• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体脂肪を効率良く落とす方法)

効率的に体脂肪を落とす方法とは?

hirotan1879の回答

回答No.2

寝る前に食べていたら まづ 殆ど無理です。一番効率よく脂肪がつく環境だからです。 お相撲さんが 朝稽古してちゃんこ食べて 昼寝るのと一緒です。 生活習慣かえて 晩ご飯止めて 代わりに朝と昼しっかり食べて 夕方はカロリーメイトなんかで18時くらいまでに済ませる週間をつければOK 筋肉自身は脂肪より密度が濃いので 脂肪さえ無ければ 女性の場合 逆に細く成って行きます。 脂肪が悪いのです。 脂肪さえ落ちて18%以下に落ちれば格好よく成ります。 腹筋が見え始めるのが15%くらいからです ぶっちゃけ 現在脂肪が13.6KG 除くと 脂肪以外が43KG 脂肪 3.6KG減らせば 18.8%, -5KG  16.7% かなり よくなります。  実際は 筋肉もどうしても脂肪と一緒に落ちるので 質問者様は50KGまで落とせば相当良く成ります。 脂肪6KGは2月くらい掛けて ゆっくり取り組む必要があります。1ヶ月3KGが限度で それ以上だと支障が出ますし練習とか持ちません。 1日100G=720KCAL コンビニ弁当(軽め)1個分 減らせば OKです。 基礎代謝 1400 として 運動 400 其れ以外の生活活動 300 として一日 2100 そこから 700 引いて 1400です。 現在1800だと 弁当 半分くらい 余分です 更に 寝る前食べていたら無理です。 もう一度計算して 晩ご飯は最低でも 半分か三分の一いかにして19時までに食べてください  

関連するQ&A

  • 体脂肪の減らし方について

    以前にも質問させていただいたのですが、やり方に自信がなくなって きたので、再度アドバイスをいただきたいと思います。 金銭的な問題でジムに通い続けることができなかったので、 3ヶ月ほど通い、筋トレのやり方などを教わりました。 そこで教えてもらった方法をもとに、 現在、家でやっていることは以下の通りです。 ●背筋を伸ばしながら過ごす ●テレビを見る間も軽いストレッチ ●2日に一回のスロトレ(本を見ながらやっています) ●お風呂でリンパマッサージ 食べ物は、 ●朝→パン(ブルーベリージャム・8枚切一枚)/紅茶/チーズ/果物 ●昼→パスタ/サラダ/スープ  もしくは、ごはん/サラダ/お肉 ●夜→納豆/キャベツ/スープ/果物 ●間食→1日200Kcal以内 摂取カロリーは1400Kcalで抑えるようにしています。 ジムのトレーナーさんに聞いたところ、 私は筋肉量がとても少ないため、筋肉をまず増やしてから 有酸素運動をしないとうまくいかないと聞きました。 現在、身長153cm/体重51kg/体脂肪率34%/筋肉率23%です。 (オムロンの体脂肪計です) 今のやり方で、筋肉率が25%を超えたら有酸素運動を 取り入れようと思っているのですが、これで何とかなるでしょうか? 目標は、体脂肪率を21~23%にすることです。 アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 体脂肪を減らす方法(できれば効率的に)

    体脂肪を減らす方法は何ですか? 私は今、高校の部活でバドミントンをしていて 昨日、顧問の先生が部員全員に向かって 「筋肉を落とさずに体脂肪を減らせ!!」と言われました。 なのでどうやったら筋肉を落とさず 体脂肪を減らすことが出来ますか?? 食事や運動の仕方、何でもいいので教えてください!!! あと減らすにはどれくらいの時間がかかりますか? できれば9月に大会があるのでそれまでには少しで多く減らしたいと思うのですが・・・ 今年の夏に頑張って減らそうと考えています!!! どうかご協力お願いします!!たくさんのアドバイスをお待ちしていますっ

  • 体脂肪の減らし方

    159cm49キロ体脂肪率20%の女です。摂取カロリーは1日1000キロカロリー程でほぼ毎日ビリー1セット+少しの筋トレなど運動しているですが一向に体脂肪率が減りそうにありません。体重が軽すぎるのは承知していますが脂肪ではなく筋肉をつけたいんです。脂肪はお腹周りに結構あるので。

  • 体脂肪率、体重をに減らしたい。

    私は今中学1年で、身長159センチ、体重47キロ 体脂肪率20%です。 去年までは、体重は43キロほど、体脂肪率が18%でしたが、今年になっていきなり太りました。 多少筋肉が増えたのかも知れませんが、体脂肪率が2%も増えているのが気になって… どうしたら体脂肪率、体重を減らすことができますか? 最近、間食を極力減らして、野菜を多くとり、筋トレなどを毎日しています。このところ、腹筋が割れてきましたが、まだ減ってません。 元々私は小学生の頃から、筋肉がつきやすい体質だったようで、ふくらはぎも筋肉質でムキムキです。(自分的には嫌なのですが) 冬になって、部活で運動をしても汗をあまりかかなくなったのが原因でしょうか。

  • 体脂肪と筋肉量についてアドバイスお願いします!

    運動と食事を中心にダイエットを始めて1年以上たちます。始めのうちは体重減少に伴い体脂肪率も落ちてましたが最近は体重は落ちても体脂肪率の最近落ちが悪いです。運動とストレッチは毎日、歩くのほぼ毎日早歩き20分以上してます。ダイエット始めたときと運動量は変わりないと思います。食事は朝、昼は炭水化物、野菜、たんぱく質を夕飯は炭水化物抜きでたんぱく質と野菜で今までやってきました。 体重は減っているのに体脂肪率は減らないと筋肉量も減ってるのでしょうか。このまま体重を減らしていっても大丈夫でしょうか。リバンドしたくないので心配です。 何処を改善すればよいかアドバイスお願いします。 今の体脂肪率は30% 身長151cm 体重55.4 40才 女です。 よろしくお願い致します!!

  • 体重は落ちても体脂肪率が減りません

    9ヶ月程前、体重計を新しく買い、計測してみたところ、体重74キロ、体脂肪率24%と出ました。(身長178cm、男、40歳)説明書によると、体脂肪率が軽肥満にあたるとのことで、運動と軽い食事制限を始めました。 内容は、ジョギング約8km、45~50分を2日やって1日休み、ジョグ休みの日は気休め程度の筋トレ(腹筋、背筋、腕立てなど)。食事は量は普通に食べますが、野菜類を多く取り、揚げ物など脂っこいものは極力ひかえるなどバランスを考えるようにしました。あとは間食を一切止め、ジュース類やお菓子、飲んだ後のラーメン等を止めたくらいです。 その結果、約半年で体重68キロ、体脂肪率17%前後まで落とすことができました。 ところが、ここ3ヶ月ほどは体重は更に落ちて65kgになりましたが、体脂肪率がほとんど変わりません。これって筋肉が減ったぶん体重が落ちてるんでしょうか?標準以下になったので、もう体重は落としたくありません。どうすれば体脂肪率のみ落とすことができますか?今の運動や食事は間違ってますか?教えてください!

  • 体脂肪率の変化について

    今月初旬から、体重体組成計にて体重や体脂肪率を毎日測定しています。 測定時間は色々検討しましたが、起床後すぐ測るようにしています。 昨日は体重54.5kg、体脂肪率27.2%でした。 それが今日測ってみると、体重54.7kg、体脂肪率は32.7%にもなっているのです。 昨日は約1500kcalの食事をし、仕事(販売です)をしていました。間食はしていません。朝食に前の日のカレーの残りを食べた他は、パンやサラダ、煮物など、高カロリーの食事は摂っていません。 このような体脂肪率の変化は、やはり前の日の食事や運動が原因なのでしょうか? 朝の体脂肪率は高めに出るとは聞きましたが、1日で5%も違うと心配になります…。

  • 体重は増えても体脂肪が減ります。

    私は今月に入りダイエットをしています。 食事は炭水化物を減らして野菜や果物を多く採っています。 先日、二泊三日で沖縄旅行へ行ったのですが、旅行に来てまで食事に気を使うのは嫌なので旅行中のみ沢山食べました。 三食以外にも試食や間食などをよくしていたので、自宅に帰って来て体重を量ると3kgも増えていました。 しかし、体脂肪は旅行前より多少減っておりました。 運動は全くしていないし、移動はタクシー中心だったので歩いてもいません。 機械の故障じゃないかと思う位おかしいと思うのですが、なぜ体重は3kgも増えたのに体脂肪は減っているのでしょうか?

  • 顔やせ、体脂肪を下げる方法

    顔やせ、体脂肪を下げる方法 23歳社会人の男です 顔やせ、体脂肪を下げたいです 運動や食事制限などで体型はスリムになりスッキリ していますが、顔は中々痩せてくれません (前よりは少しやせましたが…) 体脂肪に関しては、現在フィットネスでトレーニングをして、筋肉を鍛えております 筋肉質な体型(見栄えは細マッチョ)になるには、体脂肪率を下げないといけません 何か効果的に顔やせ、体脂肪率を下げる方法を教えていただきませんか?

  • 体脂肪を下げるベストな方法教えて下さい。

    男、現在172cm 75kg体脂肪率23% 70~73kg 体脂肪率15%までさげたいのですが 現在ランニングとジムでの筋トレを併用しています。ネットで脂肪燃焼には有酸素運動が有効。逆に体脂肪率を下げるには有酸素運動は-である。と言う記載も目にします。確かに筋トレをした後ランニングすると、次の日ランニングをしないときに比べ、筋肉痛が有りません。ランニングがストレッチ効果につながっているからか?とも思うのですが?正しく目標値に最短で行くには何をすべきか?教えて下さいお願いいたします( ・ε・)