• 締切済み

自治会退会者の増加について

お世話になります。 自治会に入会・退会については、いろんな質問が出ていますので、そのメリット・デメリットはわかっいるつもりですが、このたび私の所属する自治会が、ある問題をきっかけに紛糾してしまいました。それまでは、退会者は一人も無く、色々不平不満はあるもののそれなりに運営ができていました。紛糾をきっかけに、全世帯100軒のうち10軒が退会してしまいました。退会してもゴミ収集は今まで通り使用できますし、会主催の行事に参加出来なくなるものの、さしあたっての不都合はありません。 ただ、この先も退会者が続出しそうな雰囲気で、半数を越える退会者も予想されます。その場合、自治会費も減少し、運営にも支障をきたすことになると思います。勿論そうならないように、紛糾した問題を解決するのが一番とは思われますが、それが適わない場合残った世帯数でどのように運営がなされていくのでしょうか? その場合、どんな不都合が出てくるのでしょうが?皆さんのお知恵を拝借させてください。

みんなの回答

  • tamoht
  • ベストアンサー率43% (60/137)
回答No.5

自治会や町会は強制されてつくるものではありません。したがってご質問にあるように何か問題が起きると退会者が続出して会の運営にも支障をきたす場合もありえます。 そもそも何のために自治会はつくられたのか、それは生活の向上のためです。細かい面までよりよい生活をいきわたらせるためです。  だから、自治会がなくてもすでによりよい生活を受けていると感じた人は退会していくのです。 ご質問の答えとしては、退会者を再度入会させること。これ以上退会者をださないこと。だと思います。 それには、自治会がなくともよりよい生活ができていると勘違いして退会した人を説得して再入会させることです。 ゴミ捨て場がいつもきれいに清掃されているのはだれのおかげですか?・・あなたはゴミ捨て場を使わないんですか? 子供たちが楽しみにしている盆踊りはだれのおかげで開かれるのですか?・・あなたの子供は盆踊りに来て喜んでいたじゃないですか?・・・・・・という風に、どこの家も目立たないながらも、多かれ少なかれどこかで自治会のおかげを受けていることを納得させて、もとの自治会を復活させる方がベターだと思います。 しかしながらご質問にあるように最悪の場合残った世帯数でどのように運営がなされていくのでしょうか?という件に関して、残った世帯で自治会を結成することです。その場合地区全体の自治会ではなく、5~10所帯程度でブロックをつくりそのなかでの運営となります。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

>自治会費も減少し、運営にも支障をきたす 自治会の役員をしていますが、そんなに運営費がかかっていますか? 問題があるようならば、市町村の担当課に相談ということになるでしょう。 それと残った世帯数での運営ですが、とりたてて不都合は出ないと思います。 あるとすれば、何か災害が起こった時に避難場所などの運営は自治会主導かと思いますから、未加入者の安否確認や管理において、きちんと従ってくれるかです。 何が紛糾しているのか分かりませんが、自治会役員のマネジメント能力も問題がありそうです。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

国にも規模は違うが同様の物が求められるが自治には3種ある。 ・生活 ・治安 ・教育 生活とは日々の糧を得る事や遊びなどの楽しみ。 これは交通機関が発達してスーパーやデパート 近年はネットも盛んだから地域の必要性は少なくなったね。 祭も観光になるくらい有名でなければ衰退していくムードだ。 治安は必要不可欠だね。 災害が叫ばれる今日 もし何かあれば地域の状態がしっかりしていないと大混乱だしおそらく暴動が起こる。 そうでなくても高齢日本だから 一人暮らし老人が犯罪に巻き込まれたり 突然死が増える可能性は高い。 教育は核家族ではあまり感じないけど 本来人は人でないと磨けないし学べない。 そして人は与える事で初めて人生を築けるもの。 だから自治会もそうだが周りに返す機会はとても大切。 本来はこういった人の営みの助けになるもの。 公民館活動も自治会が無ければ成り立たない。 こうして自治会が無くなっていくと 家のそばでは自分の家族以外は誰とも話さない 誰が周りに住んでいるか全く知らない。 どこに住もうが何が周りにあろうが 「自分は関係ない」っていう大人が増えていく。 で近所で殺人事件とか強盗が入ったりすると 「オレの家も危険だからここら辺をパトロールしろ」 って平気で警察や役所に電話するんだな。これが。 「自分さえ良ければいい」という人間達にとって 自治会もボランティアも共同作業も 無くなれば無くなった方が都合が良いもの。 不都合どころかむしろ生きやすくなるだろう。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

市から委託金をもらって委託されている物は(例町内清掃や溝川の清掃、ゴミ収集場所の清掃など)、委託が解除されて市が直接やることになるいから理論不都合はでません。 また、回覧で回っているものは市から直接各家に輸送を変更すれば良いのです。いまでも新聞などを取ってない家は、市に申しこめば郵送で送ってくれる。  まあ、不都合と言えば市が掛かる費用が増える→税金が増える可能性がある。町内会祭りなどが無くなる。  特に不都合はできませんけどね

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

いっぺん、自治会解散してみたら?みんなでよく考えてみましょうよ。 いらないならそれでいいし。

関連するQ&A

  • 自治会に入るのは金持ち?

    横浜市の自治会加入率は60%題まで落ちています。3世帯に2世帯しか加入していません。 うちは節約したいのでもう自治会費を払ってないですが、まだ半数以上は払ってるようです。 払わなくてもよい自治会費を払ってる人は、金持ちですか?

  • 自治会の規約は、町内会の規約に及ぶのか?

     茨城県那珂郡東海村の某自治会(認可地縁団体)の会則に退会の規定があり、自治会(600軒)を退会すると自治会を構成している町内会(10軒~20軒程度)を退会するという規定があります。  この自治会は大型の住宅地で、区画単位に10数軒の町内会が設立されており、ご近所付き合いや町内会単位の旅行会などが行われていますが、自治会活動は役員の負担が大きく、高齢化が進む中で退会希望者が続出しています。自治会には参加したくないが、仲がよく長年付き合ったご近所の町内会には残りたいという希望は至極当然であります。  自治会が個人的な付き合いの町内会の退会を強制できるものでしょうか?これは憲法で保障されている集会の自由を阻害しているとも思われますがいかがでしょうか。   

  • 解散した自治会の自治会費の処分

    民間の小世帯の賃貸アパートですが、自治会がありました。が、この自治会の規約等がなくまた集めている自治会費も目的なく繰り越されているばかりで20万近い金額になっています。このたび新たに自治会を発足するそうですが、加入するという世帯が少数なのが現状です。また新しい自治会なのでこの繰越金はいらないと言っています。そこでこの繰り越された自治会費をどうするかという問題になりました。自治会に加入している期間がそれぞれの世帯でまちまちですから返金も難しいです。今、提案されているのが 1.社会福祉協議会に全額寄付 2.大家さんに渡して修繕の一部にしてもらう。 3.新しい自治会に引き継ぐ。 修繕の1部にしてもらうとなると、贈与になりませんか?また、新しい自治会も一応組織の違う自治会ですので、贈与のような事にならなでしょうか。 私としては寄付してしまうのが一番だと思うのですが・・・。詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 自治会と共益費について

    私が住んでいる集合住宅(公営)で、共益費と自治会費を支払わない人が複数います。 彼らのうちの一人(一世帯)は、自治会の役員やその運営が気に入らないらしく、自治会を脱会しました。 こうなると、自治会費は取れないにしても、共益費はエレベータの維持管理費、共用部の電気代等であるため、支払ってもらうべきものと考えます。 そこで、判例を調べたら平成16(受)1742を見つけました。(平成17年4月26日最高裁第三小法廷) これによれば、自治会を脱会しても共益費の支払義務はあるということのようです。 その判決文の中に、自治会の規約のなかに「退会については特別に定められておらず・・・」とありました。 前置きが長くてスミマセン、ここで質問です。 1.自治会は加入脱会は自由であると思いますが、もし規約内に脱会を制限する条項がある場合、もしくは、脱会する場合は滞納分の共益費や自治会費を払わせることはできますでしょうか? また、この場合、過去のものを支払わせることができたとして、将来の分を何とかさせる方法はあるでしょうか? 2.この最高裁判決がある以上、共益費を払わせることができるものと思いますが、強制的に徴収する場合少額訴訟と支払督促とではどちらがやりやすいでしょうか? 相手は裁判所には来ないでしょうから、一回で判決を取れる少額訴訟にしようかと思っています。 通常訴訟に切り替えられると、こちらも困るんですが、異議申し立て期間とか、通常訴訟に移行させる期間はどちらも同じなんでしょうか? 預金債権と給与債権の何れかを抑える予定です。 少額訴訟の経験はあります。

  • 非自治会員の出不足金について

    私が新たに住み始めた地域は自治会があります。ただ私は仕事の都合上、自治会の活動に参加できないので、加入はしていません。 先日、地域の草刈りがあったらしく、自治会の役員をされている方が訪ねて来られ、参加されていないので、出不足金として非自治会員には1,500円払って頂いてますと支払いを求められました。よく分からなかったので話しを聞いてみると出不足金は自治会の運営費に充てており、自治会員の場合は不参加だった場合、1,000円集金しているとの事でした。今回は支払いましたが、今後も支払いに応じるべきなのでしょうか。

  • 自治会回覧版 子ども会 文例について

    この度、自治会の子ども会が無くなることになりました。 理由としては子ども会会員の減少により、継続が不可能になったからです。 ちなみに継続の意志があったのが、三世帯のみになってしまいました。 そこで、自治会の会員向けに回覧を回す事になり、その内容文で困っています。 どのような文例が良いか?ほとほと困っております。 教えてください。

  • 自治会と募金

    私はとある大規模マンション(500世帯以上)に住んでいる者です。 私の住むマンションの自治会で、自治会費から赤い羽根共同募金に 30,000円を寄付しようという話になり、実際に募金はされました。 しかし後日、この件に関して自治会が各自治会員に対して 自治会報の形で報告すると、ある自治会員の方から  「この様な、実質的に強制的な集金には断固反対する。」 という内容の事を言われ、また  「今後この様な民主的でない運営がなされるなら   法的手段をとらざるを得ない。」 とも言われました。 私の住んでいるマンションの自治会はまだ出来たばかりで、 自治会則等も決まっていないので、当然  「努めて地域の募金活動に協力する。」 といった具体的な会則があるわけでもないので、 共同募金に協力する義務はない、と言う気持ちも 理屈の上では判るのですが、社会生活を営んでいく上で、 いやこんな大げさなセリフじゃなく『お隣さん達とのお付き合い』で 『赤い羽根共同募金』の様に社会的に認知された募金活動に協力する事は、 法的手段をとられてしまうような事なんだろうか?と思ってしまいます。 それに実質的に一世帯あたり60円の出費に対して、 ここまで目くじらを立てるものなのかなぁ、 とも思ってしまいます。  # こういう話は金額の多寡ではないと言われる向きもあるでしょうが、  # 実行上、やっぱり金額の多寡により問題になるかならないかが  # 別れてしまうという感覚を私は持っております。 さて、ここからが質問なのですが、自治会が 募金活動に参加する事は違法なんでしょうか? もし違法であるとするならば、 どの様な法律に違反しているのでしょうか? もし可能であるならば、 判例も教えていただけると 非常に助かります。 それではよろしくお願いいたします。

  • 地縁法人化された自治会総会の定足数とは

    地縁法人化された町内自治会が、通常総会を行なう場合の定足数の確認は、会員個人数、会員世帯数のどちらで計算するのでしょうか?地縁法人化は個人の過半数で成立しています。 また自治会規約では総会時の議決権は1世帯に1つとなっています。

  • 自治会を脱会することに理解ができません。

    19歳女です。 どのカテゴリに投稿したらいいのかわかりませんでした。すみません。 どうして自治会を脱会する人が出てきてしまうのでしょうか。 最近あった出来事から自治会の存在を考えさせられるとともに近所に住むおばさん達のことが嫌いになってしまいました。 近所の方(Aさん)が自治会の班長をする予定だったのですが、そこに住むお婆ちゃんが亡くなったり、旦那さんが病気になったりで班長をするには厳しい状況でした。 この状況を考慮して順番を入れ替えようということになり、私の母が班長をすることになりました。 何日か経ってAさんが私の家に自治会を退会したいと相談(というよりは退会するという報告)をしてきました。 確かにここ数日にいろんな事があった家でしたから、無理はないかなあと思っていました。 しかし、その人が抜けるとこの班に14件中3件しか自治会に入っていないことになるそうです。(これは最近知ってかなり驚きました) ここでAさん以外の家庭が何故退会したのだろうと気になり、多少の怒りがこみ上げてきました。 激減したのはここ数年の話なので信じられません。 退会した人の何人かは自治会主催の地域清掃に参加しています。 またゴミ捨て場の当番はかつていたメンバーでまわっているようです。 私には矛盾しているようにも思えます。 どうしてこんなことが起きるのでしょうか。 母が自治会長に相談に行くと、自治会長は母の名前をだして各家にに行き加入をお願いしていたようで母の近所の立場が心配です。 脱会してしまった人のほとんどが私が幼い時にお世話になった人たちばっかりなので余計に残念です。 途中愚痴のようになってしまいました。長くなりすみませんでした。 主に私が聞きたいのは ・どうして自治会を脱会するのか ・解決する方法はないのか 以上の2点です。 その他意見もお願いします。 母の話なので娘が首を突っ込むなってことは分かっていますがどうか回答お願いします。

  • 子供会と自治会の関係について

    私の住む地域では子供会の運営費は会費と古紙回収の収益金と市からの助成金で年間の行事運営をしております。 古紙回収によるある程度の金額が毎年子供会に入ってきております。 しかし、数年前より自治会の一部の方々から『自治会員が出している古紙だから権利(古紙回収事業)は自治会にするべきだ』と主張されるようになりました。 これは権利を譲るべきなのでしょうか? その場合、子供会からは自治会に対してどのような条件をもっていけばいいのでしょうか? 子供一人当たり1年間いくらかかって子供会員数で賭けた金額、諸経費などを提示したとしても それは効力があるのでしょうか? 毎年自治会長さんが変わるような自治会の場合簡単にこの条件を破棄されることも心配です。 近隣の子供会さんはほとんど権利を自治会さんに渡しているとのことですが数自治会の子供会さんにきくとやはり、規制があって子供会の運営に支障があって困ると言っておられます。 子供会さんと自治会さんの関係がよくなる方法などございましたらよいお知恵をいただけましたら助かります。