• 締切済み

織田信長が本能寺で死ななかったら

昔、とらわれたスクールバスという小説を読んだことがあります。 そのストーリーが、そんな感じのものでした。 歴史に詳しい方に質問です。 あの時代背景において、織田信長が明智の謀反にいち早く気付き、逃げるなり、謀反をさせないように説得するなりして、信長が後10年くらい長生きしていたら、後の世はどうなったと予測しますか? 幕府を開くのか? 鎖国をするのか? 戦国の世は終わったのか? 天皇の立場はどうなったのか?

みんなの回答

noname#157998
noname#157998
回答No.7

10年も要らない。1年あれば、OK。 中国は平定直前。四国は、秀吉が2週間で平定している。九州も、すぐ降伏するだろ。 東は、史実通り、上杉、北条、佐竹、伊達だが、圧勝でしょう。秀吉みたいに半年も要らない。

  • ar300
  • ベストアンサー率15% (15/99)
回答No.6

歴史に「if」はありません。残念ながらこれが真実です。 私が歴史で「if」で最も関心あるのは、太平洋戦争でもしミッドウェイ海戦で山下大将が勝ってたら、と同じくポツダム宣言を受諾せず本土上陸作戦が決行されてたら、ですが。

回答No.5

  >幕府を開くのか? 光秀が開き、秀吉を追放する。 >鎖国をするのか? 光秀が開き、家康が閉じる。 >戦国の世は終わったのか? 終らせた者が中央集権を実現できる。   >天皇の立場はどうなったのか?  日本国教会の大主教に転じるが、古代神道の祭主となって隠棲する。 (いずれ、憲法第1~8条を削除、特殊宗教法人として民営化される)    その後の日本史 ~ 富に至らぬ道 ~ http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4003230116 ── フランクリン《自伝 ~ 富に至る道 ~ 1793‥‥ America》   ── 信長が「本能寺の変」で死ななかった仮定で、わたしの設定は、 死にそこなって降伏し、佐渡島に流された、というものです。 http://q.hatena.ne.jp/1149377765#c58404   (1)明智光秀がキリシタンを容認し、諸藩にカトリック教会が建つ。  日本列島に“ミレーの晩鐘”のような風景が出現する。  キリスト教の同盟国家として、のちの原爆投下を免れる。   (2)徳川家康がプロテスタントに改宗、ローマ教皇庁と決別する。  天皇家は、日本国教会の大主教として、徳川幕府の庇護を受ける。  明治革命にいたるまで鎖国状態がつづき、仏教や神道が絶滅する。   (3)西郷隆盛が江戸城を占拠、徳川家は日光へ、天皇家は伊勢に退く。  大統領制を導入し、国家予算の一割をローマ法王に上納する。  極貧国家なみのGNPに低迷、1$=36,500円となっている。 http://q.hatena.ne.jp/1149377765#a543528  

kenj2011
質問者

お礼

すごいな(笑)

noname#140269
noname#140269
回答No.4

>幕府を開くのか? = 幕府は開いていないと思います。信長は自分の後継者には明智光秀と決めていました。ですから天下を統一した後は、明智光秀に権力を譲った筈です。 >鎖国をするのか? = 織田信長は外国の輸入物が大好きでした。鎖国はしないと思います。 >戦国の世は終わったのか? = 一定の区切りはついていたでしょう。 >天皇の立場はどうなったのか? = そのままだと思います。 『本能寺の変』は、織田信長が明智光秀を試す為にわざと禄を取り上げ、明智の怒りを買い、やらせた謀略だという説があります。信長は後継者に羽柴秀吉を選定していなかった筈です。秀吉は戦略には長けていましたが、政治・統治能力が無い事を信長は見抜いていたという説です。秀吉はそれを勘違いし、織田家乗っ取りを図り、「中国大返し」で明智を討ちました。しかし信長としては秀吉がまさか明智の首を取ろうとは夢にも思っていなかった筈です。

kenj2011
質問者

お礼

本能寺の変が謀略との説は知らなかったです。 でもそう考えると、信長のこれまでの行動と矛盾がなくなりますね。

回答No.3

 奇矯な天才は戦場と動乱しか場面は無い。  戦闘で勝利を続けても、平和の訪れとともに自己の役割を終了し、光秀の後には秀吉を取り込んだ旧勢力連合の征伐に死す。  彼に創造と受継ということはできない。旧体勢を掃除していく道具でしかない。

kenj2011
質問者

お礼

なるほど 変革時に必然的に生じたとするわけですね。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

特別詳しいわけでもないんですけどね。 ちょっと想像して見ます。 信長は「孤独の人」です。 なまじ想像力が突出した人間は、凡人の考え方に賛同することは出来ないものです。 また、集団の力というものを上手く利用できないがゆえ、孤独に苛まれるということもあります。 しかし、です。 政治はいつの時代も「集合体の歴史」でした。 ヒーローは多く排出されてはきましたが、それは歴史の一面でしかありません。 信長のような孤独なスーパースターは、集の中にいつかは埋没する運命なのです。 本能寺の変が無かったとしても、信長は「強権」を振るうしか手は無く、いつでも暗殺の手は伸びていたと思われます。 また、あまりにも「後継者」の育成を後回しにしすぎました。 …ただ、これはむしろ「わざとそうした」気もしています…世襲制というものは、自ずと権力主義に疾走し易いものですし、代を重ねるごとに人々の大きな反感を生みます。 信長のような天才はそうはいませんし…そういう意味では本能寺も「わざと」かな?とは思いますが。 信長が安土城築城の後、出来ることといえば「領地拡大」くらいです。 まだ制定できていない東北や北海道、そして大陸でしょうか。 これを支配下に置き、天下布武を完成させるその直前…彼は「神様」にならないといけませんね。 人間の引退じゃなくて、神様になる…そのことでようやっと「完成」です。 引き際が肝心、というのを、信長は良く理解してたと思うんですね。 青写真はちゃんと完成していたと思います…ただ、本能寺は「前倒し実行」になってしまったのではないでしょうか?。 ということから想像しますと。 1、幕府は「自分以外の誰か」に託した。 2、鎖国は「しません」…一国としてのステイタスを押し出させたはずです。 3、戦国の世は「一応は」終わるでしょう。 4、天皇の立場は…うーん(汗)…おそらくは「継続」するはずです。 だって「便利」じゃないですか?…武士は「仕える存在」がないと、能力を十分発揮できませんからね。

kenj2011
質問者

お礼

おもしろい視点からの考察ですね。 本能寺の変がわざとだったら、すごいことですね。 そんな発想は私にはなかった。 有り難う御座いました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>幕府を開くのか? 開きません。当時すでに征夷大将軍の座の打診はありましたが、 それを即座に断っています。 彼は天皇をも凌駕し、朝鮮、中国を征服して、 アジアの帝王となる野望をいだいていたようです。 >鎖国をするのか? そういうわけですから、当然しません。 >戦国の世は終わったのか? いわゆる日本の戦国時代は終わったでしょうけど、 秀吉の朝鮮征伐のように、新たな対外戦争を起こしていたでしょう。 >天皇の立場はどうなったのか? 天皇は日本の王でよい。ただし、信長の下。という 位置づけであったようです。

kenj2011
質問者

お礼

なるほど。 有り難う御座います。

関連するQ&A