• 締切済み

FireWireの認識は無理?

kaonashimaruの回答

回答No.1

Sonnet社のホームページによると、Mac OS 9.1で使うためには、Mac OS 9.1 CDからCustomized Installationで"FireWire" と "USB Adapter Card Support."をインストールするように指示されています。 また、同じページでTangoの最新ドライバがダウンロードできます。 試してみられたでしょうか? http://www.sonnettech.com/downloads/adapter_sw.html

参考URL:
http://www.sonnettech.com/downloads/adapter_sw.html
azarashi_koko
質問者

補足

FireWireもUSB Adapter Card Supportも機能拡張に入ってます。一応、カスタムインストールでやってみましたが。ドライバは要するにOS9.0.4以前用ですよね・・・

関連するQ&A

  • FireWireが認識されない。

    いつもお世話になります。 PowerMac G4867MHz でOS10.4を長年愛用しています。 先日、突然FireWireが認識されなくなりました。 そこに繋いでいたのは2機の外付けHDD(LaCie 500MBとIO DATA 160GB)です。 ディスクユーティリティで見ても、認識しませんでしたので、 USBで繋ぎ直すと読み込みました。他に繋ぎたい機器がUSBのみのものなので、 再度USBからFireWireに戻したいのですが、回復させる方法はありますか? 教えていただけたら助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • FireWire が認識しません!

    メルコ社の外付けHDは、USBの接続は認識しますがFireWire は、認識しません。 ビデオカメラとiMovieとのカメラの接続が出来ません。 YAMAHAのCDR/RWも認識しません。 これはもう、FireWireの接続部分の故障なのでしょうか?数カ月の間FireWireを使って無く久しぶりに使おうと思ったら何も出来ない状態です。 数カ月の間に一度トラブルがありHDを初期化した事があります。これも何かの原因でしょうか?しかし一週間前にYAMAHAのCDR/RWを使おうと思った時は、CDの内容を読み込む事はできました。しかし、今は認識しません。やはり故障なのでしょうか? 使っているパソコンは、PowerBookG4 oS9.1です。 困っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PM7300G3改でSUGOI CARDのFireWire機能が使えない?!

    PM7300/G3_400改にSUGOI CARDさして使ってみたところ、LANとUSBは使える様子なのですが、FireWire機能がアップルシステムプロフィールに名前が出なく、使えるものかどうか不明です。またFireWire機器が手元にないため動作確認できない状態です。 いろいろ掲示板等で情報収集いたしましたが、9600や8500で動いていた、らしいというところまでで、自分の機種と同じ報告は見当たりませんでした。 まともに認識されれば、アップルシステムプロフィールに名前が出ているものなのでしょうか。また実際に機械をつないだ時点で初めて認識される類のものなのでしょうか。 ちなみに環境は、 ・PM7300/180(SonnetG3_400) ・メモリ合計128MB ・OS8.6および9.1 ・HDDはオリジナルの内蔵4GBとUltraSCSI接続による内蔵6GBと外付け30GB ・PCIスロットには他にUltraSCSIカードとATI_Rage128グラフィックカードがさしてあります。 なお、アップルシステムプロフィール自体のバージョンが2.5.8以上でないとだめと いう情報もありましたので、OS9.2のCDにあった2.6でも試してみましたが、結果は同じで、システムプロフィールには名前が見当たりませんでした。 PM7300でSUGOI CARDは、はたしてきちんと動くのでしょうか。ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビデオカードが認識されません・・・

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 今日、ビデオカードを購入しのたのですが(GeForceMX400) AGPスロットにきちんと差し込んでるにも関わらず、認識されません。 パソコンの電源を入れると、「ぴっぴっぴ~(だったと思います)」と音が鳴ります。 間違いなく奥まで挿さってますし、何度か挿し直してもみたのですが駄目です。 ビデオカードの故障なのでしょうか?それとも何か設定する必要があるのでしょうか? ちなみに、今まではvoodoo3(AGP)を使用してました。 ご回答を頂けると助かります。よろしくお願いします

  • USB、Firewire・・・?

    ■PowerMac G4/400 OS9.1(:以下 G4_400) ■PowerBook G4 OS9.2.2(:以下 PB) ■PowerMan G4/1.25 OS9.2.2(:以下 G4_1.25) USBとFirewireポートが何らかの原因で死んでしまいました。 以前、DVD-RWを購入しG4_1.25で使用しておりました その後、バックアップのためG4_400でも使用、 再び、G4_1.25で再び使用しようと前回と同様に繋いだのですが 一向に認識されないのです。(ありゃ?) その数日後に別の周辺機器を同Firewireポートに差し込んだのですが その機器も認識されないのです。(おかしい・・・) (この件は見て見ぬふりをしたまま) 本日、G4_1.25のバックアップと他機種とのデータ転送のための外付けのHDを購入し 最初はG4_1.25にて使用。 そして G4_400でも使用。「まさかこれまで変にならないだろう?!」と、 恐る恐るG4_1.25に繋ぎ替える・・・ (キーボードのUSB) あれ? やっぱ動かないよ! しかも、キーボードまで死んでる? オーマイガーーー 一度、G4_400で機器(USB Firewire)を使用すると G4_1.25に差し替えた時に使えなくなる・・・ G4_400とPBでは何の問題もなく使えておるわけなんですが 何故でしょう?   さっぱりわかりません。 ポートもキーボードも深い眠りについてます・・・ (俺より先に寝るなあーー) ちなみに ■PowerMac G4/400 OS9.1(:USB1.4.6 Firewire2.7) ■PowerBook G4 OS9.2.2(:USB1.5.6 Firewire2.8.5) ■PowerMan G4/1.25 OS9.2.2(:USB1.5.6 Firewire2.8.5) どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • firewireのハードウェアが認識されません

    パソコン初心者です。 windows xpにて、IEEE1394規格のfirewirePCI拡張カードを挿し、firewireのオーディオインターフェースを使用しておりましたが、ある時期から全くインターフェースが認識されなくなりました。 別のPCにて、前のPCでしようしていたPCIカードを挿し、オーディオインターフェースのドライバをインストールして試してみましたが、使用できません。 CSに相談してみましたが、再起動時に「新しいハードウェアの検出ウィザード」が出ると言ってましたが、出てこずにハードウェアが認識されません。 コントロールパネルの「ハードウェアの追加」からハードウェアの追加ウィザードを試してみましたが、新しいドライバをインストールする最後に自動的に再起動されてしまい、インストールできません。 インターフェースはM-AUDIOのfirewireSOLOです。 どなたか対処方法をお願いします。

  • 増設したビデオカードが認識されない

    ゲームをやろうと思い、ビデオカードを購入しました。 ですが増設したビデオカードが認識されません。 マザーボードはASUSのP5GDCを使用しております。 オンボードのビデオカードはありません。 現在PCIスロットにradeon7000シリーズのビデオカードを挿して使用しています。 マザーボードにPCI EXPRESSx16のスロットが空いていましたので PCI EXPRESS対応のビデオカード ATI RADEON x600proを挿しました。 現在2枚挿していますが、どうやら新しく増設した方が認識されていないようで、 デバイスマネージャ>ディスプレイアダプタ> を開いてみても、旧いほうのアダプタしか認識されていません。 ビデオカード付属のCD-ROMをいじってみても現在使用中のビデオカードのドライバが更新されただけで、新しいビデオカードは認識されませんでした。 また、コントロールパネルからハードウェアの追加ウィザードを実行してみたりしましたが、認識されません。 BIOSから(PCI/PCI EXPRESS)のプライオリティーを変更して再起動してみました。それでも認識されませんでした。 現在の環境は OS windowsXP professional CPU Celeron(R) 3.06GHz メモリ 1GB の自作パソコンです。 困っています。パソコンは初心者でもうわかりませんでした。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • PCIスロットを認識しなくなりました

    ウィンドーズの再インストールをしますと、PCIスロットにさしていましたカードを認識しなくなりました。 ちなみに、PCIスロットには、チューナー、IDEカード、サウンドカード、PCカードスロットなどのカードを刺しています。 今から思えば、ウィンドーズの再インストール時にドライバのところでずいぶん手間取りました。関係があるのでしょうか。 いずれにしろ、解決方法はないでしょうか。

  • ビデオカードの認識がされていない?

    使用しているPCの型番はNECのVL-570DD ビデオカードはRADEON9250(PCI) 拡張スロットにビデオカードを差し込んで、インストール したのですが、モニタの接続をしても全く画面に映らないのです。 友人の話だと、相性のせいということですが、 もし認識する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご協力お願い致します。

  • PCカードが片方しか認識できない

    最初に入れていたPCスロット→LANカード→CATVインターネットが、次に入れたPCスロット→IEEE1394により認識しなくなりました。 IEEE1394のカードを抜くと認識します。 また、IEEE1394はLANカードが挿入されていても認識されます。(優先?) 一方だけのカードの挿入ならば,OKです。 どうしたらいいのでしょうか。 やってみた事 LANカードのドライバーの削除、再インストール PCスロットにカードの入れ替えをしてみても、症状は同じ IRQにて、優先割り当ては認識されないLANカードの方が 05で他方が09 環境 NEC バリュースター VC600J 2ケのPCカードスロット PCカードスロット→coregaEther(2)PCC-T→CATV PCカードスロット→BUFFALO IFC-ILCB2(IEEE1394インターフェースカード) →外付けハードディスク なお、PCIスロットにはグラフィックボードが挿入されて埋まっています。 困っています。アドバイスでも結構です。 是非、よろしくお願いします。