• ベストアンサー

OSが不安定?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

USB接続を固定する(コネクターを変更すると別機器として登録されるため) 地域指定内容を全部削除(ベクターのレジストリ関係祖父とにあります) サウント関係設定を全部削除。 履歴関係を全部削除 >レジストリーの修復 を1日1回以上行う(/optを忘れずに) defoultユーザーだけ使用する(ゆーざーべつの設定をしない。必要ならばHDDを交換する) という方法があります。

adviser
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 試してみます。

関連するQ&A

  • ビスタのOSにXPは入れられますか?

    OSのビスタが最近、起動するたびに「スタートアップの修復」の作業に入り、再インストロールを考えています。しかし、ビスタのCDがどこにも見当たらず、困っています。 XPのCDはあるのですが、XPで再インストロールをすることはできるのでしょうか? パソコンしろうとで、訳の分からない質問ですみません。 よろしく、お願いします。

  • osが立ち上がりません。助けてください。

    Dell製inspior530vistaです。出荷時プログラムに再インストロールしょうとしたらエラー失敗。再度試みるとosの流れるマークは走るのですが、なびく旗まで出ず。f8を押しても反応なし。診断を試みるとメモリ、osなどすべて正常、原因はosのバージョンがスタートアップ修復との互換性と表示された。しかしその対処方法が分からず困っています。baiosでリカバリCDで行うのですがダメ。買ってからまだ4ヶ月。ハードの問題でないと思います。誰か助けてください。

  • OSの再インストールについて

    OS:windowsXP(media center edition) メモリ:1GB システムが不安定だったため、クリーンインストールをしようと試みましたが、失敗してしまいました。 現在は不安定ながら通常起動して使用できるのですが、OSの再インストールはできない状態です。 今に至るまでに以下の操作をしました。 1、セットアップディスクから起動→OS再インストール 2、のつもりが、上書きできると勘違いしてCドライブに二重にOSを入れてしまった 3、セットアップディスクからパーティーションを削除 →できない 4、OS-DOSにて format c: →できない 5、システムの修復をしてみる →途中でエラー まっさらにして綺麗に入れなおしたいと思ってます。 ググりましたが、同じケースをあまり見かけませんでしたので質問させていただきました。 ご助力よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 購入時にインストロールされていたソフトの再インストロール

    パソコン購入時にインストロールされていたがアンインストロールしてしまったソフトを再インストロールしたい場合は、再セットアップしか方法はありませんか?再セットアップですと購入したときの状態に戻ってしまいますよね。ソフトだけ修復はできないですか?ちなみに修復したいソフトは、はがきソフトとかざしてナビです。 どうか、ご教示のほどお願いします。

  • xpの動作不安定の解消。winxp

    gost2003を使用してバックアップをとるつもりでしたが パソコンがそのまま使用できなくなりました。とりあえずghost2003で使用するパーティションを削除し winxpのインストールCDで修復できたのですがアップデートの再インストールが必要になりました。 本来ならばシステムの復元でパソコンの状態を以前の状態に戻したいのですが システムの復元が使用できません。修復した日時がスタートになるようです。 基本的には再インストールはソフトの設定を引き継げないので行いたくありません。 現在 画像ソフト、動画ソフト、スキャン印刷関係のソフトをデュアルOSにして新しいOS側に移植して 今使用しているOSから削除 安定して使用できるようにしたいと思っています。 システムの復元が使用できない状況で有効な方法が存在するのでしょうか?レジストリーの初期化も有効なようですが よくわかりません。 ようはOS、ソフトの再インストールしてもソフトの設定さえ維持できれば再インストールも問題ありません。 なにかいい方法はないでしょうか

  • システムが不安定になってしまったことについて

    WinMEにてシステムが不安定になりました。 その原因と改善策が知りたいです。 では、現状を説明。 (1)電源を入れるとOSの起動後フリーズ (2)セーフモードでの起動を求められる (3)OSが開始される前にフリーズする 以上3つの症状があります。 (1)はOSが起動した後、通常の作業を行っているときに (マウスを利用しフォルダにアクセスしたりするといったもの) 「サー」という音がなりフリーズします。ファンの音としては異質です。 ファンの音だとしたら異常なほどファンが回転しているとしか思えない音です。システムダウンのようにいきなり電源が切れるわけではありません。 (2)セーフモードで起動後、上記と同様の症状が発生する場合があります。 発生しない場合それなりの作業ができ、その際スキャンディスクをかけても 異常は見られません。 (3)これはOSが起動する前に上記の症状が発生します。 起動ディスクを利用した場合 上記と同様の症状が発生する場合があります。 起動ディスクを利用した起動に成功した場合、スキャンディスクをかけると 異常が発見されます。具体的にはよく覚えていませんが。 しかし、異常を修復したとしても、(1)~(3)のケースが改善されません。 BIOS画面については表示可能です。この際問題は発生しません。 そして、これらの問題はOSの再インストールを行った場合も改善されません。 メモリは512MBのものをひとつ利用しており、リソース不足ではないと思います。 ではよろしくお願いします。

  • windows7について

    最近OSを7に書き換えたのですが、インターネット・GoogleChomeにアクセスする度に、やたらめったら、勝手に広告が表示されます。例えば「警告!あなたのPCは間もなくクラッシュします」とか「Windows7の修復方法」とか「ダウンロードする前にこちらをインストロール」とか何やら英語の羅列の広告等なんです(i_i) いかにもこちらをインストロールしてソフトを購入しろみたいな誘導サイトの様なのですが、この様な広告等を表示されない方法を教えて下さいm(_ _)m 因みにウィルス対策のソフトはインストロール済みです(T人T)

  • OS10.4インストール途中で....こける。

    powerMacG4 AGP を入手。powerMacG3で使用していた HDDを(OSX10.4.10)をそのままG4に取り付け起動しました。不安定なので、ファームG4関連のファームを探し出し無事あてましたが、なんだか不安定。 そこで、新規にOSX10をG4へ上書きしようとおもいOSから起動してインストールしてました。最後の仕上げの段階で、『再度インストール』とでてしまい完結しません。 いくらやっても同じなので、Pラムクリア/体内電池を外し再度時間をおいて取り付け/など行いましたがだめです。 いい加減あき、以前使用していた G3にHDDを取り付けOSをインストールしようとしましたが、 G3でも『再度インストール』をもとめられました。G3では初めての経験です。以前このような事はありませんでした。 そこで、フォーマットしたHDDを取り付けインストール行いましたが、やはり途中でこけます。最後までいきません。 G3/G4ともどもメモリー取り外したり、後付けのボード等取り外したり、環境はシンプルにした状態です。 (CDドライブも変えてみました) 根本的にどこが悪いのか........ただし、両方とも新規OS9.2.2は問題なく動きます。 OSX10.4だけがインスト出来ません。なぜ? OSのCDからのインスト、DVD OS、両方持ってますが1枚目の仕上げで、すなわち最後でこける。 進入禁止のマークは初めてみました(^^; 整理すると、 1.G4/G3にOS10.4がインストールできない。 2.G3にはいままで問題ないくインストールで来ていた。 3.新規フォーマットしてインストール、最後までいかない 4.両方ともOS9.2.2はインストールできて、問題なく動きます。 5.周辺機器/拡張関連は外しています 以上です。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動したものの安定しないんです

    iBookでOSは9.2を使っています。「ハードディスクが壊れたの?」と2度ほど質問させていただいたものです。おかげさまで、Fire Wireで正常に作動するMacと接続して、HDDを認識することができ、その後ディスクウォーリアである程度修復、起動することができるようになりました。(私自身、どこが悪くて起動できなかったのか、またどうやって修復されたのか、完全に理解できていないのですが、その正常に動くMacのOSを移植したとか・・・) データも全てそのまま修復できて、本当によかったのですが、なぜかOutLook Expressを起動することができません。「このファイルを開くことができません。メモリ不足です」と言われてしまいます。インターネットには問題なく、接続できます。メモリ不足とは、どういうことでしょう? 「メモリの割り当ての変更」というのもやってみましたが、変化はありませんでした。    その他、プリンタが選択されていない状態であったり、細かいことはいくつかあるのですが、ディスクウォーリアの説明書を印刷しようとしたら、ソフトが突然終了してしまったり、なんだかパソコンが不安定な状態です。 「内臓電池の消耗」という話もありますが、どうしたらよいでしょう? どなたか、よいアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 上書きしたExcelファイルを元に戻したいのですが、レジストリを編集し

    上書きしたExcelファイルを元に戻したいのですが、レジストリを編集してできるでしょうか? 検索したところ、復元用ツールもあるようですが、使い勝手がよく分からないのと、削除ファイル対象のようで上書きが復元できるかよく分かりません。 以前、エラーが起きて動作しなくなったプログラムをレジストリを以前のものに戻すことで修復する、ということを試したことがあるのですが、同じようにExcelファイルも過去の状態に戻すことができるでしょうか? レジストリ編集以外に、元に戻す方法でもかまいません。 1つのセル内の文章を、文字数個に置き換えて上書きしてしまったので、データ量は上書き後のほうが小さいです(わずかな差ですが)。 WinXP、Excel2000 です。