風呂の給湯器についての質問

このQ&Aのポイント
  • 風呂の給湯器についての質問をまとめると、現在の給湯器はリモコンで設定する仕様であり、寿命は約10年と言われています。給湯機の製品寿命は3〜4年程度であり、製造打ち切り後は部品供給がなく、買い換えを推奨されています。
  • また、リモコンの中の電解コンデンサーは劣化するため、予備を持っていても寿命は約10年と考えられます。疑問としては、なぜ耐熱性の高い部品を使用しないのか、そして予備を付けた給湯器は存在するのかです。
  • 購入時に予備のリモコンを付けてもらうことで、リモコンが故障した場合にすぐに交換することができますが、予備を付ける業者はあるのか疑問です。また、給湯機の買い替えは工事費を含めて約30万円かかるため、メーカの販売戦略と感じる人もいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

風呂の給湯器について

B1)現在の殆どの風呂の給湯器は、自動のお湯張り、温度設定などの機能が付いており、リモコンで設定する仕様です。 B2)Netで調べると、寿命は約10年と言っている。各メーカもそう言っている。 より正確には、約3000時間の稼働という。ガス釜も灯油釜も同等という。 その理由は、リモコンの寿命がそれだから、両者は同等になるという。 これは、1日1時間(お湯張り+追いだきの時間)使って、1年で365時間。 10年で3650時間という計算でしょうか? B3)長府製の灯油給油機で、約10年使ったリモコンの中を開けて見ると、 電解コンデンサーの周辺が真黒になっている。耐熱性は85℃と表示してある。 調べてみると、耐熱性が105℃のものまで売られており、1個300円程度で売られている。 より高い耐熱性のものを使った方が長持ちすると思うのですが、それでいいでしょうか。 すると、85℃の粗悪な部品を使って、寿命の短いリモコンを作って販売して、 10年たったら、ハイ、買い替えの時期ですよ、と言っているように感じます。 なぜ、耐熱性が105℃のものを使わないのでしょうか?。 メーカの人で回答できる人はいますか? 買い替えは工事費、廃却を含めて、約30万円はします。 悪い業者の戦略のように思えるのですが、いかがですか? B4)各給湯機の製品寿命は短く、3~4年という。 製造打ち切り後、10年以上たつと、部品供給の義務がなく、業者は、部品がありません。買い換えて下さいという。 B5)それなら、新品を買う時に、リモコンの予備を付けてもらって、 約10年たってリモコンが故障すれば、次に予備のリモコンを使えばよいかと思うのですが、いかがですか。予備を付ける業者はありますか? B6)ただ、電解コンデンサーは、電解液が電極を腐食するので、使わなくても劣化すると書いてあります。すると、予備を持っていても、その予備も、寿命が約10年とみていいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.8

>ibnさんの勝手な放言になります。 放言が嫌ならこんなところで質問など為されないことです。 貴方の豊富な専門知識をもって、どうぞご自分の最初の質問を見直してください。 すでにご自身で回答を得られているのでは無いですか? 貴方の書かれた定量的な記述はほぼ正確だと思います。私には何も訂正出来ることはありません。それらの記述を合わせれば、質問の答えは必ず導けるはずです。 そして、貴方の本心など知ったことではありませんが、実質的な「釣り行為」としてこれ以上回答しません。 これ以上貴方のために睡眠時間を削って回答することは無駄になりますから。 私は回答者のレベルに合わせた表現で回答を行う様に心がけています。素人に専門用語丸出しで書いても理解出来ないでしょうから。 なので、細かいところではウソになるとしても、質問の真の課題を解決出来ること、質問者がおおざっぱな見方では大嘘にならない程度の知識を得られれば良いというレベルで回答を書きます。 結果、貴方には散々ミスリードさせられましたが、単に相性が合わなかったという事もあるでしょう。 そして貴方にとって、私は何の益体にもならない、価値の無い回答者の様ですから、是非とも私をブラックに登録して頂いて、今後の質問でも私からの無駄な放言を二度と見ないようにすることを強くお勧めいたします。 そのほうが、今後お互いがOKWAVEを便利に使う、最良の方法になると思います。

ko6917
質問者

お礼

しつこく食い下がって質問して、より正解に近付いたと思います。お付き合い、ありがとうございました。 また頑張って、回答してあげて下さい。

その他の回答 (7)

noname#214300
noname#214300
回答No.7

細かい数値条件などを論じても水掛け論になって本質からぶれてしまいますので、明らかに間違っていることだけ書いておきます。 > 1個、30円Upしても、約1000円です。 前にも書きましたが、メーカーにとって1000円の原価上昇は致命的です。 ガス釜の電源回路がスイッチング電源なら、その部分だけは105℃品が使ってあるでしょう。 何事にも適材適所という物があります。通常の回路に105℃品は不必要です。回路の寿命は延びませんし、設計寿命を大幅に超える寿命を一部に持たせるのは設計が悪い、過剰品質というものです。 ちなみに原価で1000円高いのならば、小売価格では3000円くらい高くなるでしょうし、となると他メーカーと比べて価格競争力が無くなります。全コンデンサ105℃品使用!と書いて売上が伸びるのはPCの電源くらいなものです。ガス釜の宣伝文句としては不適当でしょう。 >100℃を超える事は、ざらにある事ではありませんか? 85℃品の電解コンデンサを(瞬間的に)100℃にしようと200℃にしようと壊れません。 85℃品というのは85℃を超えたら壊れるという事では無く、85℃環境で2000時間の設計寿命がある部品という意味です。 コンデンサメーカーの推奨するハンダ付けの温度プロファイルを確認してみて下さい。 参照URLには適当に検索したエルナーのハンダ付け条件を載せてありますが、400℃のコテで3秒以内の加熱と書いてあります。 >実際に実験して確かめた人はいますか? どうせコンデンサなんて100円で買えますので、ご自分で実験されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.elna.co.jp/capacitor/alumi/catalog/pdf/al_handa_j.pdf
ko6917
質問者

補足

御回答を頂いたので、補足意見を書きます。 C5)85℃品の電解コンデンサを(瞬間的に)・・・200℃にしようと壊れません。と書いておられますが。 これはどのメーカも保証していないと思います。 メーカが保証しているのは、85℃以下での使用で2000時間です。瞬間的に200℃になって故障したといって、メーカに文句を言っても、相手にされないと思います。ibnさんのこの発言は、何かAuthorizeされた文献か、メーカの保証記載に基づいていますか?基づかなければ、ibnさんの勝手な放言になります。 C6)2000時間保証は約84日で、3か月も持ちません。これでは商品になりません。アレニウスPlotで、温度が10度上がると反応速度が約2倍になるという近似を用いて、温度が50℃下がると(35℃)、32倍になり、約8年になります。35℃以下で使っていれば、8年間は殆ど故障はないでしょうという事。寿命には保証寿命(殆ど故障品が出ない寿命)と、平均寿命(約半分の製品が故障する)があり、平均寿命はこれよりも長くなる。この平均寿命を用いて、メーカは、約10年位持つでしょうといっている。 C7)しかし、給湯機で実際に日本のメーカで、10年保証(無料修理)しているメーカは1つもありません。殆どが1年保証です。工務店で5年保証を入れている所もありますが、それは工務店が保険会社と契約して独自に行っているもので、メーカは関与していません。 C8)105℃耐性の物は、アレニウスPlotを使うと、更に4倍の128倍(32年)になりますが、実際にはそこまではいかないと思います。 C9)電解コンデンサの故障の主な原因は、液漏れという。 瞬間的であっても、温度が200℃になると、中が気体の場合はBoilの法則に従って確実に圧力が増す。液体の場合、沸点以上になると確実に沸騰します。それに対して、電解液の封止技術が対応できていないから、液漏れを起こす。 瞬間的だったら大丈夫という事は、メーカは保証していません。 C10)Capaは一般に、交流の印加で充放電して発熱します。 中の誘電体の極性も反転を繰り返して発熱します。 リモコンは台所に設置してあるから、35℃以上にはならないという事はありません。 C11)少し独断的に書きましたが、何か反論があればお願いします。

noname#214300
noname#214300
回答No.6

>リモコン内部のコンデンサー周辺(プラスチックケース等)が真っ黒になっていますが、これは高温になって、油成分が焦げてできた油煙(タール成分)だと思いますが、それでいいですか?布で拭いたら取れました。 現物を見てないので分かりません。 それはタールでは無く煤だと思います。 ワリと高い電圧が掛かっているところでは、二酸化炭素が電気分解されて部品の足や外装ケースの裏側などに煤が溜まることがあります。 補足にあるタールなら、拭いても落ちないと思います。 >これは、85℃以上の温度になっているから起きた現象ではありませんか。 本当に85℃になっていたら基板が焦げているかケースが溶けていますので、拭いて綺麗になる程度じゃ済まされません。リモコンのコンデンサが85℃を超える様な状態では、間違いなく釜の電子基板が故障しているはずです。なので現状釜が動いているならば、コンデンサが85℃になったというのはは到底考えられません。また、85℃を超えたら85℃品のコンデンサが壊れるという訳ではありません。単に2000時間保たないだけです。 ちなみに電解コンデンサには油は入っていません。なのでタールが付くこともありません。 高熱を発するような状況になったら、パンクして電解液を周りに吹き散らせます。 >参考URLの記事を見ると、35℃以上になる事が多い場合は、105℃のものを使った方がよいと書いてありますが。 普通の家電は24時間ずっと35℃を超える事が無いので、85℃で十分です。 そもそも105℃品は高負荷のスイッチング電源用や、本当に温度が高いところにしか使いません。 リモコン如きに105℃品で高品質!などと馬鹿なことを言うメーカーがあれば、それこそボッタクリの悪徳商法と同じです。常識的に考えて、馬鹿馬鹿しいだけです。 >買い換えると約30~50万円もする製品で、10~20円をけちる意味があるのでしょうか? 製造業の利益率を調べてみてください。(30~50万は工事費込みの販売価格であって、メーカーの卸値はもっと安いです) 確かに、原価で10万円掛かる製品で10円プラスしてより高性能を実現出来るなら採用することもあるでしょうが、ガス釜全体で何個電解コンデンサが入ってるか知っていますか? どんなに少なくても100個くらいは入っているでしょう。 それが全部10円値上がりしたら1000円分原価が上がります。 製品を1000台作ったら、100万円分の原価が上がります。 ちなみに普通のメーカーの利益率は5%位です。つまり例えば10万円で卸しているガス釜を1000台作っても、会社の利益は500万円です。この500万円が400万円になることが耐えられるか、という事です。 普通の会社はムリです。原価を1円削るのに命がけという状態ですから。 企業は、利益を出して社会に貢献するのが存在意義です。 無駄な原価上昇で会社の利益を圧迫したが故に、サービスの質が落ちるとか、新しい製品を研究開発出来なくなるとか、潰れて後は製品がほったらかしというのは、消費者に対する最大の裏切りと言えるでしょう。 リーズナブルな製品をリーズナブルな価格で出して、会社がずっと継続して良いサービスを受けられるのが、消費者にとって一番良い選択では無いでしょうか? もしその循環から外に出て製品を正しく安全に長期間使いたければ、メーカーの論理や機械の構造をもっとよく勉強して、自分で修理や改造を出来る様になってください。 リモコンのコンデンサが105℃品なのが良ければ、自分で取っ替えれば良いだけです。 事実、私はそうやってガス釜を25年使っていますし。(リモコンが壊れた時にメーカーでは修理を拒否され釜毎新しいのに変えろと言われましたが、今でも自分で修理して問題無く動いています。釜の方もたまにふたを開けて劣化が激しくなっていないか確認していますし) >小さい時から35年以上使っていますが 参考URLでメーカーがなぜこういったページを作らなければならないのか、よく考えてみることをお勧めします。 普通のユーザは、製品を使う知識があってもメンテナンスや修理をする正しい知識はありません。 前にも書きましたが、「動いている」=「安全」ではありません。 「動いている」=「安全」を担保するのは、正しい専門知識です。 私は物を使い捨てが嫌いなので、家電が壊れたら自分で修理出来るよう、勉強もしましたし道具も数十万円掛けて買いました。おかげで無駄な出費が大分減りました。 しかし、それでも25年も使っているガス釜は正直怖いです。毎日変な音がしていないかチェックしつつ、温かいお湯を出してくれることに感謝している有様です。そして、万が一動かなくなったら、どうやって修理手配をすれば良いのか事前に調べています。 >単なる灯油のバーナーだけだと、その程度の耐久性があります。 それは専門知識から導き出した正しい答えですか? それとも単なる経験談ですか? 経験談自体否定はしませんが、それが他の物にも当てはまると考えるのは間違いでしょう。 >リモコンの寿命が短く、それが給湯器の寿命を律していますので その問題設定自体もどうかと思いますが……。 リモコンも釜も、そもそも設計寿命は10年です。 それを過ぎて動いているのはたまたまであって、釜の方が早く壊れることだってたくさんあるはずです。 (近所のお宅は20年で3回釜を換えています。リモコンが原因では無く、お湯が出なくなったと聞きましたが) 別に釜の方は20年動く様に作ってあるのに、10年で買い直させるためにリモコンを10年で壊すような作り込みは、メーカーはしません。 >特性が同等で、より耐久性のある代りのCondenserは、知りませんか? 一部用途ではOSコンなどに代替出来ますが、他のコンデンサに換えると耐圧が低くて設定が無かったり、ガタイが非常に大きくて交換出来なかったり、故障モードがショートモードになって寿命を迎えたときに他の部品まで道連れにしてぶっ壊れるなど、色々厳しいです。(電解コンデンサは、体積あたりの静電容量は他のコンデンサに比べて圧倒的に大きいです) 21世紀にもなって大量に使われているという事は、電解コンデンサはそれなりに使いやすくて良いモノだということでしょう。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/tenken/
ko6917
質問者

お礼

追記。はんだの融点は180~230℃領域に訂正します。

ko6917
質問者

補足

詳しい回答有難うございます。 取りあえず思いついた事だけ書きました。 C1)電解液に油を使っていないと書いておられますが、 電解液には、主にエチレングリコールやγ-ブチロラクトンが使用されていると書かれています。その理由は、 電解液の溶媒は、電解質をよく溶解しイオンに解離させ、広い温度範囲で使用でき、凝固点が低く、沸点が高い為、という。これらは油性化合物です。回答N0.5の方も、油を浸みこませていると書かれています。 C2)我が家のJIB型給湯器のリモコンには、25V、680μFと、16V、33μF、の2つのCapaが入っています。特に、16V、33μFの方が、真黒になっていました。初めはこの2つだけの問題かと思っていましたが、本体のパネルをみると、10~50V、1~1000μFのCapaが、約20個付いていました。 (温度、湯量設定の自動給湯+追いだき)機能の標準品ですので、多くの給湯器のCapa数は、30個弱と思います。 1個、30円Upしても、約1000円です。 C3)Capaはハンダ付けしてありますが、はんだごての標準温度は380℃と書いてあり、ハンダの融点は、185~250℃です。これらを付けるときに、Capaもそれなりに熱くなります。小さい素子で、2本の脚も短いので、 100℃を超える事は、ざらにある事ではありませんか? 85℃以下でハンダ付けをするには、特殊な技術が必要ではありませんか?。ハンダ付けした時点で、半分壊れた状態になっているのではありませんか? 実際に実験して確かめた人はいますか?

noname#230414
noname#230414
回答No.5

電化製品は耐久性は10年で設計します。 コンデンサ-温度で寿命が変わります。 105℃で2000時間保障の電解コンデンサ-を65℃で使用したとすると推定寿命は 2.000×2(105-65)/10=32.000時間 およそ4年間になります。 リモコンに85℃のコンデンサ-使うのはリモコンは温度が高くなりませんので105℃は必要ありません。 私はパソコンは2年位でコンデンサ交換しています。後電化製品も3年位で交換しています。 コンデンサ-は生ものですので寿命延ばすら自分で交換するしかありません。 10年の寿命で設計されたものが10年で壊れても仕方ないです。 電解コンサ-使用しなくても寿命がきます。 電解コンデンサ-は アルミはくの電極と絶縁紙を交互に重ねてロ-ル状に巻き込んであります。 そして絶縁静電容量を増すために電解液と呼ばれる油が含浸されています。 アルミの筒にいれてゴムでバッキングされています。ところが時間の経過とともに含浸された電解液がゴムパッキンに浸透し 外部に漏れてきます。 電解液が完全に抜けてしまうと静電容量が大幅に低下します。これによってコンデンサ-の内部抵抗が上昇してインピ-ダン ス極端に大きくなります。 この現象をドライアップといいます。これでコンデンサ-の寿命は終わりになります。 電解液使用しますので電解コンデンサ- 部品の保管は製造終了後5年間と決められています。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.4

耐熱性や耐圧性が高いからと言って耐久年数が長くなると言う物では有りませんよ むしろ年数は短くなる物の方が多いでしょう

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

昔と違い 今は修理して 永く使用する考えがありません 特に電子部品は 技術の進歩で過去の部品は 残しません 在庫費が嵩むだけ だから故障 即 交換の考えです 冷蔵庫部品でも銅管なら長く使えますが 今はアルミ管です そこだけ長く持っても意味が無いからです

noname#214300
noname#214300
回答No.2

>これは、1日1時間(お湯張り+追いだきの時間)使って、1年で365時間。 >10年で3650時間という計算でしょうか? だいたいそういう計算であっていると思います。 ガス釜とて中身は家電の部分もあるので、家電の寿命(設計寿命)が10年だという考えも入っているかも知れません。 >より高い耐熱性のものを使った方が長持ちすると思うのですが、それでいいでしょうか。 85℃品は、だいたい85℃環境で2000時間使えるという設計になっています。 105℃品は105℃環境で2000時間です。 ところで、105℃品に方が長持ちするかというと、外気温が高い状態では105℃品の方が長持ちするでしょうが、一般的な家電が動作する環境ではあまり関係がありません。だいたい他の要因で壊れます。 105℃品は例えばPCの電源部分など、環境温度が高い場所で使う為のもの(高温に強い)であって、イコール長寿命という訳ではありません。 85℃品でも、通常の気温ではだいたい15年弱の寿命が期待できるそうです。 つまりリモコンなどに105℃品を入れても、単に製品単価が高くなるだけでお金の無駄です。 >悪い業者の戦略のように思えるのですが、いかがですか? 古い機械は壊れて事故を起こします。 「使える」=「安全な状態」ではありません。 事故を起こしてから買い換えても、その時家自体がガス爆発で燃えていたらどうしますか? 工業製品には必ず設計寿命があります。それを超えて使うのはユーザの自己責任です。 事故を起こす前に、安全な状態で次の機械に変えて貰う時間が、製造から10年という期間です。 別の言い方をすると、10年保てば良い製品だから30万円程度で買えるのです。 20年保つ釜は高級部品を使う為、30万程度では到底買えません。 > 約10年たってリモコンが故障すれば、次に予備のリモコンを使えばよいかと思うのですが、いかがですか。予備を付ける業者はありますか? リモコンの調子が悪くなる頃には、本体のバーナーや電子基板、排気用のモーター、センサもガタが来ている頃でしょう。 リモコンだけ新しくしても、本体がすぐに壊れるかも知れません。 (どうしても予備でリモコンが欲しければ、釜を買うときにリモコンだけ別途取り寄せで買えば良いです。元々リモコンは種類があるため、別売りですから) >予備を持っていても、その予備も、寿命が約10年とみていいですか? その通りです。特に電解コンデンサは機器を使った時間では無く、単に経過時間だけで劣化していきますので。

参考URL:
http://boombox7.web.fc2.com/E_Capacitor.htm
ko6917
質問者

補足

J1)リモコン内部のコンデンサー周辺(プラスチックケース等)が真っ黒になっていますが、これは高温になって、油成分が焦げてできた油煙(タール成分)だと思いますが、それでいいですか?布で拭いたら取れました。 これは、85℃以上の温度になっているから起きた現象ではありませんか。実際に部品を加熱して、油煙が上がり始める温度を確かめれば分る事ですが。これはより高温の耐熱性を求めている証拠ではありませんか? 参考URLの記事を見ると、35℃以上になる事が多い場合は、105℃のものを使った方がよいと書いてありますが。 J2)105℃の耐熱性のモノの値段は約300円で、安いです。 85℃の部品は、それより10~20円安いだけです。 買い換えると約30~50万円もする製品で、10~20円をけちる意味があるのでしょうか? J3)家では、暖房用に、三菱電機製のクリーンヒータを、小さい時から35年以上使っていますが、いまでも健在で、温度も自動制御してくれます。リモコンはなしです。 単なる灯油のバーナーだけだと、その程度の耐久性があります。これは三菱電機の技術が優れている為かも知れませんが。 J4)現在は、リモコンの寿命が短く、それが給湯器の寿命を律していますので、それに絞って質問しております。 J5)特性が同等で、より耐久性のある代りのCondenserは、知りませんか? 賢そうな人のようなので、再度、お聞きします。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

>10年たったら、ハイ、買い替えの時期ですよ、と言っているように感じます 聞いたことがあったんだけど、メーカーが部品を保有する期間とか。

関連するQ&A

  • 風呂給湯器の交換について

    今使っている風呂ガス給湯器は12年使用しております。約2年前位から故障などで小さな部品を何度か交換しております。 給湯器の寿命は10年と言うし、冬に湯が出なくなったら困るので今年の冬までには交換しようかなと考え中です。 ただ最近、同マンションの方が 「故障をして、基盤とファンを交換してもらったから給湯器自体はまだ交換しなくてもいい」 と言っておりました。 自宅の給湯器交換は特殊な給湯器なので30万位かかるそうです。基盤とファン交換は5万円位だったらしいのですが、そのような方法でも寿命は延びるのでしょうか。給湯器全部を交換しなければならない根拠というか、どこの部分の「寿命」が10年なのでしょうか。

  • ガス給湯器が壊れました。

    ガス給湯器14年使用(風呂の追い炊きに使用)の浴室内のリモコンの表示が壊れ、メーカーに在庫は無いとのことでした。給湯器はリモコンで操作できます。(表示のみ不可) 現在朝日ソーラー+灯油給湯器で他の所(台所・洗面所・シャワー)使用していますが。最近の灯油高騰とタンクに灯油を入れなければならないので。ガス給湯器+ソーラーに変更しようと考えています。業者に相談すると高い物を勧められそうなので、どなたか良いアドバイスをお願いできないでしょうか?ソーラー対応のガス給湯器は、有るのでしょうか?最近思うのですが我が家の灯油給湯器は必要無いように思えるのですが。(セールスさんに任せたのが失敗だったように思います。)宜しくお願いします。

  • 給湯器のコンデンサー

    C1)風呂の給湯器の寿命が約10年であるのは、その自動調節についているリモコンの電解Condenserの寿命が約10年である為という。ある日、突然、「あれ、風呂が故障で沸かない。どうしよう」という事になる。買い替えには、発注してから10日間位かかり、その間、お風呂に入れない。 それに関する質問ですが。 C2)昔、追いだき専用のガス風呂を使っていた頃は、マッチでガスに火をつけてお湯を沸かし、20分 程してわいたら手動でガス栓を閉じていました。従って、故障は、風呂釜から水が漏れる以外の故障はなく、10年以上使っていました。電子部品は何もありません。 このように、手動でもよいから、故障がなく、確実に風呂に入れるふろがまを知りませんか?市販品を教えてほしいのです。 C3)追いだき専用の風呂釜でも、現在は、Capaを使っているのでしょうか? Capaを使っていない製品はありませんか? C4)現在は、給湯器の各機能に対して、それぞれCapaは何個位の割合で使っているのでしょうか? リモコンからの着火。自動のお湯張り。温度設定。追いだき指示等の機能です。 実際のメーカの方はご存じだと思いますが、御存じの方は、いませんか?

  • ガス給湯器の湯を多く出すと温度が下がる。

    湯の出る量が少ないときは熱いのですが、湯を多く出すと湯の温度が約40度位に 下がります。台所では水と混合して使っているので気が付きませんでしたが お風呂では湯のみを全開で給湯するため、温度が低いのがわかります。 はじめはお風呂の混合栓が悪いと思って業者に見てもらったら、給湯器からの 温度が低いとわかりました。 以前はなんともなかったのですが、今は給湯器の能力が追っつかない状態です。 そこで問題なのは、このような現象のときは温度センサーなどの部品のみの交換で 直るものなのか、否か? ということです。 給湯器の業者に相談すると即 ”12年も使っているから寿命ですよ”と言われ そうなので。業者に見せる前に予備知識を得たいと思いまして ご相談させていただきました。     製造:  松下住設  型式名:AD-245RFB-B         ガス給湯暖房機(暖房機のスイッチはoffのままで使用)   販売:  大阪ガス(商品名 エックスMARK(2) 44-810)

  • ガス給湯器と灯油給湯器

    今、灯油給湯器を使用しているのですが、調子が悪く部品を交換するのに2万円くらいかかると言われました。 そこで、買い換えようと思うのですが、ガスと灯油、どちらが経済的でしょうか・・・ 灯油の方は、30万近くするようで、ガスだと工事費込みで6万くらいで交換してもらえるようです。プロパンガスで、ガス代は今の基本料金より下げて1m3当たりの単価も下げてもらえるようなのですが。ちなみに、台所もガスです。オール電化も考えたのですが、機械の寿命を考えるとまだエコキュートは高すぎるかなと思います。 エコじょうずという商品に交換してもらうのですが、エコ商品になっているとはいえ、やはりガス給湯器は一番お金がかかるのでしょうか。灯油もどこまで高騰していくか分かりませんけどね・・・

  • 給湯器。ガス?灯油?

    ガス給湯器を使用して10年経ちます。 (お風呂、洗面所、台所、全てです) 先日業者にガス給湯器の寿命は10年が目安と言われました。 その人は自分は工事担当なので営業を通すよりも値引きが出来る。 今なら台数限定で工事費も無料と言う事で最新の石油給湯器に変える事を勧めてきました。 価格は30万~40万です。 確かにガスより灯油の方が安いとは思いますが、本当にガス給湯器の寿命は10年なんでしょうか?

  • ふろ給湯器の故障

    マンションでリンアイのふろ給湯器RUF-1606Wを使用しています。 1年ほど前から、シャワーの温度が上がらない(温度設定しても湯温度が上がらない)状態でしたが、ここへきて、浴室と台所のパネルスイッチの電源が入らなくなりました。 しかしお湯だけは電源が入っていなくても出ます。10年くらい経ちますので、この型番の給湯器の部品やリモコンがないと言って、新しいものを薦められるのはいやなので、 買い替えが必要なのか?(実際みないとだめですが・・・)修理ですむか? できればお金かけたくないので困っています。

  • 灯油給湯器が壊れたので、何に変えればよいかお教え下さい。

    灯油給湯器が壊れたので、何に変えればよいかお教え下さい。 新築時に取り付けた灯油給湯器が壊れ、部品も10年たっているので無いかもしれないとのことでした。 早急に別なものを取り付けたいのですが、知識が全くなく困っております。 給湯器は、お風呂(追いだき無)、台所、洗面所へお湯を出す目的だけに使っております。 使用中のTOTOの給湯器は販売中止で、灯油給湯器を選ぶとなると他社の製品になるそうです。 製品の価格、ランニングコスト、取り扱い安さなど、おすすめをどうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 灯油風呂路給湯器とガス風呂給湯器,今後どちらがランニングコストが低いでしょうか?

    状況からお話した方がいいですね. 現在,家のガスはプロパンなのですが,都市ガスに換えようという動きが地域にあるようで,近所も一斉に替えるとのことで,業者が配管ラインを通常より多く負担してくれるらしく,今替えると費用がかなり安いようです(49000円だそうです).先に延ばすと2~3倍の費用がかかるらしいのです. というわけで,都市ガスにすることにしました.で,その際に風呂の給湯器をどうしようか考えているのです. 現在,わがやは灯油風呂給湯器です.8~9年ほど前に薪風呂から替えました.以前は灯油が30~40円代だったので,ガス風呂よりもコストは低かったと思うのですが,現在灯油は70円代前半です.下がったにしろ50円代は望めないでしょうし,現状維持,下手をすると今後更に高騰する可能性さえ多く秘めていると思います. http://www5a.biglobe.ne.jp/~koga-j/sik2002.htm の灯油とガスの光熱費の比較を現在の灯油価格で計算すると5~6人家庭で年間4000円ほどお得というくらいのようです. 都市ガス導入にセットでガス風呂給湯器をいれると73500円でできるそうで,何箇所かサイトをみましたが,同機器を入れると工賃入れてだいたい14~15万円かかるのでおよそ半分でできるわけです. 都市ガスは豊富な資源で価格があがる可能性はほぼないということ,灯油は今後も価格高騰する可能性があること,現在の灯油給湯器がまだ使えること,この機に替えると後に替えるよりも割安の費用でガス風呂給湯器を導入できることを考えて,どう判断を下すべきか悩んでいます. 近い将来を含めてガス風呂給湯器と灯油給湯器,どちらが低コストなのでしょうか?教えてください.

  • お風呂に使用する給湯器

    お風呂に使用する給湯器  みなさん、こんにちは、大宇宙です。以下のとおり質問します。     現在お風呂に使用する給湯器として家庭では、  リンナイ ガス給湯器 RUFH-2402AW 屋外式 都市ガス用 追い炊き式 暖房付 自動形式  と言うのを使用しています。今から、8年前に販売が中止されたものです。  そろそろ、修理部品もなくなってくる頃です。  修理しようにも、修理部品が途絶えたら、寿命の終わりです。  そこで、あらかじめ必要な修理部品を購入しておきたいのですが、何をそろえれば、よいのでしょうか?  消耗品となるものをそろえておけば、修理のときに役に立つでしょう。  前回の給湯器は、浴槽隣接設置タイプ の追い炊き形式なので、給湯器の中に水が入り、バーナーで加熱します。水を受け入れる部分が、水漏れを起こして、修理部品が無いために、追い炊き機能を廃止して、給湯機能だけにしました。  その後、電磁バルブが作動しなくなったことが、命取りになりました。これも、本当は、電磁バルブのパッキン部分に油を差すようなことで回復したのでしょうか?  前回の給湯器は、 浴槽隣接設置タイプ  の給湯器でした。現在使用の物は、  設置フリータイプ です。  当然、部品なども、違った形式になるでしょう。  そろえる部品としては、強制循環するポンプや、水を中にためる容器、電磁バルブ  などが、修理部品としてそろえたらどうかと考えたのですが、いかがでしょうか?  経験が浅く、適切な部品を指定できません。   たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具