• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳娘が脳性巨人症の可能性 追い詰められています)

3歳娘の身体異常と苦悩:脳性巨人症の可能性

kiyosatonoの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私も、辛ければ幼稚園に行かなくていいと思います。 幼稚園で得られる経験よりも、ママのほうが絶対に大事ですもの。 が、その上で、 4歳半の娘が身長105センチです。同じ月齢のお友達で、同じクラスで一番大きい子は108センチあります。 102センチで小学生と変わらない体格、とありますが、母子手帳についている発育曲線を見てみたら、3歳半で102センチは確かに標準線の上側の線に近いですが、一応標準曲線の中ではないですか? むしろ、6歳で102センチだと標準曲線の下側の線を下回ってしまいます。 今まで育てるのに本当にご苦労されたようですが、大人になる頃には異常はないか、あっても軽度で、友人を作ることも恋愛をすることも、普通にできるかもしれませんよ。 うちの子も大きめなので、幼稚園の他の子のお母さん方の目を引く姿は想像がつきますが、他の子のお母さん方は背が高くていいわね、くらいの感覚ではないかと思います。

yunakano3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しばらくパソコンを付けることができずにいました。 毎日死ぬことばかり考えて来ましたが >大人になる頃には異常はないか、あっても軽度・・ これを信じるしか今はありません。 娘が抱えている荷物はたくさんありますが頑張って娘とともに生きていこうと思います。

関連するQ&A

  • 娘の頭が異常に大きい・・気が狂いそうです。

    娘は産まれたときは33cmと標準でした。 しかし生後1ヶ月で39cmになり要観察で病院に何度か連れて行き問題ありませんでした。 1歳の時に48.5cmになり既に3歳児よりも大きい感じでした。 現在は51cmです(3歳半)。 毎日、なるべく気にしないように過ごしてきましたが、昨年から幼稚園の未就園に通園するようになり極度に不安になり始めました。 身長も高い(102cm)ですが、頭のサイズは「大きい」というレベルをはるかに超えています。 「え?」という顔をされて2度見3度見されます。 母子手帳で見ると標準よりも大きいくらいかもしれませんが、見た目は小学校の中学年くらいはあります。 実際に、小学生よりも大きいことはざらで、娘よりも大きい頭の年長児を見たことが無いです。 頭の形も見たことが無いような感じで、とにかく頭の天辺が平らで物を置いてもなかなか落ちないい平らです。両親にも形は全く似ていなくてそれも不安です。どこまで大きくなるのでしょうか・・ 本当に不安で怖くて夜中にうなされます。 全身が毛深くて、二の腕は男性のすね毛程濃くて、ホルモン異常かと思い病院には何度も連れて行きましたが、特別おかしな数値では無いと言われました。 肌も両親とも白いほうですが、娘はなぜか色素沈着をおこしたような黒さで病気が隠れていないか不安です。 今は通園の時にいぶかしげに見られるのが堪らないです。悲しいです。 年少にあがるのが怖いです。 どんなことでも構いませんのでご意見ください。

  • 娘の身長が低いような

    私の娘がもうすぐ、高校3年生になりますが、 身長が138.7cm 体重が31.6kg (2学期現在) しかありません。 体格も子供みたいです。 学校でも、「小学生」とからかわれているみたいで・・・。 障害を持っているわけではないし、結構病気もしないほうなんですが、 これって、何かの病気なのでしょうか。 それか、娘は牛乳ほとんど飲まないのでそのせいでしょうか。 それか、私も背が小さい(148cm)ので、その遺伝でしょうか。

  • 1歳の娘の頭が大きくて心配です。

    娘は体が小さいわりに頭囲が大きく 10ヶ月の健診で引っかかりました。 もうすぐ1歳1ヶ月です。 10ヶ月時の頭囲は46.7cmでした。 現在 体重7.3kg 身長71cm 胸囲44cm 頭囲47.8cm です。 体が小さいのは2432gと小さめで産まれて アレルギーのため離乳食がゆっくりなこと、あまり出ないのに私の意地で母乳オンリーにしてしまったことが原因だと勝手に思っていました。 頭が大きいのは主人に似たためかと思っていました。(主人は顔のわりに頭が大きく物にもよりますが成人用の帽子が入らないこともあるくらいです。形は娘にそっくりです。) ですが、引っかかってしまい、心配で仕方ありません。 2ヶ月間、引っかかった病院とは別の2つの病院で同時進行で経過観察をしてきました。どちらの病院でも大泉門からのエコーの状態や大泉門の状態(凹んでます。)2ヶ月間の増加の値、その他の発育、発達面の問題はなく、おそらく大丈夫とのこと。ただ、体に対して大きいのは確かだから詳しい検査をしてもいいしこのまま経過観察をしてもいいよとのことでした。結局心配なので来月MRIを撮る予約をしてきました。 ただどうしてもネガティブになってしまいます。ネットで検索してもよくないことばかり…気が気じゃありません。 娘と同じように体が小さめだけど頭は大きい、でも問題ないよ!と言う、お子さんをお持ちの方また周りにそんなお子さんがいらっしゃる方、いないでしょうか? MRIの結果が出ないことには真実はわかりませんが、娘の前で暗い顔をしてしまう自分が嫌です。前向きになれる例があれば教えていただきたいです。 あと1つ、頭囲を測る時、娘はいつも泣きじゃくって頭を動かしているのですが、看護師さん1人で測ってくれています。(寝かせる人と私が抱っこしたまま測る人がいます。)そして、ネットで測り方を調べると眉の直上から耳上1cmくらいを通り後頭部の1番出っ張っているところを測るとのこと。いつも測ってくれる看護師さんは違いますが、眉上から耳上5cm以上の部分からつむじの少し下あたりを測っています。鉢張り&両側の耳上の骨が結構出ている頭の形(これが主人にそっくりなんですが…)で前から見ると横に大きく、横から見ると前後はそんなに気にならずな頭の形なのでそんな測り方じゃ、大きく測れてしまうんじゃ⁈と思ってしまいます。実際に家にあるメジャーで眉上から後頭部にかけて平行に耳上1cm~2cm程度を通るように測ると46.5cm程で病院での計測値と1cm以上誤差が出ます。(その際後頭部は小泉門?辺りにメジャーがきます。目視する限りそこが1番出っ張ってる気がするのですが…) ですが、看護師さん達みんながみんな同じような測り方をするのでそちらが正しいのでしょうか。 測り方についてもわかる方がいらっしゃったら教えてください。 長文、乱文になり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 子供の頭囲について

    子供の頭囲についての質問です。私の娘は一歳半で体重が8.2キロ、身長が 79センチ、頭囲が43センチと小柄です。(発達曲線の一番下のラインです。) 専門の医師から、『体重、身長はともかく、頭囲がこれ以上小さくなって しまうと、知能遅れになります。』と指摘されました。 確かに娘はまだ大人の真似もしないし、未歩行なので、もしかしたらとも 思いますが、必ずしもこの頭囲のパーセンタイルに入らなければいけないのでしょうか?(私も頭はどちらかと言えば小さめです。体質で頭が小さい というのは考えられないことなのでしょうか?) 発達の事なので、真剣に悩んでいます。アドバイスをお願い致します。

  • 1歳3カ月の娘の頭囲が大きいです・・

    0カ月→33cm 1カ月→38.5cm 6カ月→44.5cm 1歳→47.5cm 現在48.5cm(身長78cm 高いほうです) 健康であればいいじゃないと非難されそうですが、女の子なので将来悩んで欲しくないと思い、苦になっています。 上の娘(5歳)が赤ちゃんの頃から全て小さくて、幼稚園でも一番前なくらいなので友達のお母さんから「顔の大きさが変わらないね」と言われたりします。 今まで10人以上の人から大きい!と言われてきたので余計に悩んでいます。 夫が身長が高い分(186cm)、顔も大きめなので仕方がないのかもしれませんが、同じような方いらっしゃいましたら何かご意見下さい。

  • 顔が面長くて、悩んでいます。男性です。

    顔が面長くて、悩んでいます。男性です。 顔の幅がありません。 頭の長さ 23cm 頭の頭囲 59cm 頭の幅  16cm 顔の幅  14cm 身長 166 cmで73kg。肩幅が広いがっちり体型なので、顔が小さい(顔幅)ので、バランス的に、顔が小さくみえるみたいです。 顔が小さいと、童顔で、なめられたり、貫禄がなく、頼りなさげに、映りませんか? ですので、異性から、どううつるのかなと、気になります。 何かアドバイスお願いします。

  • 頭のサイズ、頭囲、59.5cmって、大きいですか?

    頭のサイズ、頭囲、59.5cmって、大きいですか? 身長166cmの男性40才です。

  • 母と娘の身長差

    母(私) 168cm  娘(中2)153cm 身長差15cmの親子です。 今どきは、母親の身長を抜かす娘さんが多いですよね。 私の周りもほとんどがそうですし、仮に娘さんの方が小さくても5cm以内ぐらい・・・ 我が家は身長差がありすぎる母娘なんです。 毎日、どうしようも出来ないことなのに、『ちっちゃい』と口に出して言ってしまいます。 なんでこんな風になってしまったのか悩んでも仕方ないことなのに(>_<) 娘は小学4年で生理になりました。 父親は175cmあるので(但し、家系は低い)、遺伝的にもこんなに低くなるはずはなかったのですが・・ こんな身長差のある母娘の方いらっしゃいますか? もう娘の身長は伸びないですよね・・・

  • 頭囲48cm、6歳児、小頭症でしょうか?

    現在6歳4ヶ月、身長116cm、体重19キロ、頭囲48cmの男の子を持つ母です。(身長は平均的、痩せ型です)頭が小さく、小頭症ではないか、検査をするべきか考えています。 今まで、小児科の先生に何度か頭が小さい事を聞きましたが、「子顔で良いのでは?」といった回答しかもらえませんでした。最近、また頭囲が気になり始めて母子手帳を確認したところ、6歳児で48cmだと曲線外になってる事に気がつきました。「母親の遺伝でしょ」という簡単な問題ではない気がしてきました。私は頭囲54cmぐらいです。遺伝的に小さいというレベルでいいのでしょうか? 生まれた時は2600g、身長49cm、頭囲30cmでした。 3ヶ月、8ヶ月、12ヶ月と健康診断で測った値は曲線ギリギリですが、同じ様なカーブで成長しています。2歳で48.5cmと書かれていますが、間違いだと思います。4歳の時に気になり自分で測った時も48cmでした。4歳から6歳の2年間で全く大きくなってないという事になりますよね。小頭症が疑わしいでしょうか?

  • 娘の身長の伸びが心配で

    私、(父親)        身長193cm、体重95kg。 祖父(私の父73歳)    身長180cm。 いわゆる長身の家系です。 小学4年の娘の身長が、160cmを突破いたしました。 本人も「どこまで伸びるんだろう」と気にしております。 男の私ですら、思春期には身長のことで、少なからず悩んだものです。(好みの服が着られないとか、歩いているだけで目立つとか) だから、娘の不安な気持ちが解るんです。 娘もまだまだ伸びそうです。  どのように声をかけてあげたら良いのでしょう? 些細なことかもしれませんが、バカな父親の相談に乗ってください。