• 締切済み

右折渋滞緩和対策をはばむものとは?

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.1

1.現行の意識のまま「右折優先の特例」にした場合事故の原因になりかねない 2.仮に1をクリアしたとしても右折車の対面は一時停止(もしくは最徐行)しなければ怖くて交差点に入れないでしょうから新たな渋滞の可能性が発生する

altosax
質問者

お礼

行政ご担当のかたでしょうか。 私の投稿の文章投稿表現が不適切で申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 右折について

    信号のない交差点で、入る右折と出る右折、どちらが優先ですか。 右折しようとする方角から、右折しようとする車が来ている場合。 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • この交差点での右折について

    添付写真をまず見てください。 この交差点は名古屋の片側4車線の交差点です。 右から二番目は直進、右折ともに可能です。 しかし、信号は最初、矢印で↑しか点灯しないので、右折は待たなければならないと思います。 その後、青になり、右折も可能になります。 信号が↑の場合、右から二車線目で右折待ちをすると、後ろの直進車のジャマになると思いますが、道路交通法上は、待つのが正しいんですよね? この交差点でしょっちゅう右折車にクラクションを鳴らす車がいて、 さすが名古屋と思ってしまいます。

  • 2段階右折・・・

    原付に久しく乗っておらず 交通法改正にて右折の方法が変わった事は知っておりますが 2段階右折をしなければいけない交差点の種類が イマイチわかっていません 3車線以上もしくは2段階右折の標識があるところと 認識していますが・・・ ついつい車の感覚で交差点に進入してしまうのですが・・・ お願いします

  • 左折右折どちらが優先?

    少し前の交差点が青です。自分は左折予定で速度を落として近寄ります。対向車がかなりスピードを出して交差点へ近づいてきます。右へ合図を出して交差点を右折してきました。自分が優先だろうと思ってゆっくり先に左折しました。相手は右折しながらすぐ後ろで急ブレーキ、「危ないじゃないか!」って感じでした。この場合どちらが優先なのでしょうか?どこかに規定がありますか?よろしくお願いします。

  • 交差店内での右折

     車で交差点で右折する時なんですが、対向車線にたくさんの車がいるものの、対向車の列が左折車が続いている場合に右折へと移行して良いのでしょうか?  それとも、あくまでも対向車がいない状態で右折作業をしても問題がないと安全が確認できる状態か、右矢印表示が出て右折車優先の時間でしか右折してはいけないのでしょうか?  

  • 右折するときにパッシングされた

     片側3車線で右折レーンもある広い道路を走っていました。そこの信号付きの交差点で右折しようとしました。  信号が青になって、右折のウィンカーを出しながら交差点中央まで進んで、反対車線のクルマの流れが切れるのを待ちました。3車線もあるから、なかなか切れないんですけれど、……。ふとしたことで空きができました。次のクルマは(ざっとした目算ですが)100m ないし 150m くらい先からこちらに向かってくるところです。タイミングとして十分右折できると思ったので、右折を始めました。すると、反対車線の1台がパッシングしたんです。  この意味は、「右折するな」ですよね? まさか「右折していってよし」ではないと思いますが、……。  私の感覚では、絶対大丈夫と思ったし、全く問題を感じなかったのですが、私は右折するべきではなかったのでしょうか。パッシングされた時点で踏みとどまるべきだったのでしょうか。

  • 交差点での右折の仕方

    信号灯の「直進」「右折」指示ない交差点で、 右折の場合、交差点中央で、直進する車両延々と待ち、 信号切り替わり、急いで抜け出ますが、もうすでに、後ろに直進車・・・ そこで、交差点の右折車は、直進車に、譲らなければならない範囲 交差点前遥か100m彼方の車でも、待つものでしょうか? どちらに、交差点の優先権有るのでしょうか?

  • 右折について質問です

    右折信号のある交差点、直進方向は青の状態です。私は右折レーンの先頭で信号が変るのを待っていましたが、1つ向こうの信号が赤に変ったのが見え、2,3台が通り過ぎましたが後続車が途切れました。さて、右折信号が点灯する前ですが、右折をしても良いのでしょうか? 右折信号が無い場合はタイミングを見計らって右折しますよね。 交通量が多い道路ではなかなかそのタイミングが取れないので設置されていると解釈すれば、チャンスが有れば右折しても良い。それとも信号無視になるのでしょうか?

  • 交差点での右折方法

    いつもお世話になってます。 突然ですが、今日、卒検に落ちました。 交差点で無理に右折したため、ブレーキを踏まれてしまいました。 (私は大丈夫だと思ったのですが) その交差点は交通量が多く、対向車がなかなか途切れません。 信号が黄色になったら、右折していいと言われましたが、黄色でも対向車は走ってきます。 この場合、交差点に入っていれば、赤になってしまっても右折して大丈夫でしょうか? 教習車なので、交通ルールは絶対です。 そのことを踏まえて回答していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 右折のしかた

     ある時、往復2車線のかなり広い道を走っていて、前方の信号付きの交差点を右折しようと思いました。信号は赤でした。私の前にはクルマはいません。  右のウィンカーを出しながら交差点に近づいていくと、反対車線にクルマが1台止まっていました。交差点の手前(私から見た手前)で、ぴったり道路の端に寄せて止まっています。  右折時には中央線よりにクルマを止めるものですが、そうすると、私のクルマとその駐車中のクルマの間が狭くなり、もしも他のクルマが交差点を曲がってこちらに来たら、通れなくなると思いました。交通量は多くない道路ですが、大型車が来るかもしれません。  そこで、右のウィンカーを出したまま、交差点の直前で(停止線のところで)かなり左によって停車して、信号待ちをしました。  しばらく信号を待っていると、私の後ろからきたクルマが、何と私が止まっているその右側に入ってきました。(おいおい、それじゃ反対車線が通れなくなるよ。)その後、何台かがそのクルマに続きました。たぶん、私のクルマは、駐車していたのが発車するものと受け止められたものと思います。交差点の信号が青になったとき、私は発車できませんでした。だって、私の右側にずらりとクルマが並んで、次々と交差点を右折・左折していくのですから、……。  そこで質問です。  私は、あくまで中央線よりに停車するべきだったのでしょうか。(その道路が通れなくなるのは、駐車している反対車線のクルマが悪いのだ。)  交差点手前の停止線で右のウィンカーを出して止まっているクルマのその右側にクルマを入れていいものでしょうか。(片側1車線です。)  そういうクルマを見つけたときに、私はどうすればよかったのでしょうか。クルマの流れがとぎれるのをじっと何分も待つ(私がしたことです)しかないのでしょうか。