• ベストアンサー

地道な努力が苦手です

noname#194289の回答

noname#194289
noname#194289
回答No.2

話が逆ではありませんか。そういうことをやってみたい目標がないからだと思います。そういう努力をしなければ達成できない目標が見つかればできるはずです。

関連するQ&A

  • コツコツ努力するのが苦手です。

    最近、自分はコツコツ努力するのが苦手になりました。 何をするにも頭や計画上ではいつまでにやる!!と決めているのに、結局ダラダラしちゃってだらけて決めた通りに出来ないままです。 コツコツやるのは昔は出来ていたように感じますがなんかここ最近はコツコツやる、日々努力するのが苦手だと感じ始めてから、できなくなりました。 何をするにもギリギリになってやったり、結局間に合わなかったり…。 なんかコツコツやらなきゃあ~やらなきゃあ~と思えば思うほど出来なくなります(。´Д⊂) なんか考えても疲れちゃって、ダラダラ怠けてばかりの最低人間です。 例えば、めっちゃやる気はあるのに今年買ったギターは毎日コツコツやれてない現状。 大切な人に渡す予定で描くイラストも描き始めたままで未完成のまままだそのままな現状。 いつもギリギリで自分でわかってるのに余裕をもってコツコツ努力したりがなんか最近まったくできなくなりました。。 どうしたら、出来ますかね?? なんか気持ちばかり焦ったり、プレッシャーになってしまってやれば出来るのは自分自身でとわかってるのに、何か出来なくなってるし、仕事などはしっかりこなせるのに自分のやらなきゃあいけないことが半端になります。 外仕事をしてるため、暑くてダラダラ余計にだらけたり、体調的にもグダーってなったりしてしまうのも原因なのでしょうか?

  • 努力するのは苦手… でも、痩せたい!!

    こんにちは。 私は中学1年生です。 間食や、食べすぎでみるみる太ってしまいました。 周りの友達のように スカートや短パンが履きたいです! でも、足が太いのが気になって履けません。 自分勝手なのはわかっています。 努力は苦手… でも痩せたい!! どうにか痩せる方法はないでしょうか?

  • 努力ができません。

    小さい頃から器用で始めは上手くできても努力したり続ける事ができない 性格です。勿論勉強も苦手です。大人になって仕事もやはり努力を継続しないと どうにもなりません。ですがすぐに飽きてしまったり、何をやるのも苦で溜まった書類など なかなか片付きません。実行するのにかなり気合を入れないと手を付けられないのです。 殆ど仕事で家に親が居ない環境で育ったためか、継続することなどは学ばずに来たかもなので じっくりと努力家の方にはかないません。 もっと仕事をできるようになりたい! 学生の頃から勉強も得意だった方は、じっくりと集中し続けるのが得意だと思うので 仕事でもそれは活かされてると思いますが、皆さんは”苦”と感じながらも 歯をくいしばって机に向かってらっしゃるのでしょうか? どんな意識で皆さんは努力してますか? どんな考え方で努力ができるようになりましたか?

  • 彼女をつくるために、どのような努力をすれば良いですか?

    こんばんわ。24歳、男、会社員です。 私は今まで女性と付き合った事が無いのですが これまで、彼女を作るための努力や行動はしてきたつもりです。 オシャレに気を使う。コミュニケーションを取る。 デートに誘う。などなど。。 自分は、仕事に関しては自信があり 上司からの評判も良いですし、努力した結果が出ていると思います。 ただ、恋愛ってあまりにもコントロール出来ない要素 (相手の好み、タイミング、恋人の有無、出会い)が多すぎて 何をどう努力すれば良いのか分からなくなってきました。 よく、自分を磨けとアドバイスを頂きますが それってどのように努力すれば良いのでしょうか? 仕事だったら絶対に結果が出る程やってるのですが。。。 一方で周囲には努力してなさそうなのに、すごくモテる人がいたりして 訳が分からなくなります。

  • 努力できない

    努力できない 計画性がない(いつもギリギリになって取り組み始める) すぐ忘れる、ぼーっとしている 金銭管理ができない 気になった異性と勢いでつきあおうとする(計画性がない) という特徴を持った私ですが、計画性を持って毎日コツコツ努力できるようになりたいです。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 大人になってから苦手を努力するって才能なのですか

    私は今、料理を勉強中、特訓中です。 生きるためには料理は必須ですので、やれないままではまずいからです。 健康的に生きるためには必要ですし節約のためにも必要です。 料理はとても下手で、お肉真っ黒こげ、お餅や野菜を似たら固くて食べられないなどひどい有り様でした。お肉でお腹を壊したこともあります。生焼けが分からなかったからです。 でも今はだいぶましになりました。肉はおいしく焼けるし、野菜も柔らかくおいしく煮えるようになりました。 それを、題名のとおりのことを言われました。 仕事でも出来ないことは家で練習します。お金がかかりますが。それについても人はなかなか努力出来ないものよと言われました。 大人になってから苦手なことを必死に努力するってどこが才能なのですか? 頭が悪いなら人の何倍も努力しないと生きていけないから努力するのですが、それは当たり前ではないのですか?

  • 見えない努力は認められないのか

    前期の受験に全て落ちてしまい、模試でA判定だったところも落ちる始末です。 しかし、この一年努力はしっかりしてきました。私は家だと怠けてしまうので図書館へ行き勉強するようにしてました。そうすると家へはご飯を食べに行くのと寝に行くような感じになるので両親の前では勉強することはほぼありませんでした。やるとしても両親の寝静まった夜中でしたので目に付くことはありません。 だからか、落ちたのは怠けているから、努力が足りないからと言われました。 浪人も視野に入れたいと言ったら勉強しないならダメと言われました。 私は家で勉強するのが苦手で中学受験のときも高校受験のときも両親の前では勉強しなかったので怠けていると言われました。しかし、どちらも第一志望に入るという結果は出しました。 今日、私が反論して見えないところで勉強して、中学受験も高校受験も結果を出したと反論したら、それもマグレと言われる始末です。 私は今まで両親の自慢の子供であることで恩返ししたいのと両親に褒めて欲しくて勉強して来ました。 でも、ここまで認めて貰えないとなるとさすがに辛いです。 見えない努力は努力ではないのでしょうか?

  • 元彼から離れる努力

    とっても好きな彼と別れてから、ずっと辛く、よろよろです。 自己管理も、仕事の集中も、出来ない、頑張れない、涙が込み上げて自分を労れない行動ばかりしてしまいます。 彼はもう、新しい恋を探しています。 わたしじゃ好きだけれど、もうお互い別々がいい。が結論です。 彼の新しい恋に邪魔はしたくありません。 でも、可愛い彼女が出来たら、とか、彼がその子に注ぐ優しい目も気がどうかなりそうなほど、辛く苦しいです。 良き友達でいよう、なんて、わたしには無理で、 彼にとらわれすぎて、可愛くなる努力も、お料理も、やる気は出ないし、辛い痛みから抜け出せず悩んでいます。 わたしは、可愛くないし、自信なんて全くなくて、 彼は自立した女の子が好きで、わたしがいくら努力しても、彼は付き合ってたって上の空。 なのに、自立してるところ見せたくて、空回りばかりでした。 新しい恋愛も、したくないのに、 彼を忘れられないから、自分を大切に思えないから、 とっても苦しいです。

  • 悔しさを振り払い努力するためにはどうすれば良いか?

    こんにちは。 今20代前半の男性です。 20歳を越えた頃から会う人会う人によくバカにされます。 といのも大学卒業まで親に甘えてばかりで努力もほとんどせずにいたのが原因で自信がなく人にそれを悟られるとバカにされてしまうのです。 自分の人と接する態度にも原因があるのかなと思い直すように数年前から心がけてきました。 今までサボり続けてきたことを反省し、努力しようと思いました。 しかし、勉強に関してはなかなか上手くいきません。 勉強しようと机に向かうと気持ちだけが空回りして本に載っている内容が入ってこないのです。 よく悔しさをバネに頑張るといいますが、なかなか上手くいきません。 勉強時間を短時間で区切ったり、リラックスするようにして勉強に取り組もうとしているのですが、精神的な部分が大きな壁になっています。 悔しい気持ち、腹立たしい気持ちがある状態だとバカにされたときのことを思い出し集中できなくなります。 悔しさをバネに努力できたかた、悔しさを持った状態で本当にがんばれましたか? アドバイスをお願いします。

  • 努力が報われなかったこと

    美術系の大学で、1年間、仮面浪人をしていました。(実質2浪でした) 犠牲にすることは多々ありましたが、新しい出会いもあり、 楽しい1年を過ごせたのですが、結果は不合格でした。 手応えもあったし、悔しくて悔しくて泣いても泣いても足りません。 今の大学で留年の心配はないのですが、人生の計画が狂ったような感じで、すごく動揺して、今ものすごく情緒不安定に陥っています。 もうこれで諦めるつもりだったので、(年齢的にも)もうどうにもしようがないけれど、これから先が不安で不安で、これだけやって結果が出せなかった自分が情けなくてしょうがないです。 努力しても報われないことがすごく悔しい。 結果的に、この一年が無駄になってしまったことがすごく悔しい。 大学がすべてではないのかもしれないけれど、やっぱりショックは大きく、生きた心地がしないというか、目標を見失っています。 自分に自信をなくしました。 どうやったら立ち直れるでしょうか。 どうしたらいいのかわからなくて、悔し涙ばっかりあふれてきます。