• ベストアンサー

新幹線・こだまの車内販売

こだまの車内販売がないと聞いたのですが、飲み物やちょっとしたお菓子なのも全く売っていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.2

お菓子など食べる物は、まったく売っていません。 ジュースの自動販売機は来年3月まで http://www.asahi.com/articles/ASF0NGY201312200006.html 水は飲めますよ(^_^)v

gogomaroni
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 自動販売機までなくなるとは!!!知りませんでした・・・。 貴重な情報をありがとうございます。 食べ物も飲み物も事前に買っておくようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

今は車内販売はないようですね。 だけど、こだまは停車駅でのぞみなどに抜かれることが多く、停車時間は長いです。なので、停車中にホームの売店に買いに行くことも出来ます。以前、車内販売があったときですが、買いたいときにこなくて売店で買ったことがあります。

gogomaroni
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! なるほど!停車中に買う手もありますね! 色々なところのご当地弁当も楽しめそうですね! 乗り遅れないか少しドキドキしますがw 試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

東海道新幹線ではありません 自販機もまもなく撤去される見込みです 駅売店で飲食物をお買い求めください http://railway.jr-central.co.jp/foods-drinks/

gogomaroni
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 全くなくなってしまったのですね・・・。 あえて車内販売で買うのが出張の唯一の楽しみでしたw これからは売店で購入する様にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

2012年の春ごろ廃止になりましたねー。昨夏も久々にこだまに乗りましたがやっぱり車内販売は無し。 キオスクや駅ナカショップ、コンビニも品揃えが増えてきたので乗るまでに買って下さい。 やっぱりこだまは乗車区間が短い人が多いので、弁当とか効率悪いんでしょうね。

gogomaroni
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 完全に廃止なんですね~。 来年出張が増えそうなので残念です・・・。 確かに効率は悪そうですね。 キオスクでしっかり買っていく様にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の車内販売について

     JR広島駅を6時5分(始発)に発車する「こだま821号」では弁当や飲み物の車内販売をしているでしょうか?  本来は3月末に大阪市へ1泊2日で行き、4月後半に福岡市へ行く予定だったのですが、大阪市では大阪城と海遊館(水族館)が臨時休館していたりするために1ヵ月遅らせて4月に行く事にして、福岡市へ行くのを1ヵ月ほど前倒しで行く事にしました。  福岡市では友人に会う予定にしていて、JRの始発に乗車して行く予定なのですが、新幹線の車内で朝食を食べようと思っています。  車内販売をしていない場合、JR博多駅に到着してから朝食を食べます。

  • こだま号から車内販売が消えるそうです

    3月17日のJRグループのダイヤ改正まであと3週間となり、街中の書店ではJR時刻表の ダイヤ改正号(3月号)が出ていたので早速買ったところ、気になる記事を見つけました。 それは東海道新幹線こだま号での車内販売が廃止になる事です。まあー早朝・夜間に 走る列車や博多と熊本を結ぶ九州新幹線つばめ号など一部の新幹線では車内販売を 行っていない列車もあるようですが、東海道新幹線の(こだま)から車内販売が消えるとは 思いもしませんでした。まあー昨今の駅売店は品揃えが豊富ですし、駅の周辺には コンビニもありますので不便を感じる事はありませんが、年々こだまの利用客が減少している 事から車内販売の廃止にこげて着いたんでしょうか?それとも別の理由があって 廃止になるんでしょうか?

  • 新幹線の車内販売

    新幹線の車内販売について質問があります。 自分も新幹線はよく利用するのですが、弁当や飲み物は基本的には駅構内の売店で購入してから乗るようにしています。車内販売はあまり利用しないのですが、理由として、売切れの可能性(特に弁当類)があるし、好きなタイミングで注文できないこと、また雑然としたカートに何が乗っているのかがよく分からないとかが挙げられます。皆さんは、車内販売を利用されていますか?利用されていない方はどのような理由で利用していないのでしょうか?またそれらは改善できる話なのでしょうか? 教えてください。

  • 新幹線での車内販売

    おはようございます。 明日の今頃(朝7時30分~8時30分) (大阪→名古屋)のぞみに乗車中なのですが、家を5時台に出発の為、車内で朝食をとりたいと思います。 車内販売で駅弁などはもう販売してますでしょうか? 家族で移動なのでちょっとしたおにぎりはもって行きますが、足りなくなる可能性大なので(駅弁も食べてみたいし) よろしくお願いいたします。

  • 山陽新幹線の車内販売

    東海道新幹線の車内販売はJR東海パッセンジャーズが行っていると聞きましたが、山陽新幹線区間はどこの会社が車内販売を行っているのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • 東北新幹線 車内販売

    はやぶさ内は車内販売がありこまちでは無いということでしょうか?

  • 新幹線の車内販売のノルマ

    最近新幹線をよく利用するのですが、車内販売員の方々は、売る気があるのかなぁ? と思うほど小さな声で、ものすごいスピードで通路を通過します。 もしかしたら、売上のノルマはなく、どこどこの駅の間に車内を何往復しなければならないとか決まっているのでしょうか。

  • 普通列車グリーン車の車内販売について

    この間のダイヤ改正で普通列車グリーン車で飲み物などの車内販売を始めたと聞いたんですが、どんなものを売っているんですか。よろしくお願いします。

  • 新幹線の車内販売アルバイトで電話をするのですが

    新幹線の車内販売アルバイトで電話をするのですが スタイルが良くないと(太っていたりしたら)駄目なのですか? 新幹線の車内販売をやった事有る方や知っている方がいらっしゃったら教えて下さい お願いします。

  • 新幹線の車内販売のバイト

    こんにちは。質問させていただきます。 新幹線で車内販売の人はバイトですよね?すごくやりたいです!!どこで応募しているんですか?新聞にはさんであるアルバイトの広告とかにのっているのでしょうか?それとも直接電話をかけるのか・・・? 教えてください。