• ベストアンサー

しんどいです

cyunkoroの回答

  • ベストアンサー
  • cyunkoro
  • ベストアンサー率5% (3/58)
回答No.21

気持ちわかりますよ。たっぷり愛情があったって、時には子育てから解放されたいときもあるんですよね。気晴らしに外に出たいと思っても、荷物は多いし子どもは重いし…二人めなんてトンでもない!誰が育てると思ってるんだ!御主人様には今は考えられないとキッパリ言って、その他の方はスルーです。あと半年すると随分楽になりますよ。育児頑張りましょう。1歳児のママでした。

mispots
質問者

お礼

回答ありがとうございました!あと半年で楽になるという言葉に励まされました。主人にきっぱりと今は考えられないという気持ちを伝えます!

関連するQ&A

  • 生後4ヶ月の娘がミルクを眠りながらしか飲みません

    生後4ヶ月になる娘がいます。 完ミです。 ミルクを眠りながらしか飲みません。 起きていると、舌で哺乳瓶の乳首を押し返したりパクパクして飲む真似しかしなかったり、のけぞって飲みません。 眠りながら飲んでいても途中で起きてしまうとダメです。50しか飲まずでも、もう口にしません。 哺乳瓶も乳首のサイズも、粉ミルクの種類も何種類か試しましたが、どれも同じです。 成長曲線はギリギリで標準。 このままでいいのか、また、もうすぐ始まる離乳食を起きながら食べれるのか不安で不安で。 同じようなお子さまだったとゆう方みえますか? ミルクを起きて飲まないのに、離乳食を食べれていますか? ここまでミルク嫌いなので、今は離乳食が希望の光です。

  • 混合育児のおすすめ哺乳瓶

    一人目は完母でした(2才半まで)。二人目がもうすぐ産まれますが混合でいきたいと思っています。一人目の完母の時はしばらくの間ミルクを足していましたが、出がいい哺乳瓶だと母乳よりもミルクの方へ偏ると聞いたので、なるべく飲みにくい…?というか、出がよくない哺乳瓶(母乳相談室?だったかな?)を使っていました。混合の時のおすすめ哺乳瓶を教えてください。6ヶ月くらい…離乳食を始めるくらいからは完ミにしたいと思います。母乳しか受け付けない!ってなってしまわないように、どちらかというとミルク派になるようにしたいのですが、おすすめはありますか?経験された方…など、よろしくお願いいたします。

  • ミルクを飲みません!

    いろいろな種類を試したにですが哺乳瓶のミルクをまったく飲まないのです 生後5ヶ月6日 体重6500の女の子です。 いつもミルクをほしがり、なかなかおっぱいを離さず吸いながら寝てしまいます。やはり足りないと思い、先日から離乳食をはじめました。 お粥の上澄みを一日一回2さじ程度です。 急に増やすのもよくないと思い、それでおやはり足りないので、しょうがなく、粉ミルクを別のスプーンであげはじめました。 スプーンだと粉ミルクは飲みます。 このようなやり方でいいのでしょうか? あまり粉ミルクをスプーンであげるのはよくないでしょうか? 主人は泣いてもおっぱいをあげないようにして、本当におなかすいたら 哺乳瓶のミルクを飲むのでは、と言います。 私はなんか可愛そうでそのようなやり方はしたきうありません。 おなかすいてるのが可愛そうで、どうやったらこどもにおなかいっおぱいにさせてあげれるかどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 哺乳瓶嫌いの治し方を教えて下さい

    生後2ヶ月の娘がいます。 母乳がメインで粉ミルクは1日1回~1週間に1回あげていたのですが、2~3日前から急に哺乳瓶を嫌がるようになりました。 粉ミルクがよくないのかと思い搾乳して哺乳瓶であげたり、母乳をあげてる途中で哺乳瓶に変えてもダメでした。 どうして急に嫌がるようになったのか分かりません。 ひどい偏頭痛持ちなので、薬を飲むときは粉ミルクをあげたいので困っています。 どうしたらまた哺乳瓶でミルクを飲んでくれるでしょうか? 使っている哺乳瓶はBEETAで乳首の種類はブレインです。 わかる方回答お願いします。

  • ミルク嫌いな娘

     10ヶ月の娘がいますが、ミルク嫌いで困っています。2ヶ月ぐらいからミルクを嫌がるようになり哺乳瓶を変えたりと色々努力しましたが結局諦めて完母です。  ずっと完母できましたが、10ヶ月になってもハイハイやお座りができないので、周りからミルクを足すべきだと言われました。 離乳食もよく食べるのですが、ミルクを使うと、とたんに食べなくなります。ミルクも種類を変えたりしましたが、全く受け付けてくれず、哺乳瓶もだめ、スプーンもだめストローでもだめ、マグでもだめです。  いったいどうしたらいいんでしょう。このまま母乳と離乳食でいいんでしょうか?どんどん成長が遅れてしまう気がして不安です。

  • 完母の子供に粉ミルク

    今2ヶ月の子供を育てている母です。生まれてからずっと完母で育てているのですが、どうしても一日だけ新幹線で遠出しなくてはいけない用事ができ、子供を連れていけません。 そこで母に見ててもらおうかと考えているのですが、その日だけ粉ミルクに変えて、赤ちゃんは飲んでくれるものなのでしょうか? ほ乳瓶には搾乳してほ乳瓶であげたりしているので慣れています。 これからも完母で育てていきたいので粉ミルクに慣れさせるのも嫌なんです。 急に一日だけ粉ミルクに変えてのんでくれるものなんでしょうか?

  • 教えてください

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。 完母で今までやってきたのですが薬を開始しなくてはいけないため、只今ほ乳瓶&ミルクの練習をしているのですがどちらも嫌いでほとんど飲んでくれません。 練習開始から約1ヶ月…ほ乳瓶の乳首をくわえることはできるようになったのですが吸って飲むということをしません。 遊んでいるだけです。 搾乳した母乳なら無理やりほ乳瓶の乳首をつまんで出して飲ませれば10ミリ飲んでくれる程度でミルクだとまったくです。 スプーンでも最初は飲んでもそのうちすぐに出してしまいます。 5ヶ月に入ったら早めに離乳食を始めてみてもいいのでしょうか? 離乳食に慣れていろんな味を知っていけばミルクもスプーンで飲んでくれたりするんでしょうか? ほ乳瓶がダメだからといってまだ母乳をあげてるからほ乳瓶では飲まないのでしょうか? 大人が食べている物には興味があるみたいでジーッと見たり手を伸ばしたりしてきます。 病院まで1ヶ月きっていてMRIを撮るので24時間は母乳があげられなくなるので今少し不安と焦りが出ています。 よろしくお願いします。

  • 出かけるときだけ粉ミルクってできるの?

    よろしくお願いします。 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母で育てています。 慣れないせいか、外出先での授乳がうまくいかず、まったく飲んでくれません。 親の都合ですが、どうしてもという用事もありますし、これから暑くなって脱水の心配もあるので、粉ミルクでも飲んでくれるなら持って出かけようと思ってます。 外出するときだけ粉ミルクをあげるということは、可能なのでしょうか その場合、1回どれくらいの量をあげたらいいのでしょうか? 出産した病院が、母乳育児推進病院だったので、おっぱいが出るのに粉ミルクをあげる必要がないですよと言われ、なかなか粉ミルクについて聞けません。 粉ミルクに関して(量、作り方など)、また母乳と混合に関して、どこへ相談したらいいのかも教えてください。 子供の哺乳瓶の受付ですが、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲みます。

  • 子猫の離乳

    もうすぐ生後4週間になる子猫を離乳させようと思っているのですがお皿に入れたミルクは飲んでくれません(哺乳瓶からなら飲んでくれます)。 どのようにして離乳をさせていくと良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 完母→混合にしたいのですが・・

    今生後2ヶ月の娘がいます。 年明けから勤めに出ます。 完母だったのですが、子供を預けるのあたり、哺乳瓶でミルクをを1日1回程度あげるようにして、慣れさせる様にしている所です。 大体今の時期だと1度に140~160程ミクルを飲むみたいなんですが、哺乳瓶で飲ませると、どんなにお腹が空いていても70位飲むと少し満足する感じで、ニコっと笑ったり明るい方をキョロキョロ見たりして遊びだして、それでも哺乳瓶を口に入れるとオエッとえずいたり、ブェーと嫌そうな顔したりして、あまり飲まなくなります。 結局、70~100位しか飲まないので、またすぐ1時間くらいでお腹を空かして欲しがります。 これは、まだ哺乳瓶に慣れていないから一気に飲めないんでしょうか? 哺乳瓶を続けていたら、一気まとめてに飲んでくれるようになりますか? ちなみに、母乳の時は2~3時間は授乳間隔が空きます。 あと、仕事に行きだしても家に帰ってからは母乳を続けたいのですが、可能だと思いますか? やっぱり、昼間ミルクオンリーだといずれは完ミルクになっちゃうんでしょうか・・? 最低でも離乳食が進む10ヶ月位までは続けたいなぁ~と思っていますが。 ご経験された方アドバイスお願いします。