• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話がすぐ変わる人)

話がすぐ変わる人

noname#188107の回答

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>距離とるしかないでしょうか。。 お好きなように。としかいいようがありません。 誰にでもそういうところはあります。 程度の差はあれ。 嫌いなら距離を撮ればいいし、 それほどでなければ、今まで通りでもいいし。 別にどちらでもいいでしょう。 というか、そのご友人は彼氏ができて、 女友達どころじゃないんじゃないですか。 だったら、無理に距離を取らなくても 勝手に離れていくのです。

syam12p
質問者

お礼

確かに、むこうから離れてくれるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 金持ちになった途端・・・

    金持ちになった専業主婦が友達にいます。旦那さんが会社経営をされていて、すごくお金持ちになったと、専業主婦が自慢をしていました。そしてメールや電話のやりとりは、前まであったのですが、結婚した途端、音信不通になりました。それって、見下していないですか?他の友人にも聞いたら、「ほっておくべきだよ」というアドバイスをもらいまいした。金持ちになると、そんなに傲慢になるものでしょうか??

  • 自信家で自慢話が多い彼氏・・・。

    つき合っている彼氏のことで相談があります。 一緒にいる時はラブラブで楽しいのですが・・・。 ふとした時に話す彼の自慢話(うんちく?)に最近疲れてきました。 内容はだいたいこんな感じです。 ・自分は重要な仕事を任されている(自分は仕事ができる) ・プライベートで友人と一緒に行なっていることが世界に貢献している、そして自分達はすごく立派なことをしている ・友人がものすごい金持ち、または有名人 ・自分は公私ともに必要とされている人間で、とても忙しい(暇人を蔑んでいる感じ) 私は私でやりたいことがあり、それをたまに彼に話すのですが、ほとんど聞いていないし(彼は自分の話をするのが好きで人の話はあまり聞きません)、たまに聞いてくれても批判ばかりするのですごく嫌な気分になります。そこで私が怒ったところで譲歩するようなタイプでもなく、結局その話をやめるしか方法がありません(泣)。 初めの頃は彼の話に対して「すごいねー!」などど適当に相槌を打って聞いていたのですが、そうすると「だろ?俺すごいんだよ」などとますます調子に乗ってしまい、どんどん話が続いてしまいます。 かと言ってその話に批判なんてしようものならもう大変です。怒るというか、私を見下したように反撃してきます。彼はとても頭がいいので口喧嘩ではとうてい勝てません。 正直、私の周りには彼よりもっとすごい人はたくさんいます。でもその人たちは自分がしていることをいちいち人に話したりしないし、だからこそ周囲から「すごい」と認められるんだと思うんです。 でも、そのすごい人たちの話をしたところで彼は決して認めません。要するに自分や自分の仲間が一番立派だと思っているようです。 おまけに自分が自慢話をしていることに全く気づいていないようで、さらにタチが悪い・・・。 こういうタイプにはどう接すればいいのでしょうか? はっきり言って彼氏の自慢話はつまらないし、長いし、疲れます。 今はまだ「別れる」ということは考えていませんので、一緒にいることを前提にアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 自分のことはおしゃべりなのに、人の話は聞けない人。

    私の同僚(42歳女性)は、開口一番から自分の話をどーっとするくらい自分の話をするのは好きなのですが、話の合間に私が自分のことを話し出すと、とたんに目が死んだようになってしまいます。 自分の話をするときは、水を得た魚のようですが、どうやら人の話を聞くのはあまり好きではない様子。相槌もさっぱりしたもので、話が他のことで中断しても決して自分から気を遣って『・・・でさっきの話、なんだっけ?』と話を戻そうという配慮をしません。話が途中で終わろうがなんだろうが、人の話には興味が無い様子。 そう言えば、子どものクラスメートのあるお母さんと話をするときも、彼女は自分のことは多弁なのに、話題が私のことになると、目の焦点がぼーっとなって、相槌は打っているものの、聞いているんだか聞いていないんだか、よくわからない表情になります。人の話を聞きながら、他事を考えているような感じ。 こういうことに遭遇したことはないですか?

  • 専業主婦を批判する人とそうでない人がいるのは何故

    僕は男性ですが、専業主婦を批判する人とそうでない人がいるのは何故ですか?

  • 年をとっても綺麗な人ってやっぱりお金持ちが多いのでしょうか?

    現在33歳で専業主婦、1歳半になる女の子がいます。日に日に外見の衰えを感じています。若いときからかわいいとかスタイルがいいとか言われていて、子供を産んでからもそれなりに体系は戻って、子供と遊ぶのに不都合ないようにですがおしゃれしてます。でも。。。やっぱり年てきなのか育児疲れなのか老けたなあと思います。旦那の年収600万弱でけっして少ないわけじゃないけれど、業種的にあまり未来はないと言われています。 最近つくづくお金持ちっていいなあと思います。もともとそんな大きなものにお金を使うほうではないのですが、お金の心配がなければもっといい化粧品、エステもいける、好きな服もいっぱい買える、とうじうじ考えてしまいます。もちろん年をとったら外見だけではないと思いますが、やはり肌の美しさやスタイル維持にはお金が必要だと思います。今はまだ30代ですが、40代、50代になったらなおさらですよね。ストレスも美容の大敵ですが、とりあえずお金持ちはお金にたいするストレスがないし心にも余裕がある気がします。 今専業主婦でそのうち働きたいとは思うのですが、余裕があっても子供の将来のためと貯蓄に励みそうです。旦那は私のお金の使い方には何も言わないのですが、自分の分には多少使ってもあんまり大胆には使えない気がします。(普通の母親はそうですよね) 特別お金持ちでなくても綺麗な人(40代、50代とかで)っていますか?あまり年上の人と接することがないせいか今まで出あったことがありません。そういう人がいたら未来に希望がもてるのですが。。。

  • 彼氏や自分の話ばかりの友人にうんざりです…

    彼氏や自分の話ばかりの友人にうんざりです… 友人に彼氏ができて以来ノロケや愚痴ばっかで聞くのがいやになってきました もともと愚痴っぽくてすぐ感情的になる人だったのですが、疲れました ペアリングの自慢に始まり今では彼氏の愚痴を延々と… 私はというと彼氏はおらず、今は卒業のため勉強することしか頭にないのでそもそも恋愛にあまり興味がありません。 それなのに彼氏ができた途端「あんたも早く彼氏作んなよ」とかうるさいし 自分のことばかり話すし私の話は聞かないし… こういう人はどうしたらいいですか? 適当に流してもいいんでしょうか。毎日家に帰ってからイライラしています。

  • 金持ちになった人の話

    お金もちになった人の話を聞かせてください。 自分でも他人でもかまいません。 「これだけ苦労した」よりも「こんなにうまくやった」と言った話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 話を聞ける人になるには

    友人とご飯を食べに行ったりしたときに、会話が全体的に私の話になりやすく、どんどん話してしまい、結局自分のことばかり話しているような感じがします。もっと友人の話など聞きたいのに、聞いてる時にどうしていいかわからなくなるのです。目をじっと見ていればいいのか・・など。態度も落ち着かないのです。 最近、友人との会話の終了後に必ず反省してしまいます。自分の話ではなく、人の話を聞きたいと。今日も自分の話ばかりしてしまった・・なと。 変な質問ですが、自分の中で処理できればいいのですが、何かいい方法があればアドバイスをお願いします。

  • なんでもしゃべる人

    私の友人のことですが、なんでもしゃべります。 その友人の交友関係にある人の相談ごと、もっとプライベートな内容(彼の借金問題とか浮気問題)を私にしゃべります。そして批判。また些細なこと「A子は いつもオーレばかり飲むのよ」と嫌な顔。「B子の部屋いったら雑誌が山積み」と嫌な顔。。 最近信用できなくなり私は一切自分のことを話すことはやめました。 すると「何も話をしてくれない」「コミュニケーションがとれない」と怒ってきました。 今日家に帰ってずっと考えていたのですが、例えば私が彼氏のことや給料のことを話すとしゃべられるだろう・・些細なことでもしゃべって批判する人には、くだらないことも言えないなって・・。その友人と交友関係にある人の中に共通の知人もいるので・・。また 顔を知ってりる程度の共通の知人が最近、話かけても 無表情になりあまり私の目を見て話をしてくれません。 これって何か私が影で悪者になってるのでしょうか? みなさんの友達で自分の交友関係にある人のことを批判したり、漏らさなくてもいい情報まで漏らす人いますでしょうか? 悪気がなくただ言ってるだけ?

  • 主婦の友達と全く話が合わない、すれ違う。

    30代前半独身女性です。中学生の頃からの親友と最近話が合わず、衝突することが多くなりました。彼女は既婚で二児の母、専業主婦です。私は彼氏はいるけど、まだ結婚には到らず働いています。 私の考えでは、はっきり行って結婚に憧れるし、結婚している友人がひたすらうらやましいです。今の自分には満足していて(仕事も趣味も充実しています)あと足りないのは結婚だけだと思っています。30を過ぎましたし、肉体的にも精神的にも焦っていますし、周囲の声も厳しいのです。 しかし親友は全然わかってくれず、それどころか“主婦をなめてる”、“結婚に憧れてるだけ”“独身で好きなことして何が不満なの”という厳しい意見で怒ってしまいます。 なめてるわけではありません。結婚の大変さや子育ての大変さもあっても、それでもうらやましいのです。 やっぱり30歳過ぎて独身の自分は負け犬だと思うのです。 もちろん、結婚しないという生き方もありますが、私は結婚が最良の選択と思っているということをふまえたうえで、この友人と今後どのように付き合っていけば良いのかご意見ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう