• ベストアンサー

秘密保護法案に反対している人がいるみたいですが

秘密保護法案に反対している人がいるみたいですがなんで反対なんですか? みなさんは賛成反対どっちですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.18

賛成ですね。 日本では、秘密を守ることについては他国から疑問視されています。 どこかの国で、日本人を含むいくつかの国の民間人が拘束されているとき、その国またはアメリカなどが救出のための作戦を行います。 当然、何時どのような作戦が行われるかを、「秘密を守れる国」の首脳には伝達されます。 なので、今後どのような行動を取れるかを事前に立案することが出来ます。 日本は、秘密を守ることが出来ない国なので教えてもらえませんから、全てが後手後手になります。 このような作戦行動が「知る権利」で公開されてもかまわないと思います?? 当然、漏れれば作戦は失敗しますけど。 秘密をもらうには秘密を守れる体制・相応の罰則が必要です。 また、これらの秘密を守る体制は、自衛隊だけでは無く、警察や外務省、海上保安庁やその他、秘密の部署の私たちが知らない陰の人たちが含まれます。 一般の人たちは・・・まぁ、あまり関係が無いと思って良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 私は賛成です。ただ、色々ニュースなど見ていますが、問題が無いとは言えませんが必要なものと思って居ます。  ただ、反対する人達の想像力の飛躍がすごいなと感心しますがね。  基本的にどの分野も守秘義務がある。それを明確にしたと思って居ます。個人情報が保護されているように、機密は国の個人情報みたいな物です。出す事によって不利益が生まれたときに困りますから。  それに情報って、人によって様々な価値観が生まれます。大したことのない情報でも、ある人にとっては重要な情報だったりします。その判断は当事者しか出来ないです。無関係の人が価値が無い、秘密じゃないとして公開されたら困りますからね。  何歳までおねしょしていた! って個人情報も他人では面白い情報。でも、当事者の人にとっては絶対に言われたくない情報でもあります。  知る権利ばかり言われて居ますけど、知りたくない権利は無視。出てきた情報を正しく認識して伝える事が出来れば良いですが、多くは正しく伝えないで間違って伝えられる。不安にさせる事ばかりしか言わない人達が反対と言っているような感じがして、私は恐いです。  それと、自分の主張が通らないからと言って、大声で叫んだりすることは力でねじ伏せようとしている感じも嫌いです。正しい反論なら、納得させる理由や提案をして欲しい。納得させる論戦をして欲しいものだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2069/7725)
回答No.6

 これを隠したら国民が災害で大量死する事実とか、深刻な原発事故に繋がる技術的欠陥とか、国民が外国の情報機関や破壊工作員に洗脳されたり、殺害される事件とか、そういう重大な事実を政府とマスコミが死に者狂いで隠して、揉み消しているのを知っていたら、秘密保護法案なんて賛成出来ないでしょう。  オウム真理教が米国CIAの手先だったら、政府とマスコミは事件を揉み消してますよね。オウムに肉親を殺された上に揉み消されて、証拠を出して訴えても秘密保護法を盾にして否定された時を考えてみればわかります。秘密保護法案に賛成する人が少数に過ぎないのは当然でしょう。  秘密保護法が出来た後に尖閣諸島沖衝突事件が起こっていたら、事実関係を公表した元海上保安官は終身刑になっていたかもしれませんし、福島第一原発事故は全く事実関係が公表されないまま多数の国民が放射能汚染で被曝していたかもしれません。何ヶ月も過ぎてから事故報道がおこなわれて、その間に高濃度放射能に汚染された食品が出回り、体内被曝患者が激増していた場合を考えてみればわかります。恐ろしい話なんですよ。  オウムのようなテロ組織が原発テロを企てて実行した時に、事件の全貌を隠して放射能汚染が撒き散らされた事実を何ヶ月も隠された場合を考えてみてください。政治家や官僚が自分達だけ逃げ出した場合を考えてみてください。そういう事になりかねない法案ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qiqi555
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.5

のんきな回答ですね 例え嘘の噂でも捕まる 誰かが嵌めようと意図があっても捕まることですよ 平和馬鹿でしょう 政府が都合の悪いものは全て秘密保護法案に当てはまる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”秘密保護法案に反対している人がいるみたいですがなんで反対なんですか?”     ↑ 色々おるようです。 ・副作用を過大に評価しているひと ・内容も知らず、自民党だから、と反対しているひと ・左側の人に瞞されているひと ・マスコミが反対しているから、というひと ・日本よりも中韓や北朝鮮が好きなひと 一番まともなのは、副作用を過大に評価している ひとですね。 私も、副作用が心配なのですが、社民とか共産が 反対しているので、これはきっと良い法律なんだ と判断しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

秘密保護法自体は必要ですが。 今日、国会を通過した法律には賛成出来ません。 官僚の裁量次第で、官僚に都合の悪い事が秘密指定され。 国民の監視から逃れる為に利用される危険が大き過ぎます。 秘密指定は、国防、外交に関わる事に限定すべきです。 今の官僚では、省益に関わる事を指定し兼ねない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

反対です。 秘密保持法は、必要でしょう。 しかし、今の案は、NGです。 理由 (1)情報公開が保障されていない。 30年後ぐらいに公開されないと、当時の判断が正しかったのかどうか、 判断のしようがない。 例えば、密約の有無があったのかどうかも分からない。 核兵器が秘密裏に日本に持ち込まれたとしても、 それを検証する方法がなくなる。 (2)何が秘密なのか、あいまい。 この点が、もっと重要。 テロ関係というあいまいな表現ではいけない。 かつて、日本政府は第二次世界大戦時に、法律を勝手に拡大解釈して 言論弾圧をした前歴を持っている。 そのような余地を残してはいけない。 曖昧にすれば、誰でも逮捕できるということです。 日本の警察は、それでなくても、別件逮捕という方法を多用している。 「そのそかし」で逮捕できるならば、秘密を握っていそうな人に 「仕事は何?」と効くだけで、秘密を暴露するようにそそのかす 意図があったと言って、逮捕できる。 問題は、今回の秘密保持法では、何を特定秘密にしたのか、 秘密にできるので、具体的な証拠がなくても逮捕可能。 もちろん、無罪になるだろうが、逮捕することで、 その人の人生を無茶苦茶にすることは可能です。 つまり、政府にたてつく奴を、片っ端から逮捕できる。 今の安倍首相にその意図がなくても、次の首相には その意図があるかもしれない。 でも、今の法案では、それを阻止できない。 (3)第三者委員会がいい加減。 チェック機能を持たせる第三者委員会を政府が設置するならば、 どうして、チェックできるのか? 泥棒に泥棒を監視させるのと同じ。 (4)報道の自由が保障されていない 政府が秘密にしたことが、本当に秘密にすべきことなのか? 知る権利が優先すべきと考えても、報道機関がそれを流せば、 罰せられる。 中国の船が巡視艇に体当たりをしたビデオが公開されて 話題になったことがあるが、それを公開すると、ひょっとすると 10年の刑になるのではないか……という恐怖が起きる。 何しろ、特定秘密なのか秘密なので、 このようなビデオがひみつなのかどうか、チェックする方法がない。 公開して、逮捕されたら特定秘密、 逮捕されなかったら特定秘密ではなかった という法案なので、あまりにもひどい。 (5)何がテロなのか? 今回の件で、石破氏(個人的には、政治家としての石破氏が 好きです)が、ブログで、大声で叫ぶデモはテロと同じと 書いてしまうと言うミスをしたが、彼のような権力者ならば、 そのようなことをテロとして、扱うことが可能、ということ。 ようするに、何がテロなのか? 何が防衛機密なのか? という具体的な定義がなく、どうとでも解釈できる。 そもそも、テロリストが原発を狙った時、 真っ先に欲しがるのは、原発の構造図(設計図)であって、 それを元に、どこを攻撃するのか決めるのが当たり前。 でも、政府は、これは機密には当たらないという。 しかし、警備体制は機密だという。 国会でも問題になったが、要するに、政府自体が、 何を機密にすべきか、わかっていない。 そんな人が作った法案を信用しろと言う方が無理。 つまり、機密保持のための法律は必要だが、 今回の法案は、あまりにもひどい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

反対している人は、スパイだから。 ボクは一般人なので賛成です。 別に軍事秘密や検察情報なんて知らなくて良いです。 まして石破幹事長の夜のお相手が誰かだなんて、どーでもいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秘密保護法案 あなたは賛成?反対?

    秘密保護法案 あなたは賛成?反対? 理由も添えて頂くと有り難き幸せ。

  • 特定秘密保護法案とは?

    最近、至る所で聞く特定秘密保護法案なんですが、僕はその内容よく把握していません。 TVや、ネットなどで簡単に調べてみたのですが、反対や賛成の意見しか出てこず。 肝心である、特定秘密保護法案の内容を詳しくしることが出来ません。 結局、特定秘密保護法案とはどういったものなんですか? 賛成や反対などを抜いて、その内容について詳しく教えてください。

  • マスコミは秘密保護法案に賛成なんですか?

    うちの親父(秘密保護法案反対派)が「マスコミは自民の肩ばっかり持ちやがって!こんな法案に賛成するクソが!」と言ってるんですが、マスコミって秘密保護法案賛成派なんですか? 私には反対してるようにしか見えないのですが…。

  • 特定秘密保護法案

     秋の臨時国会の目玉である、「特定秘密保護法案」は、 最初は、通過しそうな勢いでしたが、どうも!  通過しそうにはないみたいです?     「特定秘密保護法案」ですが、中国人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!?  お声を、お聞かせください。  またアメリカ人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!? お声を、お聞かせください。  以上  よろしお願いします。

  • 秘密保護法 賛成派 反対派

    秘密保護法 賛成派の人の意見をネットで見ると隣国の脅威などに対する法案のため賛成という意見が多いです。一方、反対派は審議時間が短い、第三者機関設置に際し首相自らがチェックするようなやり方など、どうも積極的ではないのではという疑念、その他内容全体に曖昧表現が多いなどetc 色々ありますが・・・ 賛成派の人って反対派の意見をどう思いますか? また、反対派の人は賛成派の意見をどう思いますか?

  • 特定秘密保護法案 その本当の意図は?

    なぜ、今、特定秘密保護法案なのか、納得できる答えを求めています。 よろしく、お願いします。 反対派の声ではなく、賛成派も声も聞きたいのです。

  • 特定秘密保護法案について

    特定秘密保護法案ってどういう法律なんですか??いったいこの法律が成立するとどんなことが起こるのでしょうか?メリットとデメリットを教えて下さい。イマイチわかりません・・・やたら反対してる人をニュースで見るので教えて下さい。

  • 特定秘密保護法案の衆議院通過 なぜ急ぐ?

    あまりニュースは見ませんが、それでも特定秘密保護法案の衆議院通過を与党が急いでいるとよく耳にします。 与党はなぜ特定秘密保護法案を早く成立させようと急いでいるのですか? 審議に時間をかければ問題が露呈するから、反対が多くて成立させにくくなるから、という意見も聞きますが、そのように問題が多く、反対意見の多い法案を成立させて、一体どのようなメリットがあるのでしょうか? 国民にはメリットがなく、政府(ひいては与党)に都合の良い法案というだけなのでしょうか。 ちなみに私は特定秘密保護法案のような法案を作るより先に、もっと国民の生活・福祉・健康・経済に関わる問題を国会でとりあえげほしいと思います。

  • 秘密保護法案

    秘密保護法案(秘密保全法案)についてです。 国家の機密を漏らした場合、罪になるわけですが、それが機密と知らずに漏らしても罪になるのでしょうか。一般人の場合、知らずに漏らすケースがほとんどだと思います。となると、ネット上での発言が罪の対象になるかどうかなんて、運ですよね?

  • 特定秘密保護法案

    特定秘密保護法案の基本的なことでご教示下さい 何故政府は、充分な議論もすることなく、急いでこの法案を可決させたのでしょうか? 政府にとってどんな利益があるのでしょうか? 特定秘密保護法案自体、理解不充分のため 小学生レベルのご回答で結構です。 ご指導下さい。

このQ&Aのポイント
  • エイト(PC)とスキャナーをつなげる方法とは?
  • スキャナーの間口が小さく通常のケーブルが繋がらない場合の対処法
  • 専用のケーブルがあるかどうか確認する方法
回答を見る