- 締切済み
織田家と斉藤家の政略結婚
こんばんは 戦国時代の織田家と斉藤家の政略結婚、つまり織田信長が濃姫を迎えたことについて質問です。 この織田家と斉藤家の婚姻は、政略結婚なんですよね? 今まで気づかなかったんですが、政略結婚ということもあり、濃姫は織田家にとって人質になると思います。 となると、斉藤家も織田家の人質をとらないと不公平だと思うのですが、濃姫はクローズアップされても、織田家から斉藤家へ送られた姫?の話は聞きません。 織田家から斉藤家へは誰が送られたのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
政略結婚ったって必ず両家から人質が出るわけじゃない 様は50対50になれば良い 斉藤家は織田と婚姻を結ぶことで南からの今川の脅威を退け 織田は美濃から攻められる心配がないので今川への備えが十分にできる これで良かったわけです 浅井家に市が嫁いだときも 伊達政宗に愛姫が嫁いだときも 武田義信に嶺が嫁いだときも 人質は出てません 婚姻で同盟(不戦協定)が結ばれるなら安いものです
- jun-tsuboi
- ベストアンサー率8% (164/1938)
こんばんは。 ちょっと考え過ぎでは!? 信長が浅井家に妹のお市をだした時、 浅井家から織田家へ婚姻や養子を送る事はなかったですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそうですよね。言われてみれば、交換してない事例ばかりですよね。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
斎藤道三の関心事は西隣の近江で、これを狙っていました。ここを制圧すると京都への途が開けるからです。ですから後ろの織田氏と誼を通じつ必要度が織田家よりも強かったのです。織田も今川と敵対していたのでこれには異存がなかったので成立したのです。女性は人質と見做されることは少なかったようで、道三が息子に討ち取られて美濃と尾張が敵対するようになっても濃姫が殺されることはありませんでした。ただ、その役目が終了したことで歴史からは消えてしまいましたがね。 これに似た状況が関東にもありましたよ。今川、武田、北条はお互いに同盟を結ぶことで安心してその他の境を接する敵に備えることができたのです。家康はその武田から息子の嫁を貰っていましたが、徳川からは人質を出すようなことはしていません。力関係では明らかに武田が優位でしたが、武田の関心事は越後だったのです。日本海の港が欲しかったのですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 斉藤道三は西に目を向けてたのですか。ドラマとかでは織田視点がほとんどなので、斉藤視点をあまり考えたことがなく、西に興味があったとは初めて知りました。 濃姫は送り返されてしまったとか聞いたことがありますが、確かに人質扱いなら殺害されてますよね。 そういえば武田と徳川もそうですね。言われてみれば、片方しか嫁を出してない例はたくさんありますね。
お礼
回答ありがとうございます。 そういうものなんですね。お互いがしっかり人を交換するのかと思ってました。利益さえあればOKという感じですかね。