• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病について)

うつ病の症状と診断、セカンドオピニオンについて

このQ&Aのポイント
  • 私の妹がうつ病の疑いで病院に行きました。仕事で簡単なことを覚えられず、同時に複数のことが理解できないようです。また、仕事中に口元が閉じて話しにくい症状もあります。
  • 妹は歯科受付の仕事をしていますが、私の病院で一時的に手伝いをしています。以前の病院と比べて患者数が多く、ストレスを感じている可能性があります。
  • 精神科の先生は寝不足が原因でうつ病の症状が出ていると診断し、睡眠薬の処方と休暇を勧めました。私は専門家ではないため、セカンドオピニオンを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.4

臨床心理士で、大学の教員をしております。 発達障害の子どもたちの認知能力や、心理アセスメントを専門としています。 他の方のご意見と重複しますが、ご容赦ください。 ご質問文から考える限り、うつ病があったとしてもおそらく、初期または、軽度という段階であり、しかも、発達障害など認知・行動面の問題がもともとあり、それが今回、急に多忙な職場に異動されたことにより、二次的に生じたものである可能性が高いように思います。 発達障害とはいえ、いくつかの障害に分かれますが、以前のところではそれなりに勤務できていたということを勘案しますと、全体的な知的なレベルには問題はなさそうですし、受付のお仕事ができていたということから、アスペルガー症候群の範疇に含まれる障害をお持ちである可能性がもっとも高いように考えられます。 うつに関しては、今回受診された精神科の先生のご判断は妥当なものと思われますが、仮にアスペルガー症候群などの発達障害が基礎にあるとしますと、将来にわたって、現在の立場、状況でお仕事を続けられるとしたら、いろいろと周囲が配慮し、ご本人もご自分の心理・行動特性をご理解になった上で、仕事の仕方について工夫なさる必要があろうかと思います。 今回受診された精神科の先生が、もし発達障害についてはあまりお詳しくないようでしたら、おっしゃるように、その辺りにも詳しい先生にセカンド・オピニオンをお求めになるのがよろしいかと思います。 また、発達障害のある方の就労につきましては、都道府県、政令指定市などが、「発達障害者支援センター」を設置していますので、そうした公的な専門機関に、配慮すべき点、工夫などを相談できます。 さらに、最近では、一般向けに、発達障害を持つ大人の方についての理解を深め、日常生活や就労における配慮すべき点、工夫などを解説したわかりやすい本が多数出版されています。 たとえば、 1.榊原 洋一(著)、「ササッとわかるアスペルガー症候群との接し方 (図解 大安心シリーズ) 」、講談社、\1,050 2.佐々木 正美(著)、「アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべ... (健康ライブラリーイラスト版) 」、講談社、\1,260 などは、イラストも多用されていてわかりやすいと思います。 ネット書店でも入手できますし、ご近所の大きめの書店でも心理学か、健康関係の棚に並んでいると思います。 以上、ご参考になれば、幸いに存じます。

oknubo
質問者

補足

ありがとうございます。 補足的に気になることを数点書き込みます。 色々とミスをしたことを注意しても、注意された事を理解できていないようです。何で注意されたのかを自分ではわからないと言っていました。 またミスを周りでフォローしようと思い判らない事は聞くように指示はしているのですが、聞いてくれる場合とそうでない場合があります。どちらかと言うと聞いてほしいことは自分で判断しミスへと繋がります。どうでもいい事は結構何回も聞いてきます。本人の聞く聞かないの線引きはこちらでは判断が難しく困っています。 あとは今その話や事柄をしなくてもいいのでは?という事を優先してしまうことです。優先順位がその時その時で変化し統一性がなく予測が付かないです。 このような症状はアスペルガーでみられるものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.6

No.4です。 補足、拝読しました。 補足でお示しになっていらっしゃることは、アスペルガー症候群でもよくみられる特徴であると思います。 他の方のご回答へのお礼に書いていらっしゃるように、妹様の受診の際には、お母様だけでなく、職場でのご様子を伝え、正確な診断をしていただくためにも、ご本人の了解を得て、ご同行され、職場での様子もきちんとお伝えになるとよろしいと思います。

oknubo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 本人に了解を得て一度病院へ同行し職場での様子をお話してみようと思います。 いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.5

こんばんは、はじめまして。 私見ですが。 まず最初に、「抑うつ状態」と「うつ病」は別ものです。 「抑うつ状態」は、うつ病以外の他の精神疾患または内科系疾患でも見られる症状のひとつで、「抑うつ状態」と診断されたこと=「うつ病」と診断されたとは、思わないようにした方がいいです。 次に、妹さまがお一人で病院に行かれたのならば、病院で妹さまが医師に訴えた「解消したい精神的及び肉体的苦痛」は、質問者さまがお書きになられた第三者から見た妹さまの状態と、必ずしもイコールになっていない可能性があるのではないでしょうか。 16年も歯科受付をやっていらしてその間特に問題がなかったが、患者数が10倍の病院に転職したらそれまでの仕事の仕方が通用しなかった、だけではないかしら?と私は感じました。以前の仕事が「メモを取る必要もない仕事量」「指示受けも慣れた人間関係の中で『あ・うん』の呼吸でできていた」「その間人事異動・転勤・転職なし」ならば、「新しい仕事・環境を学ぶ方法すらわからないまま」きてしまったということはあり得るように思えます。学校卒業後慣れ親しんだ親戚の病院にだけ勤めていた妹さまには酷な言い方ですが、「これまでの16年の勤務は家事手伝いの範疇と思って、初めて社会に出るくらいつもりで新しい仕事に取り組んではどうだろうか?」と言いたいです。まずは「いつでもなんでもメモを取る」から始めてはいかがでしょう。

oknubo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 以前の職場で問題がなかったかは何ともいえないです。今の職場の変化に対応できないだけであれば、逆にいいのですが・・・。 第三者からみて常識の範疇には収まらない行動が多く相談させていただきましたが、もう少し様子を見ていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.3

「躁鬱病・抑鬱病・会話障害・適応障害・双極性人格障害」歴14年。43歳。男です。 原因は本当に寝不足だけなのかどうかは、ちょっと疑わしいですね。「うつ病」である事には間違いありません。ただ、うつ病と言っても、私の様に「躁鬱病」「抑鬱病」と種類があります。特徴としては、やはり物忘れが激しくなる、集中力が出なくなる、死んだ様にボ~ッとしている、大きな声を出したくても出せない等という目に見える症状が出ます。抗鬱薬を服用しているせいもありますが、薬のせいだけではありません。セカンドオピニオンを考えてる様ですが、そうした方が間違いないですね。うつ病になったからには「根付いている原因」があります。仕事環境が変わると、それが引き金になり「うつ病」になる方もいらっしゃいます。心理カウンセラーのカウンセリングを受けた方が良いと思います。 私も医者ではありませんが、私と症状が余りにも似てるので、回答させていただきました。

oknubo
質問者

お礼

ご自身のご経験などを教えていただきありがとうございます。 広義的な意味での鬱の中には色々な分類がありそれを診断するのは容易ではないのだと思います。 職場が変わりそれが原因なのかわからないのですが、今は主治医がお話しするように少し休むのも良いのかもしれません。 もう少し様子を見てセカンドオピニオンも考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

残念なことに、職場にうつ病の方がおおいので、症状もわかりますし、アスペルガーも身近におりまして・・・その経験から。 うつが、比較的悪化してからの方はそういう方もいらっしゃいます。 割と回復してから聞いたところによると、記憶力が落ちるみたいなんですね。もちろん、集中力なんかも・・・だから、そういう状態になっている方はみたことあります。 自覚もあって、何もそこまでってことまでメモを取る人もいます。書いておかないとダメなんですって。 でも、薬の影響もあるんでしょうか?書いたこと自体忘れるって言ってる人もいました。 ただ、その時にはだいぶ、悪化してます。 アスペルガーという点で言うと、同時進行が苦手はあるかもしれません。時間管理が、できないとか(ルーズなんじゃなくて、見積もるっていうことができないようで)、同時進行とか時間的な感覚がわからない傾向はあるようなので。 あと、人間関係に気を使えないとか感情が読めないとか・・・。 ただ、それも、症状はともかく、24時間そうなのであって、仕事中はそうだが、それ以外は違う、というのは、当てはまらないと思います。障害ですから、本人が自覚があって、何かをしなかったり、使い分けるわけではないので、できないのなら、常に、できません。 専門外とはいえ、お医者様という事ですから、アスペルガーの診断に関して詳しい病院をお探しになって、診察をお受けになることだと思います。 精神科の医師に聞いたことがあります。残念だけど、うつの種類や類似の症状を含め、初期に断言する方法は今はなく、症状が当てはまれば、それに対応した薬を処方して、薬が効いてきて初めて何型のうつだったのか、ってことが、結果論的に正式には言える。だから、治療中は広い意味で鬱としか言えず、誤解して治療を辞めたり、病院を転々とする人も多い。 だから、詐病を見分けることは大事だし、時には厳しいことも言わなくてはいけなくて難しい、そうです。 だから、別に今の病院が手を抜いているわけではないと思うんです。眠れないななら睡眠薬を、精神が不安定なら安定剤を、まずは苦痛を取り除くことを先決に考えて、うつってのは広義の意味でつかわれる病名なんだと思います。 ただ、アスペルガーとなれば対応も違いますので、ぜひ、専門家に。

oknubo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 また職場での経験をお聞かせ頂きたいへん参考になりました。 精神科の先生のお話などを聞き、まずは今受診中の病院でしばらく経過を見てからもう一度考えようと思います。 今は妹と母親が一緒に通院しておりますが、職場での状態などを一度私が同伴し先生にご相談してみようとも思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 私はうつ病経験者です。 症状を聞く限り、うつ病ではないでしょう。 最近の医師は、ストレスから来る問題を全て「うつ」で片付ける傾向にあるようです。 知り合いにアスペルガーの人がいますが、かなり症状が似ていますね。 病院で診断を正しく受けるのは難しいかもしれません。 なぜなら、アスペルガー自体、最近やっと有名になりつつある病気だからです。 妹さん本人がどう思っているかによりますが、とにかく怒っては逆効果です。 周りがアスペルガーを理解して、「こういうものなんだ」と対処するのが一番ではないでしょうか。 お答えになるかどうかは微妙ですが、参考にしていただけたらうれしいです。

oknubo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私なりに情報は集めてみましたが、すぐに診断をすることは難しいようですね。 まずは今の病院へ通院してしばらく経過を見る事が良いのかもしれません。 アスペルガーの疑いもあるので職場でも周りでフォローしながら様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予約がないのに、いつ行っても患者さんのいない歯科口腔外科って・・・?

    一般の方、専門職の方、それぞれの意見が聞ければ助かります。現在、奥歯の周りと下顎の骨(下顎神経)の痛みで公立病院の歯科口腔外科にかかっている患者ですが、そこの外来は予約がありません。一応、次の診療日の予約はあるのですが、時間は予約がなくいつ行っても良いのです。そして、いつ行っても患者さんがいなくて、受付をしてから2~3分で呼んでもらえる・・・確かに忙しい身にはこんなにラッキーな歯科はないのですが、それを素直に喜んで良いものやら・・・複雑な心境です。(受付も、衛生士さんが兼ねていて、患者さんのケアをしながら余裕で受付業務ができるなんて、よほど暇なのかと思ってみたり。)先生が時間の管理や予約の取り方が上手くて待合に患者さんが溜まらないというのなら、解ります。しかし、普通、公立の総合病院の歯科で予約がなかったら、それこそ初診(一般歯科からの紹介含む)やら再診やら混んで大変だと思いますし、また、歯科というのは予約があっても待たされるのは仕方がないというイメージがあります。毎回予約も無しにここまでがらがらに空いていると、過去に何かあって患者さんが寄らないのか、ドクターに問題があるのかと、心配になってきました。また、こちらは地方の小さな市ですので、口腔外科が余るほどあるわけでもありません。このような病院の様子を、どう思われますか?ちなみに、身近では他の病院に行った方がいいんじゃないかという意見が多いです。転院も考えておりますので、なるべく早い回答が頂けると助かります。長い文になり、申し訳ありませんでした。

  • 歯科受付の予約の取り方について

    歯科受付をしている方に質問です。 歯科受付の仕事をしています。 歯科受付や受付の仕事は、 初めてです。20歳です。 今は研修中で時期に辞める方が、 付きっきりで仕事を教えてくださ ってます。 受付の流れはあらかた出来るのですが、お会計終わりの受付の予約の取り方(言い方)いまいちまだ分かりません。 お会計が終わり患者さんの、次回の予約を取りたいのですが、どのように言ってとれば良いのでしょう? 教えてくださってる方の言い方は、 私的に真似したくないのです。 よければ、普段どのように聞いているか教えていただけないでしょうか?

  • うつ病について

    私今気になってる人がいるんですがその人うつ病みたいです。病院に通院して薬をもらってるみたいなのですが心配です。以前同級生の子がうつで自殺しました。私は精神科の病院に勤めていますが外来で来てた患者さんも何人か自殺したんです。考え過ぎなのかもしれないけど私に出来る事はないんでしょうか?

  • 職務経歴書の自己PR

    自己PRの書き方で困っています。 以前、矯正歯科の受付事務の仕事をしていたのですが、 その際、『新規の患者さんを増やすこと(初診の患者さんに費用や治療の流れを説明し、次回の予約をとること)に貢献した』 という内容を書きたいのですが、どのように書けばよいか分からず困っています。 アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • うつ病未定の病院探し

    うつ病なのかまだはっきり分からないんですが、どうやらその節があるようなのです。それに自分でも少しおかしいとは思っています。 それで一度病院に行こうと思うんですが、お恥ずかしい話、私は地元の歯科にしか一人で行ったことがありません。 初対面の人と喋るのが苦手というか、頭が真っ白でどう喋ったら良いか分からず、日本語もおかしくなるので怖いんです。受付の人は仕事なので優しい対応をしてくれてるのが凄くありがたいですが、心痛いです。 インターネットで調べてみたところ多すぎてどこに行けば、どうしたら良いか分かりません。病院が良いのか、メンタルクリニック系が良いのか。 決めてはなんでしょうか?

  • ウツ病って、元気になる時もある?

    ウツ病って、元気になる時もある? 私は自営業で仕事をしています。 夫と高校生の子供が二人います。 本題ですが・・・ 私は多分?ウツ病です。 連休明けに病院に行こうと決めました。 なんとなく病院に行くのを避けてきましたが、行くと決めてからの気持ちが楽になりました。 ウツ病なんてかっこ悪い・・そう思い必死で誤魔化してきましたが、誤魔化しきれる状態でなくなってきたのです。 外出も困難になり、人と会うのも避けてしまうようになりました・・もちろん家事もできません。 仕事は必死でやってきましたが、体が動かなくなってきました。 まだ受診していないので何とも言えませんが・・・ここの知恵袋で相談をし、後押しを頂いて病院への受診を決意しました。なんだか晴れ晴れした気持ちです。 そして、仕事を辞めてしまおう・・・ 出来れば離婚しよう・・・ と考えています。一人で仕事をしているので、従業員もいなくて気楽に辞めることができます。 離婚はできるかどうかわかりません。 昨日まで死にたいと考えていたので、何もかも捨てる気持ちになると開放感で元気になってきました。 病気を治すことに専念をし、以前の元気な自分に戻って、そして一からまたスタートをしたい・・・ そんな前向きな気持ちでいっぱいです。 長い闇が嘘のように、今日は思考までポジティブです。 ・・・・病院行かなくてもいいんじゃないかと思うくらいです。 今日は洗濯をすることができました。 びっくりです。 ・・・なんか気持ちが楽になってくると、もしかして私はウツ病ではないんじゃないか・・・とも思ってきました。・・・私は嫌なことから逃げたかっただけの、ただの怠け者だっただけ・・・?・・・。 ・・・・それで聞きたいのです・・・。 もしかして私はウツ病ではないのでしょうか? それともウツ病でも、こんなふうに元気な気分になることはあるのでしょうか? ・・・実はこんなふうになってから2年ほどになりますが、たまに元気になることがあるのです・・・。 元気になった後は、ドーーーーンとより深い闇に落ちることがほとんどですが、今回は久しぶりの開放感です。 休み明けに病院には行きますが、ウツ病ってずっと落ちているイメージなので・・・私はどうなのかと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • うつ病の疑いがある家族について

    私の母(50代)にうつ病の徴候が現れています。(素人判断ですが、詳しく書くと長くなるので省きます。) しかし病院に行くよう勧めることが出来ません。もともと病院に行きたがらない人なのですが、「心療内科に行ってみては」などと言ったら「病気扱いするな」と逆切れされそうです。それに、うつ病患者や疑いのある人を病人扱いしてはいけないと何処かで読んだ記憶があります。 一体どうしたら良いのでしょうか。本当に困っています。家庭崩壊しそうです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 歯科の予約を交代してくれと言われました。

    午前にとっていた患者さんが午前にこれないから私がとっていた午後の予約と交代してくれないかと受付の人から言われました。その時間は私も都合が悪いためお断りしましたが、このように今まで歯科で前もってとっていた予約を代わってくれと、電話で平日に病院の受付から言われたことが一度も無かったので正直びっくりしました。 私自身、新規でそこの歯科さんに診てもらおうとしたら2ヶ月近く待たされました。そんなに待たされたのに相手の患者さんにはそのような融通を利かせるていることに不信を抱きました。私自身の都合が悪くなった時、時間を他の患者さんに融通してもらえるのだろうか?と疑問に思いました。こういうことは最近よくあることなのでしょうか? お答えいただけると幸いです。

  • うつ病を患っている知り合いの事で質問です。

    私の周りにはなぜかうつ病患者が大勢います。 そのうち何人かは、うつ病で数種類の抗うつ薬を服用してます。 うつ病患者は、仕事など何か失敗したさいは、うつのせいにします。 また、うつ病なのだからもっと優しくしろ、うつ病患者の事を理解しろ、だのと言います。 私はそんなうつ病患者を、うざいと思っています。 そんなことを思う私が間違っているでしょうか?

  • 総合病院での受診、どれ位の時間掛かるか?

    「紹介して貰う、総合病院にある診療科目の外来診察で、受診する事多い」複数の知合いから… 「朝一番行って、受付済ませて順番待って受診し、精算済ませてから帰宅する迄、最低でもお昼(午後零時)前後になる日多い。 休日明けや連休前等、患者さん多かった日なら、夕方迄の丸一日、掛かる日も多い」と言う内容で、自宅近くにあるかかりつけ内科医院で会う時、世間話として私は聞いた事が、あります。 そこで、「その知合い達との世間話から、気になった」為、質問したいのは… 「例えば、「総合病院や大学病院で、朝一番(午前8時か9時)に、かかりつけ医院から紹介して貰った診療科目で、外来診察の受付済ませて順番待ちして、受診した」とする。 「朝一番に受付でも、終わって精算済ませるのが、お昼(午後零時)近くになる」と言うのは、良く聞く。 「休日明けや、GW休み・お盆休み・正月休み前等、患者さんが多い外来診察ある日なら、朝一番に受付済ませても、夕方迄丸一日掛かる」と言う知合いが数人居るが、単に「夕方迄」等、詳しい時間迄は聞いて無い。 夕方迄掛かるとなると、何時頃迄が良くあるか?」に、なります。 それでは、「患者さんとして、総合病院か大学病院で、半日か丸一日掛かる診察、受けた事ある」方、お願い致します…。