• 締切済み

保険に関する質問です。

初めまして。就活中の23歳です。 現在いいなと思っている求人の保険についてわからないことがあるので質問させていただきます。 まず、薬局での医療事務職なのですが 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 賠償責任保険 完備との記載があり確認してみたところ、採用となった暁には薬剤師国保に加入と言われました。 この場合、保険料全額を自己負担するということで間違い無いでしょうか?また、社保と比べメリット・デメリットはあるでしょうか? もう一つの求人で、こちらは医療法人に属するクリニックなのですが、健康保険・社会保障完備との記載でした。これでいう健康保険は医師国保か協会けんぽを指しているのでしょうか? この場合、保険料は半分負担と考えていいのでしょうか? また、保険の面から見てどちらの求人が良いと思われますか? わからないことが沢山あり、乱雑な文面になってしまい申し訳ありませんが、お詳しい方教えて頂けると幸いです!

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…薬剤師国保に加入と言われました。 >この場合、保険料全額を自己負担するということで間違い無いでしょうか? はい、「組合国保」はあくまでも「国民健康保険」ですから、「事業主」には保険料負担義務がありません。(つまり、被保険者が全額負担します。) 『公的医療保険の運営者―保険者―国民健康保険組合』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_117.html 『国保組合連絡先一覧』 http://www.gennai.net/insurance/ins-national.html >…また、社保と比べメリット・デメリットはあるでしょうか? いわゆる「自己負担3割」については同じです。 それ以外の「保険給付の内容」については、「保険者ごとにケース・バイ・ケース」です。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※「健康保険の保険者」は1,400以上存在します。 --- 『保険給付の種類―国民健康保険の3種類の給付』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_25.html --- (協会けんぽの場合)『保険給付の種類と内容 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31700/1940-252 (横河電機健康保険組合の場合)『健康保険で受けられる給付』 http://www.yokogawakenpo.or.jp/shiori/shikumi/kyuufu.html --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 「保険料」については、「組合国保」は「定額」のところが【多い】です。 「健康保険」は、【すべての保険者が】「標準報酬月額」というものを元に保険料を算定していますが、「保険料率」「保険料の負担割合」は、【保険者ごとに】違います。 『標準報酬月額』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 (協会けんぽの場合)『平成25年度保険料額表』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3150/h25/1992-119695 (リクルート健康保険組合の場合)『当組合の保険料』 http://kempo.recruit.co.jp/member/outline/fee.html 以上のように、「(任意の)保険給付の内容」「保険料負担」は保険者ごとにばらばらで、「何を重視するか?」によっても判断が異なるため「メリット・デメリット」を単純に比較するのは難しいです。 >…健康保険・社会保障完備との記載でした。 >これでいう健康保険は医師国保か協会けんぽを指しているのでしょうか? 上記のように、「健康保険」と言った場合は、原則として「国民健康保険(国保)」は含みません。 しかし、両方合わせて「健康保険」という場合もありますので、直接確認してみないと分かりません。 たとえば、『社会保険』というのが、「健康保険だけを指す」のか、「厚生年金保険も含む」のか、あるいは「労働保険も含む」のか、さらには「社会保障制度すべてを指す」のかが、【使う人によって違う】のと同じようなとことです。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 なお、「健康保険」の場合でも、「協会けんぽ」とは限りません。 「医療業界の公的医療保険事情」には詳しくないのでなんとも言えませんが、「業界(団体)が設立した健康保険組合」に加入している場合もあります。 「業界(団体)が設立した健康保険組合」の例としては以下のようなものがあります。 『東京都医業健康保険組合』 http://www.toui-kenpo.or.jp/index.html 『神奈川県医療従事者健康保険組合』 http://www.ijyu-kenpo.jp/ 『はけんけんぽ』 http://www.haken-kenpo.com/ 『関東ITソフトウェア健康保険組合』 http://www.its-kenpo.or.jp/index.htm >この場合、保険料は半分負担と考えていいのでしょうか? 「協会けんぽ」は、「ちょうど半分」ですが、他の保険者はそれぞれ独自の割合となっています。 >保険の面から見てどちらの求人が良いと思われますか? 情報が限られるためなんとも言えません。 ***** (その他参考URL) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『厚生年金保険の保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1971 『総務の森>計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ --- 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『従業員負担の雇用保険料の計算方法は?』(2008年1月18日) http://www.sr-kyuyo.com/koujyo/koyouhokenryo/hokenryo_keisan.html --- 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ --- (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※あくまでも「参考」です。「市町村国保」は、「それぞれの市町村が保険者」のため、異なる部分があります。 ***** 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

angeee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく、分かりやすく解説していただき大変参考になりました! 様々な制度、団体があり混乱していたのですが少し整理が付きました。 保険者ごとに様々な違いがあるようですので 直接確認してみたいと思います!

関連するQ&A

  • 社会保険がない職場に勤めた場合、自己負担金額は?

    転職先(任意団体)から内定をいただいたのですが、社会保険がついていないそうです(労災、雇用保険のみあり)。 従業員4人の事業所のため、社保適用対象外とのこと。 そうなると、健康保険、介護保険、国民年金が、全額自費負担となると思いますが、一体いくらになるのか、気になっています。 会社に勤めながら、国民健康保険や国民年金を払うという形が今まで想定になかったため、どうもピンと来ません。 東京都在住・43歳・独身。月額給与285,000円(年収342万円)です。 健康保険について 都の保険料率を見ると、8.18%とあります。これは給与×8.18%が月々の保険料ということですよね。 ただ、これは協会けんぽの健康保険の料率です。その場合の自己負担率の話だと思います。国保なら当然また異なりますよね。 以前、国保の保険料を電話で市役所に尋ねたことがありましたが、「その年収だと保険料は○○円です」とは絶対言ってくれず、あくまで自分で計算するようにと計算式だけ教えてくれるたのですが、電話でメモしてもレターパッド1枚に該当するくらいの複雑な式で、正確に聞き取れているかわからず、心配になったことを覚えています。この計算式が、ネット上にも見つかりません。 それから、組合健保にある傷病手当金は、国保では適用されないという情報がありましたが、本当でしょうか。 そのほかも、組合健保に比べて、不利な点はありますか? 介護保険について これも1.19%とあるのは協会けんぽの場合です。国保ではどうなのでしょうか。 国民年金について これは月額約15,000円で間違いないでしょうか(年度による多少の前後は不問)。 また、もし同じ給与で、社保完備だった場合、自己負担額、ならびに会社負担額がどのくらいなのかも、ぜひ知りたいと思います(とくに会社負担額が知りたいです)。 額面給与は一見、自分にとっては十分な額に見えるのですが、社保相当分によっては、やりくりできないようなら、辞退も考えなくてはいけません。 至急ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険と国民健康保険って

    会社を始めて2年くらいですが、従業員は1人であとは役員、みな家族でやっています。売上もまだまだですから健康保険は国保にしていますが、ゆくゆくは社保も考えています。でもどうなんでしょうか?社保にすると会社負担・本人負担はどれくらいでしょうか?会社負担が大きいともう少し先伸ばしになってしまいますが・・社保も3割負担と聞いていますが、全く保険の事はわかりません。国保・社保はどこがどう違うのでしょう?わかりやすい回答をお願いします。

  • 各種社会保険完備

    各種社会保険完備と求人広告に記載されている場合、「健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険」に入っていると言うことではないのでしょうか? 各種社会保険完備で今の会社に入ったのですが、実際は「健康保険と厚生年金」だけでした。この2つだけでも各種社会保険完備という表現が正しいのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 社会保険と国民保険

    明日面接に行ってくるのですが、 そこでは保険の加入はありませんでした。 という事は、自分で国保に入るのですが、 現在は病院へ行っても負担額は同じですよね。 社会保険だと半分会社が負担してくれますが、 国保も1万3千円ほど・・・。 社会保険のメリットってなんでしょうか・・・。 それと社保の無い会社へ入ってデメリットは 考えられるでしょうか? 保険加入が無いので月給はちょっと大目です。 病院なのでヘンな会社とかではありません。 雇用と労災、退職金はありますが、 健康保険、厚生年金、財形、退職金共済は ありません。

  • 保険について教えてください。

    保険制度について知りたいのでお願いします。 (1)保健の種類や概要などを教えて下さい。 国保と社保、老人保健、公費などありますがいまいちよくわかりません。 それから退職者の方の保健もあるんですよね? (2)労災、生保とは? (3)それから平成14年10月から医療費の患者負担がかわりますよね。 老人保健の対象年齢や負担割合が変わるようですが、どのように変わるのですか? とても初歩的でわかりづらい質問ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。

  • 7割分を国保に支払、その分を新加入の社保に請求

    10月末で退職し、11月から主人の扶養に入れたところを、 無知だったため、国保に加入、そのまま保険証を使用してしまいました。 遡って11月から社保の扶養にはいれるそうです。国保は取り消す手続きをとります。 なので、11月~12月はじめまで、国保が負担した7割分の請求はそのまま私のところに 郵送?か何かでくるのですよね。 そっちは向うから直接くるんだとは思うのですが、 今度はその7割分を社保のほうに請求する場合、 主人の会社を通すのでしょうか? それとも自分で問い合わせて、 直接、社保の…というか協会けんぽのHPの書式からDLして 「健康保険療養費支給申請書」というのがあったのでこれに記入して郵送したらいいのでしょうか。 個人的には自分でやっていいならそのほうが気楽なのですが… なんだか主人の会社のひとに余計な手間かけさせて申し訳ないですし。 宜しくお願いいたします。

  • 転職先を選ぶ上で、どの保険を重視するのか。

    こんにちは。 3月で結婚退職し、今現在は無職です。 そろそろ生活も落ち着いてきたので、また働こうと思っているのですが、 求人情報の見方を教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 求人欄に、○○保険完備 などと書かれていたりしますが、 「社会保険」のみだったり「労災保険」のみだったり 「各種保険完備」だったりして、その条件だけを比較した場合、どこに就職するのがいいのかわからず困っています。 現在は、失業保険をもらって国保です。 保険関係に関して ほとんど全くの無知なので、 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会保険と労働保険の違いについて

    基本的な質問ですいません。 今日自宅の近所を職探しで周っていたら、ある会社の求人の張り紙にこう書いてありました。 「雇用保険、労働保険完備」と書かれてました。 求人広告(雑誌)を見ていると、 社会保険完備=雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、この4つの事を言う、と書かれてますが、これとはまた違うのでしょうか? 社会保険完備と書いてないので、何かが足りない、とは思うのですが、こういう会社は、危ない、と考えていいのでしょうか? 基本的な質問ですいませんです。 よろしくご指導お願い致します。

  • 資格喪失→国保加入、14日過ぎた時の医療費負担。

    会社を退職し、しばらく、辞めた会社の任意社会保険に加入しておりましたが、 保険費が高いので、国民健康保険に切り替えようとしてます。 社保から、    「社保を辞めるには、2ヶ月間保険金を未納すること。そうすれば、資格喪失となります。」 と言われましたので、2ヶ月保険金を未納し、その間にかかった医療費はすべて「自費」で支払いました。 (↑この時点では、2ヶ月分国保に保険金を納めれば7割は国保が負担してくれると思ってました。) ※保険資格喪失は 2ヶ月前ということになります。 --------- ところが、区の国保担当部署に問い合わせたところ、   「資格喪失から2週間以内に国保加入の手続きをすれば、自費で払った医療費は7割、国保が負担するが、2週間以降になった場合、資格喪失から手続きするまでの期間について、発生した医療費について、国保は負担しない。ただし、手続きが、遅れた原因が社保にある場合、理由によっては2週間以降の手続きでも遡って国保が負担する場合もあるので、社保に1筆書いてもらって下さい。」 とのこと。 --------- 社保にその旨つたえると、        「社保で対応することはできない。しかし、健康保険法の給付期限(←給付期限という言い方を してました。)は2年なので国民健康保険法でも同じ扱いのはず。」 --------- そこで、【質問】です、 1. 国民健康保険法での給付期限は2週間なのでしょうか? 2. 1.について、法として、どこに書かれているのでしょうか? 3. 市町村によって、規準が違うということも耳にしましたが、以前加入していた保険の資格喪失から国民健康保険法に切替えるまでに2週間以上かかったケースでも、その間支払った医療費を後日7割国保に負担してもらった経験がある・そういう方を知っているという方、どのような理由で負担を受け入れてもらったのか教えて下さい。 国民健康保険法を読んでいますが、なかなか、目的の内容にたどりつきません。 もともと、病気を治療するのが目的で会社を辞め、通院・入院していたため、社保から資格喪失扱いにしてもらうための2ヶ月の間にもかなりの医療費を支払っています。 困ってます。どうか、回答何卒、宜しくお願いいたします。 ※質問の背景、現在の状況など、不明な点がありましたら、ご指摘お願いいたします。

  • 医療保険

    医療事務に務めて3ヶ月になります。先日、先輩に社保の保険証はどこでつくられてるの?国保はどこ?誰がどこでその人が社保なのか国保なのかを決めてるの?社保と国保の分かれ道はなに?などたくさん聞かれてぜんぜん答えられず、そんな基礎的なことも解らないで働いてるの?と言われてしまいました・・・。どなたか教えていただけないでしょうか。。