• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採用した新卒の今後について悩んでいます)

新卒の採用後の教育について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • WEB系ベンチャー企業に勤めている私が、新卒の採用後の教育に悩んでいます。今年初めて会社で新卒採用を行いましたが、実務レベルでないにしてもHPの制作経験があるという方を採用しました。しかし、彼は勉強をしないことやデザイナーになりたいという希望を持っており、予定していた目標に達することができません。彼には社員になってもらいたいと思っていますが、どのように導くべきか悩んでいます。
  • 新卒採用後に彼と面談を重ねながら、勉強の進み具合を確認しましたが、彼は自宅での勉強を全く行っていないようです。私は興味を持たせるためにWEBサイトなどを見せるなど工夫をしましたが、効果はありませんでした。彼はデザインの勉強が好きだと言っていますが、結果的には浮いた存在になってしまっています。
  • 私は彼が社員になるために必要なスキルの習得を望んでいますが、彼が興味を持たないことには難しいです。彼の採用はミスであったと感じ、他の技能があるのではないかと考えていますが、現状は難しい状況です。このような場合どのように導くべきかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.10

2つのことをお教えします。 1、仕事をするのだということを理解させること 2、達成感の喜びをかんじさせること です。 まず1、仕事をすることを理解してもらうことをお話しします。 学生気分だと、自分を甘やかしてしまうのです。 仕事だと何をしなければいけませんか。 予定をたて、進捗を報告しなければいけませんね。 それをやらせないと、いつまでも自分を甘やかせます。 学生の場合、その結果は論文が書けないということで結局自分の単位がとれないというだけのことです。 自分だけが痛くて誰にも迷惑をかけていないと思っているのが甘えです。 勉強させたいのであれば、たとえば「ドットインストール」http://dotinstall.comというようなものがありますね。 ここで、HTML応用を受講してみろ、とかPHP講座を受講してみろ、と言ってください。 このサイトは最後まで聞いて理解したと言わなければ成果にしてくれません。 その代りずっとその受講生の受講履歴をキープしてくれます。 どこまでやったかを報告させてみてください。 ただ聞いて理解するだけですから簡単です。それを報告するのならやる気になると思います。 論より証拠、このサイトの受講履歴が受講生の状況を客観的に報告してくれます。 次に2、達成感です。 見習い仕事だと思うとなめてかかります。 何か作らせます。 たとえば数ページにわたるサイトをひとつ作らせます。 やっている最中に口出しはしないでください。質問されても何も言わず任せます。 自力でやることが大事です。 これも仕事ですから納期を決めます。 その納期に、成果を本人にプレゼンさせましょう。 そこではじめて評価をしてください。それも、上司ではなく客の立場だと言ってやってください。 何がブサイクか、何を考え忘れているかを論理的に説明してください。 いいと思うところは褒めましょう。自力で完成させたものにいいところがないなんていうことはありません。 そして、これで**と**の技術は自分のものになったなあ、と達成を認めてください。 ちょっと修正をかけたこの成果は、本当の納入物の部品にしましょう。 本人の立場にたってこれを考えたらすぐわかります。褒められた瞬間にものすごい喜びを感じるはずです。 納品物になったら、一人前になったように思います。 これが達成感です。 しかも、プレゼンをしていますから、お客様に対して何をどのように話すべきかという訓練がここでできることになります。 人材は完成品であることはありません。ベテランになったところで同じことです。 可能性、希望の芽をいくつも作ってあげること、いつでも君を見ているぞと感じさせることが先輩上司の腕なのです。

jacksgate
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございます。 実は、ドットインストールをやらせていた時期もあったのですが、 こちらに関しても全く手をつけていなかったので、 諦めかけておりました。 回答者様の達成感という部分、こちらを参考に再度教育を行ってみたいと考えております。 ありがとうございました!

その他の回答 (10)

  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.11

勉強をしない、周りに追いつけないのでバイトのままでしょう。 興味を持ったことしかしないのは趣味のレベルです。 興味ないことだって苦労しながら一生懸命やるのが普通の新卒ですよね。

回答No.9

新卒採用から教育育成までやっております。  一律の教育(基礎知識)をし、社会的な適性や仕事の適性などを約3ヶ月間教育しております。個人的に教育することはありません。その後3ヶ月間実務教育として現場で研修をさせており、その期間満了後各自の希望部署に配属するために最終試験を行っております。  試験で優秀であれば希望部署へ、優秀でなければ別の部署へ分けています。もちろん事前に説明済みです。  個人能力の差はどうしてもあることなので仕方の無いことだと割り切っています。同じ教育をしても努力するタイプまたは元から非凡な才能のタイプ様々です。  入社すればそれで努力をしない若者が多くなったように思えます。入社したことと学校へ入学したことと同様に考えているせいかもしれません。もちろんモチベーションをあげる為の給与・賞与の内容が能率重視の会社であることは毎回説明しています。  現在、昨年の新卒採用では5名中2名が脱落して依願退職しました。 個人的に個々の社員を応援することは一切しません、将来その社員の為にならないと考えています。ただチーム作業的な仕事についてはある程度のサポートはチームごとにさせております。  結論から申し上げると、相談内容からするとやる気が見えてこない感じがいたします、無理に引っ張りあげて育てるには時間がかかりすぎて時代に合わない経営環境になっています。ある程度で結論を出したほうが良いと思います。

  • b0a0a
  • ベストアンサー率49% (156/313)
回答No.8

家では勉強できないタイプを勉強させたいということでしたら、どんな形でもいいので、職場で時間を取ってあげるしか無いでしょうね。 ただ、自分でやりたいと思ったことしか続かないタイプで、あまり人から色々されるとやる気が出なくなってしまうタイプかも知れないので、注意がいると思います。 また、目の前のことには集中できるけれど、漠然とした目標に向かって行くことが苦手なタイプなら、小さく具体的な目標やテストを、短いスパンで設定してあげるとよいと思います。 おそらく、その方はけして不真面目なわけではないのでしょう、ただとても不器用なだけです。 個人的には、不器用な人でも、支えてあげてほしいものです。 その人はやる気はあるのでしょうから、「上手く動かしてあげることができれば」、人並みにはなれるはずです。 ただ、前述したように、アプローチをしても空回りしてしまいがちで、難しいかもしれません。 以上は私の経験に基づくささやかな助言ですが、これくらいしか言えません。 より具体的にどう接するべきなのかは、やはり心理的な知識や経験を持った方に聞いた方が良いと思います。

  • date2014
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.7

私は独学でWEBデザイン経験があり、経営側の経験やフリーのデザイナーを組織したこともあります。 新卒の即戦力を期待されているという点で会社の事情がよく分かりませんが・・。 私ならその時点での実力より、学ぶ意識や人間性を判断しますけどね。 (職業として学ぶ意識のないデザイナーなどは絶対雇いません) デザイナーは数ヶ月では厳しいのではないでしょうか?コーダーなら分かりますが。 いくつかアイデアを出してみますね。 1.アシスタントとして配置 レベルの低い人は優秀な人の作業アシスタントとして配置すればいいと思います。 何年かかってもバイトのままなら仕方ないですしプロレベルになるまで待つしかないですね。 2.資格を取らせる WEB系の資格は検定レベルで実務に役に立つとは思いませんが、 まず本人が自信を持つことができますし、自分が勉強する為の土台になるような気もします。 あとは勉強する習慣を付けさせるという意味もあります。 3.会社ではデザイン以外の仕事をやらせる デザインやコーディングの前に仕事のマネジメントの部分の認識が欠如していますよね。 デザインの勉強は家でやるとして会社では成果の出ると思われる企画営業やプログラミング補助など デザイン以外のスキルを発掘してやらせてみてはいかがでしょうか? 4.フリーランス契約に 一番厳しい対応ですが、私なら一旦フリーランス契約にして案件ごとの契約にします。 会社に通っても成果が出ないのでしたら双方不利益ですからね。 家にずっといれば勉強できますしね。 5.スケジュールを綿密に毎日のタスク管理 「半年後にテストを行い、それに合格すれば社員に」ここが曖昧なのだと思います。 日付を決めてそこからフィードバックして毎日のノルマも内容も明確に決めたらいいと思います。 無料タスク管理ツール「Remember The Milk」などでビッシリと勉強するタスク内容を決める。 半年後の制作スキルの到達地点も明確に「このレベルのWEBサイトが作れるようになる」と。 マネジメントを学ぶ意識を持たせる意味もあります。 コーダーで修行するのが良策だと思いますが・・・。 あと「行動科学マネジメント」の理論はおすすめですので本読んでみてください。 本当に親身に考えてくれる優しい会社でうらやましい。

参考URL:
http://www.rememberthemilk.com/?hl=ja
回答No.6

会社は勉強させる場ではないですし、 自分で勉強する気もないようですから約束の半年で一定の水準に達しないなら解雇で良いとおもいます。 本当にデザインの仕事がしたいなら勉強してから再度入社テストを受けさせたらどうでしょうか?

  • main_79
  • ベストアンサー率8% (10/121)
回答No.5

あなたが、その彼の教育係なのですから 彼が伸び悩んでいることに、あなたにも 責任があるでしょうが、社員になる試験と いうものがあり、一定レベル以上でなければ 社員にできないのであれば、そのレベルに 達するまではアルバイトの立場のままで いくしかないと思います。 半年後の試験で落ちた時に、彼が目覚めて 家で勉強するようになるかもしれませんよ。 ただ、現状浮いた存在になっているという 点については、あなたができるだけフォロー して、働きやすくしてあげてください。

  • 76p3c4a9
  • ベストアンサー率3% (2/66)
回答No.4

お互いの信頼関係もあると思いますが、上司の意向を聞けないのは初歩的致命傷ですよね・・・教育でかわればいいですがあまり好きな方向に仕事をさせるとなめられるとおもいます!

  • saorinm
  • ベストアンサー率3% (7/201)
回答No.3

あまりやるきの無い方を指導するのは大変だと思います。 半年後のテスト如何で正社員になる約束でしたらそれをちらつかせてみては どうでしょうか。もしなる気がないのならこれ以上続けさせても無理なのでは ないでしょうか。 他の方法では懲罰を検討する方法もあります。

回答No.2

私は高校時代に先生からバカだから勉強できないのではなくて、勉強をしないことがバカなのだと言われたことを今でも覚えています。 そうするとその方はバカだということになります。 私はベンチャー企業は向上心の塊でないといけないと思います。 そんな人間を育てるより次の新卒を採用して上を目指すべきだと思います。

  • gtrhuj
  • ベストアンサー率1% (1/100)
回答No.1

彼に何を期待しているのか、分かりかねます。社会人である以上ある程度の割り切りは必要ですし、皆が皆、期待通りに動くわけではありません。つらいかもしれませんが、決断すべきでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう