• 締切済み

歯列矯正値段

僕の歯は上の歯と下の歯の噛み合わせの位置が一緒です、普通の人は上の歯が前に出ています、僕は上の歯が少しズレているので歯並び矯正をしようと思いますがいくらくらいしますか?保険が効かないので高いと聞きました。

みんなの回答

  • kumiq001
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

娘が反対咬合、いわゆる受け口で矯正しています。 うちの場合は噛み合わせの問題だけなので軽い方だと思いますが、それでも「とりあえず30万」でした。 あとは月に一度器具の調整をかねて検診があるのですが、それに一回5千円かかります。 その後どれだけかかるかは、治療の進み具合と、娘のあごの成長具合で変わるそうです。

noname#202887
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下の歯だけ歯列矯正できませんか?

    上の歯の歯並びはきれいなのですが、 下の歯の歯並びだけ乱れています。 前に行った歯医者では、かみ合わせの調整上、下の歯だけの歯列矯正はできないといわれました。 そんなものなのでしょうか? 下の歯だけ歯列矯正してくれる東京都内の歯科医があれば教えていただきたいのですが・・・。

  • 歯列矯正のときに

    1年ほど前からずっと矯正をしようと考えています。 私は歯並びが上下どちらも悪く、少し出っ歯気味です。 矯正って歯並びを正しくするものですよね? 私は上の歯の大きさがバラバラです。 前歯が極端に大きく、八重歯のところがすごく小さいのです。 これって矯正をするときに削って頂けるんでしょうか? そのままの歯で矯正すると、どうも不自然になる気がします。 噛み合わせもおそらく合わないと思います・・・。 それと、八重歯矯正って言うのを良く聞くんですが これは八重歯だけが出ている人がやるもんなんでしょうか? それとも、八重歯を削るような行為をして 通常の歯に戻すものなんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 歯列矯正のポイントを絞りかねています

    上顎前突と上下前歯の叢生と過蓋咬合について歯列矯正を考えています。 上の歯は左右が同程度にガタガタしており、左右の歯列間での前後のズレはありませんが、下の歯は右側の1本だけが舌側に引っ込んでおり、右側の歯が全体的に前にずれています(奥歯の位置で左より2-3mm前)。そのため、左右の奥歯のかみ合わせが異なっています(右側は山と谷が噛み合った割と綺麗なかみ合わせですが、左側は1:1で歯の山同士、谷同士が同じ位置です)。また、下の歯は前中心もずれています。 数箇所の矯正歯科で相談して、診療を受けたい歯科を2件に絞ったのですが、いずれにするか決めかねています。いずれも矯正歯科学会の認定医の先生です。 歯科A(現時点では相談のみ) ・上の前歯の矯正にはインプラントアンカーが有効(抜歯した効果を最大限に活用し、奥歯を前にやらないためにも、有効とのこと) ・下の歯の矯正のために片側1本抜く可能性が高い 歯科B(レントゲン等の検査を経た診療方針) ・インプラントアンカーは歯の動きが遅い場合に使用する予定 ・上の歯2本のみの抜歯で下の歯は抜歯しない ・そのため、下の歯については中心を上とバッチリ合わせることは重要ではない、また、奥歯のかみ合わせのズレ(左側)は現時点で困っていないのであればあえて合わせる必要はない 私としては、可能な限り綺麗な歯並びにしたい。でも、抜歯は最小限に抑えたいと思っています。 そのため、歯科Aについては下の歯の抜歯、歯科Bについては中心線と左奥歯のかみ合わせのことが心配です。 将来までの歯の機能温存を重視した歯科矯正においてはどちらに重点を置くべきでしょうか。色々とご意見いただきたいです。 #できれば抜歯はしたくないのですが、上の2本については抜歯が必要と認識しています。

  • 子供の歯列矯正について教えてください。

    現在7歳の長男はとても歯並びが悪く、顎も細いです。 下の前が1本、上の歯より前に出ていることもあり2ヶ所の歯科で「将来のために矯正したほうがいい」と言われています。どちらの歯科も矯正は行なっていないので営業的な意味はなく心配してくださっているのだと思うのです。時期としては上下の前歯が4本ずつ永久歯になってからと言われています。 わが家は転勤族で、3年に1度くらい引越しをします。引越しは全国どこに行くかわからず、同じ歯科に継続してかかることは難しいです。 1.矯正は途中で先生を変えると考え方も違ってそれまでの矯正が時間的にも費用的にもムダになると知人(子供の矯正をしている途中)に言われました。そうなのでしょうか。 2.矯正は保険がきかないそうですが、これはどうにもならないのでしょうか。 3.かみ合わせなどは健康にかかわることなのに保険がきかないということにとても疑問を持っているのですが、保険がきかない理由と「保険がきくようにしよう」という動きがあるかどうか。 4.「上下の前歯4本が永久歯になってから」という時期は妥当なのかどうか。 私も夫も歯並びが悪く、歯磨きがしにくい、見た目が悪いなどとてもいやな思いをしているのでせめて子供の歯はきちんとしてやりたいのですが、100万近くかかるときいて一体どこから捻出したらいいのか不安です。よろしくお願いします。

  • 歯列矯正と顎関節症

    私は前歯の歯並びが非常に悪く、糸切り歯が出っ歯ぎみで上と下の歯が互い違いに入れくんでいます。(奥歯の歯並びは良いです。)そのせいもあるのか顎関節症で、夜寝るときはマウスピースをはめています。 先日いつも通っている歯医者で前歯を審美歯科の様な歯列矯正?をすすめられました。上と下の前歯(10本程)の神経を抜いて歯を削り、保険適用のプラスチックの被せものをして歯並びをよく見せるというやつです。 鎖をつける様な矯正は私の顎の調子もあり、しない方がいいとのことで、見た目も綺麗になり、前歯の噛み合わせが良くなることで、顎関節症も良くなるのでは、という意見でした。 長年歯並びの悪さのせいで悩んでいたことと、矯正より安価で短期間(4ヶ月といわれました)の治療とのことで、最初は乗り気だったのですが、やはり虫歯もない健康な歯を触ることは不安で、ここで色々調べていると、神経を抜くと歯が死んでしまうため、将来歯が残らない等という意見をみて悩んでいます。 歯列矯正は顎関節症や将来のことを考えると実際のところどうなのでしょうか。やはりやめたほうがいいのでしょうか。 ちなみに私は27才でマウスピースを作った歯医者も歯列矯正をすすめてきた歯医者です。

  • 歯列矯正の是非について教えてください

    31歳、既婚、女性。 歯列矯正について、詳しい方のご意見をいただけたら助かります。 長年きれいな歯並びにあこがれてきたのですが、親兄弟・夫に比べればそんなに歯並びがひどいわけではないので、理解が得られず、矯正を諦めていました。 つい最近、部分矯正というものを知り、幸い近くに部分矯正も扱っている歯科医院があったので、今日そちらに相談に行ってきました。 そちらの歯科医院では、しっかり問診をし、歯並びに対するコンプレックスや要望などを聞いてくださった上で、歯ぐきの状態やあごの関節の状態、上下のかみ合わせなどを診てくださりました。 その結果、お医者さまの見解はこうでした。 (1)気になっている上の前歯6本の部分矯正は、一部は可能だが、6本全部をよくしたければ全体矯正でないと無理。 (2)家族が言うように、歯並び自体はそんなにひどいものではない。歯のクリーニングで白くするだけでも、ぱっと見の印象がずいぶん変わるから、それでいいのではないか。 (3)上下それぞれの歯並び自体はそれほど悪くはないが、かみ合わせが悪いため、上下の中心線の位置がずれていて、下あごが少ししゃくれているように見えてしまう。また、かみ合わせの悪さがあご関節に負荷をかけ、本来丸い形のあごの関節の骨が左右どちらも1/4ほどすり減ってしまっている。 見た目のために矯正するというより、上下のかみ合わせをよくし、あご関節への負荷をなくすために全体矯正するのがよいと思う。 こういった話を聞き、次回とりあえず歯のクリーニングをしましょうということで帰ってきました。 そこで、詳しい方に教えていただきたいのですが、このまま上下のかみあわせの悪さを放っておいた場合(全体矯正をしなかった場合)、将来的に何か問題は起こってくるでしょうか?20歳前後の頃、あごの関節が痛くて口をあまり大きく開けられない状態が数ヶ月続いたことがあるのですが、そういったことがまた起こったりするでしょうか? 100万円程の費用がかかると思うのですが、それくらいの費用をかけてでもかみあわせの悪さ、あご関節への負荷を治しておくべきでしょうか?ますます骨がすり減っていく可能性はありますか? 今は見た目の問題よりも、そちらのことが気になっています。今日行った歯科医院でまた聞いてみれば済むことなのですが、夫に相談する上で、どうしても知っておきたい情報なので、どなたか詳しい方がいらっしゃればお願いいたします。

  • 歯列矯正について

    必要性を感じてはいましたが、長年放置していました。 決心がつき、アラフォーですが矯正の相談に行ってきました。 やはり矯正は必要とのこと。 状態は 上前歯が内向している、下前歯が伸びている、噛みあわせが深い、です。 この状態を改善することは出来る、と判断いただきましたが (1)外側からの矯正で内向した歯は戻るのか(相談した医院は外側矯正しかやっていない) (2)伸びた歯を「垂直に」押し戻すことはできるのか。出来るといわれましたが半信半疑です(笑)   矯正といえば、歯を前後に動かして歯並びをキレイにするイメージがあるので・・・。 (3)医療費控除の申請の際、審美矯正ではない旨の判断はどのようにされるのか です。 専門家の方、経験者の方、教えてください。

  • 歯列矯正…勇気をください

    今歯列矯正をするか迷っています。年齢は19になります。 今ごろ遅いかもしれませんが、年頃になって、自分の笑顔がコンプレックスなのです。 友達や好きな人の前で思い切り歯をみせて笑顔でいたいのですが、どうしても口元を手で隠すクセがついてしまっています。 すごく嫌です。もともと綺麗な歯並びの人がうらやましいです。 歯並びは具体的にかきますと、上は前歯2本に3~5mmほどの隙間があいています。 下の歯も、前の4~5本の歯が隙間をあけてガタガタとはえている状態です。 いわゆる隙っ歯なのです。奥歯はきちんと並んでいて親知らずまでしっかりはえた状態です。 しゃくれたりはしていないのですが、下顎が右側にゆがんでいます。かみ合わせがよくないと思います。普通にクチを閉じることはできますが、写真などをみると明らかに顎がゆがんでいるのが分かります。 上記のような状態の場合どのような治療がほどこされるのでしょうか? 隙っ歯に抜歯は必要?それ以前に顎のゆがみを治す手術が必要?? 今現在、たくさんの矯正の治療方法がありますが、 ただ単純にすごく痛そう怖い…と思う気持ちも今一歩矯正に踏み込めない理由です。 インターネットでもたくさん調べたのですが、実際に矯正をした方のご意見をきかせていただきたいです。 お金のことは両親と相談しているのでおそらく大丈夫です。 将来貯金をして返すつもりをしています。 矯正をしたことで辛い思いをしたこと、逆に手にいれた喜びや幸せな気持ち。なんでもけっこうです。よろしくお願いします…

  • 歯列矯正

    こんにちは。26歳男子です。 僕は上の歯並びか悪いので周りから矯正するように勧められます。 今、僕の歯は、下は普通なのですが、上の歯の前歯が若干サメのように内側向きになってます。 そして、前歯から2番目の右となりの歯は、入りきらない感じで、横向きに無理やり生えてます。 そして、犬歯も無理やり生えてきたので、吸血鬼並みにとんがってて、他の歯よりも一歩前から生えてます。 なので前歯から犬歯までの並び方は横一列みたいな感じです(右横の二番目はもうすこし前にいってます) 口を開けると歯の並び方が、長方形に近い台形になってます。 矯正する場合前から3番目もしくは4番目を抜くと聞きましたが 出来るだけ抜きたくはありません。抜くしかないのならしょうがないですが。 そして下の歯は普通なので上の歯に合わせて抜くなんて嫌です。 歯列矯正とはどんな治療をするのでしょうか?どんな治療方法があるのでしょうか? 治療方法、治療過程、費用、期間、不安なことがいっぱいです。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 歯列矯正について教えてください!

    歯並びを綺麗にする方法で、 1度歯を抜いて正しい位置に刺して歯並びを綺麗にするという治療はあるのでしょうか? もしあるとしたら矯正器具をつけて歯並びを綺麗にする方法との値段の違いはどのくらいあるのでしょうか? 教えてください。