• 締切済み

初めて自作PCを組もうと思うのですが

neko_sukinyaの回答

回答No.5

組んでみないと問題点は判らないかな。 自作のメリットは趣味(自己満足)しかない.... ショップで購入後、PCの構造を理解して目的にあった構成に部品を増設や交換から初めてみた方が良いと思います。 自作での部品の初期不良やOSでのトラブル等の判りづらい問題を解決する為労力を考えれば初心者にはおすすめしません。 追記、組み立て時の失敗による部品破損や故障などのリスクも笑って許せる度量が必要です。 経験談ですけどね... HDMI接続について、画質の劣化も少ないので綺麗な画面表示が可能 この質問を参考に http://okwave.jp/qa/q7081794.html

関連するQ&A

  • 初めて自作PCを組もうと思っているのですが....

    今回初めてPC自作しようと思っています 自作PCの本なども読んだのですが まだ少し心配なのでここで質問させていただきます この構成で規格的には問題ないのでしょうか? また相性問題などもあるようですがわかる範囲で教えていただけると有り難いです あと品質的にこのメーカーはやめたほうがいいなども教えていただけると有り難いです こちらが今考えている構成です CPU:インテル Core i7 4771 BOX マザーボード:ASUS H87-PRO メモリ:team TED316G1600C11DC [DDR PC3-12800 8GB 2枚組] SSD:サムスン MZ-7TE120B/IT HDD:WESTERN DIGITAL WD20EZRX[2TB SATA600] グラフィックボード:ZOTOC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P[PCIExp 2GB] DVDドライブ:LG GH24NSB0 BL バルク ケース:ザルマン Z3 plus 電源:FSP RAIDER RA-750 ディスプレイ:acer H236HLbmd[23インチ] OS:マイクロソフト Windows7 パッケージ版 使用用途は、ゲーム、動画編集、動画鑑賞を予定しています 回答よろしくお願いします。

  • 初めて自作PCを組むのですが。。。

    今回初めてPC自作しようと思っています 自作PCの本なども読んだのですが まだ少し心配なのでここで質問させていただきます この構成で規格的には問題ないのでしょうか? また相性問題などもあるようですがわかる範囲で教えていただけると有り難いです あと品質的にこのメーカーはやめたほうがいいなども教えていただけると有り難いです こちらが今考えている構成です CPU:インテル Core i7 4771 BOX マザーボード:ASUS H87-PRO メモリ:team TED316G1600C11DC [DDR PC3-12800 8GB 2枚組] SSD:サムスン MZ-7TE120B/IT HDD:WESTERN DIGITAL WD20EZRX[2TB SATA600] グラフィックボード:ZOTOC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P[PCIExp 2GB] DVDドライブ:LG GH24NSB0 BL バルク ケース:ザルマン Z3 plus 電源:FSP RAIDER RA-750 ディスプレイ:acer H236HLbmd[23インチ] OS:マイクロソフト Windows8.1 DSP版 使用用途は、ゲーム、動画編集、動画鑑賞を予定しています 回答よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成についてです。

    PCケース:COENUS ECA3290B-B CPU:core i 5 4670k BOX マザボ:GA-Z87X-D3H メモリー:W3U1600HQ-4G HDD:WD20EZRX SSD:CSSD-S6T128NHG5Q OS:win8.1 光学ドライブ:GH24NSB0 BL バルク 電源ユニット:FSP RAIDER RA-750 CPUクーラー:虎徹 SCKTT-1000 この組み合わせで、しっかり起動しますか。また、最終的にはグラボやファンコンも付けたいのですが、この電源で大丈夫でしょうか。 最終的にはTERAやFFができるゲーミングPCにしたいです。 変更した方がよいパーツや、おすすめのパーツがあれば教えてください。 回答お願いします!

  • 初の自作PCの審査お願いします!

    【CPU】 Core i7-4770K 【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1-0) 【メモリ】W3U1600HQ-8G*2(16GB) 【マザーボード】Z87-PRO(V EDITION) 【電源】剛力短2プラグイン 700W 【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q 【HDD】WD10EZEX 【光学ドライブ】DVSM-U24FBS-BK 【グラフィックボード】GeForce GTX 770 JetStream 4GB 【その他拡張ボード】PCI-U2/D(USB2.0 PCI) 【ケース】MS800Puls 【OS】Windows7 Home Premium 64bit(DSP・USB) 上記構成にディスプレイ等をつけておよそ20万となる予定です。 ちなみに、主な用途はスカイリム(MOD入り)となります。 できるだけ足を引っ張らない構成にしたつもりですが、何かありましたらアドバイスをお願いいたします。 また、ケースファンがいくつか搭載されていますが、さらに付けた方がよろしいでしょうか? 前回「その程度の知識しかないならPCなんて組むなカス。」 という優しいご回答を頂きましたが、覚悟の上なのでそういった回答は控えていただけると嬉しいです。

  • 自作pc

    自作pcを組んでみたんですが この構成で高性能と言えますか? また持て余してるので有効活用する方法も教えてください pcケース ZALMAN Z9 PLUS mb ASRock Z68 Extreme7 Gen3 (Z68 LGA1155 ATX) cpu Intel Core i7 メモリ シリコンパワー SP012GBLTU133V31 (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組) 電源 GIGABYTE GE-N500A-C2 ドライブ Samsung SH-B123L hdd Western Digital Caviar Green WD25EZRX ssd a-data 32gb 後メーカー忘れましたがカードリーダーです

  • 自作PCでケースがダメになり

    PCケースと電源ユニットを購入を考えていますが、現パソコンのマザーボードやメモリー等をリサイクルしPCケースと電源ユニットを変えてマザーボード、CPU、メモリ等は現在のものを載せ替えようと思っています、ちなみにPCケースはザルマンZ3PLUS(白)電源ユニットはZM550-XGにしょうと?、 マザーボードはASUS M5A88-MですがメモリーはDDR3 1600 PC3-128004GBを2枚これらをそのままZ3PLUケスースに載せ替えを考えていますが可能ですか??

  • 自作PC構成について

    自作PCを組もうとおもっているのですが下記に書くパーツ構成で問題ないかおしえていただけたら幸いです。 CPU Core i7-6700K BOX (LGA1151) OS Windows 8.1 Pro 64bit DSP版 UPDATE適用済版 マザーボード Z170 PRO GAMING CPUクーラ CRYORIG C7 メモリ G.Skill F4-3000C15Q-64GVR (DDR4-3000 CL15 16GB×2) SSD CSSD-S6T256NHG6Q×2 HD ST2000DM001 電源 RAIDER RA-750 グラボ ZOTAC GeForce GTX 980AMP グラフィックスボード VD5512 ZTGTX98-4GD5AMP01 光学ドライブ LG電子 BDXL対応 内蔵Blu-rayドライブ バルク ソフト付 BH14NS48 BL BLK PCケース ENARMAX ATX Thormax GIANT ECA5030A-B 以上となります。 ご意見お願い致します。 また、これ以外に必要であるものがあれば教えていただけると幸いです。

  • BF4がそれなりに動く自作PC

    マザーボード : GIGABYTE マザーボード intel Z87 LGA1150 ATX スタンダード GA-Z87X-UD4H グラフィックボード : ATI/Radeon R9 280X CPU : Core i5 4570 BOX メモリ : CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] HDD : WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] これで動くでしょうか? 電源、ケースはどのようなものがいいでしょうか?

  • 自作PCについてです!

    初の自作ですので、色々質問させてください。 電源:KRPW-SS600W/85+ マザーボード:H77 Pro4 MVP CPU:core i7 3770 グラボ:MSI N560GTX-Ti Twin FrozrII OC V2 メモリ:CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) SSD:330 Series SSDSC2CT120A3K5 HDD:Western Digital Caviar Green WD10EZRX の構成で行こうと思っています。 以前使っていたwin7の32bitがあるので、この構成でやってみて、足りなければ64bitと4GB 2枚組みに変えます。 スカイリムやBF3辺りが普通にサクサク動くくらいのPCを作りたいです。 質問としては 1、この構成できちんと動作するかどうか 2、OCはしないつもりなのですが、H77をZ77に変えたほうがいいでしょうか? また、OCができるかどうか以外にH77とZ77の違いとはどのようなものでしょうか? 3、グラボとSSDに不安があります。特にSSDについては、ほとんど適当に選んだようなものです。 グラボは同じ560tiでも、もっと良いものがあるのではないかということと SSDは120GBか128GBで、この製品より良いものがあるかどうか? 質問尽くしで申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 自作PCの構成

    この構成で起きる問題やコストダウン出来そうな所を教えてください 使用用途はマインクラフト、絵描き、動画鑑賞です。 【CPU】 Intel Core i5 3470 BOX 【ビデオカード】 Palit GeForce GTX 650 Ti 2GB 【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 【マザーボード】 ASUS P8H77-V 【HDD】 Seagate ST1000DM003 [1TB] 【電源】 FSP RAIDER RA-650  【光学ドライブ】 DRW-24D3ST/BOX 【ケース】 ZALMAN Z9 PLUS  【モニター】 22EN33T-B