• ベストアンサー

婚活の苦労や成功のポイント

inuusagi_8の回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (901/2176)
回答No.4

No.2です。 お礼有難うございます。 >私もその意識を持っているのですが、相手もどうなのか? 私が仕事がなくなっても、あるいは家に何かあっても添いそげてくれるか? でも相手にそれは直接聞けませんよね? だけど逆に一番結婚に求められていることなのでしょうね。 "自分と相手とのバランスを考えて、自分にとってのベストな相手とはどういう人かがわかっていれば、 見つけるのは出会いの数と縁だと思います。"恋の数はやっぱり必要でしょうかね? 婚活中のご友人にあなたと同様の意識があるかはわかりませんが、 結婚はやはり「合わせ鏡」だと感じます。 一方が不安に思っていることは、相手も不安に思っていたり、 聞けなかったりしているのではないでしょうか。 相手に任せてどちらからも歩み寄りがなければ、 やはり縁や絆は深くなっていくことはないのだと思います。 主人に仕事がなくなっても家に何かあっても私は彼と生きたいと思いますが、 それは私を受け入れてくれたからです。 相手との間に「何があっても相手を裏切らない」という信頼関係が築けるかどうかが、 最も大切なことではないでしょうか。 「恋の数」は人それぞれに適正な数というものがあるのかもしれません。 なので、たった一度も恋愛をしなくても幸せな結婚をする人もいますし、 何度恋愛をしても結婚をしてもどうしても幸せを感じられない人もいます。 恋愛ではなく結婚をするのなら、 「相手を裏切らない」という覚悟をまず自ら持ち相手に理解してもらうこと、 言葉ではなく行動で表すことです。 独りよがりではなく二人にとってちょうど良いペースを作ること、 同じ方向を向けない人とは暮らしてはいけません。 相手が好き、という気持ちよりも、 相手がいることで安心する、救いになる、 そういう気持ちの方が結婚生活には必要だと思います。 恋をして、蜜月にのまれて冷静さを取り戻さなかったり、 いつでもその気持ちを求め続けて次々と新しい恋愛を重ねたり、 逆にその時の思い出にしがみついて次のチャンスを拒んだりすることで、 結婚への過程にいつまでもたどり着けずにいるかもしれません。 迷いや不安を生むのはいつだって自分の心です。 自分の心に嘘をつかず、 相手とのコミュニケーションをはかるには自分が何をすべきか。 それを実行できるだけの冷静さと分析力、そして、決断力。 どれだけ望んでも、 相手は自分の思い通りには動きません。 そして相手をコントロールするような関係は信頼関係ではないので。 出逢いの数=恋の数ではありませんよ。 自分にとってのパートナーがどういう人がいいかを的確に分かっている人なら、 当然相手にとって自分がパートナーとなり得るかどうかも分かるでしょう。 お互いに許容範囲内でなければ、まず恋愛には発展しにくいですから、 そういう相手を見つける機会を持つためには、 なるべく多くの人に接触した方が自分にとってもより満足できる結果となるのではないでしょうか。 むやみやたらと会うのではなく、 まず自分を、そして自分の結婚生活をシンプルに考えてみましょう。 その時、最後に側にいる人はどんな人なのか。 それを見極めてから多くの人に会ってみてはいかがですか。 嫌じゃないなと思う人とは関係を続け、 「最後の条件」にあてはまるかどうかだけを交際前から結婚するまで、 何度も何度も確認してみて下さい。 あれが嫌、これがだめじゃなく、それさえクリアできていそうなら、 まずは他の条件は合致していればラッキーくらいでいいのでは。 ちなみに私の最後の条件は、 「私が辛い時に絶対に私を見捨てない人」「私より私の親を大事にする人」でした。 出会った時は本当に付き合うことになるとは思っていなかったのですが、 無意識に裏切るタイプでないことは感じていました。 私も裏切られても裏切らないタイプなので、 主人もその点は安心していると思います。 性格は違っても、根っこの価値観は良く似ていると感じます。 そういう視点で相性の良い方に何かのきっかけで出会うことを「縁」というのだと思います。 縁を引き寄せるためには、理想を持って相手を探すのではなく、 まずご自分のことをよく見つめてみては。 私ならご友人にはそういうアドバイスをしてみますよ。 良いご縁が見つかることを願っております。

imperialho
質問者

お礼

その男友達いわく"昔勤務先で好意を寄せていた女性をたまたま上司から紹介され(お互い知らされずに会ったので、向こうはどう思ったか知らないが、僕は驚き。)、その女性や男女1人ずつの上司らと食事しながらの話の最中に将来結婚したら共働きしたい旨話したら、「それは男性として頼りないんじゃありませんか?」と言われ結局振られて、結局他の男性と結婚した女性がいた。 大手企業に勤務してはいるが、お互いきちんとサポートし合うことを条件の共働きでないと、出世が遅い私の年収(約550万円)や今の経済状況から生活できないのでそうしたいとの希望はあるが、やはりおかしい? だからこそ僕は年下ながら役職は上、だけど明るい今の女性が好きになったんだ”とのこと。 彼には「彼女が決めることだが、もし付き合いが出来たら最後まで沿いそげられるかを考えてほしい」と伝えました。 ほかにアドバイスありましたら同じ女性としてお聞きしたいです。

関連するQ&A

  • 婚活についてアドバイス願います。

    27歳の独身の大手企業の正社員の男です。 職場でも結婚ラッシュで後輩がどんどん 結婚していき、めでたい事なのですが素直に喜べない自分がイヤになります。 好きな人を見つけようと婚活もいっぱいして来ましたがパッとせず 俗に言う婚活疲れかもしれません。 まるで椅子取りゲームで取り残されたこの気持ち。前向きに考えていきたいのですが ご結婚された皆さんはどの様に結婚出来ましたか?どんな苦労がありましたか? 結婚を諦めた方は何歳で諦めましたか? 愚痴ぽくなり申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • おすすめ婚活方法、体験談

    突然失礼します。私の友人が結婚を希望をしております。 出会いがないので婚活か、見合いでも(これも婚活にはいるか) するか!という話になっています。 今、婚活て今いろいろありますよね。 シェアハウスとか、、、、料理合コンとか、、、 別に高収入とかそういうのじゃなくて 普通の婚活をしたいそうです。 いろいろ体験された方、感想や体験談があったら おしえていただけないでしょうか。

  • 婚活されてる方に聞いてみたいです

    私は39歳バツイチ女で婚活をしています。 結婚相談所の登録と婚活アプリをしているのですが、 みなさんはどんな方法で婚活されてますか。 また、良いご縁に恵まれた方はいらっしゃいますか。 私はなかなかうまくいかないため、皆さんの体験談を聞いてみたいです。

  • 婚活事情を教えてください。

    婚活事情を教えてください。 後輩が婚活で知り合った男性と、月に何度も会っていたそうですが、 コロナが影響して、3ヶ月ほど会えない日が続いたら、急にLINEで断られたと言ってます。 LINEを見してもらったら、断られた日の2日前までは普通のカップルのやりとりでした。 振った理由が友人にしか見えなくなったそうで、後輩はひどく落ち込んでました。 それから1週間も経たないうちに、少しずつ元気を取り戻し、今は吹っ切れた様子です。 …が、余計なお世話ですが、私はずっとモヤモヤしてます。 というのも、相手の男性は後輩より10歳くらい上の40代なんです。 振るにしても、何度もあってる女性にLINEで断るってどうなんだろうと思います。 (結局、後輩が電話をかけたそうです) 私は婚約中で社内恋愛なので、婚活事情が詳しくありません。 婚活って嫌になったらLINEで終わらせちゃうくらい、そんな緩いんですか? 教えてください。

  • 35歳から婚活して結婚された女性お願いします。

    35歳から婚活して結婚された女性お願いします。 先日、結婚を約束していた彼氏と別れました。 私は将来結婚して子供が欲しいのですが、年齢的にも35歳なので、今から婚活して相手が見つかるかどうかすごく不安です。 35歳以降から婚活をして結婚された方、体験談や気を付けることなど教えてください。

  • 婚活はいつからすればいい?

    こんにちは。 少し気が早いですが質問させてください。 現在18歳(女)ですが、 正直このままダラダラと人生を過ごしていたら 恋や結婚が出来ないと思っています。 ですが、独身の人の辛さや孤独さ、苦労をずっと見てきたので 正直結婚だけは逃したくありません。 結婚出来なさそうな理由は 理由は、外見が醜いこと(太っています) 内面が女々しい男のような性格だということ(男っぽいがウジウジしやすい) 恋人が10代の内にできなかったという事です。 学力もあまりよくありません。 おそらく男性にとって私は魅力が無く 女としての価値は持ち合わせていないと思います。 そうなると、誰にでも平等な若さを武器に 結婚するためには早めに婚活をしておいたほうが得策だと考えました (女は出産などの関係もありますし…) そこでいくつか質問なのですが ・お見合いパーティや結婚紹介所は何歳くらいから行けばいいのでしょうか? ・年齢が若くても外見が悪ければお断りなのでしょうか? ・結婚するために恋愛は20代のどの位までにしておくべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 婚活って、結婚したい人しか参加しないものですか?

    婚活って、結婚したい人しか参加しないものですか? 22歳です。 彼氏がほしいです。 男性と知り合う機会がなく困っています。 友達に合コンセッティングしてもらったり しましたが、もう尽きてしまいました。 婚活は出会いの場ですよね? でもまだ結婚したいとは思いません。 それでも彼氏を作るために 婚活に参加してもいいのでしょうか? あと少し怖いイメージがあるのですが だまされたり… 体験談教えてください。

  • キャリアウーマンの婚活に当たって

    再質問ながらある一定上の年収とか役職があるキャリアウーマンって、結婚を意識する男性の学歴や年収って結構気にされます? 「結婚によって今の生活レベルを下げるのはイヤ!!」あるデータによれば、現状の生活維持のためには、夫となる人の収入は最低でも女性の1.7倍は必要なのだとか。 「自分より収入がなかったり、学歴の低い男性は論外」と言うある意味正論、ある意味恋のチャンスを逃していないかと言う女性もいるのでしょうが、そういう女性との恋に悩んでいる友人がいますし、私も興味があるので議論してみたいです。

  • 婚活で苦しむ37歳女子です。

    絶対に結婚はしたいです。 仕事に情熱を注ぐようなキャリアウーマンじゃないし、情熱を注げるような趣味も無いし。 平日の夜や休日は、一人ぼっちの部屋でドラマや映画やネットで時間を潰すような生活です。 両親にも結婚は望まれています。 出産もまだ諦めてないし、できれば女の子が欲しいです。 でも、絶対結婚はしたいけど、愛し合えるような男性とじゃないと、幸せになれないとも感じています。 それは、アラフォーのわたしにはとても、難しい結婚条件です。 理由は、わたしがどうしても、ルックスから恋愛にはいってしまうからです。 こんなわたしが、どうしたら絶対結婚できるでしょうか?

  • 婚活する女はそこまでして男欲しいの?

    女は婚活するのはなんで? 今の時代は、ある程度の稼ぎ有れば生きるのに困らないです 一人なら自由度高い 金も自分の好きな風に使える それで結婚しても生活制限されたり自由に使える金少なくなったりする可能性高いですし 結婚しても必ずしも幸せとは限らない それなのになんで女はわざわざ婚活するんですか? こうやって稼ぎあれば一人でも生きてはいけるのに そこまでして結婚したいんですか? そこまでして男欲しいの? 男と違って女は別に恋人や結婚相手いなくてもさほど寂しくないでしょ? だって女はそんなに男欲しそうに見えないので まあ良い男いればいいよねいれば付き合うよ程度の欲しさしかないように見えるからね 男の場合は彼女とか凄く欲しく感じるので、一人で生きていけるだけの収入あっても婚活したり女を探すことは普通です しかし女は違いますよね? 少なくとも収入さえあれば必死に婚活したり金かけてまで探すほど欲しくないように見えるんですから それで収入さえなんとかなれば一人で生きていけるわけでそのくせしてなんで女は婚活したり男探すんですか?  そこまでして結婚したいんですか? そこまでして男欲しいの? そこまでして手に入れるほどの価値が男にあるの? 男の私からしたらそこまでして手に入れる価値は男に無いと思います 触りたくもないし近寄りたくもないからね 子供欲しいからなら精子だけもらえばいい話ですからね 子供は欲しくても恋人の男はいなくても問題ないでしょ?