• ベストアンサー

65歳で退職後の健康保険申請、年金手続き

ある方、来年の4月末、再雇用を経て会社から65歳で退職。そこで、関連する手続きは何時から、どこで、どうやれば良いですか? 1.その健康保険申請 2.その年金手続き 3.他は? 経験者の詳細なアドバイスをお願いします。

  • kjwl
  • お礼率18% (57/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >ある方、…65歳で退職…関連する手続き…何時から、どこで、どうやれば… 事業主ではなく、【退職者本人】が行なう手続きということですね? その場合は、以下のようになります。 >1.…健康保険… 「公的医療保険」については、選択肢が【3つ】あります。 一般的には「保険料負担の少ない医療保険」を選択しますが、必ずしもそれが「ベストの選択」になるとは限らず、「ケース・バイ・ケース」となります。 (協会けんぽの案内)『会社を退職するとき』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147 『国保と(協会けんぽの)任意継続を比較』 http://5kuho.com/html/ninkeizoku.html 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 >2.…年金… 「年金」については、まずは【日本年金機構(年金事務所)】へ相談して、「【自分の場合は】どのように手続きすればよいか?」を確認します。 ※すべての人が同じ手続きになるわけではありません。 ※また、「国民年金・厚生年金保険」【以外】の「公的年金(共済年金・厚生年金基金など)」「民間の個人年金保険」などはそれぞれの窓口に確認が必要です。 『日本年金機構>パンフレット』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/pamphlet/index.jsp 『定年退職ナビ>定年退職前の準備(その他)』 http://taishokunavi.com/sonotajyunbi.html >3.他は? 【雇用保険】に関しては、「65歳以上」の場合、通常とは考え方が異なりますので、まずは【ハローワーク】で「【自分の場合は】どのように手続きすればよいか?」を確認します。 ※「本人の働く意思の有無」などにより「ケース・バイ・ケース」です。 『ハローワークインターネットサービス』 https://www.hellowork.go.jp/index.html 『手続きNET>退職後の失業保険』 http://www.tetuzuki.net/insurance/retirement.html#_01 >>※しかし、失業保険を受取る事が出来る人は前就職先で雇用保険に加入し労働意欲のある人に限ります。 ※「日本年金機構(年金保険)」「ハローワーク(雇用保険)」は、【まったく別の機関】のため、「それぞれ」確認する必要があります。 --- 【税金】に関しては、「所得税」「個人住民税」ということになりますが、以下のように、これも「ケース・バイ・ケース」で「人それぞれするべきことが違う」ということになります。 ・何もしなくてもよい ・「所得税の確定申告」をしないと損になる ・「所得税の確定申告(または、個人住民税の申告を)」を【しなければいけない】 「所得税」については「税務署」、「個人住民税」については「本人が居住している市町村」が相談窓口となります。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 --- 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

kjwl
質問者

お礼

有難うございます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

健康保険は会社で権利失効証明書をもらって役所に国民保険申請します。 年金は雇用保険のほうが少したくさん出ますから、 とりあえずはハローワークで申請します。 そのあとは年金事務所で申請します。

kjwl
質問者

お礼

助かりました。

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険と年金について

    先月3月末で退職したものです。 健康保険や年金についてお聞きします。 まず、私の現在の状況を書き込みます。 5月に結婚をします。 今月、国民健康保険と国民年金の手続きをしました。 健康保険については納付は6月、国民年金は5月だと 市役所に聞きました。 失業保険についてはおそらく3ヶ月の給付制限が付き 7月か8月からもらい始めると思われます。 (今月中にハローワークに手続きに行きます) 相談内容ですが、婚約者の会社(会社名:A社)から婚約者を通し、 5月からA社の健康保険に入れますと言ってきました。婚約者いわく、 扶養とかではないと言います。婚約者はA社の健康保険に入ると 国保より安くできるから手続きしたら?でも、収入によっては 加入できないからね。あと、雇用保険をもらい始める日から国保に戻る よ。と言われました。必要書類は私の今年1~3月の収入がわかる 書類(源泉徴収票か給料明細のコピー)、年金手帳、雇用保険受給 資格者証のコピーだそうです。 扶養ならわかるのですが、妻が夫の会社の健康保険に加入できる のでしょうか。その場合、国民年金はどうなるのでしょうか。 また、もし、A社の健康保険に入ったとしたら、手続き等面倒に なりそうでしょうか。 妻が夫の会社の健康保険に加入できるなど聞いたことがなかったので ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 健康保険、年金手続きについて

    健康保険、年金手続きについて 結婚退職をして、これから主人の扶養に入ろうと思っています。 2月に入籍をして3月31日付で退職をしました。 主人の会社へ健康保険の手続きとして、住民票・源泉徴収表・社会保険離脱証明書・退職証明書が必要とのことなので、現在前会社に書類を出してもらうよう依頼済み、待ちの状態です。 主人の会社の資料に「健康保険は退職していれば収入に関係なく扶養加入可」「扶養控除は103万円以上の場合扶養に入れない」と記載があります。 ここでいう、源泉徴収表に記載されていないといけないものはどの分になるのでしょうか? 1~3月までの給料?退職金も合わせる?源泉徴収表が何枚もあってどれが必要なのかが分かりません… 健康保険の手続きをすると対象者に年金第3号の申請書を渡すと記載があります。 年金の扶養に入るには金額制限があるのでしょうか? 給料・退職金を合わせた時点で103万円は軽く超えてしまっています。 既に退職をして1か月近く経ちますが、前会社の資料提出が遅くいまだに何もできていない状態です。 今は資料請求しましたが、あと1週間くらいはかかりそうとのことでした。 いつまでに何をしなければいけないのでしょうか? 国民健康保険や国民年金も考えなければいけないのでしょうか? まったくの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 退職後の年金や健康保険について

    3月末で会社を退職するのですが、次の会社がまだ決まっておりません。現在、妻と子供1人です。妻はもうすぐ出産予定なので働いておりません。 こんな状況のなかで失業保険・健康保険・年金などに関してどんな手続きが必要かまた他に何かあれば詳しいアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険&年金

    昨年の12月18日に退職いたしました。 それまでは会社で社会保険、厚生年金、を払っていましたが 退職後は何も手続きをしておらず未納の状態です。(今はまだ無職です) 前々の会社を辞めた時は退職後にする手続きという一式セットがきて 健康保険、年金の切り替え、失業手当の申請などもスムーズに行えたのですが、 今回は昨日やっと離職票が届いた(それさえも忘れられていた!)だけで 保険&年金の切り替えに関してのことがわかりません。。 前社での遺失?退会?などの証明書・届けなどがなくても (1)直接区役所に行けば保険、年金とも加入の手続きができるのでしょうか。 (2)その際、必要な提出書類などはありますか? (3)私の場合、年金も保険も、未納の1月分から2月分までを支払うことになるのでしょうか? (4)12月18日付の退職ですと、12月19日~31日までも日割りで支払うのでしょうか? (5)その金額はだいたいいくらになるのでしょうか? (6)12月退職後、2月中旬の今まで手続きをしなかったことについて  なにか言われたり、罰則(罰金など)を受けたりするのでしょうか。 年金などは未納だと相手から連絡がきた気もするのですが。。 ちなみに退職後、病院にはかかっていません。 以上、(1)~(6)までわかるところだけでもかまいませんので お答えいただければと思います。 会社や区役所に連絡すればよいのですが 土日をはさんでしまいますのでこちらで質問させていただきました! どうか皆様のお力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 退職の際の手続き

    12月いっぱいで退職をお願いしました。退職理由で次の会社が決まっていないのに、すでに決まっていると嘘をついてしましました。今後、社会保険の手続き(年金や健康保険、雇用保険)、その他などで、次の会社のことを聞かれる事はありますでしょうか? ちなみに今後は少しバイトをするつもりです。 あと、バイトをする予定なので、雇用保険は申請しないつもりです。今の会社半年しか働いてないし。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 健康保険、年金の手続きについて

    6月15日で今の会社を退職します。次の会社は9月1日入社が決まっています。健康保険や年金は今まで会社任せにしていたので、この職なし期間の手続きがよくわかりません。私はアレルギーの持病があるので職がない期間も通院しなければならないため国民健康保険に入らないといけないと思いますが、周りに相談する人もおらず、困っております。年金も最近問題が報道されており不安です。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 年金、健康保険の手続き時期について

    近々退職することになりました。 次の就職先はまだ決まってないので退職後に、年金、健康保険の加入手続きをしなければなりません。そこで「年金や健康保険の手続き期間は退職日の翌日から14日以内」ということについて、疑問が生じたので質問させてください。 私は、9月30日付けで退職届をだしましたが、実際は有給を使って9月22日までしか、会社にいきません。 この場合退職日は30日になると思うのですが、手続きはやはり10月1日からしかできないということでしょうか?できれば、23日から30日の間に手続きをしたいのですが、それは無理なのでしょうか?教えてください。

  • 【結婚退職後の保険・年金について】

    サイト内でいろいろ見たのですが、自分がどのケースに当てはまるのか分かりませんので、教えていただきたいのです。 内容は、退職後の保険・年金関係の切り替えです。 現状 ・社会人6年目(同じ会社に6年勤務・一般企業) ・10月28日に婚姻届提出 ・今年の12月末で退職(転勤し仕事を続けることもできますが・・) ・結婚式の準備や引越しがあるので、落ち着いてから仕事を探す予定。  (来年6~7月から) ・雇用保険は受け取りたい。 ・健康保険は現在の会社の健康保険組合に加入 ・年金も会社の厚生年金に加入 12月までは健康保険・年金とも現在の会社のものに加入しますが、 1月から、どのように変更すればいいのかよく分かりません。 健康保険は夫になる人の会社の保険(健保組合)に入り、年金は第2号から第3号に変更することになると思っていたのですが、 雇用保険を受け取ること、前年の収入が180万円を超えていることなどがあり、上記のような手続きはできないのではないかと思っています。(夫になる人の健保組合の条件はまだ調べていません) 私の場合、どのような手続きをとればよいのでしょうか? 補足が必要なら、追加いたします。 不勉強で申し訳ないですが、ぜひ回答をお願いいたします。

  • 退職後の手続きについて(保険・年金)

    カテゴリーがあっているかわかりませんが検索して説明を読んでも よくわからないので、教えていただきたいと思います。 7/末 関東在住。退職。理由は自己都合 9月末 関西方面へ移転予定 10月末 結婚(入籍) 今の仕事は(通勤できないため)退職。 移転先では再就職を探すつもりですが就職先予定はまだ未定 8/1より、国民年金加入、健康保険任意継続、雇用保険手続き中です。 10月入籍後は、どのような手続きをするべきでしょうか。 再就職が出来るまでは、雇用保険を貰うことになるので、 扶養にはなれず、国民年金、任意継続分を支払う形でよいのでしょうか?

  • 退職後の厚生年金・健康保険手続きについて。

    8月末で、数人規模の小さな有限会社を退職しました。そこで、厚生年金・健康保険の変更手続を、保険事務所で進めてきましたが、正社員から退職するのは初めてで、何点か疑問・不安点があるのでご質問させて頂きます。 退職の際に会社側から「処理手続上、8月の29日付で退職届を出してくれ」と言われ、私が「8月末なので31日付ではないのですか?」と質問したら「手続処理上は29日なだけで、31日までは正社員だから」と言われ(もちろん31日まで働いていました)言われるがままに書類を書きました。後日、会社から離職票・健康保険喪失証明書を受取るとどちらも29日付でした。 その書類を社会保険事務所へ持って行くと、保険・年金共に8・9月分2ヶ月いっぺんに請求される事になって金額が大変な額になり、困ってます。 私は8月分のお給料で、当然8月分は支払ったと思ってたのですが、8月30・31日の2日間のせいで2ヶ月分を払わなければいけないとの事。社会保険事務所の方からは「あなたが、8月分のお給料から差引かれてる保険・年金は前月分の物なんですよ。可能でしたら、書類を31日に変えてもらった方が良いですよ。社員と言われて働いてたのであれば、会社側は労務違反に当たるかもしれないので、書き換えてもらえないようであれば、労基局に相談に行かれた方が良いと思いますよ。」とまで言われてしまいました…。それを会社に言ったら「8月分はきちんと払った」と言われただけで、別に悪い事をしている訳ではないので、書類を書き変える気は無いそうです。ちなみに給与は固定給で、給与明細書には「○月分」と書かれてるだけで勤務日数は記載されてません。年金は免除申請をしてますが、申請が通らなければ2ヶ月分支払わなければならず、保険証は任意継続にして本日2ヶ月分一気に請求きました…。 上記の状況からしてどっちから言われてる事が正しいのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願い致します。