• 締切済み

うつ病未定の病院探し

うつ病なのかまだはっきり分からないんですが、どうやらその節があるようなのです。それに自分でも少しおかしいとは思っています。 それで一度病院に行こうと思うんですが、お恥ずかしい話、私は地元の歯科にしか一人で行ったことがありません。 初対面の人と喋るのが苦手というか、頭が真っ白でどう喋ったら良いか分からず、日本語もおかしくなるので怖いんです。受付の人は仕事なので優しい対応をしてくれてるのが凄くありがたいですが、心痛いです。 インターネットで調べてみたところ多すぎてどこに行けば、どうしたら良いか分かりません。病院が良いのか、メンタルクリニック系が良いのか。 決めてはなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

そっか。では、練習してから行こうよ。自己紹介からね。わたしは、うつという暗闇を知っています。貴女にとって暗闇とは、何ですか?先生はこんなこと聞かないと思いますが、ネットなのでなに話したところで誰にもばれやしませんから。

afoolxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217390
noname#217390
回答No.3

うつを患っている者です。 おそらく、そういった症状のある方はほとんどの皆さんが、質問者さんと同じような不安を抱えていると思います。私も最初はそうでしたし、病院へは随分いくようになって長いですが、今でも慣れません・・汗。自分でもなぜだろう??っと思うけれど・・仕方ないですね・・汗。自分もうつになるまでは、ほとんど病院へ行ったことがなく、大の医者嫌いでしたが、それをそのまましていたので、自分は長引かせてしまいました。なので、勇気は要ると思いますが、早めに何か行動された方が良いと思いますよ。 また、心療内科の受付の方等は、そういった患者さんに慣れていると思いますし、それをお仕事にされているので大丈夫だと思いますよ。そういう自分もいつも受付では緊張するし、嫌な思いもしたことはありますが・・汗。 でも、うつの可能性を感じるのであれば、早めに行かれた方が良いと思います。 他の回答者の方がおっしゃるように、病院選びは大切ですね。ぜひ参考にされたほうが良いと思います。やたら薬を出す医者は辞めた方が良いです。患者の話を聞かないのも良くないです。心療内科だと思いますが、色々とお医者さんもいるので・・。自分は、自ら病院へ行って・・を繰り返して、嫌な思いも沢山しました・・。が、それで今の主治医の先生に出逢いました。自分に合う先生に出逢うまで、あきらめないことですね。 でもそれが無理のようでしたら、こちらのサイトで実際に地域を指定されて、「この地域でお勧めの心療内科を教えてください」と言って探して見られては・・。そういった質問を見たことがありますし、たまたま自分の知っている地域でしたので、自分も紹介しましたよ。いきなり行くと、嫌な思いもする場合があるので、自宅近くの心療内科の評判を聞かれてから行かれた方が良いと思います。 自分の知ってて、良いかな・・と思った病院は、東京都内、福岡市内なら「ブックスクリニック」、三重県鈴鹿市近郊なら「森本メンタルクリニック」が良かったと思う病院でした。 「ブックスクリニック」はホームページで検索すると、うつ診断のようなアンケートがあると思います。今の質問者さんの状態が少しは解ると思います。少しは、参考になると思うのですが・・。 評判を聞いて、それで実際に病院へ行かれて、自分に合う医者かどうか・・を見極めることだと思います。心療内科は合う、合わない・・が大きくあると思いますので。 お大事になさってください。

afoolxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

2つにわかれます。 1)うつ病は脳の異常だと考え、くすりを処方するタイプ。 2)性格や周りの態度で嫌になって凝り固まっていると考え、 カウンセリングしてくれるタイプ。 初対面は正直私もしゃべりにくいですが、 知っている人がいてうつ病だとバレたくないでしょ? 知らない人のほうがなんでもバンバン喋れるでしょ。 親のしつけがなってない。や。友人関係なんかは私はバレたくありません。

afoolxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2つもあるんですか、探すの大変そうですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinago
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.1

躁鬱病患者です。 患者の話を良く聞いてくれて、 診察後に不安を感じさせず ムダに薬を出さない、 (患者の言うがままに薬を出して、 薬漬けにしない) ドクターを選ぶことです。 人づてやネットで口コミの良い病院 を選ぶことをお勧めします。 鬱病未定とのことですので、 病院選びは慎重に行った方が良いと思います。 お大事にして下さい。

afoolxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

afoolxx
質問者

補足

人伝もありますがそういうことを相談できる知人がいないのと、口コミも1件以上あれば良い程でほぼありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱病関係の病院知りませんか?

    今24の学生、女性です。 頭が異常に重く感じ、人が近づくだけで心苦しく思うんです。 また家にいると心が沈み始め、やる気等ない、はたから見れば暗い人間になっていきます。 鬱病などで可能性高いみたいです。 でも病院に行っても薬は飲みたくないです、そうすると カウンセリングしかおもいつかないのですが、 東京の東武伊勢崎線(足立区)、千代田線で信用できる所知りませんか? 治療法他にあるのですか?

  • うつ病について

    私は最近うつ病かもしれないと思うことがあって インターネットのサイトでうつ病診断をやったら 重度のうつ病と出ました いつも孤独感があって、リストカットがやめられなくなっています 病院に行こうと思うんですが、 心の病を自分の事を何も知らない病院の先生が 本当に直してくれるんですか?

  • うつ病ではないのでしょうか?

    なかなか眠れない。朝まで眠れない時もある。朝早く目が覚める。 やる気が起きない。体がだるい。イライラする。何を食べてもおいしいと感じない。 子供が言うことを聞かないと、必要以上に怒鳴り、叩いたり蹴ったりしてしまうことがある。 思った通りにならないと、叫んだり、泣きわめいたり、物に当たる。 自分の手や腕に噛み付く。(無意識でやることもある)頭を叩いたり、髪の毛を思いっきり引っ張る。 仕事をしているが、やっているふりをするのが精一杯。やらなくてはという気持ちはある。雑談も顔は笑っているが、心の中は何とも思っていない。 ご飯の用意をしたり、子供と遊ぶのもおっくう。 これではいけないと思い、夫に「メンタルクリニックへ行く」と言ったら、「自分で病院に行くって言えるならうつじゃないわ」、「近くの所は職場の人の通り道だから違う所へ行く」と言えば、「そんなこと気にするのがおかしい」と言われてしまいました。協力すると言いながらすべて否定です。私自身うつ病だと診断されたくないという気持ちがあります。でももしうつ病なら家族のためにも早く治したいと思います。 自覚症状があればうつ病ではないのでしょうか?

  • 大学病院の歯科治療について

    小田急線の多摩川あたりに住んでいます。 事情があって、今日「大学病院の歯科病院にいく」ことを勧められました。 親知らずの複雑なはえ方もそうですし、その他の治療が複雑だから、街医者クリニックよりも、「歯科大学病院へ行ったほうがよい」ということでした。 お話をうかがって、私も、その気になってきています。 でも経験がないので、とにかく歯医者さんが苦手なので、とても不安です。 「我が家から遠いと、通い辛いかな」とも思ったり、「待たされるのかな」とも思ったりです(笑)。 でも、通うと決めたら、ちゃんと遠くても行きます。 この半年で、悪いところを治療したいです。 近くに大学病院はありますが、歯科大学専門の病院の方がよいのかどうか、考慮しています。安心して治療をお願いできるのは、歯科専門の大学病院でしょうか。 少し、臆病者なので(歯医者が苦手なので)、そのあたりを確認して治療をはじめたいと考えています。 また、街医者クリニックとは違う点などありましたら、具体的にご指導頂ければと存じます。 ご経験談でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • うつ病について

    私の妹が先日病院へ行きうつ病の疑いがあるといわれました。 事の発端は妹を私の職場で預かった事から始まります。 妹の仕事は歯科受付です。歯科受付をしてもう16年になります。今までは親戚の歯科で働いてましたが院長先生がご高齢もあり引退廃業されました。私の病院も人員を探しており一時的に手伝いに来てもらう事になりました。 患者数の違い(以前の病院は1日5人程度でした。私の医院は1日40人位です)はありますが、経験もあるし問題ないと思い仕事を与えていました。 まず最初の気になったのが簡単なことを覚える事が出来ないということでした。例えるなら1つ教えると3つ忘れるような感じです。 また、.同時に二つ以上のことが理解できていなくパニックになるようです。 例えば「明日の夕方の予約か都合が悪いようなら明後日の朝9時で予約を御願いします」みたいなことを話すと「明後日」しか頭に残らず明後日の昼の予約を取るみたいなことが多々あります。 その他にも「連休明けは混雑が予想されるので3列あるアポイント帳の一番端の列は急患用として予約を入れないように」と指示すると「予約を入れない」だけが頭に残り、連休明けの予約を全て入れない様にするなどです。 最初は物覚えが悪いのかな?と思う程度でしたが日に日に心配になり、他のスタッフに話を聞いたところ、仕事を教えても同じ事を何度も繰り返し質問したり、カルテの整理に集中してると患者さんが受付に立っていてもしばらく気が付かない、またレセプトコンピューターには患者さんの名前のふりがなが表示されているのに、思い込んだら間違った名前をいつまでも呼んでるなどがありました。 また休み時間など仕事以外の話をする時はハキハキ話すのですが、仕事中特に私や他のDrと話をする時は口元が異常に閉じ何を言っているか聞き取れません。注意をするとなおさら聞こえなくなります。 大学入学と同時に私は家を出たのでそれまで以前一緒に実家に暮らしていた記憶を思い出し「天然だな」位は思ったことはありましたがこんなにはひどくなかったと思います。 妹と仕事を一緒にしたのは初めてですが、正直常識からかなり逸脱しており病的だとおもいました。 以前知り合いのお子さんが「アスペルガー症候群」と診断され病状などをいろいろ調べたことがあり私の妹もかなり似た症状なので先日精神科の受診を進めました。 診断は先にも書きましたが「うつ病」の疑いで寝不足が原因だとのことで睡眠薬が処方されました。 また仕事を休んでのんびりするようにとも言われたそうです。 私は歯科医ですし専門でもないので詳しくは精神科の先生を信じるしかないのですが、私の知る限りうつ病とは思えません。 もしお詳しい方がいましたら、十分な情報は少ないと思いますがご助言、アドバイスなどいただけたら助かります。 セカンドオピニオンも考えてはいますが、いろいろと調べてからがいいかと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • うつ病なのですがこれからどうすればいいか悩んでます

    現在うつ病だと診断されてから二ヶ月休みをいただいています。 (診断書にはストレス障害と書かれていましたが) 文章で説明するのが苦手のため箇条書きで失礼いたします。 ・仕事場にいる人は悪い人ではない(話が長くて嫌~程度の人ならいますが) ・仕事自体は悪くない(新人のため仕事がほとんど来ないほうが多いです) ・うつ病がどの程度悪いのか自分でよくわかっていない  (クリニックでは「休みたいなら診断書書きます」としか言われないのでどうすればいいかわかりません) ・仕事の給料はいい方 ・家族は理解が薄い(会って話をする時は考慮しているようですがメールは叱咤激励ばかりで気が滅入ります) ・現在は二ヶ月で休みが終わる方向で話が進んでいます ですが、どうもうつ病が治ったような気配がなく、このまま仕事が続けていけるのか不安です。 しかし上司の方にも大変ご迷惑をかけていますし、これ以上休んでいいのかという気持ちになります。 この場合どうすればいいのでしょうか、またクリニックにはどのような要望を出せば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 対人恐怖症とうつ病なんですけど・・・

    人が怖いと思い始めて十三年たちました。病気じゃない病気じゃないと思いはじめていままで生きてきました。でも人と話すととても緊張したり首がガチガチになったりします。こんなことをつずけていてももうダメだと思い病院にいこうとおもいます。でも病院にいく勇気がもてません。まず精神科や心療内科にいくにあたって受付で何をどう話せばよいのでしょうか。受付だと他の科もあると思うんですが・・そこでどのように言ったらよいのでしょう。人が怖いんで診てもらえますかともいいずらいしうつ病なんでとゆうのも・・一番初めにどのようにゆったらいいか教えていただきたいのですが。

  • うつ病かもしれない

    知人ですが、以前も似たようなことがあったのですが 気持ちが晴れず何か心に引っかかるものがあって、 いつ死んでもいいていう気持ちになっているみたいです。 うつ病でしょうか?まえは頻繁にメールもくれていたのですが、それも気力がないそうです。 もし、うつ病でしたら何科に診察受ければいいですか? 相手に病院を行くのにどのように進めたらいいですか またどんな風にうつの人と接すればいいですか?

  • うつ病で通っている病院を変えたい

    先日、こちらで身体の不調について質問させて頂きました。 その後も息苦しくなったり、気分が優れずふさぎ込む日々が続いていたので、心療内科を受診した所、うつ病と言われました。 薬を飲んでいますがなかなか回復せず、職場でも急に体調が悪くなる事が多くなった為、現在は自宅療養しながら何度か通院していますが、なんとなく医師と合わないような気がしています。 症状を話すと「それは誰でもあります」とか「そういうことが何回もあっては困るんだけど」と言われるばかりで、ありのままを話すのに抵抗があります。 最近では、人の多い場所へ行ったりすると吐き気がすることもあって、1人でちょっと近所へ買い物に行くのも苦手になりました。 だけど、それも言えませんでした。 言葉を気にしすぎる自分が悪いのかもしれませんが… 私としてはできれば病院を変えたいです。 ただ、先月中旬から休職中なので、傷病手当を受けたいとも考えています。 用紙の病院側が記入する欄に「初診日」「診療実日数」等があった為に気になっているのですが、違う病院に変えると、以前から通院している事が証明できず支給されない ということはないのでしょうか。 傷病手当の事など考えず、まずは自分に合う病院を。とも思いますが、通院費もかかるのでお金も気になります。 どちらを優先したらいいのか…アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • うつ病について

    うつ病の治療についてなんですが、私は今完璧にうつ病なんじゃ ないかと思う症状で、病院に行こうかどうか迷っています 色々原因はあるかと思いますが、けがやうつ病以外の病気だと 薬や手術により治るのはわかるんですが、例えばもし借金で悩み うつ病になったとしたら、その問題が解決しないと、病院にいっても 結局は睡眠薬もらって夜眠れるようになる、とかはあっても、元々の原因が直らないと意味がない気がして。 私の場合は人間関係のことで今のような状態になっています、病院にいって薬もらってもその薬が人の心を変えたり、状況をかえたりするわけじゃないのに 病院にいくのは無駄なだけじゃないか、という気がしてなりません。 病院はいったほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷で黄色が出ないため、全体的にピンクっぽくなってしまう問題が発生しています。
  • ノズルチェックで黄色が正しく出ていないため、クリーニングを試しても改善されず、修理が必要とされています。
  • 製品名はMFC-J6980CDWであり、Windows10のパソコンと無線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る