• ベストアンサー

オルフェーブルと競走したい

gagagagagagagavの回答

回答No.6

お金があれば可能です。

関連するQ&A

  • ■150cc以上の小型の3輪スクーターを探しています■ 

    スクーターの購入を検討しておりますが、困っています。 下記の3つの条件をそなえたスクーターを探しています。  ・「2輪」ではないこと。 (2輪禁止の道路を通りたいため)  ・150cc以上であること。 (自動車専用道路を通りたいため)  ・なるべく小さいこと。 (上記の経路を通って市街地を通勤するため) トライク、前輪が2輪の3輪バイクなどが市販されていますが、小型のものが見当たりません。市販車以外でも、2輪を3輪に改造する方法、ジャイロの排気量UPなど、改造することで実現できればよいです。そのようなキットが存在するのかもわかりません。 上記3つの条件を備えたバイク、または、それを実現するような方法をご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。

  • 国が滅ぶ原因?

    ま、日本に限らずですが、国が滅ぶ原因のひとつは 国が豊かになり平和ボケして油断して一気に攻められるというのがあると思いますたぶん。 もうひとつ思いついたのは国が豊かになると、人権が守られ、治安がよくなり、普通の人は楽して暮らせるようになりますが、やくざとかの裏社会は脱法行為を繰り返し、何度もつかまり、薬物耐性が上がり、制度疲労などで国が腐ると裏が儲かり、利権争い、内部抗争が激しくなり権謀術数の度もまし、やくざとかはスーパーやくざになって国を牛耳るようになるのではないかと。 弱者の一般人と裏の強さ格差が広がって国が崩壊って感じ? 仮説ですがいかに。

  • 尖閣諸島に石油があるってガセネタじゃないの?

    尖閣諸島に石油があるってガセネタじゃないの? どうもおかしいんだ。もし石油があるならアメリカだって石油が欲しいのだから手放すのはおかしい。 石油があるかもしれんと知って周辺の国が騒然となった。必死こいて日本が大きな犠牲を払って掘ってみたら骨折り損のくたびれ儲けなんてことはないだろうか。 それにしても日本の海洋面積はでかい。これだけあれば将来、技術が進歩したら5千メートルの海底から石油を吸い上げることだってできるだろう。沖ノ鳥島なんていまはなーんにもないけど何が出るかわからない。出たらまた火種だなあ。石油がなくたって中国が文句ぶーぶー言っているし。 日本は文句を言われない小笠原諸島あたりで石油が出ないか調査してはどうか。

  • どうしたらいいか迷っちゃいます...

    こんにちわ。 前にも似たような質問をさせて頂きましたけども今125CCのバイクと250CCのバイクどっちを買おうかってすごく悩んでるんです。 1.実は僕、日本人じゃなく今持っているのが小型の二輪免許(国際免許)で125CCまで乗れるんです。それでTW125あるいはXR100を買おうって思ったんですが...意外に品が少ないし、二人乗りできないんじゃないかなって不安が沸いてきました。上記の二つのモデルでも二人乗りで都内であれば問題なく走れますかね...? 2.中型(普通二輪)をとってビッグスクータを買うって手もありかなと思ってますが、このとき免許の取得にかかるお金は大体どのぐらいでしょうか? 3.皆さんは1と2どっちがいいと思うんですか? 教えて下さい!!

  • 150ccのスクーターの冬のセルスタート(T.T)

    150ccのスクーターですが、夏から乗っていないままでした。 明日、仕事の関係で乗る必要があるので、 今朝、まだ気温が低い時に、何回もセルスタートをしましたが、 エンジンがかからず、セルのモーターが回らなくなったので、 キックでかけてみて、あきらめてしまって、 「押しがけ」を5回ぐらいしましたが、 どうしてもエンジンがかからないので、あきらめました。 ところが?! 12時頃に、試しにセルを回すと、 1発でエンジンがかかりました。 気温に関係があるんだろうと思うのですが、 明日の朝に出かけないといけないので、 どうすれば良いのか分からず困っています。 スクーターなので?チョークはなくて、 昼にセルで1発でかかったので、 プラグがかぶっているとも思えないんですが・・・ とりあえず、バッテリーの充電のため、 それから、1時間ぐらい、スロットル全開で走りました。 明日の朝、気温が低くなると、エンジン内部のガソリンがなくなる?から? (あまり詳しくなくてすみません・・・) 寝る前に、1回、エンジンをかけておけばいいんでしょうか? どうか、よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ&(T.T)

  • 超近距離でのバイク、スクーター輸送、お得な方法は?

    この度、超近距離で引越しをしたのですが、スクーターのみ旧居に置いたままです。 以下の問題点により、スクーター輸送に頭を悩ませています。 1.スクーターが壊れており、動かない。 2.新居は旧居と800m程度の超近距離だが、急坂が多い 3.そのため、手押しで運搬するのは不可能 バイク輸送サービスなどを調べても、 今回のケースだとあまりの近距離のため、コストパフォーマンスが悪いため、 なるべくお金をかけずに運搬するいい方法が無いかと悩んでおります。 現状としては、 赤帽などの距離従量制サービスを利用する。 人海戦術で目的地まで手押しで運搬。 を考えております。 車種は少し大きめのスクーター(ベスパクラシックタイプ125cc)です。 他に何かいいアイデアをお持ちの方、 似たような経験をお持ちの方など、 どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • もしも世界統一政府、国境が消滅したらどうなりますか

    ? ジョンレノンの、イマジンとか、ありますが・・・。。。 私のイメージとしては・・・・・・・良い世界のよーな・・・・・・悪い世界のよーな・・・・・・・・ 何ともわかりません。国境があれば、文化が分けられるとか?・・・利点も多いようですが、 欠点も多くあるように思えます。 国境がなくなったら、最大のメリットは、、、、気軽に誰でも、外人が日本に来れるとか、 パスポートが不要になるとか・・・・・・・・・・・・・・・。 でも、外人が日本に来たら、治安悪くなりますかね?・・・。お金の問題でしょうか。 あと、もう1つの質問は、YouTubeの動画にもありますが、 「お金のいらない国」世界 になったら、どうなりますか? また、実現可能性はありますか? 私はお金がないので、そうなって欲しいですが。。。現状、資本主義崩壊したら?なるのかーもしれない・・・と思いますが、ならない可能性の方が高そうです。

  • 大企業の賃上げが進みませんが・・・・

    大企業の賃上げが遅々として進みません。多額の収益を内部留保し続けていると聞きます。日本の景気回復に貢献するためにも、賃上げ、一層の設備投資などにより、技術開発や内需拡大に繋がるのではと感じています。お金を大会社の金庫に眠らせておくのが良いとは思えませんし、国もお金の流通の促進を謳っています。 解決を阻んでいる原因は何でしょうか。

  • コミットメントがわかりにくい

    日本の政治家は、何故、明確なコミットメントをしないのでしょうか? マニュフェストというやつなんでしょうが、 とにかく分かりにくいです。 国民は、勉強しなければいけないと思いますが、 それにしても、分かりにく過ぎると思います。 例えば、以下のようなことが明確にされている事が、 最低限必要だと思うんです。 ●私が当選したら、これこれこういう政策を、いついつまでにやります。 ●この政策が実現する事で、国民の中で、こういう種類の人たちに利益があります。  逆にこういう種類の人たちには我慢してもらう必要が出ます。 ●この政策が実現する事で、国をこういう方向に導く事が出来ます。 ●もし、出来ない場合は、こういうペナルティで償います。 それぞれの政策について、 上記の4点が分かれば、国民だって判断できると思うし、 逆に言うと、それ以外は別に知っても意味は無いんじゃないでしょうか。 テレビ等見ていると、政治家の中での人間関係だとか 派閥だとか、そういうつまんない事ばかりが話題にされますが、 国民にとってみれば、そんなの知りたくもないし関係ないって感じです。 それは、あなたたちの内部の話で、あなた達の問題であって あなた達はプロとして成果をださなくてはならない。 内部の人間関係を理由に成果が出ないなんて、 国民に何の関係もない、何言ってるのと思ってしまいます。 例えば、民間の企業でもそうですよね。 内部の人間関係がこうだから、こういう結果しかでませんでした、とか コミットメント達成出来ませんでした、というのは言い訳になりません。 どうして、日本の政治は、大切な事を言わないで どうでもいいことばっかり話しているのでしょうか? マスコミのせいでしょうか? とにかく分かりにくいです。

  • 新車250CCビッグスクーターの購入を考えています。

    新車250CCビッグスクーターの購入を考えています。 現在総走行距離3万5千キロのYAMAHA250CCアメリカン、ビラーゴ250に乗っています。年式もだいぶ古く、(おそらく94年式・・・。)小さな修理でお金は惜しみませんが、行き着けのバイク屋によると、やれフロントフォークのオイル滲みであるとか、やれそろそろオーバーホールが必要だとかで今現在以上に金銭的な面で維持することが困難になることが分かってきました。そこで、アメリカンにも乗りたいのですが、今度は新車のビックスクーターに乗りたいと思いました。 バイクのサイトなどをあれこれ閲覧し、トランクの収納性能が高いと評判の2つの機種が候補に挙がりました。 1、YAMAHAマジェスティ(250CC) 2、SUZUKIスカイウェイブ250タイプM どちらも色は黒が良いなあ、と思っています。 と、積載性に重きを置いてここまで考えたのは良いのですが私、20代男性ではありますが身長が158cm、体重は47kgしかありません。 そこで質問です。 両機種のメーカーサイトによると、マジェスティの重量が188kg、スカイウェブが221kgとあります。この33kgの重量の差は取り回しに大きく影響を及ぼすのでしょうか。また、両者とも足つきは良いそうですが、スカイウェブの221kgを考えると立ちゴケしてしまいそうな気がして不安です。力は男性の中では非力な方であると思っています。 僕のような小柄なライダーでも乗りこなすことができるのでしょうか。どちらも魅力的なスクーターだと思っている為、悩んでいます。 優しいアドバイス、厳しいご指摘、共にお待ちしております。