• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喉が渇きません)

喉が渇かない体質とは?体に悪影響はあるのか

happytomorrowの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

喉が渇かない体質というのは珍しいと思います。 皮膚からも水分は蒸発していますし、たとえ汗ダラダラの状態や塩分の摂りすぎの状態でなくても 水分補給は必要でしょう。 夜中のトイレの回数が増えすぎないように 一定の塩分量の食事と一緒に水分を摂るように習慣づけてみてはいかがでしょうか。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

一定の塩分量と一緒に…これは考えたことありませんでした。試してみますね!回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すぐに喉が渇いた気持ちになりますが、10分ごとに喉

    すぐに喉が渇いた気持ちになりますが、10分ごとに喉が渇くのは異常じゃないですか? さっき10分前に飲んだ水分はどこに消えたのでしょう? 本当は体内には十分に水分があるのに口がパサパサ、ネバネバして喉が渇いたという信号を脳が出すのは誤報?誤信号ですか? それとも本当に喉が渇いているのでしょうか? 人間に必要な水分は1日1Lですよね? 2L以上飲むと逆に水分を取りすぎで良くないはず。 水膨れとかいうし。 10分前の水分が全部消えるってあり得ますか? トイレは行ってません。 早すぎるでしょう。

  • 以上に喉がかわくのは?

    ゴルフなどのスポーツをやっていて 水分補給をこまめにしているのですが、 後で以上に喉がかわくことがあります。 これはただ単に、汗の量が摂取した水分を 上回っているからなのでしょうか? 2時間ゴルフをして2Lくらいの水分は摂るようにしています。 喉が以上に渇いた時は、冷たいものが飲みたくなります。 冷たいものなら、水でもお茶でもコーヒーでも喉を通る時に 気持ちいいです。 水分を摂っても摂っても、このような症状になることがあるので 何か対策があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 喉がよく乾きます。

    喉がよく乾くので水分をたくさん取ってしまいます。 汗もよくかきます。 その分、また喉が渇き、水分を欲しがる… このような魔のスパイラルに陥っています。 どうしたら適当に水分を取れるようになりますか? そして喉が渇かなくなるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • のどが乾く

    最近、よく喉が乾きます。そして水分を体が求めます。前まではこんなことはなかったです。最近は暖かくなりましたが、去年は別にこれほど体が水分をほしがるということもなかったのですが、どうして最近になって喉が乾いて、水分をほしがるのでしょうか?? 特に自分では思い当たるようなことはないのですが。 水分をよく取るせいか、トイレが近くてこれもまた少し困っています、、、

  • のどがよく渇くのですが。

    昨日から、のどの異変を感じます。 よくのどが渇くのです。 常にのどが渇いている状態に困っています。 以前より、水分を摂る回数も増えてきました。 夜中、就寝中によくのどが渇くのですがすぐのどが渇くような状態になってしまいます。 うがいもしていますし、のど飴もなめていますが、なかなか改善しません。 咽喉科へ行こうかと思いましたが、親に相談したらそうでもないし・・・ ちなみに、水分は一日1l(いちりっとる、ペットボトル2本)摂っています。 水分不足なのか、季節の変わり目か、どうなのか、原因も定まりません。 どうしたらのどの渇きを改善することができるのでしょうか? 教えてください。

  • 水中毒なのかどうなのか・・・

    毎日毎日6L~8Lくらいの水分をとってます。 排尿も数十回、寝るのはトイレに行き続けて3時間くらいかかり、 30分に1回はたくさんでます。 寝る直前まで水分をとり、 ベッドにはいるともう飲まないのですが、 排尿と喉の渇きと戦ってます。 飲みすぎた日は吐き気がします。それ以上は体が拒否する感じで 飲めないのですが、喉の渇きが襲ってきて口の中はカラカラになります。 とにかくトイレとお友達です(TT 少し調べてはみたのですが、水中毒だと下痢もするとか・・・ でも私はしません。 ということは水中毒じゃないのか、それとも初期なのか。 体にむくみはないし、飲みすぎたりしなければ調子も悪くありません。 質問は内科に行けばいいのか、膀胱に詳しい専門医に行けばいいのか。 これは明らかに水中毒の症状なのか、または医者にみてもらわなくてもいいレベルなのか。 経験談でもよろしいので教えてください。

  • 喉の渇き・頻尿・食事量

    万年便秘症のため医者へ行くと 「水をたくさん飲むようにしなさい」と言われた。 言われた通り毎日水分を意識してとるようになった。 食事も含め、水・白湯・麦茶・ほうじ茶など一日に2リットルくらい飲んでいる。 薬も飲んでいるため便秘は解消されつつあるものの、今度は頻尿に・・・ 外出中もトイレを探してしまうような状態にまでなってしまった。 そして喉の渇きがいつも気になる→また飲む 単なる飲みすぎでしょうか? それとも飲んでいるモノが悪いのでしょうか? また、空腹にならず最近食事量が落ちたのも水分のためでしょうか? よく胃がもたれます。 まだ10代です。

  • 喉が乾かない

    私は喉が乾きません。 これって病気か何かですか? いくつかチェックリストを調べて当てはまったものを書きます。 ・あまり汗をかかない ・食べる量は普通の人よりも少なめ ・便秘気味 ・口はパリパリ(乾燥する) ・ハンドクリームは必須物 ・頭痛がする ・少ない時は1日2回しかトイレに行かない ・1度も水等を飲まない日がある(飲んでもスープや味噌汁だけ) 幼稚園の頃からこんな感じです。

  • 妊娠後期の喉の渇き

    こんにちは。 現在妊娠33週と3日の妊婦です。 妊娠9ヶ月目に突入してから急に喉が渇くようになり、水分がしょっちゅう欲しくなります。 妊娠前、今まではそんなに喉が渇くことがなく、1日に1.5リットルあれば十分という感じでしたが、今は2リットル飲もう思えば、簡単に飲めます。(水分でお腹がいっぱいになってもまだ喉が渇きます) 水分を補給して排尿があればいいのですが、たいしてありません。 その分体重として増加されてしまうため、水分を飲んでもいいのかわかりません。 体重の増え方も朝と夜では1キロは毎日のように、2キロ以上変化があるときがあります。 今のところ、検診では糖、蛋白等は出ておらず、採血で1度貧血に引っ掛かってお薬を2週間程飲んでしました。 むくみも多少はありますが、妊娠前と変わらない程度です。 運動も週1でヨガに、それ以外の日は散歩を1時間強はしています。 もともと汗をかくタイプではないので、運動をしてもそんなに汗はかきません。 水分補給は麦茶と水で、ジュース等はほとんど摂っていません。 塩分も気にしているので、味噌、醤油などは塩分半分カットしてあるものを選んでいますし、味付けも薄味を心がけているつもりです。 暑くなってきているので、自然なことなのかもしれませんが、あまりにも水分が欲しくなり、体重も水分で増えてしまうので心配しています。 みなさんはこのような経験がありますが? もし何かいいアドバイスや、私の時はこうだった、のような体験談があれば是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 水の取りすぎトイレ近い

    つい3日ほど前から1日軽く3L~4L飲んでしまいます。 そのせいで1日20回以上トイレにいきます・・。 (いままでは1日5回くらい) 昼間夜は1時間に一度以上のペースで、夜中(寝ているとき)は3時間に1度のペースでトイレで目が覚めてトイレに行きます。飲んで少ししたらトイレ。って感じです。 トイレは水を飲むからいくことになるのですが、 水を必要以上も求めてしまいます。 水中毒・・・?みたいな感じな表現です。 1Lを一気飲みできちゃいそうな感じです。 一週間前は水を2,3杯飲むとウゲェーー。もう無理。 って感じだったのですが・・・。 なにせ水分補給をしてもすぐにトイレで流されてしまうので、 とってもとっても水分がなくなってしまいます・・・; 急にこんな状態になったのですが、治るのでしょうか・・。 夜中に起きるのはしんどいです・・。 このような経験をしたかたいますか? また治るとおもいますか。腎臓は平気ですか?? 死んだりしませんよね・・?少しでも分かる方 回答お願いします。 まだ中3なので・・不安です