• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複合機の使用方法)

複合機の使い方と機能について

answer1972131の回答

回答No.1

取説読んだ?  スマホでの印刷などコントロールって何の事だか?  印刷なら出来るよ  だって対応プリンターだもん

peace1962317
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 小生もあなたのように説明書読んでも設定出来ればいいのですが・・ 初心者で年を重ねると思うようにはいかないものです。 そんな事で設定に困ったので、こちらに投稿させていただいた次第です。 初心者で申し訳ありません。スマホでのコントロールとは遠隔操作の事です。 こんな、質問は説明書読めよ・・・てお返事ですよね。 本当にごめんなさい。。。。。反省しています。今後気を付けます。

関連するQ&A

  • 自動電源

    EP-882ABを使っています 自動電源オフがついているのですが、オフの設定をして時間がたつと電源はオフになるのですが、給紙トレイは収納されません 手で電源オフにした時は自動で仕舞われるのですが、これは正しい仕様なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 複合機プリンター

    今、PIXUS MG6330を使っていますが、印刷スピードと給紙について使いづらくて悩んでいます。 主にA4とB5を印刷しています(日に100枚程度ながら毎日)。この2種の用紙の給紙トレーが同じなので、いちいち入れ換えなくてはならないのです。給紙トレーは2段、上段は封筒・葉書・CD用(だけ)です。このことを確認しないで購入してしまったのが本当にイタイ・・・。   それから、印刷スピード、というより、印刷指示出してから取り掛かるまでの時間が長すぎる!!「一体今、何をしているの?」と毎回思います。 新しいプリンターに替えようと探していますが、なかなか見つかりません。皆様のお力をお貸しください!! 抑えたい機能は以下の5点です;  (1).A4とB5の給紙トレーが分かれていること。  (2).インクが独立型であること。尚、Canonはインクの減りが速いので、もう他社にしたいと思っています。色数は問いませんが、現行6色あっても無駄な感じ。フォト印刷はしません。  (3).PCデスクの上棚で置ける大きさ:◆奥行き50cm以内 ← 手差しトレー(でもいいのですが)の場合、大抵は後部にあって奥行きが必要となるかと。   ◆横幅70cmまでOK  ◆高さ・・・ スキャンすること考えるとあまり、、、できれば30cm以内で。   ◆重量は10kg辺りかと。(棚に置ける範囲)  (4)拡大・縮小はスムーズに出来ること。範囲は47%~200%程度  (5)自動両面印刷可能。  ○A3対応型であっても、置けるのであればOK。角型2号印刷が出来るだろうから。《絶対条件ではないけれど》  ○予算は5万以内で見つかって欲しいところ。 ○FAXは要りません。 ○有線OK 宜しくお願いいたします。

  • 京セラ 複合機 Taskalfa250ci で、

    ワードやエクセルで複数のページを印刷すると、 同じA4サイズの設定なのに、途中でカセット給紙から手差し給紙に変わってしまいます。 手差しのトレイは収納したままなので、ペーパーエンドの状態になり、 手差しに紙を補給するようにとのメッセージが出てしまいます。 事前に、手差しトレイに紙をセットしておけば自動で手差しトレイに切り替わり 問題なく全てのページが印刷出来るのですが、原因が分かりません。 同じような現象を経験された方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 電源OFF時操作パネルが閉じない。

    TS8330を昨年から使用しています。 2、3日前から 電源オフ時に 操作パネルが収納しません。給紙トレイは自動収納できます。これは故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 給紙方法の設定

    EP-808AWを利用しています。これまでハガキや写真は上トレイ、A4やB5用紙は下トレイにセットすると、印刷時、自動的に印刷したい用紙に合わせたトレイから紙が給紙されていました。しかし、先日から(PCが壊れて初期化してからではないかと思うのですが)下トレイからしか給紙できなくなりました。給紙方法の設定というので解決できそうに思うのですが、肝心の設定の仕方がわかりません。どなたかご教示よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 操作パネルや排出トレイが自動で収納しない

    EP-978A3プリンターで自動電源OFFに設定して時間が来れば電源は切れますが操作パネルや排出トレイが自動で収納しません。(飛び出たままです。)これって故障ですか?それとも電源は切れるが操作パネルや排出トレイは手動で収納しないといけないのでしょうか?因みに購入したばかりで、初めての設定です。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • XK100 複合プリンターの操作方法の質問

    XK100の操作方法ですが、電源をOFFにするとタッチパネル下部に排出トレイを収納しますかと出てOKを押すと排出トレイが収納され電源がOFFになりますがっ操作パネルは斜めのまま閉じないですがこれは正常ですか。その後、操作パネルを手動で閉じるとガリガリト音がしますが問題ないのか自動で閉じる設定があるのか知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • TS8330について

    TS8330を購入しました 自動的に電源が切れる設定をしました 電源は切れていますが、液晶パネルのところ、給紙トレイなどそのままですが電源切れる際、自動でトレイも収納し液晶パネルの部分も元には戻らないのでしょうか? 普通、電源切れると同時に収納するものではないでしょうか? 写真は自動電源でオフになった状態です ご回答よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 複合機使用方法

    EP-883AWの件で教えてください。パソコンのデータをプリントアウトしたいときの用紙のセット方法が分かりません。(1)A5の用紙の場合と、(2)A4両面印刷の方法はどうしたら良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 電源を入れるとCD/DVDトレイが出て印刷不能

    EP-803Aの印刷機の電源を入れると、CD/DVDトレイが前に出てきて、インフォメーションに「CV/DVDを取出し、◎を押してトレイを収納してください」と表示が出る。 ◎を押すも一旦はトレイが引っ込むも又最初に戻りトレイが前に出て、インフォメーションに同じ表示が出る。10回ほど繰り返すが同じ。 電源をいったんOFFにしても同じ、パソコンを接続せず印刷機単体でも同じ 今日中に印刷したい書類ががあります、助けてください。 ちなみにEPSONの印刷機は各種20年以上使用してますが、この現象は初めてです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。