• ベストアンサー

出産後、約1ヶ月での旅行

noname#6218の回答

noname#6218
noname#6218
回答No.3

名古屋から札幌ですか… お盆でもまだ早いですね… しかも夏休み&お盆で、電車も飛行機も激混みで普通の大人だって大変なんですから…台風だったり猛暑だったり、普通に問題なく出産されても「こんな暑さの中を赤ちゃんを連れて出歩けるかい!」と思うこと間違いありません(お盆の出産して退院の為に外に出ることさえ怖かったです=外気温38度) 札幌のホテルの宿泊して、そのまま旦那様のご実家に3ヶ月くらい滞在されるのなら行っても大丈夫かも。(旦那様の母上様も無責任ぽいです…北海道は涼しいかもしれないけど名古屋は暑いですもんね)

emimi815
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 皆さんにのご意見、とても参考になりました。 やっぱり、安心して行けるようになってから、行きたいと思います。 主人の実家に滞在・・・というのは今のところないです。

関連するQ&A

  • 大阪-札幌親戚一同旅行を安くするには?

    8月に法事があり、親戚一同大人9名+子供2名(小学生)+子供2名(小学生未満)で大阪から北海道札幌にいくのですができるだけ飛行機チケットを安く買う方法はないかと模索しています。 条件 ・大阪-札幌 ・日程が8月のお盆前後 ・家族単位で出発日が違う ・帰る日は全員同じ ・宿泊は特に必要ない 現在、考えているのが往復飛行機(大阪伊丹空港-千歳空港)+1泊付きで29800円のプランなのですがこれより安く買う方法はないでしょうか?

  • 札幌での里帰り出産について

    現在東京に住んでいますが、妻の実家が札幌のため里帰り出産を予定しています。来年2月出産予定です。ここまではよいのですが、出産後赤ちゃんをどうやって東京に運ぶかで悩んでいます。産後1か月ぐらいで飛行機に乗せてよいのか、あるいはJRで一晩かけて運べばよいのかわかりません。長時間の移動は非常に疲れるので、出来れば飛行機での移動を希望します。ただ飛行機だとすぐに運べてよいのですが、生まれたばかりの赤ちゃんの耳が痛くなったりした場合どう対処したらよいのでしょうか。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 2人目出産は産後うつにならないでしょうか?

    1歳7カ月の男児を持つ8カ月の妊婦です。 産後うつという程ひどい症状ではありませんでしたが、1人目出産の時、情緒不安定で産後2カ月ほど毎日泣いていました。 私にはお母さんがいなくて余計不安でさみしかったのかもしれません。 2人目出産が近づくにつれまたあんなに情緒不安定になりはしないかが怖くなってきました。 2人目出産は余裕が出て落ち込まないでしょうか? 教えてください。

  • 旦那の転勤と里帰り出産

    こんにちは。 初めての妊娠8週目の妊婦です。 妊娠が分かった途端、4月から旦那の転勤が決まりました。 初めて地元以外の場所に二人で引越します。 場所は沖縄から名古屋です。 予定日は10月なので、4月(15週目頃)に引っ越してまた9月頃に 帰って里帰り出産をするとなると、病院の転院や飛行機移動の負担が 大きいのではと不安になります。 だから名古屋で産んだほうがいいかな・・・と思いますが、 子どもが産まれたら誰か手伝ってくれる人が近くにいたほうがいいと よく聞くし、やはり里帰り出産がいいのでしょうか?

  • 韓国旅行

     私は 近々 7歳の息子を連れて 主人の友達でお世話になっている方の住む韓国に  『遊びにおいで』と言われてるのですが  自分で飛行機のチケットなどとったことがなく 教えてほしいです。  テレビで ピーチが格安でいけるとききました。  じゃあ まず ピーチのホームページから 飛行機のチケットをとれば良いのですか?  それとも JTBなど 旅行会社を通してツアーのようなものでとるのですか?  安くいきたいですが ピーチでとると宿泊はついてないですよね?  旅行会社を通すと宿泊もついての値段が載っています。  それでは 旅行会社を通したほうが安いような気がするのですが・・。  10月11月で1泊2日で 大人一人7歳一人  宿泊と飛行機代でいかほどが 安いでしょうか?  観光などは いりません。  韓国の方が お世話してくれます。  どのような手順で どこから 探して とればよいのか  教えていただければ 有難いです。  

  • 出産退職後の出産手当金と保険について

    今年の3月31日付けで退職します。出産予定日は6月11日です。 出産手当金がもらえる産前42日前は、ちょうど5月1日からになるので、4月は主人の扶養に入り、5月から国民健康保険に入ろうかと思っています。 ですが、出産が早まった場合、産前42日前だと4月の後半からになってしまうと思うのですが、その場合、4月は扶養に入っているのでまずいのでしょうか?4月から国民健康保険に入っていた方がよいのでしょうか? また、産後についても予定日に産まれたとして、産後56日は8月6日になりますが、その場合、8月いっぱいは国民健康保険で9月から主人の扶養に入れるのでしょうか?

  • 里帰り出産&転勤 届出は・・・?

    大阪在住。妊娠9ヶ月の妊婦です。 出産予定日が4/17です。 夫が4月から転勤で札幌に行くことになりました。 私は大阪で出産予定でしたが、急遽千葉の実家に里帰りして出産することにしました。 夫は4月から札幌へ行き、私は4月から千葉へ、一ヶ月検診を受けてから札幌へ行くことにしました。 転居届けの提出はどうする? (私は大阪→千葉→札幌と転居届けを出す必要がある?) 妊婦検診の補助券はどうなる? 出生届?出産届?は誰がどこでする? 子供手当ての届出はどこで? など、判らないことが盛りだくさんです。 どうか教えてください。

  • 旅行プラン

    2月の3連休を利用して名古屋から神戸、大阪に行こうと思っています。 金曜日の朝に名古屋を出てまず神戸の南京町へ行きます。そこで昼食やブラブラしたりするつもりです。 夕方に大阪のなんばに行き、一日目はそこに宿泊します。 二日目にUSJに行く予定です。そのままUSJの近くで宿泊します。 三日目に海遊館に行き夕方、帰宅します。 こんなベタベタなプランなんですが、他に付け足せる場所とかここの〇〇は美味しいよとかあれば教えてください。 ちなみにホテルやUSJ、海遊館のチケットは前もって取ってあります。 よろしくお願いします。

  • お盆の子連れ北海道旅行

    お盆に10才・8才児は初飛行機で2泊3日家族旅行を予定しました。道内はレンタカーを借りました。 1日目:新千歳空港着9:10  宿泊地トマム 2日目:宿泊地札幌市内 3日目:19:25発の飛行機で帰ります。 富良野は行ってみたいと思っています。 あと・・おいしい海のものを食べてみたいです。 おすすめコース・場所など教えてください。

  • 出産後の義母の宿泊先

    もうすぐ出産を控えています。 出産して退院後に義母が赤ちゃんを見に来てくれるとのことで、その気持ちは大変嬉しくぜひ来て頂きたいと思っています。 悩んでいるのは義母にどこへ宿泊して頂くか。 ・私の自宅 ・私の実家 ・ホテル 私は里帰り出産をするために、退院したら実家の世話になります。 ・私の実家⇔自宅 電車&徒歩で1時間半 ・    ⇔義母の家 飛行機使用の距離ですので通うのは無理 ・    ⇔ホテル 出来るだけ徒歩圏内の場所を検討 私としては自宅に宿泊して頂こうと考えていましたが、主人が「でも僕が赤ちゃんに会うために実家へ泊めてもらいたいときはどうするの?」と。要するに主人が実家に泊まるのに、義母が一人で自宅へ帰ることはできない。結果、2人とも実家に宿泊することになる。 こういった場合、どうなんでしょう。 義母が私の実家に宿泊するのは気疲れするのではないでしょうか。 それか、ホテルを予約すると義母に対して水臭いのでしょうか。 その場合は主人も一緒にホテルの方が良いでしょうか。 やはり主人には自宅へ戻ってもらった方が良いのでしょうか。 年末年始を挟みそうですので、甥っこ&姪っこ達も泊まりに来てみんなが楽しく盛り上がっているときに義母だけホテルへ送るのも気が引けそうです。 実家へ泊まって頂くなら寝る場所、布団の調達なども考えなくてはいけません。 まずは義母の希望を知りたいですが、私が聞くのも失礼な気がして仕方ありません。主人は「何も気を遣ってくれなくていいよ」と言って宿泊について義母と話をしてもくれません。どう考えても気を遣うって!と私は思っています。 何か良い案はないでしょうか。

専門家に質問してみよう