• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性嫌悪)

男性嫌悪とは?男性嫌悪の恐怖と対処法を解説

noname#192588の回答

noname#192588
noname#192588
回答No.3

自分と同じです! 自分もいい年(40代なかば)で、もちろん独身ですが、 同姓からは、とても嫌われゴキブリのような扱いなのに、男性にはモテました。 私の場合、適齢期に差し掛かるころ、つきあってた人含む数人に結婚を申し込まれ、それ以来、恐ろしくて、誰とも付き合っていません。 そのとき裏切られたような気持ちでした。 親切にしていたのは、結婚したいからかと普通なら喜ぶところで、がっかりしてしまい、それから、出かけると、結婚話をされると思い、お茶すらいかなくなりました。 両親は仲がいいし、男性にひどい目に合わされたこともないのですが。 同姓である女性、特に既婚者が、すごいので、結婚はよほど、ひどいものなのだろうと思うようになったのはあります。結婚を目前にしている女性すら、目が血走っていて、獲物(男性)を逃すまいと、すごいので、それすら恐ろしく感じ、話についていけませんでした。 男性の前での振る舞いと、私の前では、白と黒ほど違いがあるので、男性もチヤホヤしてきても、裏はある(その裏は、結婚がしたいだけ)と思うようになりました。 そして、あなたが書いていらっしゃるような気のあるそぶりのようなことをされるだけでも、逃げ出したい衝動にかられたり、同姓の女性には絶対にできないとんでもなく横柄な態度をしてしまうのです。いじめられっこかと思えないいじめっこのようなすごいひどいことをいって、相手を蹴散らしてしまいます。 さらに、あなたと同じ様に、大人しい従順ないじめられっこである私が、すごい形相なので、逆にウケてしまい、何年もいい続ける人も少なくありませんでした。(本気かどうかは、知りませんけど、ただむきになっているだけか、ただの話題づくりか知れいませんけど。) 私は恋愛や結婚は、できなかったら幸せ(しないというと既婚女性ができないと言い直すように注意をしてきますので)と思うようになり、私も多少は気持ちがありますが、結婚したいと思ってる、もしくは結婚している女性達に比べれば、その意欲は雲泥の差です。 一番悲しいのは、ハイミスだからって、いじめをされても、こちらが悪いと決め付けられて先入観で回答を受けることです。 でも、それもリアルな周りの人は逆に、自分のキャラと私を囲っている女性達のキャラを知っていて、誤解をしていないことを思い出せたら、あまり気にならなくなりました。 ただ、多くの幸せな勝ち組さんからイジメを受けている負け組みの方々がかわいそうに思います。勝手にですけど。 自分が男だったら良かったと思う気持ちはとても強く、女性を異性のように見てしまうところが少しだけですけど、あったかもと今は思います。でも、自分の見た目は、超女(弱い)っぽいので、男性からそういう扱いを受けてしまっただけかもしれませんし、逆に、女性からは舐められやすかったのだと思います。 解決策をかけないまま、回答してしまいすみません。 私の文から、客観視できるとか、なにか考えが浮かべばいいのですけど。 私は、今引きこもりですし、人と接しないので、大丈夫なんですよね。ただ、外出すると、年に一度ほど、友達になってくださいとか、いきなり好きですと声をかけられますが、怖いけど、恐怖はありません。 私は精神病歴が長いので、そういう人は、なんやかんやと、どこかしら、おかしいところがあるから、まぁ個性だなと思って、ただ、独身ということでの日常的な罵詈雑言だけは、本当にきつかったです。 他の女性のように、たくさん振られたら、欲するようになるかとか、どうしたら、あの人たちのように、頭が男だらけになるのだろうとか、そういう悩みはとてもありました。 でも、誰にも打ち明けられず、そうこうするうち、イジメがはげしくなったり病気になったので、それだけに人生を費やしてしまいましたね。 結婚どころじゃないって感じで。 こういうのもなんですが、年を取れば、男性からも色目を使われること減りますし、絶対ないと思っているので結構安心しているかも。あと、男性と口を聞かない、接しない、出かけない、返事は短く、無表情、無愛想をつらぬくなどしていました。話しかけられ、そうだったら、仕事をして忙しいフリをして、話しかけるなオーラを出すなど、色々工夫していましたよ。ただ、いじめられている女性達にはご機嫌取りの愛想を振りまいていたので、話しかけやすい雰囲気を出してしまっていたかもしれません。

関連するQ&A

  • 男性への嫌悪感

    こんにちは。 自分は20代後半女なのですが、 男性への嫌悪感が、心の中にいつもあります。 詳しく書くと、それだけでもイライラしてしまうので、詳しくは書きませんが、 性的ないやらしさや、感情に任せてすぐにキレる所や、勝手な所、情けない所です。 ここ(教えて!goo)の恋愛や結婚や性の悩みの相談の書き込み (女性が男性についての相談を書き込まれたもの)を読んでも、 男性への嫌悪感を感じてイライラしてしまいます。 職場には男性がたくさんおられ、自分は女なので、気を使って皆親切にして下さいます。 ですが、私自身、内心あまり好意的に考えられず、申し訳なく思います。 (中には好き<職場の人として>な人もいますが) 女性の方へ・・男性に対してイライラする事って、ないですか? 男性に対して、好意的に(・・というか、イライラしないで)考えるには、 男性をどの様に考えれば良いのでしょうか? 「どの様に振舞えば(行動すれば)」よりも、 「どのように考えれば(どのような気持ちで男性に接すれば)」を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 男性嫌悪症(?)というのを女友達から告白された

    男性嫌悪症(?)というのを女友達から告白されました どんなものかと聞いてみると、男性から好意を持たれると その好意を持った人を嫌いになってしまうとの事です 女友達はその男性嫌悪症(?)のおかげで 片思いしかできないと悲しんでました それを聞いた僕は、偽善かもしれませんが女友達を 助けてやりたいって思ってしまって… それで質問なんですが 、男性嫌悪症状を治す方法ってありますか? 色々と無茶苦茶ですみませんが、どうかよろしくお願いします

  • 好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまいます。

    好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまいます。 今まで好意を持たれた事や可愛い美人など言われた事はありますが、どれも本当に失礼ですが「悪趣味すぎ」「変人?頭おかしいの?」と思ってしまいその相手が気持ち悪く感じてしまいます。外見を褒められても自分の外見への認識とその相手からの評価が乖離しすぎていて困惑もします。 何か別物を見ているのではという気さえしてきます。 なんとなくそういうのを感じ取ると避けてしまうのでそこからの進展は全くありません。 変な事に好きな人すら両想いになる事を嫌悪してしまいます。好きな人にはそんな「変人」でいてほしくない、という心理がある気がします。 そんな調子なのでもういい歳ですが誰とも恋愛関係になった事がありません。 好意を持たれて嬉しい、と普通はなるのでしょうが、この嫌悪感を持ってしまうとはなんなんでしょうか。

  • 恋愛に嫌悪感

    男性恐怖症なところが元々あります。 でも、色々努力をして、 最近は男性と『お友達』として親しくはなれるようになりました。 男性と話している私をみて、 友人(女性)達は、私がどれだけ「男性恐怖症なの」と言っても信じて貰えないくらいには、 見えるようになりました。 でも、実際は、2人でお話くらいは出来ますが、 個人的に食事など誘われるだけで、顔色が青ざめて行きます。 話をしている時は楽しいのに、です。 今度会えるのを楽しみにしている自分がいるのに、 実際に会えた時に、相手の男性が急に近付いてきたりすると、 無意識に避けてしまった事もあります。 現在、好きな人はいるのですが、 また、この様な、意思とは違う行動や状況が起こるのではと思うと、 色々な意味で、恋愛に積極的になれません。 それなら、恋愛なんてしなくてもいい・・とも思うのですが、 好いたり、好かれたりがあると、 私も、人並みの愛情のやり取りができたら、今より幸せを感じられるかな?と、 憧れる気持ちがありますし、 年齢もよい年齢に差しかかって来ており、 結婚も、いつかはするのかな?できるかな?と思います。 こう言う状況をどうしたら脱する事が出来るでしょうか? カウンセリングは受けています・・。

  • 振ったは好意?嫌悪?どちらでしょう

    以前、このサイトにて、「好きな男性と二人きりになったときに、その男性が『他の人に告白されたけど振った』と言った」という話を掲載したところ、「好きな人の前でそんなネガティブなことを言うってことは、あなたに好意がないということだ」というご意見をいただきました。 しかし、先日仲間内で友達の女性社員の行動について話していたところ、「異性に『他の人を振った』とわざわざ言うってことは、ターゲットがあなただけだよ、というアピールにとられてもおかしくない。好きでもない異性にこんな発言をするわけがない」という議論になりました。 私にはどちらが可能性として高いのかがわかりません。 二人きりになって「他の異性を振った」と話すことは、好意的にとらえるか、嫌悪としてとらえるか、どちらが正しいと思われますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 男性の性欲を激しく嫌悪する男性についてです。。何で~??!

    親しくなった友人(男性)と性の話をしていたら、下ネタは好きだけど、自分自身のこととなると全く性欲がない、自分=男性の性欲が許せない(女性を弄ぶようだからとのことです・・)、一人Hすらしない、したいとも思わない、生理現象が起こるとうざいと思う、などと、今まで聞いたことのない話を聞き、衝撃を受けてしまいました☆え~?!何かトラウマがあるんじゃないの?!と聞いてみたのですが、全く覚えはなく、精通の時から嫌~なかんじを持ち続けてきたみたいです。。自分でもこんな人滅多にいないよ、といたって明るく笑ってましたが。。そして、自分にとって恋愛の最高峰はキスだ!と断言していました。 トラウマでも何でもなく、生まれつき性欲を嫌悪する男性っているんですね。。自分は女ですが、何となく女性が性を嫌悪する気持ちはわかるような気はしていましたが、男性で性を嫌っている人は初めて会ったので・・。何でも女性を思いやっていない、と言うので、それはちがうよと言ってみたのですが、女性へのイメージも変わってしまう・・生理的に受け付けない・・と 笑。 とてもいい人なだけに、性にたいしてこんなに嫌なイメージを持っていることが残念な気もしていて。。(大きなお節介です 笑)トラウマだったら(女性恐怖とか)少しでも取り除いてあげたいなぁ、と思って対話しているのですが、・・(自分が性欲強いからって相手に共感を押し付けてる時点で厚かましいとはわかっているのですが・・^^) このような感覚を理解される方、またはこのような男性とお付き合いされている方がいらっしゃいましたらどうぞご回答くださいませ・・!よろしくお願いいたします!!

  • 異性に好意を持たれると嫌悪感がある人いますか?

    恋愛感情のない異性に好意を持たれた時、相手が特に嫌な人でもないのに避けたくなります。 別に嫌いだから避けるのではなく、こちらが相手に恋愛感情がない事であえて避けるとかでもなく、好意を持たれると生理的に嫌悪感がありま避けたくなってしまいます。 好きって思われる事は嬉しいには嬉しいんです。 なのに自分でもよくわからない嫌悪感があって普通に接する事ができなくなります。 どうしてなのかなーと思って我ながら不思議です。 好意を持たれるとどう対応したらいいかわからないからなのかな。 同じような人っていますか? 自分は違うなーという回答もOKなのでよろしくお願いします。

  • 恋愛したいのに男性不信… どうしたらよいでしょう?

    18歳の女です。 恋愛願望はあるし、結婚願望もあるのですが男性が怖いです。 2歳で両親が離婚し、ずっと母子家庭でした。(今は再婚しています。) 男性への免疫がないのに、義祖父(祖母も離婚し再婚しています。)から軽いセクハラを受けたり、 露出狂や痴漢に何度か遭遇したり、ストーカーされたことによって男性が怖くなってしまいました。 そのせいか、母の再婚相手とも仲は良いですが心が開けないし、 男の子に告白されても気持ち悪く感じてしまいます。 男友達はいるし、話すのも二人で遊びに行くのも大丈夫です。 けれど、触られたり、相手から好意を持たれると幻滅し怖くなり、 途端にその人が嫌になってしまいます。 このままじゃ駄目だと思い一度だけ付き合ってみたのですが、 やはり恐怖や嫌悪がでてしまい、デートもせず、手も繋がず、一ヶ月で別れててしまいました。 とても良い人だったので、相手には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 この状況をどうにかしたいです。 恋愛に憧れはすごくあるのに…。 好かれると嫌いになってしまうのは、 やはり私に問題がありますよね? どうしたら改善できると思いますか? アドバイスお願いします。

  • 何を聞いても△△と答える男性とコミュニケーションを取れる?

    好意を持てる男性と知り会いました。 どんな人なのか、どんな恋愛観を持っているのか、いろいろ「知りたい」と思い、理解を深めたいと思ったのですが、どうも意思の疎通ができません。 私個人的には、正直どうコミュニケーションを取ったら良いのかお手上げ状態です。恋愛へと進めることを願っていましたが、私には合わないかな?と思い始めています。 どうか、アドバイスをお願いいたします。会話の例は下記の通りです。 彼「相手がどうであろうと、自分がその人を好きならそれだけで十分だと思う」 私「じゃあ、好きな人がいても振り向かせようとしないの?」 彼「何も決めていないから、その時思ったままに行動する」 私「私と二人で会うという事は期待してもいいの?」 彼「会いたいから、気持ちのままに会っているとしか言えない」 私「(なかなか会えないので)恋愛はお互いを理解し合って、認め合って、歩み寄っていかないと、なかなか進展しないと思うけど」 彼「決まった形はないと思う。自然な自分スタイルでいないと、無理をしても続かない。お互いあるがままがいい」 彼「よく自分は好きだからと相手に確認ばかりする人がいるけど、それは相手に求め過ぎ」 私「でも相手の気持ちは気になるよね」 彼「それは、恋愛ゴッコでしかない。言葉にできない事を感じたり、思い合えたりできるのが愛だと思う」 私の個人的な感覚では、「自分の思うまま」で相手に、何も表現しないで、コミュニケーションが取れるものではないのでは、と思っています。 相手の気持ちを思いやり、時には相手に自分の思いをぶつける熱さも必要だと思っているのですが・・・本当の出逢い、抜群の相性の相手となら、彼の言うような恋愛が可能なのでしょうか。 私にすれば、彼は「自分の気持ち」しか考えていないようにしか聞こえないのですが、いかがなものでしょうか。

  • 昨年46歳から告白された24歳です。 嫌悪感が消え

    昨年46歳から告白された24歳です。 嫌悪感が消えず困っています。 昨年10月頃、当時23歳の私は当時45歳の同僚男性に告白されました。 仕事帰りに初めて二人で職場ビル内のカフェに行ったときに好意を伝えられました。その後メールでも告白されたのですが、そのメールがとても気持ち悪く今でも嫌悪感が消えません。 メールは改行がないかなりの文字数で送られてきて、内容も結婚後の生活の事まで書いてある重いものでした。(タイトルは我慢ができなくなってしまいました等) 当然お断りしたのですが、断る時も非常にしつこかったです。年齢的に結婚できないので交際もできませんと伝えたところ、年齢が離れてるデメリットって何?等かなりしつこく聞かれ、なかなか帰ることができませんでした。 その後は特に連絡がくることはないのですが、とにかく彼のことが気持ち悪く感じてしまいます。今も職場で席が隣なのですが目は合わさず会話も事務的なものばかりです。 自分としては仕事に支障はきたしていないつもりだったのですが、先日別の同僚から、彼にもう少し話しかけてあげて。と言われてしまいました。どうやら私のいないところで告白してきた彼が、私に避けられているかもしれないなどと同僚に話していたようです。 そのようなことを他の同僚に話す彼が余計に気持ち悪く嫌いになってしまいました。 その彼と隣の席で仕事をしなければならないことがとても苦痛です。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスをお願いします!