• ベストアンサー

退職日の先延ばしについて

お世話になります。人事担当です。 従業員から以下の申し出がありました。 「月初退職で手続きをしていたが、事情により中旬まで退職日を引き伸ばしたい。  有休も無いため、月初以降については欠勤扱いで構わない」 ちなみに、該当従業員に月初時点で有休日数は残っていません。 これは承諾してしまって良いものなのでしょうか? 日付的に、社会保険などは特に会社側から支出が増えないため、受理してしまってよい気がするのですが、法的、その他問題点などございますでしょうか。 詳しい方、ご教示頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

認める認めないは会社の裁量範囲となります。 従業員の延長理由が理解できないのですが、 退職延長することによって、従業員にどういう 利益があるのでしょうか? 退職日延長で気になるのが、退職金への影響 くらいでしょうか? 従業員からの理由を聴取して、納得いくようで あれば延長による不利益はないような気がします。

eiminkun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 延長申請理由は、賃貸契約の手続き上の問題とのことです。 年始のため契約手続きができなくて、締結前に退職になってしまう、とかですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • masakii88
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.7

準大手と呼ばれる会社で 元総務部人事課長を経験した者に過ぎません。 ウチの会社ではこういうケースでは 変更は認めません。善意でしたことが 逆用されることもあります。例えばですが 退職金の計算 賞与の計算等においても 欠勤扱いですが 在籍していることにより 計算が変わる(増えたりする)こともありますし、在籍がサラ金の借金に悪用されたりします。 まあ、会社の規模によっては緩やかなこともあるでしょうが 会社にとっての利害得失を十分検討されること(といっても利や得はありませんが)をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

在籍していないといけない何かがあるんでしょうね。 会社として金銭的負担がなければ問題ないと思います。 うちの会社ではその辺はかなり大雑把に処理をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

退職金に影響があるとか、職業訓練に入りたい等の理由でしょうか。 双方が合意すればいいと思いますが、不可解ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.4

雇用契約は、会社と個人との契約ですから、双方の同意あれば何も問題は発生しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大丈夫だと、思います。 転職先の社会保険加入日が月中になったのかと推察します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goomsnoc
  • ベストアンサー率9% (15/163)
回答No.1

特に会社側が問題なければ、退職日を引き延ばしてあげた方が、従業員の方にとってメリットがあるのではないでしょうか。 但し、この意思決定は、当初の月初めで合った以上、どうするかは会社側に権限があると思います。 月末などと言われたら、保険などで大変困りますが、月途中なら認めて上げるのが良いかもしれません。私の会社であれば、その点の範囲であれば認めます。

eiminkun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 最後欠勤が続いた後退職、という見え方になるため、不都合が出るとすればそのあたりかなと思っていました。 その点が問題なければ31日付以外なら調整しても大丈夫かなと思っていたので、延ばす方向で検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 一度出した出した退職届

    一度出した出した退職届の日付は、やはり取り消せないのでしょうか。 今回、退職するにあたって会社とかなり揉めたため、一度も取っていない有休の消化も諦めていました。 ところが、入社日も給料も残りの有給日数も同じ、辞めるタイミングも同じ同僚が有休消化後の日付で退職届を出し、受理されていたことを知り、私も後から同じ条件にしてほしいと退職日の日付の変更を申し出たのですが、一度受理したから、と断られました。 有給なんてもらえないかもと弱気だった私が悪いのですが、少し納得いかないきもちもあります。やはり変更してもらう事は不可能なんでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 退職日変更を強制されています。

    周囲への迷惑も考え、かなり早めとは思いつつも 9月中旬に12月末日での退職届を提出しました いったん受理されたものの11月末に変更を強制されています。 というのも人事に正式に受理されたのが10月に入ってからであり (上司に退職を撤回するよう説得されていました) 正式な日程は人事が決めるということでした。 そのため11月中旬~末にするようにとのこと。 理由は賞与支給をしたくないようです。 この状況で退職日を12月にするには どのように交渉すべきでしょうか?

  • 退職するのですが、有休消化日数を減らされそうです。

    30日ある有休を、退職日までに全部消化したい旨を店舗の責任者である店長に伝え、快諾して頂きました。 しかしその3日後、店長より「(昨年発生した)14日しか有休を消化するな」と怒鳴り散らされました。 今年新しく発生した16日分は使うなと言うことのようです。 この場合、店長の言葉通り有休消化日数を14日に減らされる事は合法なのでしょうか。 ちなみに、人事部の方には30日分の有休は退職日までに全て消化出来ると言われ、最終出勤日にその有休消化日数30日を足した日付を退職日にして退職願を出して下さいと親切・丁寧に指導して頂きました。 また、私はパート従業員な為、就業規則により2週間前の退職申し出でも構わないのですが、それより余裕を持って最終出勤日より1ヶ月前に店長に退職願を提出し退職の許可も得ましたし、店長より「人事部に提出しておく」との言葉も頂き、こちらとしてはきちんと順序を踏んで手続きしています (しかし退職願を店長に提出した後、一日一回はお客様の前であろうと退職することに関し何かと物凄く怒鳴られます。) 分かり辛い文章かと思いますが、人事部が30日分全て有休消化ができると言っているのに店長の判断で14日に減らされる事は合法なでしょうか。 教えて頂けると有難いです。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 有休休暇について

    正社員で、5年勤務しています。 先日初めて有休残日数表をもらいました。 この5年子供の病気や入院等で休みが多く有給休暇残日数もマイナス40日になっていました。 有休に関しては、残日数がない・欠勤扱いになるとの警告や有休扱いにするか等の相談は5年間一切ありませんでした。給与明細にも残日数の記載はありません。 自動的に有休扱いにしてくれていたようです。 もしかしたら、もっとマイナス日数があるのに、会社の厚意でマイナス40日に減らしてくれているのかもしれません。 この場合、有休のマイナスの清算はどのようになりますか? 退職月の給与がカットになったりするのでしょうか? 残日数マイナスとさせるのは問題ではないのでしょうか。 会社的には、子供もいるし欠勤にしないで有休にしてあげてた。 損しているので清算してほしいくらいだ。と言っています。 私は昔の職場でも、このような事はなく、有休がなくなれば欠勤扱いになっていてので残日数のマイナスに困惑しています。

  • 退職日の設定

    私の妻が会社を退職することになりました。会社に提出する退職願を作成するにあたり、 「退職日をいつとすればよいか」と会社側に確認したところ、「希望する日付を記載して もらって構わない」と回答があったのですが、何日付で退職とするのが一番良いか判断 できず困っています。 いろいろ調べると保険の関係で月末付にするのが一番良いという 記述を見かけたのですが、本当に月末(今からだと12月末日付)でよいのか迷っています。 現在の状況は以下の様になりますが、こうした方が良いとか、こうすると不利になる とか、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 (1)今年8月中旬に今の会社に転職をしたが、会社内のトラブルが元で体調を崩し、  退職することになった。 (2)体調を崩した後も、休み(有休)を挟みながら、だましだまし会社に行っていたが、  11/29で有休残が0になり、11/30からは欠勤状態となっている。 (3)会社に対して12/1に退職の意向を伝え(11/30夜にメールで一報、12/1朝に電話で連絡)  した所、「まずは退職願を作成して提出して欲しい」との話があったため、退職日に  ついて会社側に確認したところ、冒頭に記載した通り「希望する日付を記載して  もらって構わない」との話があった。 (4)12月末日付退職とした場合、何か問題や不利等が無いかよく分からず困っている。

  • 急な退職をしたいのですが有給が足りない分は欠勤が認められますか

    性格がひどい上司がおり、今までは我慢していましたが、 もう出社したくないため、出社せずに人事と連絡を取り退職しようと 考えています。 会社の規定では退職の際は1か月前に退職の意思を告げないと ならないのですが、有休は足りません。 その場合は欠勤扱いとして処理できるのでしょうか。 場合によっては欠勤が認められないのでしょうか。 そもそも有給がない状態で欠勤を認めないという事は、 会社が勝手に無断欠勤と扱い、懲戒解雇という事くらいしか 想像できませんが。 ちなみに仕事的には今まで問題も起こさず真面目に働いていました。

  • 有給休暇発生日がらみの退職について

    有給休暇発生日がらみの退職について 労務関連の仕事をしているのですが有給休暇付与について教えてください。 退職者から「退職までに残っている有休を消化したい」との申し出があり、最後の方はほとんど出勤しない状態になります。 2パターンあるのですが双方ともに有休発生日が絡んでいます。 (1)有休消化だけで新たな有休発生日を迎えた場合、付与の対象となるのかどうか?  有休も出勤日数に含まれるというのがありますが、有休付与の条件としてはどうなるのでしょうか?  例)7/1発生の人が、有休消化をしていて7/1を超えた場合、さらに付与となるのかどうか (2)8/1発生の者が、7/31まで実際勤務をし、8/1のからは有休消化だけをして退職したいと・・・。  この場合、8/1は実際には出勤していませんが有休付与はあるのでしょうか?  7/31に勤務した時点で有休は発生していて「8/1から使用できますよ」という解釈になるのでしょうか? ちょっと説明不足かもしれませんがアドバイスをお願い致します。 

  • 退職者の退職日の計算と支給給与について

    中小企業の経営者です。 社内で微細な服務規定違反を行った社員へ注意と謝罪を求めたら、その本人より退職届が提出され退職する事となりました。 そこで退職する本人より未消化の有給を全て消化して退職するので、退職日はいつになるかと尋ねてきました。 1)就業年数は7年以上なので付与日数は2年分40日 2)出勤簿上は、過去2年間有給の取得は無い。 3)ただし、過去2年分の欠勤や遅刻早退の時間合計が10日分相当ありました。(正式に届出として提出されているものです) 4)3)において、会社としては給与減額は本人の不利益になるので有給で処理する旨、口頭で伝えておりましたが、本人から有給としての届出は出ておりませんでした。 以上のことより、未消化有給日数を30日として回答しましたが、本人は届出を出していないので40日の主張をしたうえで退職日を設定して退職しました。 就業規則には遅刻早退の取り扱いは細かくは定めておりません。 地元の労働基準監督署へ相談したところ、本人からの有給申請がないので欠勤扱いにしても良いとのアドバイスがあり、退職月の給与支給額を10日分欠勤扱いとして減額して支給したところ、本人からクレームが入りました。 Q)過去にさかのぼっての欠勤処理は有効なのか? 当方としては、従業員に不利にならないように配慮をしているつもりなのですが、それがあだになっているのでしょうか? 法的にどうなのかアドバイスをお願いします。

  • 退職日と締め日について

    はじめに。無知ですいません。どなたか知恵を貸してください。 わたくし今年3月15に退職しました。 25日に給料を見てびっくりしました。 明細には、 (16日から20日の内、法定労働日数により5日欠勤扱い) 5日×7.5=37.5時間 191000×(173時間/1ヶ月÷37.5時間)=41401(5日、日割り約8200) 41401円も引かれてる… (会社に問い合わせたら、20日が締め日と就業規則で決まっているので今からお金を返すとかにはいかない。) と…(上)の会話の内容は大分省きます。 1月末に上司に退職を2月末日にしますと伝え、人員不足の為締め日である3月15日までは働けないか?との事でした。 僕も上司も就業規則を知らなかったんです。(反省点)16日~15日までのシフトを毎月提出していた為。 なので15日まで働きました。円満退職だったと思います、 (電話では会社は上司に落ち度はあったが…変えられないと言うばかりで…対応もショックでした) 15日退職を受理したにも関わらず、 16日から20日が無断欠勤になることがあっていいのでしょうか? なんでもいいです。アドバイス下さい。 (介護士3年勤務正社員)

専門家に質問してみよう