• ベストアンサー

英文法、WHIZ deletionについて

はじめまして 英文法を勉強しています 先日Those present という物を文法的に説明をつけるのならwho wereが省略されていると考えれば良いという解釈を見かけました。どうやらWHIZ deletion という現象のようですが、これはどういう物なのでしょうか?また、どのような時におこるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

wh- + be 動詞セットで省略,ということでしょうね。 the boy running over there = the boy who is running over there the window broken by him = the window which was broken by him のような分詞の場合。 those present = those who are present という形容詞。 the book on the desk = the book which is on the desk こういうのを省略,というより,同じような意味になる別の表現と思ってください。 さらに,前にくる名詞が主語でなくても,感覚的には 人が,いる 男の子が,走っている と前から主述関係が成り立つ,ただ,間に be 動詞は入らない。 文でなく,補うとすれば wh- + be ではあるけど, be だけ補えば文になる こういう主述関係を専門的にはネクサスと呼んでいます。 SVOC における OC の関係と同じです。 こういう関係を SVOC でなくても 名詞+補語的なもの,として感じればいいです。

Emmaemma415
質問者

お礼

よく理解出来ました。ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

質問者さまに関するデータが無いので、どのようなレベルで回答すればよいのかが分かりません。中学生レベル、高校生レベル、あるいはもっと上、さらには専門家レベルなどによって、答え方が変わってくるかもしれません。私のレベルはせいぜいが中高生レベルなので、答えもそのレベルになります。 そもそも WHIZ deletion という用語を初めて見ました。何のことだろうとネットで検索すると、ひょっとしたらご質問の答えにも通じているのではあるまいかというものをいくつか見ました。たとえば下記のサイトです。  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109706675  http://www.plainlanguagenetwork.org/Resources/lutz.htm  http://plainlanguage.com/buildingrapport/2010/avoid-whiz-deletions/  https://www.biseisha.co.jp/lab/lab1/26.html 最初のものは質問サイトのもので日本語、後のものは英文です。 要するに who とか which とかの後に be 動詞が続く場合に、その who や which (つまり whiz) とそれに続く be 動詞が省略される現象のこと。答えとしては、そういうことになります。

Emmaemma415
質問者

お礼

参考URLありがとうございます

関連するQ&A

  • 文法解釈・構造

    出席していた人は全員その最初の案件にさんせいした。の英訳は Those (who were) present were all for the first item. とありました。 S=Those  V= were  それ以外はどのように解釈すればよいのでしょう。第何文型ですか。

  • お奨めの英文法書を教えて下さい。

    お奨めの英文法書を教えて下さい。英文科を出た方が読むような難かしすぎる物ではなく、簡単すぎる物でもなく、伊藤和夫の英文法教室の受験生向けでないような物が良いです。私は、受験するつもりありませんので、英文法を基礎からやや応用までじっくり勉強したいのです。目的は、正確荷英語を理解し、また英作文を書きたいからです。

  • whiz deletion の類似の現象は他の印欧語にもありますか?

    whiz deletion の類似の現象は他の印欧語にもありますか?スペイン語やフランス語などはケが省略できないそうですね。ドイツ語は語順は変わるけれどダスが省略できるそうですね。

  • よい英文法の本を教えてください

    お薦めの「英文法」の本がありましたら教えてください! 文法がわかり易く説明してあり、例文や練習問題が豊富に載っているのが理想です。 英語を喋れるようになりたい!しかし、このまま英文法の知識がないのでは、今後伸びないのではないかと不安を抱いています。 レベルは初心者。一昔前に大学受験で勉強した文法など、単語を含め、まるで覚えていません。 やはり喋れるようになるためには英文法の勉強は不可欠ですよね? その上で会話の訓練をするべきですよね? やり直し英文法なる本を一度やってはみましたが、例文が少ないせいか『自分の喋りたい文』を実際に作ってみると、文法的にあっているのだろか、と不安になるのです。(性格がいけないのかな) 海外旅行ではそんなに困らないのですが (聞かれることは決まっているし、言うこともだいたい同じだし・・・) 例えばレストランで、店員さんと『お喋り』ができないんです。欧米人がうらやまし~。 以前英会話スクールの体験レッスンで、それ以上リスニング力はつけないほうがいいですよと先生に言われたこともあります。 会話力(文法の基礎力?)があまりにもないので、まるでアメリカの三歳児が高度な単語を遣ってたどたどしく喋っているみたいで変・・とのこと。 「英語は絶対勉強するな」のようにテープを聞きまくっていたからか・・・。 話がちょっとそれてしまいましたが、お薦めの英文法の本、勉強方法等のアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 英文法の勉強法

    英文法ができなくて困っています… 高校生です。 自業自得なのですが中学から今まで英語の勉強をサボりつづけた結果、英文法が根本的にできていないことにきづきました。 このままではいけないと思い、ネクステなどを何周かしているのですがテストなどで初めて見る問題だととけないことがあります…よく英文法の勉強法などで「一冊の問題集を完璧にになるまでやりこむ!」というようなことを聞きますがわたしの場合ただ暗記しているだけで論理的に考えて解けているような気がしません… 特に動詞の語法(自動詞他動詞など)や関係詞ができません…分詞構文や省略倒置が長文にでてきてもきづくことができてないです。 文法の正誤問題などはボロボロです………問題をみるとなにが間違っているのか全くわからずとくことができません。 特にすべての基礎となる動詞の語法(regard A as Bなど)の勉強法がわかりません。 長々とたくさん質問してすいません…… どのように勉強すればいいのか、なにをすればいいのかをおしえてください。

  • ネイティブスピーカーの方達が、実際に話すとき(会話)の英文法について教えてください

    例えば学校で習う英文法、文法の本など、 これらの英文方とういのは、書くための英文法なのでしょうか?? 例えば中学校で習った英文法、ここで習った文法的には正しいけど、 だからといってそれが、自然な文とは限りませんよね?? TVとか見ていても普段の会話の中ではいろいろ省略もあるけど、 それ以外にも学校でならった文法と比べたら、今のは文法的におかしいんじゃないの?と思うことがあります。 でもそれって、あくまで自分が知っている文法と比べたら、ですよね。 学校で習った文法とか、文法書で勉強したものをもとにすると、 自分で文を組み立てても、文法的には合っていても、実際はそんな言い方しない、すごく不自然になる事もあるんじゃないでしょうか。 http://www.geocities.jp/new_englishroom411/こちらのサイトで(5番です) descriptive grammarという説明がありますが、 1.ネイティブスピーカーの方達が、実際に話す時、普段の会話などで使う英文法、これを学ぶにはどうしたらいいのでしょう?? 2.そもそも書くための英文法と話すための英文法は違うのですか??よくわからなくなってきます。 私の英語力は中学レベルもないと思うのですが、がんばって勉強しています。文法は大事だと思うのですが、 上記のサイトでも2種類の英文法どちらも学ぶ必要がある、 最初は決まりごとからで、descriptive grammarはその後。 因みに今私がやっている文法書は、 スワンとウォルターのオックスフォード実用英文法というものです。 それのほかに、必ずものになる話すための英文法という本も始めたのですが、話すための英文法という事は、ネイティブのみなさんが普段使っている実際の英文法と考えていいのでしょうか??

  • 英文法でのおたずね

    つい先日、コンビニで英文法の問題集を見掛けて、つい買ってみたんですが、その中で、 『 They were cut  ( )  food supplies. 』 というのがありました。 ( )部分に入るのは、off, at, on, from のうちで off が正解ということで、 確かに4つのうちからということであれば off だろうし、 それと、" cut off from food supplies"とかじゃなくて、単に"cut off food supplies"でいいのかなとは思います。 ただ、これを能動態で言う時にも、 『 ○○ cut them off food supplies. 』 でいいのかなと思ったりしまして、その辺をどんな風に理解しておけばいいのか、 お分かりでしたらよろしくお願いいたします。

  • 皆さんの英文法の位置付け

    ここでよくプラクティカルに英語を勉強しようとする方が、英文法を勉強しないと、英語が見につかないと思うせいか文法の勉強について質問がよくでてきます。 逆にプラクティカルに英語を勉強を考えている人にたいして熱心に英文法の勉強を進める人もいます。 経験的にいうと、プラクティカルな英語を習得するのに、英文法の理解は私は殆ど役に立ちませんでした。 文法というか言いまわしとして感覚的に消化していくことがおおかったので、皆さんはどのように英文法をとらえ、勉強されているのかとおもいました。 たしかに、過去けい、進行けい、現在完了、不定詞、動名詞、関係代名詞、分詞構文、前置詞がある事ぐらいは(物によっては何となく)でも把握しておかないと行けないと思いますが、一つ一つ細かく見るほどのもんだろうかと思ったりします。 確かに人それぞれでやり方があると思いますし、文法を勉強してプラクティカルな英語をみにつけたかたはどのように活用したのかとか興味があります。 また、仕事のからみが多いと思いますが、英語をプラクィカルに使っている(特にしゃべったりするだけでなく、読み書きも含めて)かたの皆さんの英文法の位置付けがきになります。 そういうことに関して、みなさんどう思ってらっしゃるか教えてくだい。 具体例なども書いてくださると理解の助けになると思いますが、 そのへんの判断は皆様に任せます。

  • 英文法について

    英語を勉強中です。 テキストに以下の文章がありました。 She can't agree to the plan he has made. 目的格の代名詞が省略されているのはわかるのですが、先行詞以下のhe has madeというのが、よく分かりません。 現在完了?とも思いましたが、そうすると意味がよく分からないし・・・。 どなたか、文法的な説明いただけると嬉しいです。

  • 英語の文法について

    英語の問題を解いていていくつか疑問に思ったので、教えてください(。>人<。) ⑴She emphasized the differences in the values held by those around her as individuality. 彼女は周囲の価値観と異なる部分を個性として強調した。 上記の後半those around her について、よく出るthose (people) whoのことかと思ったのですが、なぜwhoが無いのでしょうか? whoまで省略できるのはその後がbe動詞の時と習っていたので、なぜか教えてください。そもそもthose (people) whoでは無いのでしょうか…? ⑵Being surrounded by those you love. 大好きな人たちに囲まれていること。 こちらも⑴と同じくなのですが、those you love はなぜwhoが無いのでしょうか? ⑶If you look closely, you will see that happinesses is never that far away. よく見れば、幸せはいつだってそばにある。 far away の前のthat はどういう文法で使われているのでしょうか?必要性がわからず。。。 ⑷ I know what flower this is. この花が何か知っています。 間接疑問文についてですが、これは I know what this flower is.では間違いなのでしょうか。くっつける前がそもそもWhat flower is this?ではなくWhat is this flower ?なのかと思ってしまい、疑問に思いました。 恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。