• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows MediaPlayerでの情報)

Windows Media PlayerでCDの情報が反映されない問題について

qazwsxedc963の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

音楽CDを取り込む際[メニュー]から[取り込み]を右クリック、ポップアップが表示されるので[形式]にポインタを当て右に出るファイルの種類から[WAV(無損失)]にチェックを入れる。[取り込み後CDを取り出す]にチェックを入れる。 [その他のオプション]をクリック、左上にオプション画面が表示されるのでメニューから[プライバシー]をクリック、[インターネットからメディア情報を取得する]にチェックを入れ[OK]をクリック。 取り込みたいCDをCDドライブにセットすると画面にCD情報[アルバム名][アーティスト名][ジャンル名][リリース年]が左上に表示され、画面中央に[タイトル]の下に[トラック No.][曲名]が表示されます。NO.1から[取り込み中]と緑色の進捗バーが左から右へ移り最後のトラックを取り込むとCDが排出されます。 取り込み中音が出ない場合画面下の[プレイボタン▷]をクリックして下さい。 CDが排出されたら、メニューから[ライブラリ]をクリック、画面左上の[ライブラリ]の左に四角枠に十字マークがあるのでこれをクリック、すると上から[最近追加][アーティスト][アルバム][曲][ジャンル][年][評価]と出るので、[アルバム]をクリック、画面にさっき取り込んだCDのアルバム名とアーティスト名が表示されるので半透明の四角い枠かアルバム名をダブルクリックすると取り込んだCDの曲名その他の情報が表示されるので確かめて下さい。 取り込むCDは必ずオリジナルCDで行って下さい。友人から借りたCD-RからだとCD情報はインターネットからは取得できませんので[取り込み]をしてもトラックNo.しか表示されない(Windows Media Playerの仕様)になっていますのでアルバム名、アーティスト名などは面倒でも取り込み後、手入力でトラックNo.右のタイトルを右クリック[編集]をクリックすると曲名が入力できるようになります、続いて右の[参加アーティスト]を右クリック[編集]をクリックアーティスト名をクリック、アーティスト名を入力、これを最後の曲まで繰り返し完成させます。 他にもいろいろ設定(例えば取り込んだ曲をCドライブではなくDドライブにしたい時など、Dドライブに[ライブラリ]と言う新しいフォルダを作成しておき、オプション画面から[音楽の取り込み]をクリック、[取り込んだ音楽を保存する場所]の右の[変更]をクリック、先ほど作成したDドライブの[ライブラリ]をクリックし青くなったら[OK]をクリックすると以後取り込んだCDのファイルはDドライブの[ライブラリ]に保存されるようになるのでCドライブの空き容量の圧迫をしなくなるのでお奨めです。その前に作った音楽アルバムもDドライブの[ライブラリ]に移動させることも出来ます。

kinnrann
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 新しく取り込むCDはqazwsxedc963さんのおっしゃる方法でも出来たのですが、過去のオリジナルCDが残っていないファイル情報を変える方法はありますか? 何年か前に取り込んだファイルで、CDを人に渡してしまったんです・・・その時は困らなかったのですが、パソコン上のファイルを整理していると気になってしまいます。

関連するQ&A

  • オーディオCDをWindows Media Playerで再生させるときのアルバム情報の表示について教えてください。

    レンタルしたCDをWindows Media Player(ver.10)のライブラリに取り込みたいのですが、アルバム情報(タイトル、アーティスト名等)が「アルバム情報なし」となり、表示されません。 マイミュージックのフォルダ内で手打ちでタイトル等を入力しても、WMPで再生させるときにはトラック01、トラック02・・・とタイトルが戻っていってしまいます。 MP3プレイヤーにも入れたいと思ってるのですが、アルバム情報を入れるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • マイミュージックのアルバム情報が更新されない

    検索はしたのですが、すでに既出でしたら申し訳ありません。 Windows media player11でCDを取り込むと、早売りの物などは、 曲情報が取得できない事があるかと思います。 後日再度曲情報を取得すると、Windows media playerの ライブラリでは、アルバム名やアーティスト名がちゃんと 更新されるのですが、取り込んだデータの収納先である マイドキュメントのマイミュージックでは、ずっと アーティスト情報不明のフォルダに入ったままで、アルバム名が 更新されません。 以前のバージョンの時は、Windows media playerで情報を更新すれば、 マイミュージックのものも自動で更新され、アーティスト情報不明 フォルダから出されていたかと思うのですが・・・。 ちなみに、タイトルがアルバム情報なしのフォルダを右クリックし、 最新の情報に更新をしたのですが、何も変わりませんでした。 アルバム名等の情報を更新できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • windows media playerでの表示

    ネットからアルバム情報を入手出来ないCDや、ガードをはずしたCD、アナログ録音(レコードやテープ)からの音源を、マイミュージックのファイルにキーボード入力でアルバム名やアーティスト名を入れても、windows media playerで表示される時(左側のウィンドウ)はアルバム名不明、アーティスト名不明となります。 これを表示させるにはどうしたらいいのでしょう。詳しい方、お教え下さい。

  • メディア情報の自動追加ができません

    windows media playerで音楽CDを作成したいのですが、メディア情報の自動追加ができないで苦慮しています。CDレコードを挿入すれば、(このCDのメディア情報をダウンロードできません。トラック、アーティスト、およびアルバムについては「なし」と表示されます。インターネットに接続するか、このCDのメディア情報を手動で追加してください。)と警告が出ます。当然、マイミュージックでもアルバム無しのファイルに保存されてしまいます。 ちなみにPCは光ケーブルで常時接続です。 素人考えですがB"s Recorderのソフトが悪さをしているのでしょうか? だとしたらB"s RecorderのソフトをPCから削除した方が良いのでしょうか? ご教授よろしくお願いします

  • Windows Media Player 12をWindos 7 Ul

    Windows Media Player 12をWindos 7 Ultimateで使っています。 手持ちのCDを全部ハードディスクにWAVファイルで取り込んでるんですが、移動させたりすると主にアルバム、シングルの一曲めだけ別のアルバムあつかいになるというか情報(アルバム名、曲名、アーティスト名)が消えてしまいます。メディアプレイヤーでなくエクスプローラーで見るとフォルダはアルバム名のフォルダにあり、ちゃんと曲名は付いているのですが。(極一部トラック3とかなって曲名が全く取得できていない物もあります。古いシングルのカラオケトラックなどです。) これはなぜなのか、そして解決方法はありますか? 1曲目だけのもしくは2曲目以降のアイコンをクリックしてアルバム情報の検索、更新をしたりドラッグドロップして結合して直ることもあることはあるのですがそれでも直らない物もあります。 著作権保護をして取り込んでいないためのデメリットなのでしょうか。そうならレンタルCD等は全く利用していないのでほっといて欲しいです。

  • Windows Mediaplayerで曲情報を検索したい

    友達が自分で複数のCDから好きな曲だけを入れて作ったCDを貸してくれました。 それぞれの曲情報を知りたいのですが,メディアプレイヤーで再生しても,トラック1~8としか認識されず,しかも以前にも市販のCDをメディアプレイヤーに入れた際に(マイナーだったせいか)曲情報が入らずトラック1~12という曲名になってしまったために,さまざまな曲がごっちゃになって「アーティスト情報なし」のフォルダに入ってしまっています。 この新たに入れた友達自作のコンピレーションCDから,個々の曲情報を検索するにはどうしたらいいんでしょうか。

  • windows media player アルバム情報の編集ができない

    当方、windows media player10をwindowsXP(SP2)で使用しています。 取り込んだCDアルバムの情報を検索すると、一部"アーティスト情報なし"となってしまうので、"編集"を選択し、該当のアーティスト名を手入力したところ、画面下の"次へ>"が灰色表示となり、変更が反映されない状態になっています。 どうやったら、情報の更新を反映させることができるでしょうか?

  • メディアプレイヤーで取得した情報がウインドウ上で反映しない

    メディアプレイヤーでアルバム情報を検索して取得したのですが ウインドウ上のファイル名やアーティスト名がそのままでした。 反映させる方法ありますか?

  • メディアプレイヤー10のアルバム反映について

    妙な仕様の為メディアプレイヤー11の使用は断固お断りして10の方を使用しているのですが、 先日まで問題なく作動していたものがおかしくなりました。 設定等の情報としては ・取り込みの保存先はマイミュージックのフォルダにしています。 ・アルバム情報は手に入らない場合手打ち ・数日前まで取り込みも問題なかった ・作動事態は問題ない そして今回症状としては、 ・取り込んでもメディアプレイヤー上に反映されない ・取り込み時マイミュージックのフォルダには保存されているが、メディアプレイヤーには表示されない。 ・メディアファイルの検索してもHITせず反映されない ・間違って似た名前のアルバムもマイミュージックのフォルダからの操作で消してしまったが、ゴミ箱からの戻すの操作でプレイヤーに反映されなくなった ・再起動も関係なし ・他のCD取り込みできるソフトで音楽を取り込んでも反映されない 上記症状直す方法ないでしょうか・・・? 考えうる方法としてメディアプレイヤーの再インストールがあると思います。 OSの再セットアップは考えません。 どなたか回復方法のご教授お願いします。

  • Windows Media Playerでのタイトル、アルバム名の編集

    Windows Media Playerでタイトル、アルバム名の編集をしました。 しかし、MY Musicのフォルダにある音楽ファイルには編集した情報があまり反映されていません。 アルバム名の方は3分の1ほど編集が反映されており、中途半端です。 アルバム名もタイトルも確実に全部反映させたいのですが、どうすればよいのでしょう?