• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バスケについてです)

バスケで身長にコンプレックスがある人のための3Pシュート対策

star460219の回答

回答No.5

 ミニバスでコーチをしております。  私自身、故障で現役を引退するまで、30年ほどプレーしておりました。  他の回答者がお答えしている通り、先ずは、ミドルからのシュート練習を  繰り返し行う事で、シュート感覚を体に染みつける事だと思います。    失礼ながら、決して身長が高いというわけではありませんので、今後も  バスケットを続けるのであれば、さらにポジションがガードに変わる  可能性も出てきますので、3Pシュートは重要になってくると思われます。  時々、「遠くからシュートが入るようになれば、近いシュートも入る」と  言って、3Pシュートばかり練習する人がいますが、私は反対で、「近い  シュートが入らないのに、遠くからのシュートが入るはずが無い」と  考えています。  従って、先ずはミドルでのシュートの決定率を上げる・その感覚を体に  染みつける。それができるようになったら、徐々に距離を伸ばしていく・・  最終的に3Pラインより外側でシュートできるようになる。だと思います。  また、ドライブ後の処理が上手くできない・・という事ですが、  シュートするのか、パスをするのかの判断ができないのは、単に周りの  状況判断ができていないという事と視野が狭いという事だと思います。  バスケットは一人でやるスポーツではありません。  常にコートの状況を把握して、味方のプレーヤーがどのような動きを  するのか、予測してプレーしなくてはなりません。  あなたがドライブして切り込んでいった際には、必ずその動きに合わせて  味方のプレーヤが動いているはずです。  視野を広く持って、味方の動きを見れたり、予測できれば、ドライブ後の  処理もミスが減るはずです。  ポジションが変わり、慣れないポジションで大変だとは思います。  シュートについては、個人の能力ですので、ひたすら練習するよりほか  ないと思われますし、ドライブ後の処理については、視野を広く持って  チームメイトの動きを確認し、その時その時で正確な判断ができるように  なれば、チームメイトとの息も合ってくると思います。  まだ中学生ですので、どんどん吸収できる時期です。  出来なくても、毎日繰り返し練習していれば、自然にできるようになるはずです。  頑張って下さい!

tonpintaro
質問者

お礼

ありがとうございます。ミドルシュートの決定率が低いので、まずはミドルシュートの感覚を体に染みこませます。

関連するQ&A

  • バスケのシュート

    中1、女子バスケ部です。 最近、シュート率が悪いです。 ポジションはフォワードです。 速攻のレイアップ、ノーマークではずしたり、 ミドルシュートがとくに入らなくなりました。 先週試合があって、アップの3体2でシュート率悪いとコーチに怒られ、スタメンで呼ばれても違う人に交代させられました。 結局、その日は試合に出られませんでした。 試合が今度もあります。 シュートの簡単なコツでいいので、教えてください!

  • バスケについて教えてほしいことがあります

    部活でバスケをしているのですが、オフェンスしている時でボールを持っていないときにどう動いていいのかわかりません(もうすぐバスケはじめて四年になるのに・・・)。 1番から3番(ガードからフォワード)のボールを持っていないときの動きを教えて下さい(出来るだけたくさん詳しくお願いします)。 それとバスケットゴールが家の近くにないので シュート練習が出来ません ゴールがなくても確実に上達するシュート練習があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バスケ ポジション 素人

    こんにちは。僕は現在、大学生でバスケの同好会を作ろうと活動しています。なんとか参加してくれる友達が5人います。来週、留学生の方々と試合をすることになりました。活動が空き時間しかないのでゴールを使った練習は週二回程度しかできませんがみんなの特徴にあわせてポジション决めをしたいと思います。やるからには勝ちたいし、いい思い出を作りたいです!メンバーの特徴を挙げるので適正ポジションを教えて下さい!ポジションの決め方でいい方法があったら教えていただけると幸いです。 (1)私 165cm 唯一の経験者 長所 ミドルシュート、素人なら抜ける1on1スキル 短所 おとなしすぎる ミスを引きずる (2)T君 173cm 長所 ダブルハンドのミドル、ロングシュート  短所 背が高いが気が弱く、ゴール下のプレーを好まない。 (3)Y君 170cm 長所 元バレー部でジャンプ力やパワーがある上に攻撃的 短所 シュート決定率が高くないのでボール運びに徹する癖がある。 (4)N君 165cm 長所 ミドルシュート決定率が高い 短所 運動経験無しでドリブル、パスがまともにできない。状況判断が遅い。 (5)I君 165cm 長所 ムードメーカー、ドリブルが独特で読みづらい 短所 シュート意識が低い (6)H君 164cm 長所 器用でドリブル、パス技術が高い 短所 シュートが入らない みんな初心者なので課題は多いですがやる気は十分です。よろしくおねがいします!!! 

  • バスケでフォワードをやりたいのですが…

    私はバスケ部に所属しています。 あと二ヶ月くらいで引退なのですが フォワードをやり続けたいです。 けれど私のポジションはセンターです。 私は部活のなかで三番目くらいに大きくリバウンドが 結構取れる方です。(相手に接触しても弾き飛ばすので) けどもともとのポジションはフォワードだったんですが 背が大きくなった、リバウンド取れるから、でセンターになりました。 けどそれまでは主にフォワードグループに入って 練習をしていて一対一などを磨いてきたのですが センターにされてしまっては得意な外からのドライブインが 生かされなくなってきました。 はっきり言って私はセンタープレイが苦手です。 ポストからの一対一は自信がなくて行けなくて ゴール下のリバウンドがあまり取れなくなってきました。 (外からシュートの状況を見て走り込んで取るタイプなので) これは先生に相談してフォワードに戻してもらうべきでしょうか? それとも今託されたポジションを頑張るべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 僕は中2で男子バスケ部に入ってます。

    僕は中2で男子バスケ部に入ってます。 ポジションはフォワードです。 試合の中でかっこいいシーンって どういうのですか? 例えば、 3ポイントがスパッと入った時とか リバウンドを取ってゴール下から シュートした時とか・・・ 回答お願いします

  • バスケ初心者です

    今年高校からバスケをはじめました。 身長は180cmで部の中でも一番大きくポジションはセンターです。 その高校では初心者は一人だけで、みんなといつも同じ練習をしているのですが、その練習の中でも5対5が一番苦手です。 センターはリバウンドとポストプレイが大切だと聞くのですが、どのタイミングでシュートに行けばいいかとか、どのような動きをすればいいのかまったくわかりません・・。 皆はどのようなタイミングでシュートとパスをしていますか?教えてくださいm( )m

  • バスケについて

    2つ、質問があります。 私は4月から中3なんですが、バスケ部に所属しています。 1つ目の質問なんですが、ポジションを教えてください。 私は、ボール運びの人からボールをもらい、先生にはよく スピードがあるからどんどんシュートに行きなさいと言われます。 こういう場合は・・・どこのポジションと言ったらいいですか? 2つ目は、シューズについてです。 今はアシックスのベルトがついてるやつを使ってます。 (アシックス:ゲルバーストアップセットFR【TBF092-0190】) 確か、中2の春ごろから使っているんですけど 所々やぶれてきたんです; まだ、1年くらいしかつかってないんですけど、 買いかえようと思ってます。 はやいですか? でも、とりあえずスピードで勝負する選手にあったシューズを教えてください。 お願いします。

  • バスケが上手くなるには・・・(パワーフォワード)

    僕は中2です。 僕は田臥選手のように上手い選手になりたいです。 バスケだけは誰にも負けたくないんでどんなきつい練習も一生懸命頑張ります。 僕のポジションはパワーフォワードなのですがバスケが上手くなるためにはどうしたらいいのでしょうか?どんなことでもいいので教えてください!

  • バスケを高校から始めます。

    僕は中学3年からバスケが好きになり、はまりました。 今現在、社会人と練習されてもらっています。 すごくはまったので 高校から始めようと思っています。 高校はすでに決まっており、そこは結構強くて厳しいそうです。 それにたくさん他校から経験者が来るので 僕にとってはプレッシャーが強いです 僕は3年から初めて基礎も全然できてませんし、経験も少ないです。 体力もないし、筋肉ない、身長169です。 ドリブルは上手くない、パスは遅い 得意技はシュートぐらいです。友達にはフォームきれいでキレイにはいるねって言われました。 確かに僕自身もシュート(ミドル)は、練習中はあまり落とさないし スパって入るから自身はあります。 いつかは3Pをうてるようになりたいと思っています(届かないけど・・・) こんな馬鹿みたいな僕が高校からバスケをやって、うまくなれるんでしょうか 今までやってなかったのでうまくなれる自身がないです。 それとシュートってのは立派な武器になるんですか?

  • バスケのセンターですがボールがもらえません。

    質問をご覧になって頂きありがとうございます。 中学時代は48点中44点入れる程活躍してたのですが、 15年ものブランクを経て殆どチームの役にたってないのが現状です。 当時は身長のハンデがあってリバウンド取り放題でしたが、 社会人になると私より高身長でジャンプ力がある人がぞろぞろいます。 現在は私にパスしてほしい状況でフォワードが無理にカットインして シュートをはずしてしまったりしています。 信頼されるセンターとはどういうものでしょう? ・ゴール下のシュートは必ず入れる。 ・リバウンドは相手選手が高すぎて取れないので、相手選手がボールを取れないように  ポジション取りをする ・1試合できる体力を付ける これ位しか思いつきません。 リバウンドを諦められてるのか、私やリバウンダーが居なくても ロングシュートをきめようとする人が居る始末です。 こんなプレーだと楽しくないので、 ゴール下でパスをもらい、シュートをきめるって循環にしたいです。