• 締切済み

お金さえあれば幸せになれますか?

2nKY7N8NxrEdmbhの回答

回答No.39

生きていくためにある程度のお金は必要であり、より多くのお金があれば、よりいい生活もできるので、たくさんあったほうがいいに決まってます。 しかし、お金よりも大事なのが、健康であることはいうまでもありません。 なのでお金さえあればという意見には賛同しません。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2nKY7N8NxrEdmbhさん、まったくその通りですね。

関連するQ&A

  • お金がなくても幸せ?

    今の日本って、金次第じゃないですか、何でも。 金で買えないものなんて指で数えられる程度しかないじゃないですか。 ところが、お金をいっぱい持ってるほうが幸せだっていうと、 いや、そんなことはない、金なんかなくても幸せな人はいっぱいいるっていう人がいます。 どうしてこんなわかりきったことをいちいち否定するんですかね。 金がいっぱいあればいろんなものをいっぱい買えるし、 いいところにすんだり、 お金をいっぱい持ってる、レベルの高い人たちとお知り合いになれるじゃないですか。 お金がない人で幸せな人なんか見たことないんですけどね。 どうして、 お金なんかなくても幸せな人はいっぱいいる、 なんてうそをつくんですか。

  • お金と健康で幸せですか

    お金と健康があれば幸せですか。

  • お金=幸せ?

    なんとも抽象的なたいとるですが、みなさんのご意見をお聞かせください。 私の考え: 人間が生きていくためには「衣食住」を満たすことが必要です。 これらを現在にあてはめると、次のように考えます。 衣:ショップで購入で自作するが挙げられますが、いずれにせよお金で解決します。 食:スーパーで買い物をする、自給自足をすると考えられますが、自給自足を   する場合でも、土地と種が必要です。これもお金で解決します。 住;賃貸、持ち家、自分で立てる場合も材料費がかかるので、お金で解決します。 つまり、生きていくために必要な3要素は全てお金で解決することになります。 世間で言う、結婚して幸せとか夢や理想を語る人もいますが、結婚して、 配偶者に何を望んでいるのでしょうか?女性の場合でしたら、結婚する 要素として、人間性と経済力というのが良くありますが、結局は経済力が 入っている以上お金です。男性の場合も、家事をしなくてよいなど、 ありますが、結局は家事だけであれば家政婦を雇えば済む話しです。 つまりお金で家事を買うことができます。子どもが欲しければ、孤児院で ひきとればいいしですし。 某有名クレジットのCMで「思い出がプライスレス」と謳っていますが、 結局は思い出をつくるために、旅行等をしているため結局お金で買えると 考えています。 要は「世の中お金さえあれば全てが解決するようになっている」と思います。 お金で買えないものってないんじゃないんでしょうか?幸せもお金で 変えるような気がします。お金で買えないものって何ですか? 長々とすいません。誹謗中傷なんでも構いません。みなさんの 意見をお聞かせください。

  • 愛とお金どちらが大切?幸せになれなると思いますか?

    (1)すごく合う、一生大切にしてくれそうな彼→でもあまり稼ぎがよくない☆職業は検査技士 (2)あまりスキになれないけど私にべたぼれな彼→出世お約束つきで、かなり稼ぐ彼☆ どちらといる方が幸せになれると思いますか? 結婚は愛?お金? 人それぞれだとは思います(+_;) 答えなんてないとわかってます(ρ_;)

  • 幸せですか?

    こんばんは。 今日はとても嫌な1日で、気分がとても落ちています。 なんか、生きててもいいことないなぁーって思います。 友達ゼロ、親いない、頼れるひといない、お金も究極にない、社会性も常識もない、頭も悪い。旦那とはセックスレス。夢も希望もない。やりたい職業もない。人と仲良くなれない。 どうしたら幸せになれるんでしょうか。 みなさんはどんなことで幸せ感じますか? 一生、幸せつかむこと出来ない気がします。つらいです。

  • やっぱりお金があるほうが幸せ?

    お金がなくて生活がキツキツで自分のしたいことができないけど幸せな人と お金があって自分のしたいことはほとんど出来て幸せな人では やっぱしお金があって幸せの人の方が幸せなのでしょうか?

  • お金と幸せ

    お金で幸せをつかむことはできますか? 好きな職につくことや大切な人と一緒にいることが幸せという 方が多いのですが、正直自分はそう思っていません。 好きな職についても生活に苦労していたら意味がないと思いますし、 大切な人と一緒にいても同様、お金がなかったら人生楽しんでいると は思えません。 「お金がすべて」 とは思っていませんが、今の経済状況を見ても現実的に 「お金がなかったら不幸になる」と言っても過言ではないと 思います。

  • 幸せはいつまでも続かないと思いますか?

    私はすごく幸せです。 家族・友人に恵まれ、苦労を知らずに育ちました。 ある程度のものは既に手元にあり、これ以上望むのは贅沢だと言われます。 無職だということが唯一のコンプレックスでしたが、あと少しで趣味が仕事に結びつきそうです。 私は今の幸せな気持ちが一生続けばいいなぁと思っていますが、人生はそんなに甘いものではないですよね?幸せはみな平等だという言葉を聞くと、私はこれから不幸が来るのかも、、と不安に思って落ち込みます。 ずっと幸せっていう人、いますか? いてくれたら嬉しいです。

  • お金の要らない幸せ

    今の世の中。 先のことを考えれば考えるほど不安がつのり、その不安を与えるのも安心感を与えるのも収入や経済的なもの、お金が一番重要になってくると思います。 お金が全くいらないとは誰にも言えないと思いますが少ない収入だとしても将来に不安を感じないで日々楽しく生きるにはどのような気持ちで毎日を生きればいいのでしょうか。 正直自分はお金は絶対に必要ですしあればあるだけ嬉しいです。 ですがたまに明らかに経済的には苦しいはずなのに何故かその人の事が羨ましいと思ってしまうような方に出会う事があります。 自分の心が貧しすぎるのでしょうか。 お金が無くても、将来に保証がなくても人は明るく生きていけるのでしょうか。 お金意外の幸せというものをご存知の方がおられましたら教えて下さい。 あまりに綺麗事や宗教などはご遠慮ください。

  • 幸せは金で買えない

    自分の価値観をまとめてみました 自分でも自分の理想が正しいかどうかわからなくなってきました こんなこと人に聞くのは間違っていますが みなさんの感想を聞かせて下さい 僕はみんなに幸せは金で買えないことを理解してほしいです 僕は幼い頃から勉強ばかりさせられ、ほとんど遊べませんでした 人間が働かなくても機械やコンピューターが仕事をしてくれる社会を作りたいと思っていました そうすれば僕も自由になれると思い勉強してきました 勉強の甲斐あって人間の仕事を自動化する職、プログラマになれたものの 失業して不幸な思いをしている人を見て自分のしていることに疑問を感じました 過労や人間関係などの要因も重なって今は退職してフリーターをしています 過労で辛い思いをしたので 人間が働かなくてもいい社会を作りたいという願いはより一層強くなりました 僕はみんなに貧乏でも幸せになれることを理解してほしいです これから科学技術は確実に進歩していき、失業者は増え続けます 貧乏でも幸せになれることを理解できなければ不幸な人間は増え続けます フリーターを馬鹿にするのをやめてほしいです 今の時代大手企業の正社員でもいつ首を切られるかわかりません 失業したらその日からニート、誰がいつそうなるかわかりません リストラされたとき経済的理由で自殺するのをやめてほしいです 今までフリーターの何倍も給料もらってきたくせに フリーター同様の生活をしていればリストラや派遣切りにあっても 貯金でなんとかできるはずです ・家は買わない、アパートを借りる ・車やバイクは買わない、電車や自転車を使う ・旅行には行かない、家でごろごろする ・子供は通信制か定時制の学校に行かせる、自分で問題集をしたほうが効率よく勉強できるはず ・酒、タバコ、ギャンブルは論外 以上のことを守ればフリーターでも生活できるし失業しても大丈夫なくらい金は溜まります 金や物がなくても友達や恋人がいる人は幸せです 友達や恋人は金で買えません 幸せは金で買えません これから科学技術は確実に進歩していき、失業者は増え続けます 貧乏でも幸せになれることを理解できなければ不幸な人間は増え続けます 僕はこう思うのですが皆さんはどう思いますか

専門家に質問してみよう