• ベストアンサー

婚活の苦労や成功のポイント

inuusagi_8の回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (901/2176)
回答No.5

私の友人に独身時代に言われたことがあります。 「相手には期待をしないこと」。 友人は一度目の結婚では見る目がなかったためにかなり苦労したのですが、 そこから自分で生きる力を身に着け、 二度目の結婚では本当に幸せになっています。 失敗を糧に成長したからこそのご縁だと思います。 期待をしない、というのは、 相手に要求を持たないということです。 あるがままでいい、してくれたことに感謝するということ。 してくれるはずだ、という期待があるから、 してくれなかったときの失望があるのだと教わりました。 逆にしてくれたら喜びがあると。 簡単なようでいて、難しいことです。 しかし期待というのは甘えでもあるので、 共働きが理想であっても、 はなから「共働きを期待」されたのでは、 「この人は女性を守る気はあるのかしら?」となるのも頷けます。 逆に言えば、初対面でいきなり「専業主婦希望です」と言われたら、 養える可能性はあるけれど「いきなりそんなに期待されても・・・」 と腰が引けてしまうのではないでしょうか。 付き合う前に知りたいのは、共働きできるかどうかよりも 相手が変化に対応できる柔軟な発想を持っているか、 苦しい時こそ自分より相手を思いやれる人かどうかとか、 そういう部分ではないでしょうか。 共働きを前提とする、というのは、 口では優しくとも行動は難しいものです。 結婚相手が「仕事が好き」なのか「仕事をしなくちゃやっていけない」なのかで、 大きく変わってくるのではないでしょうか。 産休を取って復職するかどうかなども、生まれてみないとわからないです。 母性が強くてやっぱり働きたくなくなる人だっていますから。 キャリアウーマンだから結婚退職はしないだろう、 というのは甘い考えです。 能力はあっても専業主婦を内心は夢見ている女性も多いです。 なので、共働きを希望していても、 本当のところは分かりません。 一生添い遂げたいと願うのなら、 一生添いたいと思われるだけの自分になるのが正解だと思います。 誰だって生涯一緒にいたいと思う相手には、 どんな苦労だって乗り越えようと思うのですから。 相手にそれを望むのなら、 まずは自分が相手にの望みを叶え、 望まれる男性になってみてはいかがでしょう。 現時点での地位収入や見た目性格ではなくて、 「生活(家事全般、出産教育、親戚付合い、家計管理、将来の介護、引退後の生活)」 を一緒にやれる人。 性格は一緒に暮らせば変わってきますし、 出産後は性格が強かになりますよ。 そうした変化を受け止めることができるか、も重要ですね。 お互い様、の気持ちで自分を見つめてみてはいかがでしょうか。 結婚前の予測なんて現実とは大きく異なる場合が多いです。 彼の結婚への最終条件が 「一生添い遂げてくれる人」ならば、 キャリアウーマンでなくても、 年上でも、 共働きをする女性はたくさんいますよ。 相手に期待し過ぎてはいませんか? 頼られ過ぎるのは嫌だが、 自分は相手に頼れるだけの安心材料を求めているように感じます。

imperialho
質問者

お礼

それはこの友人にはあるかもしれません。もともとこういう経緯を経て婚活を開始した人なのです。 "40歳代大卒、元ホテルマンで現在商社で管理部門の平社員で働く男性がいます。その人は他部署の30歳代後半の国立大卒の女性キャリア社員に片思いしております。 さっぱりしていてすごく好きだそうです。 彼女とは双方の仲のいい女性社員を交え3回映画や飲みに行ったことがある仲です。 ちなみに、交際男性は彼女にはいないようです。 先月末、彼女の趣味のゴルフレッスンに誘ったようですが、セブンイレブンの勤務状態の彼女らしくなかなか返事が来ないようです。 彼は一生懸命努力はしていますが、彼女のほうがはるかに年収は上なので「東大出のキャリア官僚の人とお付き合いするほうが、いくら海外大卒とはいえ英語の能力もそれほど高くなく簿記もない僕と会うことで彼女に立場を傷つけては----。自分も彼女に負けないよう努力するが。」と迷っているようです。 そのような中でやはり共通の友人である私が相談を受けたのですが、私も参考としても聞きたいのですが、特に女性の方、どういうアドバイスします? 忌憚ないご意見頂戴できれば幸甚です。" これが以前の質問なのですが、それなりに自分は持っているのですが、逆にそれが縛りになっているかもしれないんです。彼は彼女の性格や笑顔に惚れたのであって、彼女の収入に惚れたのではないでしょうが---。

関連するQ&A

  • 婚活についてアドバイス願います。

    27歳の独身の大手企業の正社員の男です。 職場でも結婚ラッシュで後輩がどんどん 結婚していき、めでたい事なのですが素直に喜べない自分がイヤになります。 好きな人を見つけようと婚活もいっぱいして来ましたがパッとせず 俗に言う婚活疲れかもしれません。 まるで椅子取りゲームで取り残されたこの気持ち。前向きに考えていきたいのですが ご結婚された皆さんはどの様に結婚出来ましたか?どんな苦労がありましたか? 結婚を諦めた方は何歳で諦めましたか? 愚痴ぽくなり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • おすすめ婚活方法、体験談

    突然失礼します。私の友人が結婚を希望をしております。 出会いがないので婚活か、見合いでも(これも婚活にはいるか) するか!という話になっています。 今、婚活て今いろいろありますよね。 シェアハウスとか、、、、料理合コンとか、、、 別に高収入とかそういうのじゃなくて 普通の婚活をしたいそうです。 いろいろ体験された方、感想や体験談があったら おしえていただけないでしょうか。

  • 婚活されてる方に聞いてみたいです

    私は39歳バツイチ女で婚活をしています。 結婚相談所の登録と婚活アプリをしているのですが、 みなさんはどんな方法で婚活されてますか。 また、良いご縁に恵まれた方はいらっしゃいますか。 私はなかなかうまくいかないため、皆さんの体験談を聞いてみたいです。

  • 婚活事情を教えてください。

    婚活事情を教えてください。 後輩が婚活で知り合った男性と、月に何度も会っていたそうですが、 コロナが影響して、3ヶ月ほど会えない日が続いたら、急にLINEで断られたと言ってます。 LINEを見してもらったら、断られた日の2日前までは普通のカップルのやりとりでした。 振った理由が友人にしか見えなくなったそうで、後輩はひどく落ち込んでました。 それから1週間も経たないうちに、少しずつ元気を取り戻し、今は吹っ切れた様子です。 …が、余計なお世話ですが、私はずっとモヤモヤしてます。 というのも、相手の男性は後輩より10歳くらい上の40代なんです。 振るにしても、何度もあってる女性にLINEで断るってどうなんだろうと思います。 (結局、後輩が電話をかけたそうです) 私は婚約中で社内恋愛なので、婚活事情が詳しくありません。 婚活って嫌になったらLINEで終わらせちゃうくらい、そんな緩いんですか? 教えてください。

  • 35歳から婚活して結婚された女性お願いします。

    35歳から婚活して結婚された女性お願いします。 先日、結婚を約束していた彼氏と別れました。 私は将来結婚して子供が欲しいのですが、年齢的にも35歳なので、今から婚活して相手が見つかるかどうかすごく不安です。 35歳以降から婚活をして結婚された方、体験談や気を付けることなど教えてください。

  • 婚活はいつからすればいい?

    こんにちは。 少し気が早いですが質問させてください。 現在18歳(女)ですが、 正直このままダラダラと人生を過ごしていたら 恋や結婚が出来ないと思っています。 ですが、独身の人の辛さや孤独さ、苦労をずっと見てきたので 正直結婚だけは逃したくありません。 結婚出来なさそうな理由は 理由は、外見が醜いこと(太っています) 内面が女々しい男のような性格だということ(男っぽいがウジウジしやすい) 恋人が10代の内にできなかったという事です。 学力もあまりよくありません。 おそらく男性にとって私は魅力が無く 女としての価値は持ち合わせていないと思います。 そうなると、誰にでも平等な若さを武器に 結婚するためには早めに婚活をしておいたほうが得策だと考えました (女は出産などの関係もありますし…) そこでいくつか質問なのですが ・お見合いパーティや結婚紹介所は何歳くらいから行けばいいのでしょうか? ・年齢が若くても外見が悪ければお断りなのでしょうか? ・結婚するために恋愛は20代のどの位までにしておくべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 婚活って、結婚したい人しか参加しないものですか?

    婚活って、結婚したい人しか参加しないものですか? 22歳です。 彼氏がほしいです。 男性と知り合う機会がなく困っています。 友達に合コンセッティングしてもらったり しましたが、もう尽きてしまいました。 婚活は出会いの場ですよね? でもまだ結婚したいとは思いません。 それでも彼氏を作るために 婚活に参加してもいいのでしょうか? あと少し怖いイメージがあるのですが だまされたり… 体験談教えてください。

  • キャリアウーマンの婚活に当たって

    再質問ながらある一定上の年収とか役職があるキャリアウーマンって、結婚を意識する男性の学歴や年収って結構気にされます? 「結婚によって今の生活レベルを下げるのはイヤ!!」あるデータによれば、現状の生活維持のためには、夫となる人の収入は最低でも女性の1.7倍は必要なのだとか。 「自分より収入がなかったり、学歴の低い男性は論外」と言うある意味正論、ある意味恋のチャンスを逃していないかと言う女性もいるのでしょうが、そういう女性との恋に悩んでいる友人がいますし、私も興味があるので議論してみたいです。

  • 婚活で苦しむ37歳女子です。

    絶対に結婚はしたいです。 仕事に情熱を注ぐようなキャリアウーマンじゃないし、情熱を注げるような趣味も無いし。 平日の夜や休日は、一人ぼっちの部屋でドラマや映画やネットで時間を潰すような生活です。 両親にも結婚は望まれています。 出産もまだ諦めてないし、できれば女の子が欲しいです。 でも、絶対結婚はしたいけど、愛し合えるような男性とじゃないと、幸せになれないとも感じています。 それは、アラフォーのわたしにはとても、難しい結婚条件です。 理由は、わたしがどうしても、ルックスから恋愛にはいってしまうからです。 こんなわたしが、どうしたら絶対結婚できるでしょうか?

  • 婚活する女はそこまでして男欲しいの?

    女は婚活するのはなんで? 今の時代は、ある程度の稼ぎ有れば生きるのに困らないです 一人なら自由度高い 金も自分の好きな風に使える それで結婚しても生活制限されたり自由に使える金少なくなったりする可能性高いですし 結婚しても必ずしも幸せとは限らない それなのになんで女はわざわざ婚活するんですか? こうやって稼ぎあれば一人でも生きてはいけるのに そこまでして結婚したいんですか? そこまでして男欲しいの? 男と違って女は別に恋人や結婚相手いなくてもさほど寂しくないでしょ? だって女はそんなに男欲しそうに見えないので まあ良い男いればいいよねいれば付き合うよ程度の欲しさしかないように見えるからね 男の場合は彼女とか凄く欲しく感じるので、一人で生きていけるだけの収入あっても婚活したり女を探すことは普通です しかし女は違いますよね? 少なくとも収入さえあれば必死に婚活したり金かけてまで探すほど欲しくないように見えるんですから それで収入さえなんとかなれば一人で生きていけるわけでそのくせしてなんで女は婚活したり男探すんですか?  そこまでして結婚したいんですか? そこまでして男欲しいの? そこまでして手に入れるほどの価値が男にあるの? 男の私からしたらそこまでして手に入れる価値は男に無いと思います 触りたくもないし近寄りたくもないからね 子供欲しいからなら精子だけもらえばいい話ですからね 子供は欲しくても恋人の男はいなくても問題ないでしょ?