• ベストアンサー

パチ屋のコーヒー販売のお姉さんたち

・・は、その”パチ屋の店員さん”としての販売部として勤務しているのですか? 給料はパチ屋が払う。 それとも、他の会社、喫茶店みたいないな業者がパチ屋に入りこんで販売させてもらっているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

機材は業者が入り 店員は別部門のパチンコ屋の店員か、外注です。 最近は機材一切を兼任する「外注」が多いですね。 ですから、コーヒーレディは絶対に玉を運ばないし、店員の特権の鍵やインカムをつけてはいません。 出勤時間も別ですから、セキュリティキーも持っていません。

noname#205789
質問者

お礼

やはり別なんですね。 機材だけ、と言う場合もあるんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#197320
noname#197320
回答No.2

外部の会社による委託業務。 「ホール内でコーヒーを売らせてもらってる」だけなので、給料はコーヒーレディ所属の会社が支払う。 以下蛇足。 コーヒーレディは箱の上げ下ろしや出玉の精算といった、ホール店員の業務は絶対にやらない。 コーヒーレディの仕事は「店内でコーヒーを売る」ことであり、パチ屋の店員がやる領域の仕事に手を付ける必要も義務もないということ。

noname#205789
質問者

お礼

委託業務として入っているんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチ屋の給料日

    パチ屋で働いています。 私の給料日は25日ですが、他のパチンコ店員さんは何日なのか気になりました。 素朴な疑問ですが差し支えなければ回答お願いします。

  • パチ屋の店員さんは、自分のお店で

    パチ屋の店員さんは、自分の勤務するお店ではパチンコを打ってはいけないことになっていますか? それ以外だったら、隣のお店でも、遠方の系列・支店でも打っても良いものですか? それから、お店を辞めた後なら、翌月からでも打っても良い物ですか? 単なる興味だけの質問です。 自分のお店で打ってる店員さんを見たことがないもので。 まぁ、禁止されている気はしますが。

  • 販売員って・・・

    若い子むけのショップで店員さんをしてる人(アルバイトでなく社員)って歳をとるとどうなるんですか??やめさせられちゃうんですか?プレスとか色々な仕事があると思うんですけど、今まで販売員をやってた人がみんながみんなそのような仕事に就けるわけではないですよね?? あと美容部員についても歳をとったらどうなるんだろうと思います。

  • 量販店での携帯販売について教えて下さい

    私は30代後半の女です。 人と接するお仕事に興味があって、これまでの職種でもお客様とのやりとりにやりがいがありました。 携帯自体には全く興味がないのですが、携帯販売の給料がよかったため、専門の派遣会社に登録し、紹介の説明を受けました。 結果としては、他に受けていた、正社員の販売の合否を待ちたかったので、一旦断りました。 しかし、その合否も不採用で、他の接客のアルバイトも面接に行っていますが、いろいろ考えてしまいすっきりしません。 携帯ショップで、じっくりお客様の相談に乗るイメージだったのですが、 派遣会社の営業さんの話を聞いてから、ちょっと気が引けてしまいました。 「販売ではあるけれど、これは営業です。量販店は契約を取ったりすることを目的としています。」などとのことでした。 迷っているのは、実際に量販店の紹介されたメーカーと別のメーカーの女性店員さんに話しかけていろいろ質問して、対応をみて、やってみようかと少し思ったことです。 自分の感じていることとしては、これまでは、こちらから商品を売り込むというよりは、お客様から買いに来て下さるものは気が楽だったということです。 販売をしたことがあったときも、こちらから、客寄せの声を出したり、試食を配ったり、そういったことはできましたが。 やはり厳しいお仕事でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 携帯販売の仕事について

    私はある派遣会社からVodafoneの携帯販売の仕事の紹介を頂きました。聞いた話では ・家電屋でのブース勤務 ・ノルマなし ・研修後勤務開始 ・能力において紹介予定派遣に移行する可能性あり との事でした。 時給もそれなりによく、やってみたいなと思っているのですが、実際にはどのような感じなのでしょうか ?正直「能力において紹介予定派遣に・・・」というところがひっかかります。契約をとれない場合、自分で契約させられたりするのかなとかも思っています。 実際に携帯販売の店員を経験された方、色々ご教示お願い致します。特に、嫌な部分などを教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 他のお店で買ったものを販売

    自分が経営する喫茶店で、他のお店で買った商品(ケーキなど)を販売するのは違法でしょうか?(価格は上乗せして販売) 購入したお店の許可はいるのでしょうか? 愚問ですみませんが、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 携帯販売のアルバイトについて

    携帯販売のアルバイトについて 初めて質問させて貰います。 今現在フリーターで、派遣会社に登録して携帯販売の仕事をしたいと思っています。 そこで質問なのですが、 【1】携帯電話の販売は大半が女性だと思うのですが、男性も女性同様に販売の仕事をやらせて貰えるのでしょうか?それとも男性は物を運んだり等の力仕事をやるのでしょうか? 【2】研修があると思うのですが期間はどの位なのでしょうか?また、研修中でも給料は発生するのでしょうか? 【3】勤務場所が家電量販店とショップとあると思うですが、それぞれのメリット、デメリットを教えて欲しいです。 普通に派遣会社に聞けよっ、という感じですがご経験者の方いらっしゃいましたらご教授を宜しくお願いします。

  • ジュエリー販売ノルマって

    デパートに入っているジュエリー販売会社での接客販売求人に応募しようかと検討しています。 デザイン等OLに人気の比較的購入しやすい"V○○DOME"です。 契約社員(正社員登用なし)ですが、販売ノルマはあるのでしょうか? ノルマ有の場合、店員同士で売上げの争奪戦も有り得ますか? 気持ちよく接客したいので、争奪戦に力を注ぐような勤務は避けたいと思っています。 ジュエリー販売職の方、V社で実務経験のある方、情報お持ちの方、お願いします。

  • 新聞販売店について

    会計事務所に勤める友人から転職の穴場として新聞販売店がいいよと聞きました。確かに求人を見ても中小企業クラスの販売店でも大手新聞の販売店は給与も私の会社よりかなり良く待遇も悪くはないです。ただ、業務上勤務時間が特殊で早出といい週2回程度朝刊の業務で朝2時から6時、その後仮眠お昼まで(他の日は朝10時から)取り、その後営業で夜9時まで勤務とかなり勤務時間が長いような気がします。実際に勤めている方どうなんでしょうか?また自分や家族の時間等なくなりませんか?出入りも激しいようですがその点も聞きたいです。

  • 販売に強い派遣会社

    私は、販売と言っても洋服の店員になりたくて、スタッフサービスのセールスマーケティングに登録しているのですが、複数登録しようと思っています。販売の仕事に強い派遣会社ありますでしょうか? 教えてください。実際働いている方も派遣会社教えてください。

このQ&Aのポイント
  • UA-25EXのドライバーはWindows11セキュリティのメモリ整合性設定に対応する予定はありますか?
  • メモリ整合性設定をオフにすれば読み込めますが、オンにして使いたい。
  • UA-25EXのドライバーについての質問です。Windows11のセキュリティのメモリ整合性設定に対応する予定があるか知りたいです。
回答を見る