• ベストアンサー

ヤフオク転売

tuyocchi1902の回答

回答No.7

海外の転売品については私は買う方なのですが、安く買えて満足だし、これからも購入したいと思うくらいなので、売れると思います。オークファンなどでしっかり相場を調べて、長く売れ続けているものならば儲かると思います。

関連するQ&A

  • ヤフオク転売って儲かりますか?

    どうも初めまして。これは私の話ではないんですが会社の同僚にヤフオクの転売ですごく儲けている人がいます。現職の収入までいかないにしても儲かる月は7万円近い収入を儲けています。その同僚はある商品に対しての知識がすごくあってその人曰くヤフオクは宝の山だと言っていてあまりにも相場を知らなさ過ぎる出品者が多すぎるとか言ってました。とりあえず今は副業でしているみたいで仕事を辞めてヤフオク一本ですれば現職の収入と同じくらいか上手くいけばそれ以上の収入をあげる自信はあるとか言ってますが本当にそんなに上手くいくものなんでしょうか?そんなに上手くいくのなら自分も挑戦してみたいと思ってるんですが甘いでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで転売する場合、転売の旨を表記すべきか

    ヤフオク初心者でアカウントは新規で評価がまだありません。 ヤフオクで買った商品をヤフオクで転売しようと思っているのですが、その場合、その事を表記するメリット・デメリットを教えてください。 また、転売を明記するのがマナーであるのなら教えてください。 転売をするにあたり、ネット上で色々検索しました。 特に違法な転売でなければ法律的な問題はなく、買った商品がいらなくなったら売るという行為は、むしろ普通のことだと当方認識しておりますが、その考えについても意見が御座いましたら気兼ねなく申して下さい。 転売をする理由は次の通りです。 欲しい商品(ゲームセンターのプライズフィギュア)をヤフオクのオークションストアから4000円ほどで落札したのですが、その翌日にヤフオクの別のオークションストアなのですが1500円で売り出した店がありました。 悔しいと同時に損をした気分です。 しかし、後者の商品も購入し、転売により利益を得れば、4000-1500円分の損失を挽回した上で目的の商品を手に入れることができます。 先に「買った商品がいらなくなったら」と申しましたが、購入自体は転売目的です。そのことについても何か御座いましたらアドバイスをお願い致します。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ヤフオク暴露情報の転売

    転売可能なヤフオク暴露情報が大量を買ったのですが、中には「転売は著作権法に違反することになります」と書いてある情報もありました。これを転売した場合、違法になりますか? また、そのように書いていない情報は転売しても大丈夫なのですか?教えてください。

  • ヤフオク転売はアリ?

    ヤフオクを見ると、同一人物が北斗星やトワイライトエクスプレスのロイヤルの切符を販売しています。 その人物は、乗車不可能な日程の切符を販売し、そしてオークションに出品を繰り返していますので、旅行取りやめが出品の理由ではなく、明らかにヤフオク転売で稼ぐためにロイヤルの切符を購入しています。 こんな輩の為に本当にロイヤルの切符を欲しい人が買うことが出来ないのは、納得出来ません。 ヤフオクは対策をしているのでしょうか。 こういう輩の行為は仕方ないのですか?

  • 転売して売れる海外のおもちゃ等はなんですか?

    ebayで輸入して、ヤフオクで転売を考えています。 日本で人気の、海外のおもちゃ・ぬいぐるみ等 子供が喜ぶものは何がありますでしょうか? 送料等がありますので、 あまり大きいものはNGです。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクで転売してる人って凄いですよね?勘違いしな

    ヤフオクで転売してる人って凄いですよね?勘違いしないでほしいのが、尊敬とかしてないし犯罪ではないにしても道徳的に言うと最悪だとは思います。ただ、売れ筋とか読んで次に何が来るとか世間の流れ、ブームを読まなければいけないわけですが、そこら辺読む力とか行動力とかは凄いんだなとは思います。在庫残すと赤字だろうし。 ちょっとズレますが、プレイステーションVRは量産体制が整ってなかったから、もうスイッチでいいよ!みたいな感じになってるんですか? スイッチも品薄が続くとプレイステーションVRの二の舞いになりかねないですね。 更に話はズレますが、自分はプレイステーションVRもスイッチもブームの時に持ってます。 自慢とかじゃなくて、やはりこういうブームが起きてるときは、田舎のほうが圧倒的に手に入れやすいですね。田舎では結構在庫ありますよ。 買う人もやはり都会では、本当に何処にも売ってなくて努力はしたけど転売屋から仕方なく買う人は多いのですか? 話がまとまらずに申し訳ありませんが、転売屋やゲーム機のことで質問したかったので?として質問させて頂きました。

  • 転売って悪いことでしょうか?

    俺は転売屋ではありません。ただ、転売屋で生きるのもその人の生き方なので否定はしません。 何故転売屋の方は否定されるのでしょうか? 自分はヤフオクかなりしていますが、転売とは言わないかもしれませんが 終わったゲームなどは売ってます。 今度友人とゲーム機が被ったんで、1つ売る(友人の家に俺のゲーム機を持って行き遊ぶ) ことにしていますが、一応転売ってことになるんですかね? それとも目的がそこではなかったので転売ではないでしょうか? 妖怪ウォッチなどで手に入れたい人が手に入れられないのは、残念だと僕も思いますが 転売屋も人間の生きる道なのではないか?と思うところもあるんですが さすがに命かけて書いたサインとかを平気で売却するのは信じられないですけど 宜しくお願いします

  • manacaやICOCAを買ってヤフオクで転売すれ

    manacaやICOCAを買ってヤフオクで転売すれば、100円くらいは儲かりますか? 理由としては交通系ICカードはその地域に行かないと買えないために、マニアの人が定価より多少高くても買うかなと考えたからです

  • ヤフオクの転売とか、著作権はどうなってるんですか?

    疑問に思ったことですが、 著作権において、著作者の利益が妨害されるような場合、営業妨害などで著作権侵害になりますよね。 Aが著作物を購入してBに売った。 しかしながら本来望めた、AとBへの利益は、Aの転売によって妨げられます。 著作物を無断で転売して利益が阻害されるワケです。 それを知った時、オークションサイトとかどうなんだろう?と思いました。 売る側が全員、著作者に許可を得ているとは考えづらいですし、せどりや転売が普通に使われる言葉です。 これらの転売は、認められるものなのでしょうか?

  • チケットの転売は・・・

    コブクロのコンサートチケットがヤフオクで出品されている一方、コブクロHPには数枚のチケットを指定して 「転売されているチケットでは入場できません」 とあります。 ●実際に転売チケットでは本当に入場できないのですか? ●たくさん出品されているのになぜ数枚しか指定してないのでしょうか? 現在ヤフオクにてチケットを出品している出品者の過去の評価を見ていくと、昨年もコブクロのコンサートチケットも転売していたので落札価格を見てみようかと思ったら、「アクセスできません」となり開けませんでした。 落札者からの評価欄にはきちんとコメントもあったのですが・・・ ●過去の評価にアクセスできないのはYAHOO!が削除しているのでしょうか?