• ベストアンサー

デコーダーとエンコーダの違い?

shirokuma2014の回答

回答No.2

URLエンコードが分かりやすいと思います。 1. 「教えてgoo」で「あああ」で検索するとURLは、   http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82&article_type=qa&code=utf8&from=   になります。   このうち、?MT=・・・・・・・&article_type の間がブラウザに理解できる「あああ」になります。 2. 以下のサイトの「デコード」欄に上のURLをコピペして実行すると、   「あああ」が出てくるのがわかると思います。   http://www.tagindex.com/tool/url.html 3. 「あああ」のみを「エンコード」欄に入力し、「UTF-8」を選択してから実行して下さい。   最初のURLの %E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82 になっていると思います(大文字・小文字は同じ)。 これを踏まえた上で、 http://okwave.jp/qa/q3524781.html の質疑を読むと、ソフトウェアとしてのデコーダー・エンコーダーが理解しやすいと思います。

m_shins0925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別の方の回答に対して疑問が湧いてきたので追記で質問させていただにます。 通常ブルーレイレコーダーといえば、ブルーレイ自体持っていないので分からないのですが、 再生はされないのが普通なのでしょうか?

m_shins0925
質問者

補足

私、動画編集ソフトで編集する際に、エンコードという書き出しの作業をするのですが、それとは違いますか?

関連するQ&A

  • ogg デコーダエンコーダについて

    oggenc2.exeをコマンドラインで使う場合は、個人商用フリーでしょうか? 又、oggdec.exeをコマンドラインで使う場合は、どうでしょうか 又、OggVorbisのヘッダーやリンクライブラリでビルドしたデコーダやエンコーダーを組み込んだアプリケーションを配布する場合はどうでしょうか? 教えてください。 ちなみに、wuvorbisfileの場合は商用もフリーのようです。

  • エンコーダについて

    無知な質問なんですがエンコーダとロータリエンコーダって同じものですか? 何か違いがあるのでしょうか?

  • タコジェネとエンコーダの違い

    質問させて頂きます。 仕事で思った疑問なのですが、タコジェネとエンコーダの違いは何でしょうか? 両方とも速度、回転数等見ていると思うのですが、どんな違いがあるか教えてください。 宜しくお願いします。

  • ituneでのwavエンコーダーとAIFFエンコーダーの違い

    質問タイトルに記載しましたが、現在ituneとipodを使用しております。 最初は、アップルロスネス方式で曲を取り込んでいましたが、 最近は、理論的に音質的によいと思われるWAVエンコーダーの設定をしております。 ituneはAIFFエンコーダーでも、WAVエンコーダーと同様に曲が取り込むことができるみたいですが、理論的にはどうなんでしょうか? WAVエンコーダーとAIFFエンコーダーの違いを教えてください。

  • デコーダーの違いはありますか?

    新しくラップトップを買ったのですが、VISTAだったのでいくつかインストールしたアプリと相性が悪く、ブルースクリーンが頻発したので、リカバリしました。 ところが、Windows Movie Maker で作成する wmv の画質が悪くなったような気がします。 もともとは、DivX をインストールしていたのですが、パソコンメーカーからこれをはずしてみるようにいわれて、ffdshow を入れてみました。 使用するデコーダーによって画質に違いは生じるのでしょうか?

  • MPEG-2 互換デコーダ

    Windows Media エンコーダを使って、MPEGの動画をwmaに変換したいのですが、MPEG-1は読み込めるのですが、MPEG-2は読み込めずエラーが出ます。 ヘルプを見ると、MPEG-2 互換デコーダと言うのが必要と書いてましたが、このMPEG-2 互換デコーダはどこで手に入れることができますでしょうか? よろしくお願いします。

  • WOWOWデコーダについて

    すいません。誰か詳しい方教えて下さい。 最近ですが、知人からアナログWOWOWのデコーダー接を頂きました。 頂いたのは、 (1)デコーダ本体 (2)WOWOW専用ケーブル 1本 (3)デコーダ本体用電源ケーブル 1本 です。 インターネットでWOWOWに開線の申し込みまし、試してみましたが、音声しか聞こえません。 もしかして、接続に問題があるのでしょうか。ケーブルが足りないとか。 素人なので、質問にも言葉が足りないところもあり申し訳ありませんが、詳しい方、教えていただけないでしょうか。  ちなみにTV、DVDレコーダともアナログ対応です。BSチューナーはありです。宜しくお願いします。

  • CCデコーダーについて教えてください

    英語の勉強をしていて、CCデコーダーとゆうもかのがあることを知りましたが詳しくは知りませんので、いくつか質問します。 まずCCデコーダーがあればディスカバリーチャンネルなどの英語の番組をリアルタイムで字幕表示してみれるのでしょうか? CCデコーダー以外に必要な機器はありますか? もし字幕表示が可能だとして、ディスカバリーチャンネルなどに流れている日本語字幕と被るようなことはありませんか? CSデコーダーというものもあるそうなのですがどういう違いがあるのでしょうか? もし安くてオススメの商品がありましたら、教えてください。

  • デコーダーって何ですか?

    DVDデッキを購入し、ステレオにつないで使用しております。取扱説明書を読むとDVDの設定でデコーダーがあるかないかで設定が変わると書いてあるのですが、その意味がよく分かりません。ちなみに使用アンプはドルビープロロジックが搭載されているものです。調べてみるとそれがレコーダーみないな表現をしているものもあるのでよく分かりません。教えて下さい。

  • 【エンコーダについて】

    最近、iTunesにCDをインポートし、iPhone5sで音楽を楽しんでいます。 で、CDをインポートする際に、 「AACエンコーダ」「AIFFエンコーダ」「Appleロスレスエンコーダ」「MP3エンコーダ」「WAVエンコーダ」のどれかを選択する画面が出るのですが、それぞれの長所、短所がよくわかりません。 (恐らく圧縮比率の違い=音質の違いなのだろうかと予想はしているのですが) 聞き方としては、iPhone付属のイヤホンで聞く程度ですから、それほど音質にシビアな聞き方をしているわけではありません。 むしろ容量を極端に食ってしまう方が気になるかもしれません。 実際、どのエンコーダを選ぶのが適当なのか・・・ 欲を言えば「容量は小さく音質はよい」と言うのがいいんでしょうけど、そんなうまい話もないでしょうし・・・。 「イヤホンで聞くなら●●エンコーダで十分」とか「マニアでなければどれも同じだから容量の小さい○○でOK」とか・・・ どなたかデジタル音痴の私にもわかりやすく説明していただけませんでしょうか? (ちなみに今のところは一番上に表示される「AACエンコーダ」でインポートしています)