• ベストアンサー

テラコッタ粘土で面を作れますか?

テラコッタ粘土で狐面を作ろうと考えています。 ダメ元で完成したら重くて着けられないだろうとは思っていますが、テラコッタで被れる面を作れるとおもいますか? 素材を変える気は今のところありません。 焼いた時に出来るだけ軽くする方法等があれば教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minksminx
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

つくれます。 軽くする方法は2つ。 ・できるだけ薄くすること。 ・テラコッタに紙の繊維を混ぜ込む紙粘土で作ること。 ~紙粘土の作り方: ・トイレットペーパーの芯を抜き、熱湯をかけて繊維を分解します。 ・ざるかふるい等で繊維を取り出します。 ・テラコッタに混ぜます。 決まった配分はありません。 繊維が多いほど、軽くなりますが、可塑性がなくなります。 注意:作った紙粘土は使い切ってください。 すぐに使い切れない場合は乾燥させて保存するか破棄処分してください。 *紙の繊維を混ぜることによって、湿気を吸着しやすくなり、黒いカビが生えます。 このカビが人体(肺¥)に有害です。 ご参考まで

関連するQ&A

  • テラコッタねんどで作る光るだんご

     テラコッタねんどで光るだんごを作りたいと奮闘中です。つやを出すために、どうしたらいいでしょうか? なにか良い方法をご存知ないですか?子供の夏休みの一研究の締めくくりに、あまり日にちがなく、あせっています。 どなたか教えてください!!

  • 般若の面を紙粘土で作る方法を教えてください

    般若の面を紙粘土で作る方法を教えてください 羽子板の表に紙粘土で般若の顔を作ろうと思っています 紙粘土その物も初めてなんです 面を作るにあたり顔の部分の膨らみを何かの台を使用して、 顔の形を作り完成後はこの台を取り除く方法で出来るのかな? と思いますが 紙粘土の経験者の方が折られましたらアドバイスをお願いします

  • 教えてください。軽いお面を作りたいのですが。

    屋台で売っているような、とまで行くと言い過ぎですが、 できるだけ軽くて、割れにくいお面を作りたいのです。 1)粘土などで凸型を作って、その上に張子のように紙を貼るか、   樹脂、粘土などでお面を作る。 2)凸型を作り、そこから凹型を作り、内側に紙や樹脂、粘土などで   お面を作る。 何となく、手順はこの2通りのような気がするのですが、 型やお面本体の素材、作る過程での操作への向き不向きなどが分かりません。 特に、型取りして、せっかくお面を作ったのに剥がれない! とか、 型の上にお面を作っている途中で固まってしまった!  などは避けたいのです。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • こんな粘土ありますか?

    こんばんは。 私は紙粘土でブタのキャラクターを作っています。 型をとり上の型と下の型に紙粘土をつめて上と下をくっつけて ひとつの形を作っています。 レジンなどを使うブロックモールド法を紙粘土でやっているような感じです。(この説明でわかってもらえるでしょうか?) 上の型と下の型を合わせているのでどうしても接合面にバリができてしまうので 乾燥→バリを削る→やすりをかける→ニスで表面をコーティング→完成という肯定です。 ですが紙粘土は加工はしやすいのですがやすりをかけるとどうしても けばだってしまい時間がかかってしまいます。 ・紙粘土と同じぐらいのやわらかさ ・やすりをかけてもけばだたない(やすりをかけられないほどかたくなってしまうものは除く) ・手ごろな値段 ・乾燥後に水性塗料で色付けができる この条件に当てはまる粘土はないでしょうか? お返事お待ちしています。

  • オーブン粘土

    オーブン粘土は名前の通りオーブンで焼ける粘土なんでしょうが、材質は何で出来ているのでしょうか?100均で売っている商品にはPVCと明記されているので塩ビ素材なのがわかりますが同様に土のオーブン粘土も 土にPVCが入っているだけなんでしょうか?だとすると両方とも焼成時に塩素ガスが発生するのでは・・・どうなんでしょうか?教えてください。

  • 粘土。

    当方関西の田舎に住んでいます。今、田んぼの草刈りに来ているのですが、近くに川が流れています。久しぶりに川を見て思ったのですが、子供の頃、この川では粘土が取れました。現在も剥き出しになってますので、粘土は取れると思うのですが、小学生の頃、よく粘土細工をしたものですが、その時の粘土は購入した粘土でした。川にある粘土と、粘土細工をする粘土は同じモノなんでしょうか?

  • 紙粘土の製造方法を教えてください。

    質問です。紙粘土で巨大な立体をつくろと思っているのですが、かなりの予算がかかってしまいます。そこで、自分で紙粘土を製造したいのですが、製造方法が分かる方、いますか? あるいは、紙粘土と同じような素材でおすすめはありますか? 石膏では柔らかいし、ゴムだと質感がちょっと…。よろしくお願いします。

  • 耐熱で、成形が簡単な粘土みたいな素材を探しています

    1000~1500度の耐熱性があり、オーブントースターか自然乾燥で固まり、 型で簡単に大量生産できたり、粘土の様に手で簡単に形が作れるもので、 完成品の見た目はシルバー等の金属系か、ガラスか、プラスチック。 っという素材を探しています。どなたかご存知ありませんか? 値段も手ごろだと嬉しいです。

  • 粘土でかくかくした形状を作る方法

    粘土で動物や人物ものは完成度は低いものの作っています。今度ロボット(ガンダムのようなもの)を作りたいのですが、四角やかくかくした感じを出すようなするにはどのような制作方法があるのでしょうか?

  • 【著作権?】市販お面を利用して作成した仮面

    市販されている面(ハンズなどにあるパーティグッツや民芸品のお面)を利用して粘土土台を作りました。この粘土土台に半紙や粘土を盛っていきながら自分がデザインした仮面を作っています。 完成したらアート系のフリマで販売しようと思っているのですが、これは著作権の侵害にあたるのでしょうか?よろしくお願いします。