• 締切済み

大学アメフトで「名門」と言ったら

popn1016の回答

  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.7

大学の知名度・伝統も絡んでくるかもしれないですね。 自分ならイメージは早稲田、実際は関学でしょうか。期待していた京大は名門の道から外れてしまいましたので。

関連するQ&A

  • 大学でアメフトをやりたいのですが

    私は現在高校3年生です。 大学に入ったらアメフトを始めたいと思っているのですが、関東一部リーグの専修大学はアメフト未経験者でも入部できるのでしょうか? 同リーグの他大学は未経験者でも入れるようなのですが、専修大学のホームページには詳細が載っていません。 その上、専修のホームページで選手の出身校を見ると、ほぼ全員がアメフト名門校なので、もしかすると少数精鋭主義のチームなのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 有名な大学 名門大学

     国公立、私立関係なく、一般的に言って有名な大学・名門大学とはどういった大学でしょうか? 具体的な大学を挙げてもらえると嬉しいです。

  • 大学のアメフト

    大学にいったらアメフト部に入ろうと思っているのですが、どこの大学にしようか迷っています 高校では陸上をやっているのですが、大学では団体競技をやってみたいと思いました。 なんかこう、みんなで一つになって、日本一を目指していく、 そういう大学生活にとても憧れます! 良い大学があったらぜひ教えてください!

  • 大学のアメフトについて

    今高校で陸上をやっています。 背は175cmで体重は57kgで細身です。 「手動計測/土/運動靴」の環境で 50mは5.93で36m(40ヤード)は4.42でした。 アメフトはまったくのど素人ですが大学のアメフトサークルにはいってみたいと思っています。 40ヤード走が4.5前後程度で大学チームのランニングバックは勤まるでしょうか? あと、防具は全装備でどのくらいの重さがあるのでしょうか?

  • 九州の名門大学

    九州地区でいわゆる名門大学と云われているのは何処でしょうか?

  • アメフトについて、、、

    僕は中学、高校と経験が無いのですが大学でアメフトを始めようと思っています。 そこで、大学で初めてアメフトをやり始める人ってどれくらいの割合なんでしょうか??

  • 名門大学の雰囲気を味わえる洋画

    こんにちは。 ヨーロッパやアメリカの名門大学(とくにヨーロッパでは古い名門大学)の雰囲気が味わえる洋画を教えて下さい。 ジャンルは全くこだわりません。 たとえば、『モナリザ・スマイル』や『小説家を見つけたら』のような映画です。 教授や学生の大学生活や、古い名門の大学の雰囲気がよく出ている映画だといいなぁ…と思います。 よろしくお願い致します。

  • アメフト

     昨日のスーパーボールで初めてアメフトを見たのですが、正直めちゃめちゃひかれました。で、自分は高三なので、大学でのアメフトもありだなぁ。と思っています。ただ、ルールもほとんど分からず、高校では野球をやっていたので多少体力には自信がありますが、こんな初心者でも大学でアメフトって平気なのでしょうか?それと、過去の投稿で「アメフトは金がかかる」という投稿を見たのですが、具体的にはどれくらいかかるのでしょうか?いつでもいいので教えてください。

  • 名門大学へ進学する理由

    「名門大学へ進学する理由は何なんでしょうか?」 有名でない私立大学へ行くより、有名な大学、名門大学へ行った方が いい理由は何でしょうか。 また、一般的に、私立大学より国立大学へ行った方がいい理由は何でしょうか。

  • 推薦で名門大学に入ってどんな価値があるか?

    医歯薬を除き、 最近は高校の成績がよければ推薦で名門大学に入れます。 都市圏の中高一貫高校に通う生徒はほとんど推薦で 名門大学に入れます。 たとえば、競争率が高かった時代は名門大学に入る=頭がいい、 努力家、というステレオタイプ的な偏見がありましたが、いまは 名門大学推薦入学=?です。 私が知っている女の子は 六大学のひとつ、○○大学の指定校面接。 英語で口頭試問を受けました。 英語の教授が彼女に聞きました。紙につらつらと書いて、 つぎの文章のかっこを埋めてごらん。 あなたは英語を勉強しなければならない You ( ) to study English. 彼女は自信をもって「must!」と答えました(T T)。 その子は学校の成績はよいのですが、不勉強で、 そんな中学レベルの問題を連続してミスして見事六大学に合格。 いまはのほほんと暮らしてるとさ。ハッピーエンド。 あなたは「名門大学に推薦合格=?」 と思いますか? いま名門大学なんてないのかもしれませんね。 企業の採用担当者も尺度がなくてむずかしいですね。