• 締切済み

大学入学についての不安。

私は一般推薦で県内の大学に合格したのですが、とても不安なことがあります。 その大学はバイオコースや環境コース、食品コースなどがあり、主に生物や化学について学んでいく大学です。 今年オープンキャンパスに行った時点ではとても興味があり、入学して生物学をより学びたいと思っていました。 しかしこの前入学前登校というものがありその時実験で酵素についての実験をしたのですが、全く興味が湧きませんでした。 同じ日に聞いた入学前ガイダンスで、自ら学んでいくようにしてほしいと教授に言われましたが、全くやってやろうという気が起きませんでした。 自分自身化学が不得意なのもあって、どうせ自分が頑張ったって素晴らしい研究など出来ないと思いとても悩んでいます。 私はこんなままで入学しても大丈夫でしょうか。両親も高い学費を払って通わせてくれるので中退だけはしたくない。という思いでいっぱいなのですが…。自身が持てません。 長くて読みづらい文章失礼しました。

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.8

>化学、生物の教科書の内容を覚えるのはもちろん私にもできるのですが、 まずこの点は評価できます。 その上で、内容を覚えるときに、きちんと理解して覚えるようにした方がよいでしょう。 >化学的・生物的な実験を自らテーマを決めて追求していかなければならない。 そうできれば理想的ですが、まずは、やるべき実験をきちんとできればさほど問題はありません。 自らテーマを決めてというのは、本当にできなくてはいけないのは、博士後期課程レベルでの話です。 >と思うと、私なんかに出来るんだろうかと不安になります。 上記の通りですので、心配ありません。 >質問内容が言葉足らずでしたが、酵素の実験自体に興味が沸かなかったというより、入学後はもっ >と難しい実験ばかりで、試験も私が努力しても受からないぐらい難しいのだろうと思うと絶対に >卒業できないという不安に駆られて酵素の話が頭に入ってこなかった。といった感じです。 それでしたら、心配後無用。地道にやっていけば何とかなるでしょう。 >一般推薦で県内の大学に合格した のであれば、興味を持って頑張ればよいと思います。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.7

ご存知とは思いますが、推薦ではいったということは、基本的には、その大学に入学し、できれば卒業した方が良いです。 推薦入学とは、高校側が、この生徒は、そちらの大学の学生として、入学することがふさわしいとして推薦し、大学側がそれを認めたということで、基本的に、大学でもきちんとやって卒業することが期待されています。 さて、 >主に生物や化学について学んでいく大学です。 というのは理解しているということですよね。 そして、 >人の体の機能について学ぶことがとても楽しかったのでそれに関連したことを 学びたいと思い志望しました。 ということなのですが、 >入学前登校というものがありその時実験で酵素についての実験をしたのですが、 >全く興味が湧きませんでした。 これは、結局、 >人の体の機能について学ぶことがとても楽しかった ということを、どれだけわかっていっているのかということになると思います。 「体の機能」に「酵素」が深く関連していることは知っていますよね? にもかかわらず。「酵素」についての実験に興味が全くわかなかったということは、本当に 「人の体の機能について学ぶことがとても楽しかった」ということに関して、極めて疑問を感じます。 大学で生物学を学ぶということは、化学なしには語れません。 正直言って、生物学が好きで化学が好きではない場合、 大学で、生物学を主体に学ぶことは困難かもしれません。 気づいたのが入学前なので変更の可能性はないわけではありませんが、高校の先生も立場があるから難しいですよね。 また、もし進路変更するとして、今から間に合いますか? 一つの可能性としては、そのまま入学して、何とか、興味を持つということも不可能ではありません。 あなた次第ではあります。

natiko810
質問者

お礼

化学、生物の教科書の内容を覚えるのはもちろん私にもできるのですが、化学的・生物的な実験を自らテーマを決めて追求していかなければならない。と思うと、私なんかに出来るんだろうかと不安になります。 質問内容が言葉足らずでしたが、酵素の実験自体に興味が沸かなかったというより、入学後はもっと難しい実験ばかりで、試験も私が努力しても受からないぐらい難しいのだろうと思うと絶対に卒業できないという不安に駆られて酵素の話が頭に入ってこなかった。といった感じです。 最初の質問内容と全く違うものですいません…。 とりあえず私なんかに化学・生物を追求していく力があるのか、卒業研究もこなせるのかどうか不安だ。といった感じです。 最後に、回答していただきありがとうございました。 質問内容を大幅に変更して申し訳ありません。

回答No.6

化学の大学院を出ています。 もし、仕事として、研究を望まれているのなら、好きでないと絶対に務まりません。 私自身は、高校で化学の勉強をまったくしなくても点数が取れました。あと、中学で科学部、高校で理数科だったこともあり、自分は研究者になりたいんだと思って、そのまま理学部化学科に進学し、就職に失敗して大学院を受験し、そこでも受験勉強はほとんどせずに受かりました。 大学院って、毎日、実験、研究をしているんです。そして、遊んでいるときも飲んでいるときも、友人たちは話をすると研究や化学のことでした。こういう生活が始まるまで、自分がそこまで化学は好きではないと気づかなかったんです。 もちろん、化学は大好きでしたし、今でも好きです。でも、研究で、生活すべてが化学のことしか考えない、それも、そういうことを野心をもって行っている人や、純真に化学に傾倒している人を見て、私にはこういう生活はできない、と悟りました。 その後、出版社に就職して、もう20年以上経っていますが、大学、大学院で化学を学んだこと、経験したことを後悔はしていません。なにせ、楽しかったのは確かですから。卒業(院は修了というのですが)後も、自分のはじめたいくつもの研究を研究室の後輩が後を継いでくれて、発表に名前が載ったりもしていましたしね。 ご質問者さんへ何のアドバイスも回答もするつもりはありません。 ただ、これだけは伝えておきます。他の人の意見に振り回される必要はありません。ご自身の責任でご自身の未来を決める決断です。わがままを言い、それを通すのは、今しかありません。ご自身の向き不向きを考え、後悔しないよう、しっかりと悩まれることです。

natiko810
質問者

お礼

何もしなくても化学の成績が良いなんてすごいですし、とてもうらやましい限りです。 やはり研究職というのは強い意思を持っていなければなかなか勤まらないものなのですね。 出版社に就職されたということですが、その就職先でも化学的なことは含まれているのでしょうか? 質問に回答してくださったのに質問で返して申し訳ありません。 わがままをということですが、私本当は心理学を学んで人と対峙するような仕事をしたいと思っていました。しかし就職先がとても少ないということで諦めていたのですが回答者さんの言葉で少し考えがゆらぎそうです。今からの入学は難しいとは思いますが高校の先生に相談などしてみたいと思います。 最後に、こんな質問に回答ありがとうございました。 自分に後悔のないよう進路決定をしたいと思います。

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.5

それならどうして、その大学にしたのですか? 何を学ぶかや、カリキュラムがどうかとか、全く知らないで受験したんですか?まさか、そんなはずはないですよね? たくさん学ぶ中の、一つの分野の実験がつまらなかったというだけで、全否定ですか? どんな事でも、100%興味のある事だけを選べるはずはありません。 高校の勉強だって、つまらなく感じた分野はあったでしょう。その時、つまらないからという理由で投げ出す訳もなく、それなりに熟して来たはずです。 これからも、そうして熟して行くだけです。 入学を前に不安に駆られているだけじゃないですか? 化学が不得意という自覚があるなら、入学前に少しでも勉強しておけば良いのではないでしょうか。

natiko810
質問者

お礼

たったひとつのことで向いてないかも、と考えるのは浅はかですよね。 周りの人達は実験の操作手順も手馴れていて、高校でも化学はやってきたなど言っていたので、自分があまりに出来損ないなんだなととても落胆しました。 これでは入学後周りに置いていかれるのではと不安で仕方ありませんが、今は差を埋めるためにもやれることをやるしかないですよね。当たり前のことなのに、不安と焦りで前が見えていなかった気がします。 回答本当にありがとうございました。 しっかり4年間頑張って就職をして両親を安心させたいと思います。

回答No.4

なぜその大学を志望して推薦合格までされたのでしょう? 入学前は興味がありとのことですので楽しみにされていたが、実際やってみたらそうでもなかったということでしょうか。 自分は分子生物学学んだんですが、バイオ・環境・食品といってもいろんな分野があります。 素晴らしい研究を・・・と書いてますから研究職志望ですか? 学部だけでも相当広い分野がありますが、その中の研究室にはこれまたなんでこの研究室がここに?っていうほど扱ってる内容もいっぱいありますよ。 最近は学際っていって学問横断分野が結構もてはやされてますので(10年前のことなのでもてはやされてた?) 一回研究室見学とかさせてもらったらどうでしょうか? これは自信を持って言えますが、僕の知ってる研究者の方は自分たちのしてることを新入生が興味持ってくれたらとても嬉しがりますよ。 せめてどういう分野の研究室があって何してるかを調べるくらいはする価値があると思います。 早すぎると思うかもしれませんが、単に調べものするってだけでもやる気がわいたりします。 そのなかでやりたい研究があればそれに向かって努力すればいいと思います。 今したいことがわからないでもいいじゃないですか。 せっかく勉強できるチャンスがあるんだから、いろいろ経験してその中で好きなもの見つけるっていうスタンスでもいいと思います。 他の考え方として、理系の大学行っても全員が研究職を生業にするわけでないです。 意外といわゆる文系職に行ったりするので研究職だけが生きる道ってわけでもないです。 そつなく勉強こなしつつ課外活動したりしてここでも何がしたいか見つけるチャンスがあります。 それで別の道行ったっていいじゃないですか。そういう人いっぱいいます。 一つの実験がおもしろくない程度であきらめない。まったく興味の沸かないものもあります(それでもこなす必要はあるけど) あとたぶん1,2年生にも一応担当教授みたいなのがいて悩みを聞いてくれますし、学生カウンセリングルームみたいなのもあるんじゃないかな?

natiko810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校の生物のテストの点数が良く、人の体の機能について学ぶことがとても楽しかったのでそれに関連したことを学びたいと思い志望しました。もちろん今でも生物は好きです。 入学前は自分も努力して周りが驚くような研究をしてやろうなどと無謀な夢を抱いていたのですがこんな馬鹿には研究職は無理だと今は実感しています。 入学する大学の研究室は多くはなかったと思います、チェックしておいた方が良いですよね。研究室を選ぶにしても成績が悪ければ好きな研究室に配属されないので先に目標を決めてそれに向けて頑張ろうと思います。 文系職に就かれる方もいらっしゃるというのはとても励みになる情報です。私は生物が好きなだけで他の理数系はそこまで得意ではなくどちらかといえば日本史や古典や現代文が好きです。 それならなぜその大学に志望したのか、と言う感じですよね…。 大学生活を過ごしていく上で多くのことにチャレンジ出来たらと思います。 回答者さんの言葉、とても励みになりました。ありがとうございます!

回答No.3

好きなことをできたら一番いいですね。でも合格されたのだからこれまではできたということですか?何か納得して決められたらいいですね。

natiko810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入学試験では化学を取らず、生物を取ったので、なんとかなりました…。 私もなんとか自分を奮い立たせられるようにその大学で学ぶことで好きなことを見つけられれば…と思っています。 こんな自分勝手な内容の質問に回答ありがとうございました。

  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/238)
回答No.2

こんにちは、 まずはじめに、なめんといてください。 世界が100人の村なら大学にいける人は1人以下です。 私の母校(大学)でも、「とりあえず大学」 って感じの人はいましたが、殆ど中退です。 これからあなたを待っているのは、帰れまテンの実験実習や鬼のレポート、まるでF1レースのごとき定期試験。 そして、あなたの全知力が試される卒業研究、あなたの全てが試される就活が待ってます。 やめるなら今のうち、ただし、ほかの道も甘くないよ。

natiko810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしみたいなどの道を進んでも言い訳をするのはホントにダメな人間ですよね。 しかし今から進路変更をして親を不安にさせたくないし、他の道も甘くないという回答者さんの言葉が胸に響きました。本当にありがとうございます。いつまでも甘ったれてないで今からやれることやります。ありがとうございました。

回答No.1

さすがです! ゆとり教育のど真ん中の生き方 感服ですね。 すべてが好きでなければ だめなんですか? それならば 好きな事のみ 勉強をすれば 良いと思いますが? そんな好きでもない 教科があり興味が無く 入学するのは全くもってお金の無駄 自分のお金で行くのならば良いでしょうが 親の金で遊びに行くのと同じ! つまり 貴方に対して人生と教育とお金の無駄! 将来何かがあれば親に責任を押し付けるのでしょうね! 自分は興味が無かったのにとの言い訳! 将来安泰ですね。 羨ましい!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう