• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートンの有効期限)

ノートンの有効期限とは?一年間保護でデバイスは3台まで?

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

3台有効の場合、初めの1台のインストールから1年です。 ですので、半年たってからインストールした場合、残りの半年で 有効期限は切れます。 ただ、その「ノートン」が本当に3台有効かどうかは知りませんが。 優待版って、往々にして有効1台だったりするので、その辺はよく 確認してくださいね。

kyg4
質問者

お礼

すばやい回答有難うございます!!

kyg4
質問者

補足

回答ありがとうございます。自身のは幸い3台までOKでした。ところで、ウィンとマックで相性の良いウィルスセキュリティソフトってあるでしょうか?有名所だとウイルスバスターとノートンですが・・・・まあお金もかかるんですけど、笑、ウイルスバスターだと最長3年ですよね?でも複数のデバイスにインストールできないんでしたっけ?

関連するQ&A

  • Norton Internet Security 2003特別優待版について教えてください。

    Norton Internet Security 2003特別優待版について教えてください。 1.通常版より値段が安いのですが、どのように違うのでしょうか? 2.パソコンに付いていたNorton Internet Security 2002(使用期限:半年間)を使用しているのですが、これでも特別優待扱いになりますか? 3.特別優待版をインストールするとき、前に使っていたNorton Internet Security 2002(使用期限:半年間)の何らかのデータが引き継がれるのでしょうか? (OSはXPです。)

  • ノートン360 2.0に関して

    ウイルスバスターの有効期限が過ぎ、以前から変えたかったノートンの15日間無料体験版をインストールしましたが、試用版の期限が切れたと出てしまいます。 プロダクトキーもメールに送られて来ていません。 ノートンのサポートセンターに電話しましたが土日は繋がりません。 アンインストールしてやり直しても同じでした。 ウイルスバスターの方が安いし3台使えるのでこのままウイルスバスターで更新しようかと思いますが、 ノートンのバックアップする新しい360 2.0バージョンが気になります。 バックアップはどのように行ってくれるのですか? CDやDVDにバックアップしなくても良いと言う事ですか? パソコンに関してはど素人なので、わかり易く説明してしていただける方宜しくお願い致します。 ※※質問内容※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ (1)何故、試用版の期限と出るのか? (2)どうやったら体験版を使えるのか? (3)ウイルスバスターとノートンどちらが良いか? (4)ノートンもウイルスバスターのようにシリアル番号一つで3台のパソコンに対応出来るのか? (5)ノートン360 2.0バージョンのバックアップはどのようの行われるのか? ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  • ノートンインターネットセキュリティ2004について

    はじめまして、noa-と申します。 まだまだ初心者ですが、よろしくお願い申し上げます。 早速ですが質問させていただきます。 ノートンインターネットセキュリティ2004年優待版の期限が もうすぐ切れてしまうのですが、 クレジットというものを持っていないので、ダウンロード販売ができません。 お店で箱を買ってきたいのですが 2005年優待版と2005年と書かれているのがありました。 どちらを買えばいいか、悩んでいます。 また、インストールするときは、ノートンのインターネットセキュリティ2004年をアンインストールするべきでしょうか? それでは、長々と失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • ノートン・アンチウイルス2006購入後

    PC初心者の知り合いから相談を受けたのですが、私はよく分からないので、ご教授ください。 PC購入時にプリインストールされていた「ノートン・インターネットセキュリティ(2004年版あたりだと思います)」の有効期限が近づいていて、「ノートン・アンチウイルス2006(特別優待版)」を購入したそうです。 その「ノートン・アンチウイルス2006(特別優待版)」のインストールは、それまで使っていた「ノートン・インターネットセキュリティ」を削除してからにするのか、あるいは削除せずにインストールしてもよいのか… というのが相談内容です。 よろしくお願いします。 そもそも、素直に「ノートン・インターネットセキュリティ2006」を購入すればよかったのですがね(笑)

  • ノートン360 2.0バージョン

    ウイルスバスターの有効期限が過ぎ、以前から変えたかったノートンの15日間無料体験版をインストールしましたが、試用版の期限が切れたと出てしまいます。 プロダクトキーもメールに送られて来ていません。 ノートンのサポートセンターに電話しましたが土日は繋がりません。 アンインストールしてやり直しても同じでした。 ウイルスバスターの方が安いし3台使えるのでこのままウイルスバスターで更新しようかと思いますが、 ノートンのバックアップする新しい360 2.0バージョンが気になります。 バックアップはどのように行ってくれるのですか? CDやDVDにバックアップしなくても良いと言う事ですか? パソコンに関してはど素人なので、わかり易く説明してしていただける方宜しくお願い致します。 ※※質問内容※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ (1)何故、試用版の期限と出るのか? (2)どうやったら体験版を使えるのか? (3)ウイルスバスターとノートンどちらが良いか? (4)ノートンもウイルスバスターのようにシリアル番号一つで3台のパソコンに対応出来るのか? (5)ノートン360 2.0バージョンのバックアップはどのようの行われるのか? ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  • "Norton internet security 2009"ですが、突然「更新期限切れ」と表示されました

    "Norton internet security 2009"ですが、 7月に2年間有効なプロダクトキーを購入し、使用していましたが、 3ヶ月たった昨日、突然「更新期限切れ」と表示されました。 プロダクトキーを入力しても「無効」と判断されます。 シンマテックのHPから、同製品を完全削除を行い、 画面の指示通りに再インストールし("Norton internet security 2010"がインストールされました。) そして最後に、プロダクトキーを入力すると、やはり「無効」と判断されます。 WinXP/sp-3を使用しています。 OSの機能「CPの復元」を使って、3日前に戻ったところ、回復して、 ノートンを開くと「更新まで650日」と表示されました。 ところが、念のために更新のチェックをすると、やはり「更新期限切れ」と表示され、使えなくなりました。 どうなったのでしょうか? 尚、プロダクトキーを購入したのは、ヤフオクからで、出品者は正規のプロダクトキーとのことでした。

  • ノートン2009の有効期限について

    ノートン2009の有効期限について ノートンインターネットセキュリティ2009を持っていますが、 3台までインストール可能となっています。 ですが、今1台しかパソコンを持ってませんので1台のみインストールしています。 この場合、ノートンの有効期限が過ぎてしまうと、残り2台分インストールしてなくても、 3台分すべて有効期限が無くなってしまうのでしょうか?

  • ノートンのアクティブ化ができない。

    ノートンのアクティブ化ができません。 購入したソフトのプロダクトキーが無効なプロダクトキーと表示されて アクティブ化できません。 アンインストールをして再インストールしてもされませんでした。 どうしたらいいかわかりません。 ソフトはノートンインターネットセキュリティー2010USBメモリ版です。

  • ウイルスバスターの期限は?

    ウイルスバスターの有効期限についてお尋ねします。3年間有効のものをショップで買いましたが、買う前に体験版をDLしていたので、新しいものはまだインストールしていません。購入したものは、インストールした日から3年間有効ということなのでしょうか?それとも、その製品のバージョンごと(?)に有効期限がきまっているのでしょうか?また、別のPCにはノートンを買いましたが、しばらくネットにつなぐ必要がなかったので、インストールしていませんでした。これからインストールしようと思いますが、ノートン2007の有効期限は、これもインストールしてから1年間ということなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティー2007が読み込まない・・・

    本日同製品の2006が期限切れのため、ノートンインターネットセキュリティー2007を購入したのですが、CDROMが認識しません(おそらくドライブが故障しています)DVDROMだったら読み込むのですが・・・。 そしてお尋ねしたいのが、体験版をインストールして、それに買ってきた製品のプロダクトキーを入れようとおもったのですがいまいちどこにプロダクトキーを入れればいいか分かりません。 体験版の期日の15日が過ぎないとプロダクトキーを打ち込む画面にならない(でてこない)のでしょうか?? もしくは体験版ではパッケージ版のプロダクトキーが使えないのでしょうか?? ご存知の方がいましたら宜しくお願いいたします。