• 締切済み

産科病棟の食事にカフェイン入り飲料が出ます!

娘が出産した病院で、毎食時、ほうじ茶が提供されています。 ママのお乳だけが命綱である赤ちゃんの健康が心配です。 医療サイトで調べたら以下の事が解かりました。 *ほうじ茶の抽出カフェイン量は実は煎茶と全く変わらないこと。 *赤ちゃんがカフェインを排出するまで三日もかかること。 *突然死症候群の原因としてカフェインと煙草が疑われていること。 さっそく栄養士に相談しまして、栄養課の方が婦長さんに問題提議してくださったのですが 婦長は「麦茶は体を冷やすから」とか、科学的根拠のないことを主張し カフェイン飲料続行を貫くようです。 大病院なので、官僚組織のように凝り固まり、小さな改革は難しいのでしょうか? 娘はすぐに退院しますが、あとに続く妊婦さん達と赤ちゃんが心配です。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.8

 大事なお孫さんのために、できる限り・・というお気持ちは素晴らしいと思います。  いろいろお調べになり、問題提起もなさるその行動力も素晴らしいと思います。  ただ、私は子供を2人出産していますが(日本と海外で)どちらのドクターからも、  コーヒーや紅茶、その他お茶のカフェインについては「摂取のしすぎ」は問題だけれども、  普段から口にする程度(一日カップ2~3杯、お茶なら4~5杯)くらいは、  特段問題ないと言われています。  医師が言うことは100%正しい、とまでは言いません。  しかし、私達のような専門知識がない人間がちょっと調べたくらいよりは、知識があると  思いますし、そういう方が「ま、大丈夫じゃないの?」というのであれば、  そこまで心配しなくてもいいのじゃないかな?と思います。  乳幼児突然死症候群の原因に「疑われ」こそすれ、カフェインが原因、と確定されたわけでは  ないので、これまた科学的根拠となっているかといえば、「根拠」というほどでも  ありませんし。もちろん、カフェインの摂取のしすぎは早産であったり、赤ちゃんへの  影響があると思いますが、どの程度とったら突然死に至る、と証明されたわけではないので・・。    また、病院の食事というのは、病院独自で職員を雇っているところは少なく、  だいたいが給食サービスを行っている業者さんが入っておられると思います。  そちらとの調整もあり、難しい部分もあるのかもしれませんよね。  それこそ、医師から「この食品を使用してはならない」等の指示が出ているわけではないので。  私が日本で出産した病院では、おやつの時間に生クリームたっぷりのケーキが出たり、  大福が出たりしました。  大福なんかは、おっぱいが出にくい方にはいいんだろうなぁ、と思いましたが、  私自身は産後直ぐにおっぱいが張って冷やしているような状態でしたから「美味しそうだなぁ」  なんて思いながらも我慢ガマンでしたよ(笑)  ほうじ茶のカフェインを良しと思わないのならば、飲まなければよいのではないでしょうか。  日本という国は、まだまだ国民甘やかし大国だなぁと思います。  気づいた誰かが問題提起をする、それは悪くないのでしょうけど、それによって  自分自身で調べ、選択し、それによって起こった結果について責任を負う意識が低すぎます。  あとに続く妊婦さんと赤ちゃん、そこまでの責任を質問主様が負う必要もないことですし、  少なくとも質問主さんは問題提起をなさったのですから、もうそれでよろしいのではないでしょうか?    

  • potacco
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

私も気にしすぎだと思います。 病院で何が出てこようが、後はママ次第じゃないですか? 退院後もストイックに食事制限している人もいますし、バランスをみながら自由に食事している人もいます。私は我慢するストレスの方が良くないと思うので後者ですが、どちらが正解とかはないと思います。 人それぞれですから、娘さんが気にされるのなら飲まなければいいと思います。

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.6

大量にカフェインを摂取しなければ大丈夫だと思います。 ちょっと神経質過ぎではないでしょうか? こんな事で神経質になりピリピリしている方が赤ちゃんによくないですよ(^^;) もっと大らかな気持ちで子育てされた方がいいですよ! あまりにも神経質過ぎて、子供にはアレもダメ!コレもダメ!と何でも避けていると赤ちゃんも体が弱い子になるんじゃないでしょうか。

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.5

たかたがお茶一杯のカフェインを気にするよりも、食品添加物テンコ盛りの加工食品を常日頃食べている事のほうを、是非気にして下さい。 カフェインを気にしないなら飲めば良いし、気になるなら飲まない、それで別に構わないのでは? 何も『必ず飲め!』と強制されている訳でも無いでしょう?

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.4

そんなに神経質にならなくても…。 私はコーヒーが好きで妊娠中~今も普通に飲んでいます。 先生からは、毎日毎日浴びるように飲まなければ問題ない。 食後にコーヒーを飲みリラックス出来るなら、それはいいこと。と言われました。 あれは○○だからダメだ、これも××だからダメと、細かく神経質に考えてたら息が詰まるしキリキリキリキリしますよ。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

このようなサイトがありました http://caffeine.economicsterm.info/ 赤ちゃん用のほうじ茶も売っていたりしますよね。飲みすぎなければ大丈夫という説がほかのサイトでも見受けられました。 食事の時に飲む程度なら気にしてストレスをためるよりもいいようですよ。 ほうじ茶にはカテキンが含まれているのでそちらの面では体に良い飲み物とも言えますね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 あまり神経質に成らない事も大切です。  それと「疑われている」段階なので根拠としては弱いです。これが高い確率で発生するなどWHOや厚生労働省などから指摘されないと難しいでしょう。  それと医師から特に問題が無いということであれば難しいでしょうね。  他にも納入業者のつながりとかもあります。  微量であれば問題が無い。因果関係も弱いので無理でしょう。母親がストレスをためることの方が問題です。気にしない方がむしろ良いかもしれませんよ。

  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.1

*突然死症候群の原因としてカフェインと煙草が疑われていること。 婦長は「麦茶は体を冷やすから」とか、科学的根拠のないことを主張し どっちもどっちって事でしょう。SIDSは医学的には原因不明です。

関連するQ&A

  • 子供の煎茶はいつから?

    タイトル通りですが…。 煎茶はカフェインを含んでいるから赤ちゃんにはあげない方がいい。と言いますよね? ではいつからなら煎茶でもいいんですか? 息子が10ヶ月ですが現在は、番茶、麦茶、ほうじ茶を与えています。 帰省に伴い薄めれば煎茶でもいいのか、番茶の葉も持っていった方がいいのかで迷っています。

  • 妊婦中のカフェイン

    いつもお世話になっています。現在妊娠4ヶ月目です。昨日から実家に帰っていており、家のお茶を1日二リットルくらい飲んでいたのですが、麦茶と思っていたら、ほうじ茶でした。今日その事に気付き、昨日と今日で四リットルくらいのカフェイン入りのお茶を飲んでいた事に気付き、真っ青になっています。赤ちゃんに悪影響がないか心配で心配でしかたありません。この件に関して、お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 妊娠初期、カフェインの過剰摂取!?

    妊娠初期、カフェインの過剰摂取!? 11週目に入ったばかりの妊婦です。(経産婦) ツワリがひどく、水・麦茶を飲むと気分が悪くなるので、ここ2週間ほどほうじ茶を飲んでました。 乳児でも薄めれば飲めるので大丈夫と思っていたのです。 一人目のときは水が飲めたので気にもしなかったのですが、ほうじ茶にはカフェインが含まれると…。 2週間ほど毎日1リットル以上飲んでいました。(恐らく2リットル近く)水分補給はすべてほうじ茶でした。 妊娠初期でこの量のほうじ茶を飲んでいたことによって、どのような影響が考えられますか? もちろん飲んでしまったのもは仕方ないのですが、病院へ行くまであと1週間、不安になったので投稿させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。 ツワリも落ち着いてきたので、これからは水と麦茶に切り替えます。

  • 赤ちゃんにほうじ茶は飲ませてよいのでしょうか?

    5ヶ月の娘ですが、あまり麦茶を好んで飲みません。先日、義理の母に「昔から赤ちゃん番茶というくらいだから麦茶より番茶のほうがいいんじゃない?」と言われました。でもそういって作ってくれたお茶は「番茶」ではなく「ほうじ茶」。娘は嫌な顔もせず飲んでいたのですが、大丈夫なのか少し心配に。「ほうじ茶」も「番茶」なのでしょうか??

  • 日常の「飲料水」は何がいいですか?

    昔から緑茶に馴染みがあるので、なんとなく緑茶を毎日飲んでいます。 長生きしている祖父母も何十年も緑茶を飲み続けていて「緑茶のおかげかね~」なんて言っているので健康にもいいのかな?なんて思っていました。 (私の場合ホットはあまり好きじゃないので水出し冷茶を作り置きして、のどが乾くたび冷蔵庫から取り出して飲んでいます。) しかし、緑茶にはカフェインが多く含まれていることと、体を冷やす作用があるという話も聞きます。 普通の人が気にすることでは無いと思いますが、私は冷え性で生理痛なども酷いのでいつも「体を温めなさい」と言われています。又、精神面で気になることもあり、カフェインは摂らない方がいいのかな?とも悩んでいます。 そうした場合、「ノンカフェインのお茶」に拘ると麦茶かほうじ茶くらいしか思いつかないのですが、「毎日の水分補給に飲む飲料水」にズバリ適しているのは何なのでしょう? 「水」でもいいのですが、最近は「ごぼう茶」なんてのも流行っているし、何の栄養も入っていない水より何か体にいいモノはあるかな?と気になっています。 糖分が入っているモノ、高硬度の水、以外で何かオススメの日常飲料水を教えて下さい。 ※ただの水を毎日飲む場合、「水道水」はやめた方がいいでしょうか?

  • 食べた物が母乳となって出る時間

    今ちょうど1ヶ月の娘がいる母親です。 出産した病院の母乳指導の時に栄養士の方に 「カフェインを摂取すると少量だけど母乳にカフェインが出て赤ちゃんが眠らなくなります」 と言われたのですが、 コーヒー好きな私としては1日1杯でもコーヒーを飲みたいと思っているので飲むタイミングに悩んでいます。 娘が眠らなくなるのなら昼に起きていて欲しいので飲んだコーヒーのカフェインが朝や昼の授乳時に出て欲しいと思うのですが、どんなタイミングでコーヒーを飲むべきでしょうか?

  • 困っています。

    はじめまして、こんにちは。 私には今ちょうど一歳になる娘がいるのですが、小さい時から白湯やお茶を全く口にしてくれず、今日までジュースを飲ませて過ごしてきました。 しかし、やはりこれでは娘の体が心配だと思い5日前からジュースを一切やめてお茶に切り替えました。 初めは麦茶。麦茶で2日試しても全く口にしないので、お茶の種類が変わると飲む子もいるとの情報をもとにほうじ茶に。ほうじ茶は麦茶よりは飲むのですが泣きながら少し口にする程度です。 さらに本人も泣きすぎで疲れるのか、ジュース絶ちしてからは寝てばかりで、なぜかつたい歩きや遊ぶことすらやめてしまい、ひたすら泣くばかりです。 一週間もすれば変わるとよく目にするのですが、今の状態から見ると一週間では到底どうにもなりそうになく思えます。 与えた自分が一番悪いのは、重々承知です。 同じような方、どのくらいでジュース絶ち出来たのか、またいい方法等教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 後悔しています 授乳中のカフェイン摂取 

    産後1ヶ月です。 私は無糖の炭酸飲料系の飲み物が大好きで、 妊娠前は1日に、ペットボトルで2~3本ぐらい普通に飲んでいました。 妊娠してからは、カフェインが胎児によくないと聞いたので、 プーアール茶や麦茶を飲んでいたのですが、 産後、恥ずかしい話ではありますが、 自分が摂取したカフェインがそのまま子供に流れてしまうとは知らず、 解禁とばかりに、妊娠前のように飲んでしまっていました。 大人しくあまり泣かない子だったのですが、 最近は日中寝なくなったり、 顔を真っ赤にして泣いたりするようになり、 何でだろう?と思っていたのですが、 私のせいと分かり、後悔し、すぐに飲むのをやめました。 産後1ヶ月もの間こんな生活をしてしまい、 具体的には子供にどんな悪い影響を与えてしまったのでしょうか? 今更生活を改善しても変わってしまった性格(?)は戻らないのでしょうか? 少し前に1ヶ月検診があり、 その時はまだ悪い生活をしていた時期なのですが、 体重が1kg増えていて、特に異常はありませんでしたが、 この件で改めて病院に行った方がいいでしょうか? 子供の顔をまともに見られなくなってしまいました。 突然死の確率も上がるという話もあるそうなので、 心配で心配で仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の飲み物

    現在、妊娠4ヶ月です。 コーヒー・紅茶・緑茶にカフェインが含まれているのは知っていたので、飲まないようにしていました。 なのでウーロン茶を飲んでいたんですが、最近ウーロン茶にもカフェインが含まれている事を知りました。現在は麦茶を飲んでいます。 妊娠4ヶ月までウーロン茶を飲んでいたので赤ちゃんに影響がないか心配です。大丈夫なのでしょうか?

  • 母乳以外の飲み物について

    もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんの飲み物のことで質問です。そろそろ離乳食に向けて母乳以外の飲み物もあげようかなと思っています。麦茶やほうじ茶などは1ヶ月からあげてもいいようですが、お散歩やお風呂上りにあげると聞いたのですがそうすると母乳を飲む量は減ってもよいのでしょうか。その場合栄養は足りるのでしょうか。また、今は約三時間おきに母乳を飲んでいますが、麦茶を飲んだ分授乳間隔があいてもいいのでしょうか。まとまっていなくて申し訳ありませんが質問は三点です。 1.母乳以外の飲み物をあげることにより母乳を飲む量はへってもいいのか。 2.授乳間隔があいてもいいのか。 3.ベビー用でない普通の麦茶をあげてもよいのか。 そしてこれはちょっとした質問なのですが、私はずっと母乳だけできたので赤ちゃんが他の飲み物を飲むようになるのは少し大人?になった気がして寂しいです。みなさんはそんなことありませんでしたか?へんな質問を追加してすみません。回答よろしくお願いします。