- ベストアンサー
- 暇なときにでも
新幹線の車内販売について
JR広島駅を6時5分(始発)に発車する「こだま821号」では弁当や飲み物の車内販売をしているでしょうか? 本来は3月末に大阪市へ1泊2日で行き、4月後半に福岡市へ行く予定だったのですが、大阪市では大阪城と海遊館(水族館)が臨時休館していたりするために1ヵ月遅らせて4月に行く事にして、福岡市へ行くのを1ヵ月ほど前倒しで行く事にしました。 福岡市では友人に会う予定にしていて、JRの始発に乗車して行く予定なのですが、新幹線の車内で朝食を食べようと思っています。 車内販売をしていない場合、JR博多駅に到着してから朝食を食べます。
- masa-u
- お礼率98% (1249/1269)
- 回答数5
- 閲覧数191
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- chiychiy
- ベストアンサー率58% (11548/19880)
こんにちは 他の方の回答にもありますように、こだまはどの路線も車内販売は していないようです。 ただ広島駅は大きいので 早朝から販売しているお弁当屋さんがあるようです。 このご時世ですから、開店しているか判りませんが 聞いてみる価値はあるのではないでしょうか? https://train-hotel.net/hiroshimaeki-ekiben.html
関連するQ&A
- 新幹線の車内販売バイト
新幹線で車内販売のアルバイトがしたいのですが、どのように求人を見つければ良いかわかりません。 JRのホームページ等見ましたが、掲載されてないようです。 現在、されている方はどのように面接まで進まれたのですか? また学生だと不利なのでしょうか?(泊まり勤務もあると聞いたので・・・) どうぞ、教えてください。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 車内販売のアルバイトについて。
新幹線内などで良く見かける 車内販売のアルバイトをしたいのですが どのようなサイトを見れば よいのでしょうか?! ちなみに大阪スタートでの アルバイトを探してます。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- tzd78886
- ベストアンサー率14% (2235/15068)
ついでに言いますと、今は車内販売をしている列車はごく一部になっていて、ほとんどの列車では行っていません。「エキナカ」などが普及して駅構内で印食物を用意することが容易になったこと、車内販売のコストが高く儲からないこと、社販基地を列車内に設ける必要があることなどが挙げられます。同じような物であれば車内販売の方が恐ろしく高いのはご存知だと思いますが、一般の店舗で販売するより高くつくのでやむを得ないのです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 確かに駅構内や駅から徒歩圏内に店舗があったりするので新幹線の車内で販売しなくてもいいかもしれませんね。
- 回答No.3
- maiko04
- ベストアンサー率17% (342/1945)
下り線でいいですか? ※「こだま号」では車内販売はございませんので、ご注意ください。 https://www.jr-odekake.net/railroad/service/train-sale.html
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 車内販売をしていないとの事なのでJR広島駅で弁当を購入するか、JR博多駅周辺で朝食を食べることになりそうです。
- 回答No.2
- emsuja
- ベストアンサー率49% (797/1603)
こちらによると https://www.jr-odekake.net/railroad/service/train-sale.html 「こだま号」では車内販売はございませんので、ご注意ください。 となっています 現地到着後の朝食か、事前にコンビニでの購入になると思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 「こだま」では車内販売が無いとの事で、JR広島駅で弁当を購入するか、JR博多駅周辺で朝食を食べることになりそうです。
- 回答No.1
- tzd78886
- ベストアンサー率14% (2235/15068)
「こだま」ではかなり前から車内販売は行っていません。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 車内販売はありませんか・・・ JR広島駅で弁当を購入するか、JR博多駅で朝食を食べるかのどちらかになりそうです。
関連するQ&A
- 新幹線のぞみ 車内販売について
7月上旬の日曜日、朝7:50発の、のぞみに乗ります。 新幹線の中で、朝食をとりたいと思っていますが、車内販売のワゴンはすぐに来るものなのでしょうか? 9:00頃までには、食べ終わりたいと思っています。 指定席ですが、何号車に乗るかはわかりません。 そこで、質問です。 1、駅弁の種類 2、おすすめの駅弁、値段も 3、新幹線に乗る前に、東京駅で買ったほうが、いいのか? どこで、売っているのか? *乗換えなので、15分くらいしか時間がありません。 4、何号車に乗ると、ワゴン販売から近いの? その他、知っている方がいたら是非教えて下さい。 よろしく、お願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 1/4、早朝の東京駅で駅弁を買いたい
1/4早朝(始発~6時半頃)に東京駅から新幹線に乗ろうと思っています 行き先は関西です 折角なので、朝食を駅弁で・・・と思っているのですが、 1.正月そうそうから駅弁は普通に売っているのでしょうか 2.始発に乗るとしても、時間的に駅弁は売られていますか? 駅弁情報以外にも車内販売での情報もあればお願いします (オーボンビュータンなどのクッキーが買えると言うのを、先日知りました!) オススメな駅弁や車内販売なものもあれば、併せてお願いします
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 朝6時前に東京駅(新幹線)出発の場合の朝食は???
来月東京から大阪に行く予定です。 東京駅をAM6:30前に新幹線が出発するのですが、朝ごはんをどうしようかな~と迷っています。 何店舗か東京駅構内のお弁当やさんは朝6時から開いているようですが、以前買ってみたらイマイチなお弁当で・・・。 車内販売は高くて種類も少ないので、出来れば避けたいです。 せっかくなので、旅行ならではの食べ方がしたいと思ったのですが、おいしい朝食をとる方法はあるでしょうか? 1)前日に朝食を買っておいて車内で食べる(これが現実的ですかね・・・↓) 2)東京駅で買って食べる(この場合、おすすめのお弁当があったら教えていただきたいです) 3)大阪に着いてから現地で美味しい物を食べる (おすすめがありましたらお願いします。宿泊は梅田周辺なので新大阪でも大阪周辺でもどちらでも大丈夫です) 起床後すぐにおなかがすくタイプなので、朝食抜きは出来れば避けたいです・・・。 (普段も朝食抜きは絶対にしません) 大阪には10時前には到着するので、カフェとかだったら開いているかな~と期待しているのですが。。。その場合、大阪に着くまでの時間おなかがすくなぁといろいろ考えてしまいます。 朝早く開いているお店でおすすめのおいしい所(弁当または飲食店)がありましたら、どうぞ教えてくださいませ!よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 関西地方
- 雷鳥の車内で買える駅弁について
3月中旬に大阪から金沢まで雷鳥で旅行します。 列車での旅行は初めてなので駅弁を食べたいと思うのですが、乗り込むときは大阪なので北陸らしい駅弁が食べたいのですが、停車駅または車内販売で駅弁を買うことは出来ますか?またどこのどの駅弁が美味しいのか教えてください。 帰りの金沢からの駅弁についても美味しいのや珍しいのがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 新型コロナウイルスは4月後半に終息する?
新型コロナウイルスの終息はいつころになるでしょうか? 3月後半に大阪市内へ1泊2日で観光に行く予定だったのですが、宿泊する予定のホテル内にあるレストランが新型コロナウイルスの影響で営業時間を1時間ほど短縮している上に提供する料理の内容を変更していて、観光で行く予定だった大阪城は臨時休館で中に入れない状態のため、行くのを4月後半まで延期することにしました。 そもそもは懸賞応募で大阪市内にあるホテルのペア宿泊券(朝食付き)が当選したため、当初は3月下旬に母と一緒に行く予定にしたのですが、1日目に行く予定にしていた大阪城が臨時休館で入れない状態で、海遊館という水族館も臨時休館をしてい上に宿泊予定のホテルは施設内のレストランが営業時間を1時間ほど短縮して提供する食事も変更しているため、ホテルに電話連絡してやむなく延期をする事に決めました。 本来はもう少し延期することも考えましたが、他の予定の関係もあってそうそう延期をするわけにもいかず、遅くても4月後半までには大阪観光へ行けるようにしたいです。(5月のゴールデンウィークはすでに他の予定が入っているので大阪には行けません)
- ベストアンサー
- 関西地方
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 JR広島駅には売店があるのは知っているのですが、早朝の弁当の品ぞろえがどの程度なのか気になっています。