• 締切済み

満員電車

満員電車を見て思ったけど電車って最大何人乗れるの?

みんなの回答

回答No.5

首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 定員に関しましては、各鉄道会社のHPの車両諸元表記や、車端に書かれている定員表示で分かります。 ただ、あの人員はつり革、手すりと座席全てを使った場合の数値であり、質問者様が思っていらっしゃる満員状態とは別の状態になります。 混雑率で表記すると、100%の状態になります。 各鉄道会社の混雑率表記は、駅係員が目視で乗車効率調査を行った数値になります。 目視ですので、1人単位の厳密な数値は分かりませんし、現業においてはそこまでの数値は必要ありません。 各社の使っている車両の定員に混雑率の%を掛けて、出す形になります。 山手線で200%ならば、 約160人×200%×11両編成=約3500人位になります。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

山手線で使っているE231通勤形の中間車で定員156-162です。通常は混雑率200%、ダイヤ混乱等で殺人的になったとして250%と考えると最大300-400人ですね。冬は着ぶくれでここから1割くらい減ります。 なお、物理的限界は軸重から来る重量制限で、E231の中間電動車は車両重量(乾燥か実かは不明)29.8t、付随車は25tです。山手線は60Kgレールを使っているので、1級線と考えると制限軸重は18t、余裕を見て17.5tとすると、一両の最大重量は70t、付随車とすると45t積めることになります。エレベーターなどの定員計算に使われる一人65Kgを当てはめると700人近く積める計算(450%)になりますが、こうなるとインド並みに屋根に乗ったり、外にぶら下がったりする状態でも無理でしょうね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

電車の定員は、床面積で割り出す方法と座席数で割り出す方法があり、床面積で割り出す場合、運転席のない中間車両で、140~150人が一般的。 混雑率は、 ・100%……定員乗車(1人ひとりが快適な状態) ・150%……らくに新聞を広げて読める ・180%……折り畳むなど無理をすれば新聞が読める ・200%……体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度ならなんとか読める ・250%……電車が揺れるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない 過去には、混雑率が250%を超える殺人的な線区も有りましたが、現状、200%以下が一般的。 となると、300人まではいかないでしょう。 それでも、山手線11両編成だと、1本の列車で3,000人以上乗っている。凄いですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

ギネス記録を狙ってひたすら乗り込むようなことをしなければ、最大でも300人ちょっとが限界だと思います。今の通勤電車はダイヤが大幅に乱れた時などを除けば最大混雑時でも250人くらいまでです。300人を超えると物理的にそれ以上入ることが非常に困難になります。 尤もこれは今の話で、昔の混雑はこんなものではなく、No1氏の言うように370人くらいになった電車もあります。当時はあまりの混雑ぶりに足が床から浮き上がったというのですから、想像を絶する話です。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

その車両の大きさやいすの配置やサイズによって変わって来ちゃうので何とも言えません。運転席がある前後の車両だと人が入るスペースがすくないし、山手線とかのように窓に背を向けて乗る車両と急行などのボックスタイプの対面座席の車両でも違いますし。 まあ、山手線タイプだと150人ぐらいが定員ですからその250%ぐらいまでの混雑率があるので単純計算では370人ぐらいというところまでは入ると思いますけど。 ボックスタイプの座席だともっと少ないでしょうし、座席が少なくなっている車両だともう少し入るだろうし・・・

関連するQ&A