• ベストアンサー

鉄道輸送の特徴

日本の大都市圏における、鉄道輸送の特徴を教えて下さい!

noname#187994
noname#187994

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

日本の大都市圏における、鉄道輸送の特徴を教えて下さい! 日本の大都市圏と言えば、東京と大阪ですが、この両者にも言及しつつ、主に東京の鉄道運送についてその特徴を考えたいと思います。 まず、大都市の心臓部は、土地を有効利用したいもの。1つの駅にかたまっては、大都市の機能を十分に発揮できません。そこで環状線ができます。東京の場合は山手線、大阪は大阪環状線です。なお、この特色はロンドンにもみられます。環状線内は特定の運賃設定があります。 東京の場合、山手線内に地上の私鉄を作ってはいけないことになっています。そこで、山手線内は、一部のJR(旧国鉄)の路線と地下鉄しかありません(池袋駅の西武池袋線などは少しだけ山手線の内側に入っていますが、この程度は許容される)。 地下鉄は、古いほど浅いところに走り、新しい路線は地下深いところにあります。千代田線ができたときは、各シェルターにもなると言われ、そういう面もあったかもしれませんが、千代田線など、既存の路線の下を通るので、当然地下深いところに作られました。 さらに便利を追求しはじめると、こんどは相互乗り入れがはじまります。私鉄やJRからの直通列車が地下鉄に乗り入れます。これも大都市圏ならではの特色でしょう。 駅と駅の間はおおよそ1km程度。1つの駅発車から次の駅発車まで約2分になるぐらいの距離です。 貨物列車は、あまり環状線内に入らず、外回りをします。武蔵野線など、貨物も少なくありませんね。 私鉄は、環状線から放射状に郊外へのびています。 鉄道の営業時間が、大都市ですと、夜1時過ぎまでが多く、始発は、4時台後半ぐらいが多いようです。 通勤時間帯は恐ろしいほどの混雑となります。列車編成も、おおよそですが、私鉄は10両位、JRは15両位が限度のようです。 座席はボックスになったものは、ほとんどありません。 以上、いかがでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.3

あなたは大都市圏に住んでますか? あなたやあなたの家族、友人、知人は大都市圏の鉄道を利用しますか?利用するとしたらなぜですか? 様々な交通機関(マイカー、バス、タクシー、徒歩、自転車など)の中で、鉄道の輸送量、スピード、信頼性、快適性、利用割合はどのあたりに位置づけられますか? といったことは、大都市圏に住んでいれば中学生でもだいたい想像がつくでしょ。。

回答No.2

ほとんどの駅に改札があること。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

学校の宿題ですか? 丸投げの質問をして、得られた回答を丸写ししたところで、あなたの勉強にはなりません。 もう少し自分で、考えるなり、調べるなりしてから、分からないところをもっと詳しく書きましょう。

関連するQ&A

  • どうして鉄道輸送はへってしまったのでしょうか

    昔の鉄道輸送は石炭と石油などで全体の9割をしめていたとききました。しかし今でも石油が火力発電のメインだからそういう意味ではいまでも石油だってぜんぜん必要なのに、どうして今は鉄道輸送がおこなわれていないのでしょうか。石油をトラックではこんでいるということなのかな、、、ともおもったのですけどそれだと、あぶなくない?とおもったのですが。。。 あまりわかってないのですいません。 よろしくおねがいします。

  • 高知野菜はなぜ鉄道で輸送しないの?

    文英堂くわしい社会小学5年テスト問題 高知県では温室やビニルハウスで野菜が作られ、そうした野菜は冬になるとトラックやフェリーで大阪や東京などの大都市に輸送されています。 答え、促成栽培の説明です。鉄道で輸送することはありません。 なぜですか?四国には鉄道がないのでしょうか? 明石大橋(淡路島経由の)は上が自動車道で下が鉄道ではないのでしょうか?

  • 鉄道とバスの輸送力のについて

     鉄道車両一両(ここでいう鉄道とは、新幹線や路面電車のようなものを除く、通勤通学で一般に利用される在来線のこと)と、バス一台(2回建てバスや高速バスを除く、一般的な路線バスのこと)の輸送力にはどの程度の差があるのでしょうか。  鉄道車両一両とバス一台の輸送人数、または、鉄道車両は、バスの何倍の輸送力がある、というようなかたちで具体的な数値を知っている方おりましたらお願いいたします。

  • 中欧の鉄道輸送

    先日の一帯一路のNHKの再放送を見てふと疑問に思いました。 中欧間で鉄道を使った貿易が盛んなようですが、中国と欧州の間の国々は鉄道の軌間が違うはず。 いったいどういう流れでコンテナが鉄道輸送されるのでしょうか?

  • 三大都市圏の鉄道

    三大都市圏の鉄道の特徴を教えて下さい

  • 日本国有鉄道時代の郵便輸送/荷物輸送について質問です。

    日本国有鉄道時代の郵便輸送/荷物輸送について質問です。 (1)郵便車を使った郵便輸送では取扱便、護送便、荷扱便と分けられ専用の郵便車もあったそうですが、それぞれどういう違いがあるのでしょうか?又JRグループになってからも郵便輸送はやっていないのですか? (2)荷物列車のほうですが顧客や会社から直接新聞等の荷物輸送を依頼され運んでいたのですか?又「チッキ」とは何でしょうか?

  • 鉄道貨物輸送廃止の理由、背景

     鉄道貨物輸送廃止の理由、背景をおしてください。 21世紀になったころから地方の鉄道の廃止、事業者の変更が相次いでます。経営難の理由として沿線自治体の補助金打ち切り、低金利時代による基金枯渇、急激な少子化で学生減・・・いろいろあります。  そのなかで「収入源だった貨物輸送がなくなり」というのがあります。神岡鉄道、樽見鉄道、鹿島鉄道・・・ローカル私鉄で貨物輸送が次々と打ち切られています。大阪駅前の梅田貨物ターミナルもつぶされて再開発されてます。  90年代はモーダルシフトといわれてトラックから鉄道へのシフトが進んでいた時期もあったのに、なぜここにきて鉄道貨物輸送がなくなっていくのでしょうか。

  • 自動車の鉄道輸送が減ったのは何故ですか?

    昔(20年ぐらい前)までは貨物列車に2階建てのトレーラーみたいなものがあり新車を満載していたのをよく見かけました。 が、しかし最近は減少しているどころか全く一台たりとも見ません。 モーダルシフトが叫ばれる中、何故非効率なトラック輸送だけになったのでしょうか? 鉄道の鉄粉等が新車に良くないのでしょうか? 御事情、御存知の方は御教え願えれば幸いです。

  • 振り替え輸送について

    首都圏の鉄道で、人身事故が起こった時に 「~線に振り替え輸送しています。」という放送が流れますが、 止まっている線の遅延証明書を持っていれば、 振り替え輸送している線は無料で乗れるのですか? それとも、代替輸送として使ってください。という意味なのでしょうか?

  • 四国に鉄道はありますか?

    また同じような質問ですみません。 四国高知県の野菜の促成栽培は鉄道輸送はしない。トラック輸送とフェリー輸送と教わったのですが。 どうして鉄道輸送、フェリー輸送をしないのかと尋ねたら、解答で 高知野菜を鉄道輸送するなら、一度トラックで香川県の高松まで運び、それから鉄道になるので、時間がかかると回答がきました。 帝国書院の小学生の地図帳をみても四国には白黒の鉄道マークがありません。 四国には鉄道が全くないのですか? この地図では香川県の高松にも鉄道マークがありません。 あとどうしてトラック輸送だと早いのですか? 高松から鉄道輸送したほうが東京には早くないですか? 東海道線由比蒲原付近の東海道本線鉄道に乗っていると平行する自動車道のトラックより電車のほうが速いですが。 あとフェリーでは高知野菜は出荷しないのですか?