• ベストアンサー

育児時間取得にまつわる給与について

10人ぐらいの小事業所のため、今回はじめて育児休暇を取得した人がいるのですが、この育児休暇中の給与は支払いしないことで決めました。 ただ、出社するようになってから育児時間を取得する場合の規定がない状態です。 現在の給与は基本給1本の固定給(月給)なのですが、どういう考え方で育児時間取得者の給与を決めればいいのか悩んでいます。 今、考えているのは、通常の1日の勤務時間を分母として、育児時間取得後の1日の勤務時間を分子にして、これを1ヶ月の固定給にかけて算出しようかと思っています。 こんな方法で良いのかどうかがわかりません。 アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

月給制の場合の1時間当たり単価の計算は、月額を1か月における所定労働時間で割って計算し、不就労の時間を掛けた額をカットすることになります。 なお、月の所定労働日数は一定しませんから、年間の労働時間を平均して、1か月の所定労働時間数を算出することが必要です。 1年間は原則として1月から12月までの暦年で計算しますが、就業規則に定めがあれば4月~3月等の1年間とすることもできます。 年間休日105日、1日の所定労働時間7時間の場合の例です。 (365-105)÷12×7=151.6時間 (1か月の所定労働時間数) 月額÷151.6=1時間当たり単価

関連するQ&A

  • 育児時間中の給与について

    4月から育児時間を利用し、復職しようと考えています。 1)法定で定められている育児時間1時間については、給与の支払い対象となるのでしょうか?それとも減額対象になるのでしょうか? 2)それは会社が有給にするか無給にするか、自由に決めることができるのでしょうか?それとも、法定で定められているのでしょうか? 3)もし、会社が決められるとした場合、それは就業規則や給与規定に明視しておく必要があるのでしょうか? 今月末に、復職に向けて会社の人と今後の働き方について面接をするので、その前に事前知識として知りたいと思っています。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 育児時間の取得について

    育児時間について教えて下さい。社内規定に、生後満1年に達しない生児を育てる女子は、あらかじめ届出て、通常の休憩時間のほか、1日に2回各30分の育児時間を受けることが出来る。 育児時間は、欠業として取扱わない。とあるので、育児時間を朝と、夕方に30分づつ取得しようと思い、(つまり、朝30分遅く来て、夕方30分早く帰る)総務に問いあわせたところ、会社の中で休憩時間を2回に分けて各30分増やし、育児のために使用することを想定しており、実際には、社内に育児場所等がないとむずかしいとの回答が来ました。私の会社では、どこにも育児場所があるところはなく、実際に取得できる人はいないと思われます。この返事は、正当なのでしょうか?もし、不当を訴えるとしたら、どこに訴えればいいのでしょうか? ちなみに、現在、子供は、生後11ヶ月で、(あと1ヶ月しかないのですが…)朝7時30分から、夕方6時30分まで保育園に行っています。

  • 育児のための勤務時間の変更

    男性正社員の立場で質問します。妻も別の会社で正社員で働いています。 お互いの通勤時間の関係で私が子供(0歳)を保育園に預けて出社しますが、ぐずってしまっている為、定時の出勤時間に間に合いません。現在は、毎日遅刻・半日有休扱いで処理しています。 そこで、育児を理由として勤務時間の変更を会社に要求できるのでしょうか? 会社規定では育児休暇はありますが、勤務時間の変更は業務上必要な場合のみ可能となっています。また、配置換えの希望を出す事も考えましたが、現在の会社には私の希望する勤務時間で適当な職場はありません。

  • 有給休暇の時間割取得と育児時短勤務者の取り扱い

    先日、表題の件で質問した者です。 所定労働時間が8時間で育児時短2時間勤務者の有給休暇の1日の時間は8時間でしょうか? 6時間でしょうか?

  • 有給休暇の取得について

    同じ職場で、労働契約が”時給”と”月給”の社員がいます。 時給のAさんはサービス業で月のシフトで勤務をしているのですが、 Aさんはシフト調整を任されており、Aさん自身の勤務時間を月200時間超で作成して、他の人については180時間程度で調整しまています。 勤務時間を増やしているほかに有給休暇を取得しているのですが、 会社では有給休暇分を給与に加算(実勤務200時間+有給8時間とか・・)して支払っているようです。 所定労働時間を超えているのに有給休暇を取るのは合法でしょうか? 合法であってもそれを阻止する方法はないでしょうか? 月給で働いている人は所定労働時間を超えて働いても、 有給休暇を取ったところで給与が増えるわけでもありません。 不公平です。 会社が変なのかも知れませんが、 就業規則を見直すいい機会になると思うので、 どなたか知恵を貸してください!!

  • 育児時間(授乳時間)取得対象になりますか?

    上手な題名を付けられずに申し訳ありません 現在8ヶ月の息子がいて、育児時間(授乳時間)を取得中です 育児時間を取得している人がいなかった為に庶務の人もあやふやです、質問しても「多分・・・」なんて言われてしまうので質問します (1)1日フルで働き(8時半から17時10分)1時間育児時間を貰っているのですが、半日勤務の場合は30分と言われました(8時半から12時43分までの勤務です)これはあっていますか? (2)半日勤務の後、そのまま夕方まで勤務が延びる事があります(残業ではなく、日勤当直です)その場合の処理は、超過勤務扱いになっているのですが、1日トータルで8時半から17時10分まで働いた事になります。その場合も半日勤務分は超過勤務なので、育児時間は30分なので しょうか? (3)休日に日勤をする事があります、その場合の勤務は全て超過勤務扱いになるようなのですが(8時半から17時10分まで)その場合も育児時間は取得対象にならないのでしょうか? 参考になるようなHPが見つけられずに質問してみました よろしくお願いします

  • 勤務時間帯契約(?)での有休の意味は

     ちょっと今さらになると思われますが、確認させてください。 給与について、勤務が月間140時間~180時間で固定額、180時間を超えたら加算、140時間に満たなかったら減算、という契約になっています。 このときの有給休暇とは何か意味があるのでしょうか。有給休暇を取得することによって、給与算定のための時間数が引かれるのでしょうか、引かれないのでしょうか。 この2月はもともと勤務日数が少ないのでかなり気がかりです。   ぜひよろしくお願いいたします。

  • 育児短時間勤務

    こんにちは、 現在、私の社員が育休中なのですが、4月1日より職場復帰が決定しました。 「育児短時間勤務」でお願いする予定なのですが、4月1日から「育児短時間勤務」をお願いした場合、いつまで適用(期間)されるのでしょうか。 また、「育児短時間勤務」の他にいくつか制約があると思うのですが、素人なので分かりません。 どなたか教えてください。 (詳しいサイトがありましたら教えて頂けるとありがたいです。) よろしくお願いします。

  • 教員の育児休暇取得

    公立学校に勤務しています。育児休暇を3年取得したいと、所属長に申請したのですが、「年度途中はちょっと・・考え直して欲しい」と言われました。市内の他の学校には、3年取得している同僚がいるのに、納得できません。 何とかして3年取得できる方法はあるでしょうか?

  • 役所の臨時職員(月給制)の給与日割りについて

    役所の臨時職員(月給制)の給与日割りについて 7月下旬から役所の臨時職員として働いています。 週4日勤務で給与は月給制です。 7月1日から働いていたら勤務日は18日間あったのですが、下旬からの勤務なので実働は6日間でした。 この7月分の給与について、私は「月給÷18日×6日」か、雇用通知書に欠勤時の減額規定(月給÷19日)があったので「18日-6日=欠勤12日」で月給から欠勤12日分の日額が引かれると思っていたのですが、今日もらった給与明細書では「月給÷31日(7月の全日数)×勤務開始日~月末までの日数(8日間)」と計算されていました。 この計算でされると1/3の日数働いているにも関わらず給与は1/4位です。 勤務開始にあたってこのようなことは知らされていませんでしたし、役所のHPを調べても臨時職員の給与規定は載っていません(出張旅費の規定だけがありました) 採用担当者に説明を求めると「今までそれでやってきている」と言われたのですが、月の途中で入社した臨時職員は私が初めてだと聞いています。 欠勤時の減額規定(19日で割る)も週4日ではなくフルタイム勤務者の日数のようですし(休んだら逆に徳をするわけですが)、臨時職員の就業規則も頼みましたがまだ見せてもらえていません。 私はこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? 元々8月1日勤務開始だったものを頼まれて早く行った(前職の退職日を早めた)ので、この処遇には不満が残ります。 臨時とはいえ役所の職員なので労働基準監督署は管轄外になるんですよね? どこに相談すればいいのかわからないのでここに書かせていただきました。 お知恵を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。