• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚も離婚も一人では出来ないから。)

結婚も離婚も一人では出来ないから。

syota1127の回答

  • ベストアンサー
回答No.13

沖縄に引っ越してみてはどうでしょう? 沖縄にお住まいなら、北海道に引っ越してみてはいかがでしょう? とにかく、今の場所を離れることです。 海外旅行とか、そんなレベルでは無理です。 移住することが大切です。 日本だと、ブラジルが一番遠い。 ずっと遠くへ行ってみて、 それでも戻ってみたいと思ったときは、 自信をもってもどってきてください。

mtjgkt
質問者

お礼

高齢の家族がいて 移住は無理ですが、将来的には 今の場所を離れることになると思います。 一年中暑い場所は好きではないのですが、沖縄には興味があります。 落ち着いたら世界中を旅行したいです。 突然ですが 今やりたいことを思い出しました。 死ぬまでにぜひ世界中を旅行してみたいと思っていたんです。 ちょっと元気が出てきました。頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • まだ離婚していないのに不倫相手との結婚

    現在離婚裁判中のものです(原因は主人の暴力と女性関係) 有責は彼にありながら彼から調停を起こしてきました。 調停に入ったころから「さっさとけりつけてお互い今後は子供のために協力しあいましょう」と私は気持ちにけりをつけ臨みました。 ところが彼は調停はすっぽかすし約束は守らない。 結局不成立になり、これまた彼から裁判を起こしてきました。 別居後すぐに彼は別の女性がいました。 ただ特に攻めませんでした。 そのこともあり早く終わらせましょうと言い続けてはいたのですが 一向にすすまずもうすぐ裁判も1年です。 そんな中彼は彼女と近々結婚しますと周りに言ってるとか。 (ただ周りはまだ離婚していないことを知っています) 離婚していないのに?結婚?できるの? そして裁判はというと特に争う内容などなく彼は相変わらず反論を繰り返し、終わらそうとしない。要求した証拠書類は「捜しているから」ともう4カ月提出はなし。彼の弁護士は代わること3人目です。(私は一人です) 月々婚姻費用はもらっているのですが初めからするととっくにこちらの要求する慰謝料は超える額となりました。 そこで質問。 離婚を意気込んだが離婚できずにいるなんてことあるんでしょうか? 離婚もしていないので結婚などできないのに公表。 不倫相手は気付かないのかしら? 私には理解に苦しみ投稿させていただきました。

  • 離婚できませんか?

    はじめまして。 私(31歳・女)は、結婚して、5年目で2歳と4歳になる子供が二人います。 1年程前に既婚の男性(子供はいません)と知り合い、W不倫の関係になりました。  彼との関係は終わりましたが、それがきっかけで 夫に対する愛情はまったく無くなってしまいました。  離婚して、2人の子供とともに第二の人生を送ろうと 思っています。が、夫が離婚に同意してくれません。 「絶対に子供は渡さない」と言われます。  会社で正社員として働いてますし、生活能力はあると 思います。  一時は、別居していた時期もありますが、現在は子供の ためと思い、夫とともに生活しています。  先日も弁護士さんに相談しにいったのですが、「夫は愛してると言っているなら、一方的な言い分なので子供を引き取って離婚するには不利」と言われました。  確かに、子供のためには父親は必要かとは思います。 ただ、自分自身が幸せではないのに、子供に幸せを与える ことができるのでしょうか?  いくら考えてもやっぱり夫を再び愛する事はできません。  私は、離婚して子供とともに生きる事はできないのでしょうか?  私には、子供を手放して新たな人生を送るか?子供のために夫と我慢して生活していくか?の選択肢したwかいのでしょうか?

  • 結婚より離婚の方が勇気がいりますよね・・

    義理父との同居に疲れきっています メンタルヘルスのカテゴリーに度々質問させて頂きました パニックをはじめ諸症状に悩まされ本当に疲れています 今週末、心療内科に行く決心がつき、予約をしたさなか 夫から’別居はできない’といわれました 義理父は健康で若く仕事もしています なぜなのかさっぱり分かりません 私がもっと強くなれば良い、努力すれば良いと 私ばかり責められているようです。 この一年本当にがんばってきたつもりです 新しい環境、職場、実家とは全然違う何もかもに戸惑いながらも なんとか夫といたい一心でがんばってきました 家事も仕事も精一杯がんばってきました。 優しくてよい人です。できたら離婚などしたくありません 離婚は沢山、労力も使うでしょうし 実家の両親もきっと悲しむし。 でももうここまで私の精神状態がいっぱいいっぱいになってしまっているのに がんばれる気がしません これ以上労力を使うならいっそもう消えてしまいたいです。 唯一、安心できていた夫にすら動悸を感じます。 お医者さんに行ってすっきり治りました!なんてありえないと思います。 万が一離婚してこの先、また新しい縁にめぐり合えても私が弱いから 同じ事を繰り返してしまうかもしれません 別居すれば全ての心の問題は解決するかもしれないけれど ずっとしこりは残りますよね。。 どうして良いのか本当に分かりません 夫と話さなくてはいけないと思うけれど 、動悸がひどくて息苦しくなってしまします 誰か助けてください

  • 離婚すべきか戻るべきか・・・

    結婚してから2年目になる主婦です。 子供はまだいません。 夫と生活していて、夫のだらしなさ、家族観の違い、 ちょっとしたよくわからない原因で怒るところ、 自分が悪くても決して謝らないところ、 喧嘩になると会話のない生活が何週間も続く、 頑固すぎて私の気持ちや意見に聞く耳を持たないところなど、 他にも色々あるのですが、 とてもガマンできないことが積み重なり、 夫の顔も見たくないという状況に陥り 実家へ帰りました。 離婚を夫にも言い渡し、就職もしました。 しばらくの間は意地を張って離婚に応じるつもりでいた夫でしたが、 別居3ヶ月目にしてやっと謝ってきて、 「悪いところは全部直すし、努力もする。 ○○(私)が頑張る必要は何もない。 別居によって○○の大切さを痛感したし、 自分の価値観も変わったんだ。 絶対に幸せにするから帰ってきて欲しい。」 と言われています。 実は別居に踏み切る前にも夫に不満は訴えていたのですが、 それでも夫は直るような事はありませんでした。 それで私の夫に対する愛情はどんどんなくなっていったわけですが、 夫はそんな事には一切気付かずに、 今回私が家を出た事により、やっと事の重大さを理解したようです。 夫は浮気、ギャンブル、借金などは一切なく、家事も手伝ってくれる方です。 普段は(怒った時以外は)穏やかな性格で私の事をよく守ってくれるし、 私の行動を制限したり、何かを強制させるような事もしません。 お金を散財する事もなく、節約家で家計はとても助かっていますし、 お給料もお小遣い以外は全て渡してくれます。 世間から見たら本当にいい夫だと見えています。 私自身の気持ちはというと、今は夫に対して愛情はほとんどありません。 あるのは情だけで、あとは自分の保身のためだけです。 保身とは、離婚してバツイチという看板を掲げて一生一人で生きていく可能性のある人生よりも、夫がいた方がまだマシ、 (私は男性が傍にいてくれないと生きていけないタイプのようです) また、経済的な部分でも夫に頼っていれば充分生きていけるからです。 (就職したものの、外で働くのが苦手なので夫と一緒にいれば 仕事を辞めてもいいので) こんな状況で今とても迷っています。 本当に頑固な人なので、今まで私の気持ちを訴えても変わらなかった夫が、 この別居によって本当に変わるのか、 また、家族観の違いなども私の考えに変えるというのは可能なのか。。 夫の言葉を信じ、もう一度夫の事を見てみた方がいいでしょうか? それともここでハッキリと離婚を決めて、 別々の人生を歩んだ方がいいでしょうか?

  • 結婚3年目、離婚したくありません。

    結婚して3年。現在別居して3ヶ月になります。 別居の理由は、いろいろあり長くなるのですが簡単に書くと 夫のわがままです。 結婚3年の間に、夫の金銭感覚のないことから消費者金融から借金をしていたり、結婚前より前彼女と縁が切れていなかったり、出会い系サイトにはまっていて性病をうつされたり、嘘ばかりつく・・・そんな3年間でした。けれど私はずっと耐え、いつかわかってくれると我慢していたのですが、夫はそんな私がうっとうしい!と言い、出て行きました。 私が顔色うかがっているようで息苦しいと・・。 そういわれた時はショックで、離婚したくてたまりませんでした。けれど、現在、離婚したくありません。別居が続くとそう思うようになりました。理由は、 (1)夫の借金1000万円を私の親が返済してくれたのに、借りる時はいつか返すと言っていたのに今は、借りてないとか、返済は済んだとかいい加減なこと言って返してくれる気がないから。 (2)私は性病をうつされたせいで、子供ができない体になってしまった。 (3)現在の夫は、貯金もなく離婚しても財産分与は全くないし、給料も夫の親に管理されていて慰謝料ももらえるかどうかわからない状態。 (4)今は、貧乏な夫も将来は会社社長になり、何十億の資産が入ることが決まっていること。(現在夫は親の会社に勤めています) 勘違いされては嫌なのですが、私は夫のことが好きで好きで結婚しました。資産家の息子とは全く知らずに結婚しました。資産目的で結婚をしたのではありません。 けれど現在の気持ちは・・・ 夫の親は私と夫の不仲を知り、夫の給料(明細書のあるもの)を増やさず、こづかいとして夫に直接渡しているんです。理由は、慰謝料を渡さなくてもよいようにするために!他にもいろいろたくらんで 私には1円も渡さず離婚ができるように動いてます。それが許せません! 私の親は、お金で夫婦円満になるなら・・と退職金を夫の返済にあててくれたのに、資産家の夫の親は見てみぬふりで、ついでに今は、私を追い出そうとする・・許せません。 弁護士相談には何件も行きましたが、すべて離婚したほうがいいと言われます。貸したほうが悪いとまで言われました。 愛情がなくなったら離婚しないといけないのでしょうか?私は このまま離婚しない!と言い切っては駄目なのでしょうか?

  • 私の離婚は諦めるべきでしょうか

    こんばんは、初めての質問です。よろしくお願いします。 共に50歳に近い夫婦で、子供がおりません。私は専業主婦で、夫はエンジニアーです。 夫は酒も女遊びもせずにまじめですが、頑固で、一筋型の性格です。家では会話は多くなく、日本の昔の典型的夫婦と云えるようです。 決して虐めや暴力を振るうことはありませんし、本当は優しいのでしょうが、相談したり、一緒に何かしたりすることがありません。 そのために、ずっと窮屈な人生でした。子供いないし、後の人生を考えるともう少し自分の気持ちを大事にできる人生にしたいので、夫と離婚したいと長く思ってきました。 3年程前に、夫に別れたいと切り出しましたが、夫は平然として別れる理由がないと拒否し、調停も不調で裁判になりました。期待したのに離婚の判決は出ませんでした。 この間の弁護士費用などのお金はへそくりで賄いましたが、それで尽きました。 それ以降、夫はまったく依然と変わらずにおります。おこったり不機嫌にもなりません。何を考えているのか分かりません。 そのような状態なのに、夫は夜に求めてきて、その都度もてあそばれてしまいます。 この生活は辛いので、夫に別居したいと伝えたら、裁判でも離婚に値する理由がないと分かったはずなのに、どうしてもと言うなら、自分でできる範囲でしたら良いといわれました。お金は自分で稼ぎなさいと云うことです。 このサイトで見たのですが、別居の生活費は夫が負担すべきとあるとありましたが、そうでしょうか。 私の場合、それは無理なのでしょうか。 私には生活費を稼ぐ自身も能力もありません。そうなると、この生活を続けるべきでしょうか。 別居を続けて離婚の理由を作りたいのですがそれも無理ですか。 良い解決方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妻と離婚するが。

    今年の2月に妻と離婚します。 理由は性格の不一致ですが、私に好きな人ができてしまったこともあります。 妻とは結婚13年目で子供が1人います。 離婚後は、私1人が実家に帰る予定です。 なかなか離婚出来ず、私はうつになっていますし、今までの友人関係もなくなりました。 両親も1人孫に会えなくなりました。 離婚しても失うものも多いのですが この離婚によって、私の人生はどうなりますか? いろんな人に離婚を止められましたが、私は離婚して自由になりたいです。 離婚する運命だったのか、また 私のこれからの人生についてどう思われますか? 親にも裁判や弁護士費用を出してもらっていて申し訳ないです。

  • 離婚調停中の別居について

    私は4歳の娘がいる主婦(結婚5年目)です。 結婚当初から夫との喧嘩が絶えず、家庭内離婚の状態が続いたため、 双方同意のもとで今月から離婚調停に入りました。 本当は別居してから調停に入りたかったのですが、夫は娘を溺愛して いるので「別居は俺になんのメリットもない」と一蹴され、同居を 継続したままでの調停となりました(申立人は私です)。 離婚については双方同意していますが、親権に関してお互いに譲れず にいるため、調停不成立も考えられます。 今月の1回目の調停で、頭の回るエリート会社員の夫は「嫁は情緒が 不安定で娘の養育に不適格だし心配、人の意見を聞かず感情で動く」 というようなことを、調停員にアピールしていました。 その結果、調停員からは「次回調停まで感情的な別居といった行動に 出たりせず冷静に過ごしてくださいね」等と言われてしまいました。 常に上から目線でプライドの高い夫は、養ってやってるのは俺だと 言わんばかりに、今でも食事が出てくるのをリビングで待ち、平気で 私の料理を食べて娘と笑っています…。 このまま同居しながら調停を続けるのは精神的に非常に苦痛なので、 娘と二人マンションを借りて別居に踏み切るつもりでいたのですが 夫の同意が得られていない以上、不利になるでしょうか? 離婚裁判になった時に「悪意の遺棄」だと夫が言いそうな気がする ので、質問させていただきました。 ちなみに、借りられそうな物件の下見は調停開始前に終えており、 春からのパート勤務も知人の紹介で決まっています。 どなたか、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 夫に離婚したいと言われ悩んでいます

    結婚して1年5ヶ月がたちます。6月の始めに夫から「気持ちが向かなくなったから離婚して欲しい」と突然言われました。 主人は×1で、小4になる子供がいます。(子供は前の嫁が引き取り、夫は毎月養育費を支払っています)前の奥さんは頻繁にヒステリーを起こし、子育てもほとんど夫がしいていたようです。   「私がイライラして夫に八つ当たりしたり、物にあったたりしてい   る姿を見て前の奥さんとかぶり、今までずっと言わずに我慢して   きたけど、我慢の限界を超した」 というのが夫の訴えでした。3年付き合っての結婚で、私としてはもっと早くに話し合いをしていればこんなことにならなかったのではないかと、夫に甘えすぎていて、わがままばかりを言ってきたと深く反省をしています。 復縁を求めても応じてもらえず、6月半ばから家庭内別居をし、お盆あたりからは、私は実家で暮らし、別居しています。 離婚理由にどうしても納得できなかったので、夫に女がいるのではないかと聞いたところ、「想いを寄せている人はいるが、彼女はきっとなんとも思っていない」とのことでした。 いまの私の想いとしては、復縁は無理だからこのまま離婚しかないと覚悟は決めていますが、夫の事をまだ愛しています。 彼の幸せを願い、私の家族にも、夫の家族にもなにも言わず別れようとも思っています。わたしが最後に夫にできることは、彼が他に想っている人がいるという事は言わず、別れ、彼を守りたいと思っています。本当のことを言っても、身内はかれを責めると思うし、彼のこを悪く言われると、私自身も責められているような、とてもつらい気持ちになるからです。 夫は早く離婚して欲しいと言ってきています。 私は離婚には同意しているけど、気持ちの整理がつかないから少し待って欲しいと伝えましたが、とうとう   「好きな人に自分の想いを伝えたい、今の状況がつらいから、もう   限界だから早く別れて欲しい。1週間以内に決めてくれ」 とのメールが届きました。わたしの思いはまったく無視で、好きな人には離婚をし、けじめをつけてから気持ちを伝えたいというのが彼の主張です。好きな人にはかっこいい所を見せたいようです。 彼は勝手すぎるし、人としてもどうかと思う部分がたくさんありますが、かれのいいところもたくさん知っています。まだ嫌いになれず、彼とたとえ復縁してもまたつらい思いをする日が来る、彼の気持ちが戻る事はないから離婚しかないと頭ではわかってますが、どうしても決心がつきません。 自分の気持ちをどう整理したらいいのか分かりません。時間がたつのを待つしかないのでしょうか。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 夫が離婚してくれない

    夫からのモラハラに耐えられず、離婚を決意していますが、夫は全く離婚する気がありません。 相談センターの方、心療内科の先生、それから友人からは、夫から離れることをすすめられています。 アパートを借りて子供と住みたいと夫に伝えました。 でも夫は、 それで子供のためになると思っているのか、自分も心療内科に行って、悪いところは治すから。それからでもいいんじゃないか。(先生からは、この性格はまず治らないと言われています)私だけ診察してもらっても、自分に都合のいいことしか言ってないんだろう。だいたい子供達はずっとここに住んでいくんだ。一度私一人で実家に帰ったらいいんじゃないか。とりあえずアパートを借りるのは待ってくれ、と言われました。 ここで私が夫に逆らえずにアパートを借りるのを待ってしまったら、モラ夫の思うツボでしょうか。 これまでも何回か離婚話が出たのですが、いつもうまくまるめこまれてしまい、今まで離婚できずにいます。 今回初めて第三者に相談しました。 せっかく夫から離れられそうなのに、うまいこと言われ、アパート反対され、またまるめこまれそうで怖いです。 それともやはり勇気を出してアパート借りて引っ越す方がいいのでしょうか。 あと、家を出るのも、お互い同意の上でじゃないと後々困りますか? 質問多くてすみません。