- ベストアンサー
高3の受験生、志望校で悩み中…何処へ進むべきか?
- 今年一応九大の農学部を受ける予定なんですが、行ってしたいことがありません。センター模試の点数も上がらず、自分の将来に不安を感じています。
- 獣医学部に興味がありますが、今年は受かりそうにありません。東大理科2または教養学部に進みたいと思っています。東大なら将来の選択肢が広がると感じていますが、自分自身がそこまでの実力を持っているか不安です。
- 自分には特にやりたいことがなく、他の人は簡単に進路を決めるのに羨ましく感じます。自分が受験に取り残されているような気がしています。進路を決めることができず、本当に何をすべきか分かりません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
センターまで一ヶ月ですね。 センター本番で九大農学部にB判定が出るくらい(8割ちょっとくらい?)取れれば、おそらく東大の足切りには引っかからないだろうから、理科二類に出願してみるといいでしょう。 それすら取れないなら、「受かるかわかんないですし」なんていつまでも寝言言ってんじゃねえ、というところでしょう。
その他の回答 (9)
- aran1234321
- ベストアンサー率20% (2/10)
大学というのは終着点ではなく途中駅です。英語がツールであって目的ではないのと一緒です。とくに、あなたが言う大学というのは学部レベルのことであって、大学院レベルではないです。つまり、まだまだ先があるわけです。例えば九大にいってから東大院や京大院に行って好きなことを勉強したりすれば、東大で卒業して就職した人たちよりもはるかに勉強で優れているのだということになります。どの学校も国立で学費もそこまで高くないし、将来的なリターンがかなり見込めるので、素晴らしいと思います。ちなみに、就職でも学歴ロンダなどは全く考慮されないので学部レベルのキャリアがあなたの就職を決定するようなことはないです。それに、九大なら海外の大学院などに行く道もあり、ただの大卒よりもはるかに選択肢が広がります。第一日本では企業などに就職しても、まともに給料も上がりそうではないですし、GDPも人口も全然増えないので将来も暗いですし、生活の苦しさから結婚すらできません。日本の大学も(入試以外は)そんなにレベルは高くないのであまりおすすめではないんです。でも東大と京大の院は別ですよ、そこをPhDをとって出れば国際的にも国内的にもかなりよく見られると思います。動物が好きなら獣医だけではなくて、生物学全般の勉強をするのもありです。だいたい獣医も医者ほど儲かる職業ではないので、他の生物系の職業も考えてみてください。 それでも学歴にこだわるのだったら東大よりもレベルの高い大学を考えてみたらどうでしょうか?(院のレベルでですけど)たとえばUCバークレイとかどうですか?九大で生物学などを研究してそれなりに有名な教授に推薦書を書いてもらったり論文を書いたりすると行けると思いますよ。学歴ではこの学校のほうが東大より上なので東大生にも自慢できると思います。自分も極度の学歴厨なので、東大に行っても東大生に自分の学歴を自慢できないことが悔しいからあえて海外のよりランクの高い大学に行きました。ちなみに私の大学、インペリアル・カレッジ・ロンドンは世界10位です( ・´ー・`)どや 下に、グローバルなレベルでの大学の偏差値(?)ランキングなので参考にしてください。大体ノーベル賞の数が多いところ(ハーバードやケンブリッジ)がランクで上になっているので納得できるかと思います。東大は23位ですがアジアではダントツトップです。 http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2013-14/world-ranking
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
自分が浪人して予備校に通った経験からいうと、明確な目標(○○大学合格とかでも可)が無い人は、浪人しても学力は大して伸びません。 頑張って現状維持、気を抜いた分だけ低下します。 今の心境だと就職しても続かないと思いますので、金銭的に許されるなら進学かな。 どうしたいのか分からないなら大卒の肩書きを取りに行くと割り切って、入れそうな大学へ行くのも選択肢の一つではないでしょうか。 どこの大学でも1年あれば色々なことを体験できますし、1浪するお金でその気になれば短期留学なども出来ます。 無為に浪人することもないかと。 希望した学校に進学しても、人気のある研究をするには成績上位でなければなりません。 無理して有名大学へ合格しても幸せとは限りませんよ。
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
九州なら「現役・国立」の抑圧が強いと思います。 ただ現実にはその根拠はひどく不明確ですし、浪人と言う手もあると思います。 仮に熊大になったとしても、それで何か怖ろしく不利になるとかそういう事はないです。 僕は現役でしたが、人間的に1,2浪人の人の方が大人だったし(当たり前か)、大学で何をするのかも明確でした。 そういうアドバンテージを持って卒業までゼミ長をやったり、就職もきっちり決めてく人は多かったですよ。 浪人はダメだきついと言うイメージがあったけど、彼らのおかげで僕は浪人にはポジティブな印象すら持ってます。 また文系でもやれることは多いですよ。 またどんな進路にせよ、僕も、結局は答えなんかなくあの時のあの進路は正しかったのかな?と思うこともありますよ。 大人ですが未だ迷うことも多いです。 そういうもんだと思います。 結局は本番の模試で合格点をクリアする以外に方法は無いのだから、シンプルに物事を考えて 勉強に邁進するのが何より夢に近づく手段だとは思いますね。 例えば浪人して・・・第一志望もダメで・・・と言う人でも、 部活であれ、受験勉強であれ「それなりにやりきったよ」と言う人は大学入学後に伸びるし、ことばに力もあり、周囲からの評判も高かったように思います。 不安もあると思うし、周囲との比較や合否、結果に目を向けがちですが、受験後に、大学生になった時に自分自身に感動できるような状態を目指せばいいのではないかと思いますよ。そうすればおのずと今日、今週での考えや行動も変わってくると思います。 けっきょくは勉強をやり続けるしかないのですが。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
現実的なことをお伺いします。 あなたの高校から、どのくらいの生徒さんが東大に進学しますか? あなたが現在センター模試で525点しか取れないのはどうしてですか? 東大合格者を多数出している高校だと、その点数を取る生徒さんは稀有だと思いますし、東大合格者がいない高校でしたら、学校内で抜きんでた能力がない限り東大に合格はできないでしょう。 また視点を変えてみると、東大が求めている学生とはどんなタイプだと思いますか? 目標が定まらない学生が欲しいのでしょうか? 東大は国から膨大な予算をもらっている最高学府です。 日本のために役に立つ人材を育てるための大学です。 まず、優秀な学生を集めて、その学生の適材適所を考えさせてくれる場だと思うのです。 >自分の人生の方向性が決まるのに、なぜ安易な気持ちで決めれるのか不思議でしょうがないです 人間の可能性は無限でしょうか? 無限の可能性を信じられるなら、それに見合う努力と能力が必要です。 ご家庭が浪人を許してくれるなら、とりあえずあと一年頑張ってみて、その時の実力で合格できる大学を受験してみてはいかがですか?
- lobelia75
- ベストアンサー率42% (103/244)
小学生の頃から「夢を持て」と急き立てられるのが現代の子どもたちですが、 誰もが将来に明確な目標があるわけではありません。 そんな子どもたちに親や学校教師はどう指導するのか。 「いつか夢ができた時のために、精一杯、学力・体力を付けておきましょう」 進学校の生徒たちは「大学進学」への道を走ることが義務付けられています。 将来の夢云々に関係なく、少しでも上の大学へ行けるよう、学力を付けて行きます。 あなたのように、高3の12月になって「東大に行きたい」と思った時に、 学力が足らなくて諦めざるを得ないことがないよう、頑張っておくのです。 高3の今、「自分はどうしたらいいのか見当がつかない」のは、 「どうにでもなるように学力を付けていなかったツケが回ってきた」ということです。 たぶん、学校の先生もご両親も、このようなことは口が酸っぱくなるほど教えて来たはずなのですが、 あなたはそれを右から左に聞き流していたか、意味が理解できずに頭に残らなかったか・・・ でもまあ、その時にならないとわからないこともたくさんありますよね。 浪人して、到達できた精一杯の大学に行ってはいかがですか。 1年間は受験勉強をしながら、学部学科も含めて再考してみては。 まだ一生懸命に勉強したことがないから、難関大学との距離感も掴めていないのだろうと思いますし。 将来に悩んでいるのはあなただけではなくて、大学生たちだって「こんなことを勉強したいわけではなかった」と思いながら学んでいるものです。 諦めではなく、妥協でもなく、与えられた(自分で決めた)環境内で精一杯の努力をする、楽しみを見つける。 この「生きる力」さえあれば、どんな進路を選んでも怖くないものです。 それはすべて、心の持ちようにあると私は思っているんですけれどね。
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
九大の農学部を目指している、高校入試で驚異的な伸びをした、 ということはそこそこの高校に行っているんですよね。 高3のこの時期なら、進路指導もあるし、そろそろ、三者面談もあったんじゃないんですか? うちの息子も高3で、先日、三者面談があり、本人の意思で、センターの自己採点結果次第ということで、前期から後期まで、点数次第で狙えるところ(前期)、受かるところ(後期)をリストアップし、納得している様子です。 本人自ら、課程が変わるから、浪人はできないといっています。 自分の人生の方向性が決まる、といっていますが、仮に希望の学科に行っても、就職の時、専門が生かせるかどうかなんて、会社次第という部分はありますよ。 そんなことがいえるのは、自分の行きたいところが決まっていて、かつ、そこにいけるだけの点数が取れる人です。 少なくとも、今の点数でいえることじゃありません。 私の一番上の子は、現役で受かった大学をけって浪人し、浪人するとき、東大に行きますと宣言し、2浪して結局、現役時と変わらない大学に行きました。私もこれは、ほぼ予想通りでしたが、2浪を体験し、まあ、本人も納得したのだから仕方ないかなと思いました。 あなたが、仮に1浪してどうなるかは知りませんが、まあ、東大に行くというのはかなり可能性は低いでしょう。普通、1浪で、東大に受かるのは、今年、惜しくも東大に落ちた人です。なんだったら、高2の模試を受けてみたらいい。それで、東大で、どのくらいの判定が出るのか。おそらく、1年後は、現役が伸びてくるから、その判定よりも低く見積もってくださいね。要するに、今、高2の模試で、東大A判定とか出せるのかということです。そうでなければ普通は無理ですよ。 あなたが言っている高校の先生に聞けばだいたいわかると思いますよ。 一般論としては、今年いける大学に行くのが最良の選択だと思います。 行くところがわからないなんざ、自分のせいでしょう。自分なりに決めるしかないんですよ。 また、大方、その選択は誤りません。高3の選択であれば、そう変わることはない。 もし変わるとすれば、自分の見る目がなかったということで、これもまた自分のせいです。 また、変わったとしても、それはそれで、何とかなるもんだと思いますよ。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
東大は理科III類以外、成績に依り“進振り”があるので必ずしも学びたい分野に進めるとは限らない。 まぁその位置からでは九大どころか熊本大や長崎大~国立はむずかしいのでは? 理系で目的がきまってないのも理系向けでない気がする。 理系なら修士で旧帝ねらいもあるが、それも基礎学力がないと…
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
もっと現実を見たら? >センター模試ははこの前(11月の終わり)が525でした 九大の農でだいたいセンター試験のボーダーで80% 東大理IIになると88%程度です。 センター試験の点数が6割にも達しないと 行ける国立大学はほとんど無くなりますよ。 東大なんて足切り確実、受験する資格さえありません。 また東大など難関大学に合格する人はもっとモチベーションが 高いです。 >「もしかしたら一年あれば・・・」 一年どころか何年あっても無理でしょう。 >九大も微妙ですし、九大受かったと その考えの根拠がどこにあるか不思議でなりません。 センター試験の模試で525点と言うのは国立大学は 地方でしかも学部も不人気学部でやっとこさです。 >本当に自分はどうしたらいいのか見当がつきません 中堅以下の私立大学に絞って勉強した方が合格の 可能性が高くなります。
- noisyrumraisin
- ベストアンサー率25% (4/16)
「行くとしたら」程度の心もちで浪人しても、モチベーションは続かないと思います。 東大に行きたい!!東大しか行きたくない!!という人と勝負するんですよ? 時頭の良し悪しは別として、ですけど。 ただ、自分ごときなんて思っちゃダメです。一年で人は変われますから。 アドバイスになるかはわかりませんが、みんながみんな志望大学に受かって学びたいことを勉強している訳ではありません。 受かった大学がここしかないからって入学する人もいます。 やりたいことがはっきり定まらないなら、とりあえず行ける中で一番偏差値が高い大学とか広く勉強できる学部を目指しておくのもひとつの手です。大学の選択に取り返しがつかないなんてないんですから。 入ってからも、勉強以外にも将来に繋がることは在学中いろいろできますし。 ゆっくり考えるといいよ