• ベストアンサー

伹の読みと意味

「読み」は「ショ」と「つたない」のようなんですが、意味が伝わりません。 明治時代の以下の文の中にあるものです。 皆熟談ノ上〇ヲ引キ其番号相当者ニ付シ事ニ決シ伹甲乙丙ノ三種分ヲ整理ノ後一同散会午後三時半 伹は上記の文の真ん中あたりにあります。 どう読んで、どういう意味でしょう? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 史料として「伹」を読むならば、「伹の(そ・の)」もしくは「但つ(か・つ)」でしょうね。古文書ならば「且…且…」として、「かつうは…かつうは…」と読み、「…したり…したり」として事柄を二つ重ねる意味で、文章の上でも対句を示す形があります。  もしこれを一文字で読むと「且つ」ですが、「カツガツ」と訓じて、一方では、不十分ながら、まあまあ、といった意味、全体の一部分をあらわす意味の副詞として使われていました。ここまでは前近代の史料に関する理解の仕方の一例ですが、これ以外にも現在の使い方と同様の「尚且つ」との意味を示すケースもあります。  旁の部分だけならば、荻生徂徠の「伹」をはじめ、租庸調の「租」の類例もあり、「且」それ自体は「シャ・ショ・ソ」と読みます。  恐らくは日記か何かの一節と推測され、素直に読むならば (1)「皆、熟談の上、○(籤か?)を引き、其の番号に相当せる者に付きし事に決し、伹つ甲乙丙の三種分を整理の後、一同参会すること午後三時半………」 (2)「皆、熟談の上、○(籤か?)を引き、其の番号に相当せる者に付きし事に決し、伹の(その)甲乙丙の三種分を整理の後、一同参会すること午後三時半………」  との二通りに読める可能性もあり、意味も変わってきます。  この一文だけからは何とも申し上げることができず中途半端な形で申し訳ございません。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知識豊富な方ばかりで敬服致します。 「伹の(その)」とも読めるのですか。 >恐らくは日記か何かの一節と推測され、 お察しの通り、永久保秀二郎日誌です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

ここでの「伹」は、人偏のない「且(かつ)」と同意に扱ってはいかがでしょう …相当者ニ付シ事ニ決シ、<かつ(その上で)>甲乙丙ノ三種分ヲ… この文章では、行人偏「徂」や人偏「伹」と単字「且(ソ:物を重ねたさま)」との意味の同義性において自在に交差しているように思われます。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「且つ」とも読めるんですね。「但し」なら送り仮名として「シ」があるでしょうね。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「伹」は「但」の誤謬では? 「但」は「ただ」または「ただし」と読みます。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうもそのようですね。 正誤表にも載ってないんですよ。もう一枚の正誤表が要りますね(-_-;)

関連するQ&A

  • 書道の手本、書き下し文と意味を教えてください。

    真ん中の三行の文の漢字の読みも含めて、 書き下し文と意味を教えてください。 自分でも調べていますが、詳しい方がいらしたら よろしくお願いします。

  • 小学校1年、学習障害ですか?(特に読み)

    11月生まれの女の子です 学習面で気になることがあるので相談させてください ・いまだに初見の文章は粒読み、 ・同じ文を数回読めばまあまあスムーズに読めるようにはなるが勝手読み、行飛ばしをしばしば ・文章題の意味も理解できずに問題の意味を聞く、全く違う解釈をすることが多い ・集中力がきれやすい ・書き取りをすると目が疲れるという ・自ら絵本などを読むことはまずない(むしろ避ける) ・音読の宿題はなんとかこなしている(暗唱までが宿題なので時間がかなりかかることもある) 10までの足し引き計算は、毎日くりかえして指も使わず特別遅いほどでもなくなりましたが、 読みの面で上記部分の成長があまり感じられないことが気になっています ネットで調べたところ、学習障害は2年生になったころに疑ったほうがよい、とありました 担任の先生にも「今のところは大丈夫」とは言われています。 本当にまだ様子見でいいのでしょうか。不安でたまらないのです 夏休みから公文に行きはじめましたが、2か月目で国語は5A、算数は3Aです 公文の先生からは国語がかなり心配だと言われたこともあるのでとても気にしています 学校からの指摘がないので個人的に受診も考えていますが もし現段階で受診しても学習障害との判断はくだるものなのでしょうか? 健診、保育園で特に何か言われたことはありませんが、もともと発達はすべてゆっくりのタイプでした。 運動神経もあまりよくなく、手先も不器用です(親似) こういった子供は、家ではどうやって過ごさせたらいいのかなどもあれば教えてください

  • 「ので」は接続助詞ではないのか。

     下記の古文と現代語訳の、助詞・助動詞の品詞分解に関する質疑(既出)にて、ある回答者から、「のだ」文という言葉や「のだ・のである」の変形としての「ので」という言葉が出てきました。古い教育を受けた私にはわかりませんでした。そこで質問1、「~ので」は接続助詞(広辞苑)と思っていたが、現在は別な考えになっているのですか。 質問2、「のだ・のである」の変形としての「ので」とは、どういうことでしょうか。派生という意味でしょうか。  訳「~こんなにも、この人間世界に多くの年月を過ごした《ので》ございました。」原文「~かくこの国には、あまたの年を経ぬる《に》なむありける。」(角川文庫ソフィア「竹取物語 付現代語訳」)の《ので》のことです。「に=断定の助動詞」の訳語に相当する部分です。

  • 「」の読みと意味

    、 それぞれどのように読むのか、どのような意味を持つのか知りたい 漢字を探した手法についても併記してください 漢字辞典を木偏から探ってみても見つかりませんでした ユニコードでE6A0 私用領域(外字領域)の分類になるようです

  • 読みと意味

    与道?天知という5文字の漢字です、 ?の処の漢字はわかりません、 解られる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 「額ずく」の読みと意味がわからないです。

    本文抜粋 ↓ 翌朝家での祭祀を終えて、まだ雨の降る中を山の墓所へ移り、祭主が墓前に額ずくと同時に、それまでの雨が突然止んで、陽が射してきた。祭主一家も我々もその大いなる神威に打たれた。 「額ずく」なんて言葉は見聞きしたことがない言葉です。 辞書で調べてもでてきませんでした。

  • 「§」の読みと意味

    「§」という字の読みと意味を教えていただけるでしょうか?

  • 読みと意味がわかりません。

    正を履んで畏れず おしえてください。

  • 読みと意味を教えてください

    「迭代」の意味と読みを教えてください。

  • 意味と読みが分かりません

    涬 牛これは何という読みでしょうか?意味はYahoo で検索しても分かりません教えて下さい。