• ベストアンサー

悪い意味で、「変わったな」と思う人は?

悪い意味で、「変わったな」と思う人は、誰ですか? 著名人はもちろん、個人的な知人でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205155
noname#205155
回答No.1

こんばんは。 選挙前と選挙後の国会議員です、期待はずれというのもあるのですが。

be-quiet
質問者

お礼

選挙前と選挙後の国会議員・・・言うことも態度も、悪い方に変わってしまうものですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.7

上司 ずっと好きだったが、ある日ふと好きでなくなった その途端、こいつオヤジ臭い(上司の方が少し年下だが) 加齢臭ってやつ?不精ヒゲきたねーな オメーはまだメールのグループ設定ごとき出来んのか 何か言いたそうにこちらを見てるが、はよう言わんか 私がいつも忙しいの知ってるだろうが と思うようになった 以前はどんなに汗臭くても、ああ男の香り♪ 不精ヒゲがワイルドで素敵♪ 何が分からないの?何でも聞いて、てか声を聞かせて♪ そんなに見つめないで 鼻血が出ちゃう♪ とか思っていたのだが 私の酔いがさめただけで、上司は別にどこも変わっていないんだな

be-quiet
質問者

お礼

会社で人への見方が変わってしまったということは、往々にしてあるでしょうね。 業務上のことでそりが合わなくなったとか、何らかのきっかけがあるんでしょうが、それが何だか分からないと「あの人、悪い方に変わったな」と感じてしまうのかもしれませんね。 まあ、恋人も突然夢から醒めて?、それまで素敵だと感じていたことが全て嫌に見えてくることもあるのですから、同じようなことかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187396
noname#187396
回答No.6

ANo.5様に完全同意! もう芸能界の垢まみれになり素朴さや一生懸命さが無くなってます。無名メンバーあたりはもうお遊び的な感じでしょう。悪い意味で適当だと思います。 A◎◎48あたりは酷いと思いますね。 S◎◎48、N◎◎48、H◎◎48などはまだまだ素朴さピュアさがあり可愛いです! A◎◎48はテレビに映ったらチャンネル変えます!◎KB48はちょっともう嫌!

be-quiet
質問者

お礼

初心忘れるべからず・・・と言いますが、一人でも難しいのにあんなに多人数ではムリでしょうしね。 後発のなんたら48なども、順番に変わっていってしまうんでしょう。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187481
noname#187481
回答No.5

◯◯◯48の類。 「私たちは、みなさんを応援してます!」っつっても、ちやほやされるのがお好きな名ばかり軍団。馬鹿でも有名になれる的な偏屈曝けまくってるせいで、勉強しないお子様が急増中。

be-quiet
質問者

お礼

◯◯◯48の類・・・確かに、出だしの頃は純粋だったような気もしますからね。 まあ、そういう少女たちを操っている人も、相当悪く変わりましたけど。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは(⌒∇⌒)ノ" Stayin-Aliveさんに先を越されました。 選挙に立候補して当選した議員。 『勝てば官軍』とはまさに当選した議員に ピッタリな言葉はないでしょう。

be-quiet
質問者

お礼

政治家は、選挙に落ちればタダの人になってしまう上に、つぶしが利きませんから、どんな手段をとっても当選を図るんでしょうね。 そんな議員でも、次回もまたぞろ当選するんですから、いい国です。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

日ハムの斉藤かな、、、 凄く期待していたのに、来年の奮起を願いたい。

be-quiet
質問者

お礼

以前の実績があるので、元々の期待が大き過ぎるということはありますけど、ちょっと悪すぎますからね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人事部の人。 人を評価する仕事だから、知らず知らずに人を上から見るようになっちゃうみたい。

be-quiet
質問者

お礼

配属されたり異動したりすると、行った先によっては悪い意味で変わってしまうこともありがちですね。 人事部を始めとして、管理部門に行くとそうなってしまう人が多いような気もします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤッホーな感じ?ヤッホーな人とはどういう意味になるんですか?

    知人の女性から、あんたってヤッホーやな!って、言われたんです。 ヤッホーな人!と言う言い方もあるようだけど、 これはどういう意味になるんやろか?]

  • 意味を教えて下さい

    知人からこんな言葉を言われました。 『巧言麗色少なし仁』  これは孔子の論語っていうのは分かってんですが、意味がいまいち分かりません。上辺だけの優しさや言葉に騙されず、その人の行動を見なさいって意味で合ってるのでしょうか?

  • 人は何故「意味」を求めるのか?

    もし、過去に似たような質問があったらごめんなさい。 学校で勉強する意味とは 社会で働く意味とは 生きる意味とは などなど、これらを一瞬でも考えたことがある人は少なくないとは思いますが、 人は何故「意味」を求めるのでしょうか?

  • 『物憂げ』の意味を教えてください

    物憂げって言葉の意味がわからなくて困ってます。 辞書で調べても無いし、ネットで調べたら個人HPについて。 意味を知っている人。すぐに教えてくれませんか?

  • 「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」この意味を教えてください

    酒鬼薔薇事件の少年Aは母親に厳しい教育をされて育ちました 幼い頃から「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」と考えていたことを漏らしています 一般家庭の子供は音楽、勉強、スポーツ、芸術などに興味を持ち 継続して技などを磨いていくと思います 「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」というのはうつ病などの初期症状だったのでしょうか? どうしたら「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」という発想になるのか教えてください。

  • 人が生きていく意味って

    正直言って、人が生きていく意味ってなくないですか? 最近いろいろありすぎて、こんなことを考えるようになりました。 友達に言っても「考え方変わってるね~」としか言われません。 人は○○のために生きていくというのは納得できません。 自分の考えがうまくまとめられないのですが・・・ 偉人になる(?)人生を歩んでいく人は生きる意味があると思いますが、そんな人はなかなかいないと思います。 あくまでも私の考えです。 みなさんはどう思いますか?

  • 笑える意味でイケてない人っていますか?

    皆さんの周りで性格が悪いとかの人間性の悪さではなく、笑える意味とか変という意味でイケてない人っていますか? 私の周りにもいますよ。 はい、まずはコノ人ですね→samusamu← この人ほんと変という意味でイケてませんよね(笑)自分で言うなって?w ======================= 1、いる。 2、皆さん自身。 3、いない。 4、まさにsamusamuがイケてない代表。

  • 名前が別の意味になる人、いますか?

    高校時代に「田野しい奈」さん、という女の子がいました。 そのほかにも水田マリさん、大場カナコさんなどなど、フルネームに すると別の意味になる人って結構いると思います。 周りにいる人、またはご本人がそうだ!という人(個人が特定されちゃうんで 難しいですが)、いろいろ教えてほしいです☆

  • 孤独で居られる人はある意味強い人

     寡黙とか活発とか個人的な性格や器用不器用の人により差はありますが、  「誰に何と言われようとしたいがままに生きる」人はある意味強いのでしょうか?  日本は村八分という多数派や地域の習性に従わないといけないという決まりはあり ましたが、それが今崩壊しつつあると思います、これで個人の自由が認められる様 に成りましたが、唯そうなると「したい事をしている時だけが幸せ」という事に成 るのでしょうか?   私等はがちがちの習慣等も引いてしまいますが、案外義理や習性で人間関係が  続き、それで今の私が成り立っている、育てて貰ったと思える処もあります。  (私自身大して能力の無い人間だからそう思うのかもしれませんが)   或る人で、(親族 仕事関係等)その仕事を完璧にやる事にはストイック迄に厳しくしているのですが、 個人の領域を極端に犯されるのを嫌う傾向にあります。  例えば、風邪を引いて病院に掛かります、私の幼少時近くの内科医の医師の人は  腕は良く、研究で賞も取った人でしたが、「お大事に」「こうすれば良いですよ」  という言葉掛けを全くせず、上から目線でものをいっている感じでしたが、  病気を治す事にはストイックまでに極めておりました。だから、この先生に道で  会って「あの時はお世話になりました」と云われると、どう答えて良いか解らず、  変な顔をされたと私の母は云っておりました。   能力があり、完璧に出来ると、自分の能力で出来ている、故に気遣い等も  お節介な事と思うのでしょうか?   又、言葉掛け等が無用に思うと、「貴方に何が出来る」という事になるのでしょ うか?   この人はじめこの様なタイプは、此方の気遣いをお節介と受け取り、  自分の要求のみを聞いて欲しくそれが幸せだと感じている様な気がします、  「競争社会」で良い成績というのは解りますが、それだけで幸せだと云えるので  しょうか?  が、己の能力を磨き、それで職は完璧にこなし、「他人にどう思われても良い」  と思う人はある意味強い生き方なのでしょうか?  (唯、この手のタイプ晩年は寂しい最期を迎えている人が多いと思いますが、  本人は寂しいとも思っていないのでしょうか?   短い話ですが、   「お茶をどうぞ」「結構です、ペットボトルもってます」   「お母様お元気ですか?」「貴方に母を元気にさせられる事出来るの?」  と云う様な具合何でしょうか?

  • 「人として~」とはどういう意味でしょうか?

    よく「人としてどうかと思う」とか「人として最低」 と言いますが、あの「人として」ってどういう意味ですか? 絶対的な「人として」の規範は存在するんですか?

このQ&Aのポイント
  • EPSONのEW-M571TWを使用してはがきの印刷をしていますが、途中から差出人の県名部分までや名字部分までしか印刷されなくなりました。
  • ヘッドクリーニングや位置ずれ補正、パソコンのアップデートを行いましたが、改善されませんでした。
  • EW-M571TWの印刷が途中までしかされない問題の改善方法はありますか?
回答を見る