• ベストアンサー

絵が上手くなりたいのに描く気力がない

kowazaの回答

  • kowaza
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.9

「上手、下手」という客観的な技術の方向性ではなく、 「よい、悪い」という主観的な感覚の方向性へ移行してみてはいかがでしょう? 例えば、子供の絵って「下手」ですよね?でも、(自分にとって)よい絵と悪い絵は、感じることができますよね? よい絵でも、「ここをもっとこうしたら」と、悪い部分を観ることができるはずです。 それができるなら、大人の描いた「上手い絵」でも、感じることができますよね? そうしたら、「ここをもっとこうしたら」が、「こういう絵を描きたい!!」という気持ちになりませんかね? また、ある程度「渇望」「乾き」「飢え」、そして「欠けている部分」がないと、描くという行動に移れないかもしれません。 例えば、学習障害があり、学力が全く伸びず「描く」ことしかできなければ、描きますよね。 「やる気」というのは、何か(描く)をやったあとに、湧いてくるものなのだそうです。 落書きからはじめてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 夢絵について

    自分はとある作品の二次創作で、普通の絵と夢絵的な絵(固定夢主ありなもの)を描いてpixivに投稿したいと思っています。 それぞれアカウントを分けて投稿したいと思っているのですが、自分の絵柄はわかりやすく、多分片方のアカウントを知っている人にもう片方のアカウントが見つかったらすぐにバレると思います。もし普通の絵を先に見ていた人に見つかって引かれたり嫌われたりしたらいやなので、夢絵のほうは違う絵柄で描こうかと思ってました。でも自分で言うのもなんですが今の自分の絵柄は結構気に入っててすごく悩んでいます。 それで質問なのですが、普通の絵を描いていた人が夢絵描いてるって知ったら引きますか? あとそういう人に夢絵垢ってバレる可能性ってありますか?(もちろんタグとかは分けるつもりです)

  • pixivで、絵の投稿者には、誰にどんな評価をされたということが分かりますか?

    pixivについての質問です。 絵の投稿者には、誰にどんな評価をされた、ということが分かりますか? 知り合いの絵に評価をしてしまったんです。 あと、知り合いのブログ(cururuとfc2)を頻繁に覗いてしまっていたのですが、バレますかね?(私はクルルIDは持っていません。FC2はブログを持っていますが、足跡をつけない設定にしてあります。) IPがばれて、そのIPを検索エンジンにかけたら、ブログや他ブログに書いたコメントがばれた!なんてこと、ありえますか・・・? ありえるんだったら対策法を教えてください><pixivでは今現在私はロム専ですが、近々デビューしようと思っていました。

  • pixivのメッセージ機能について

    pixivで同じ参加グループに入っていて、 同じものが好きというだけで何の交流もない人に、いきなりメッセージを送っては迷惑でしょうか? その方のプロフィールを見た所、マイピク大歓迎!と書いてありました。 私はROM専なので(プロフは詳しく書いています)急に投稿作品のない知らない人からメッセージが送られてきたらやはり迷惑になってしまうのでしょうか? ちなみに相手の方もROM専です。 回答よろしくお願いします。

  • 絵が垢抜けない

    こんにちは、お世話になります。 私は絵が上手になりたくて、2年前からイラストを描き始めました者です。 Pixivなどにちょこちょこ投稿しており、最近同人も始めました。 ずっとイラストを描かれている方に2つ質問があります。 画力をステップアップすべく毎日練習しており、自分でも少しずつ上達はしていると思うのですが、 イマイチ垢抜けた絵まで到達できていません。まだいわゆる素人っぽい絵なのです。 そこで答えにくい質問になって申し訳ないのですが、 1つ目の質問は、 イラストを始められて、どのぐらいで垢抜けた絵が描けるようになりましたか? ここでいう垢抜けた絵とは一般的に多くの人がうまいと評価してくれる絵といったイメージです。 2つ目の質問は 私はなかなか素人っぽさから抜け出せないことと、 Pixivなどに投稿しても評価等が低くてテンションが下がってしまうのですが、 このようなとき、皆さんは絵に対するモチベーションを保つために どんな工夫をされていたのでしょうか? 1つ目の質問は人によってまちまちだと思いますし、 垢抜けた絵のボーダーラインもあいまいだと思いますが 参考にしたいので、何年? 何作品目? 何枚目? 何歳のときみたいな感じで ご自分の価値観でお答えいただければ結構です。 長文になって申し訳ありません。ご意見、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 同人活動の気力がないのにやめられない

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通りで、同人活動する気力がないけどTwitterやPixivが消せずずっとROMっている感じです。 オフだけでなくネットに絵を上げるといったオンの活動を含めて同人歴は8年くらいで、元々小さい頃から絵を描くのが好きで夢はイラストレーターでした。 念願叶って今は会社勤めで絵を描く仕事をしています。毎日勉強になるしとても楽しいです。 なので、仕事の方で「絵を描いて表現したい」という気持ちが発散されてしまっています。 元々原作もなく、原作が盛り上がって比例して…とかもなく尚更会社で描いてるのに家でまで…と冷めていってしまっています。 夢を目指していた専門時代やフリーターの時代に比べて全然作品をアップできていないです。 でも、絵は描きたくないけど本やグッズにしてイベントに出たいという気持ちだけは日々膨らんでいって、やりたい事に体がついて行っていない感じで辛いです。 活動していないTwitterでもたまにゲストのお誘いを頂いてもに乗れず…。 会社で成長して前活動してた頃より今なら良いものが描けるのに、と落ち込んでもいます。 言い訳かもしれませんが、途中転職や結婚、引越しなど環境も変わってそれも要因の一つなのかも…とも思っています。 多分贅沢な悩みだと思います。それでも毎日悶々としてしまっています。 こんなに未練があるのに、やっぱりもうやめ時なのでしょうか…。

  • Pixivのイメージレスポンス素材の掲載について質問です。

    Pixivのイメージレスポンス素材の掲載について質問です。 イメレス素材をPixivではなく、サイトのみで掲載することは問題ないのですか? 私は以前何枚か絵を投稿していたのですが、特有の評価・ブクマ機能にとらわれて上手く自分を表現できないと考え、自分が描いたイラストはサイトだけで掲載するようにしました。 (PixivはいわゆるROM専状態に) 私も「表情○○のお題」や「描きわけ○○」といった、お題に沿って枠内にイラストを描いていくタイプのテンプレートを使ってみたいと思っています。でもそれらはPixivに投稿してもらうことを前提に作られているのではと思い、サイト内のみでの掲載は制作者に対する失礼ではないかと考えています。 素直に投稿すればよいのですが、そんな勇気もなく…… サイトだけでの掲載について、意見を聞かせて下さい。

  • 絵が上手な人は幼い頃から描いているのか?

    絵が上手な人は小さい頃から描き続けているのでしょうか? どこかの本で、「絵が上手な人は小さい頃に描いた絵を他人にほめられることがきっかけでどんどん絵を描くようになり、結果絵が上手になる」と描いてありました。 たとえばPixivなどで、評価が高くついている方々が今ここを見ていただけたらいいのですが、そういう方はやっぱり小さい頃から描いていますか?それは何歳くらいなのでしょうか? 自分は上手だと思う方、人から絶賛されるほどの画力をお持ちの方、参考に聞かせてください。

  • 絵をかくのがつまらないです

    小さい頃から絵を描くのが大好きで、ずっと描いています。 でも、最近絵を描いていても楽しくありません。 というのも、他人の評価ばかりを気にしてしまうからです。 受けのよい絵をかこうとしてばかりいて、そんな自分が本当に嫌で嫌でたまりません。 人にすごいと思ってもらえるような素敵な絵をかけない自分も嫌だというのもあります。 思い通りに掛けないことも嫌で、絵をかくのがつまらないし、怖いです。 PIXIVでもツイッターでも、評価されないと落ち込んでしまったりもして、 評価されている人に嫉妬してばかりいます。 PIXIVで人に評価されることを知る前は、ただただ好きな絵を描いていられたのに、 どうしたら元に戻れるでしょうか。 経験した方いらしたら教えてください。 お願いします。

  • 絵の投稿サイトはどんな目で見られているのですか

     絵などの投稿サイトについて、質問を書かせていただきたいです。 僕はクリエイト関係の仕事を目指していて、そのための作品の良し悪しを知りたいために pixivや海外のdeviantart等を利用していました。 あと実は、そこでそれなりの評価や数字が得られるようになれば、 自信もって会社などに送れるかなと、考えておりました・・・。 僕はデッサン教室や裸婦デッサン、その職業に就きたいために 基礎から色々とすでに4年以上やり続けました。 それでも投稿サイトでは絵をほとんどやらない人より数字が入りません。 pixivなんかでは10回程度点を入れてくれればいい方です。 ちなみに大分前にpixivのwikiでは、 「500位以内にランクインすればプロレベル。仕事がきます」 「ここは、絵さえ上手ければ誰でもランクインできる仕組みになっている」 といったことが確か書かれていたので、実力の目安の一つとして載せていましたが、 気落ちが激しいのでこちらのサイトはすぐにやめました。 ほとんど自信は失って、最近はブログを作って載せているくらいで 他に見せるようなことはしていません。 作品作りは続けていますが、あまりやりがいを感じなくなって、 「こんな評価されないものを会社に送ってもな~」と思ったりで 最近は一人でだらだら続けているという感じになってます。 ただpixivでもdeviantでも、周りの投稿作品の絵の質とその評価を見ていると、 色々疑問に思ったりすることはあります。 あのようなところでは、見る人はどんな目で絵を見ているのですか。 前々から思っていたのですが、今までこわくてあまり聞けませんでした。 もしよろしければ、どうかご回答をお願いいたします。

  • 絵を描いたので感想と設定をつけてください!

    久しぶりに絵を描いてpixivに投稿しようと思うので、感想、アドバイスと設定をつけるのを手伝っていただきたいです…(一応高校生ぐらいかなと思ってます) 名前と身長体重、趣味とかが欲しいです!よろしくお願いします。